ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1556608
全員に公開
ハイキング
十勝連峰

十勝岳トレッキング(望岳台in/out)

2018年08月09日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:56
距離
10.6km
登り
1,134m
下り
1,127m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:48
休憩
0:09
合計
4:57
2:14
22
2:36
2:37
19
2:56
2:56
9
3:05
3:06
38
3:44
3:47
61
4:48
4:49
51
5:40
5:43
43
6:26
6:26
9
6:35
6:35
15
6:50
6:50
21
7:11
7:11
0
7:11
望岳台
天候
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前日(8/8)、大雪山旭岳から下山後、旭川市まで運転して戻り、前日と同様、車中泊でなく「旭川高砂台 万葉の湯」で連泊。
本当は2時起きで、4時登山開始予定だったが、隣に寝てたイビキが災害級に大きいおじさんのせいで、24時に目覚めてしまい、二度寝も困難な騒音のため、意を決して2時間早く万葉の湯を出発し、2時から登山開始!
コース状況/
危険箇所等
朝2時、真っ暗な中のスタートで、30分足らずで雨も降り出し、最悪な天候となったが、随所随所(ほぼ20m感覚位)に蛍光イエローのマーキングが岩に施してあり、途中ガスに覆われもしたが、道迷いはなかった。

日の出前、弱風、雨の稜線は、真夏でも正直寒い。稜線に出る前にレインコートの下にパーカーを羽織ったのは大正解でした!結局下山(朝7時)まで、パーカーは来たまんま。
前日、大雪山旭岳から下山後、旭川市まで戻り、夜は大好物のスープカレー!初日(8/4)の留萌に続き、2食目!
2018年08月08日 18:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/8 18:05
前日、大雪山旭岳から下山後、旭川市まで戻り、夜は大好物のスープカレー!初日(8/4)の留萌に続き、2食目!
深夜0:30、連泊した万葉の湯を発つ。本当は2:30頃発つ予定だったのに・・・。
2018年08月09日 00:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/9 0:34
深夜0:30、連泊した万葉の湯を発つ。本当は2:30頃発つ予定だったのに・・・。
9時頃から雨予報だったので、雨振る前に下山しちゃおう!という作戦の下、朝2時過ぎに登山開始!
が、実際には2:30頃から雨が降り出した・・・。
2018年08月09日 02:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/9 2:17
9時頃から雨予報だったので、雨振る前に下山しちゃおう!という作戦の下、朝2時過ぎに登山開始!
が、実際には2:30頃から雨が降り出した・・・。
登り始めて2時間弱で、稜線(昭和噴火口)に到着!雨の中、風も吹いており、今夏の北海道9座登山の中で、最も寒かった稜線。
2018年08月09日 03:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/9 3:55
登り始めて2時間弱で、稜線(昭和噴火口)に到着!雨の中、風も吹いており、今夏の北海道9座登山の中で、最も寒かった稜線。
昭和噴火口を覗き込むも、夜明け前で暗いし、ガスってるし、いまいち感動が得られず。。。
2018年08月09日 03:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/9 3:58
昭和噴火口を覗き込むも、夜明け前で暗いし、ガスってるし、いまいち感動が得られず。。。
山頂直下の急登。どこが山頂だかよくわからない・・・。
2018年08月09日 04:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/9 4:23
山頂直下の急登。どこが山頂だかよくわからない・・・。
登り始めてから2.5Hで登頂するも、眺望ゼロ。北海道4座目!
寒いので、わずか1分で撤収開始。
2018年08月09日 04:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/9 4:48
登り始めてから2.5Hで登頂するも、眺望ゼロ。北海道4座目!
寒いので、わずか1分で撤収開始。
山頂直下の急勾配を今度は下る。硫黄臭が強い。
2018年08月09日 05:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/9 5:09
山頂直下の急勾配を今度は下る。硫黄臭が強い。
昭和噴火口を過ぎ、雲の平分岐までの下りに山頂方面を振り返る!
2018年08月09日 05:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/9 5:36
昭和噴火口を過ぎ、雲の平分岐までの下りに山頂方面を振り返る!
少しガスが抜けて、雨は止んだ
2018年08月09日 05:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/9 5:36
少しガスが抜けて、雨は止んだ
こんな赤土だったことを、下りで初めて知る・・・
2018年08月09日 05:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/9 5:44
こんな赤土だったことを、下りで初めて知る・・・
蛍光イエローのマーカーが随所にあり、ヘッドライトにも反射するため、大変感謝!
2018年08月09日 05:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/9 5:48
蛍光イエローのマーカーが随所にあり、ヘッドライトにも反射するため、大変感謝!
右下に避難小屋が!左奥は未経由の銀山荘
2018年08月09日 05:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/9 5:53
右下に避難小屋が!左奥は未経由の銀山荘
雨が完全に止み、大分霧が取れた!右下をズームすると・・・(次写真)
2018年08月09日 06:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/9 6:04
雨が完全に止み、大分霧が取れた!右下をズームすると・・・(次写真)
スタート地点・望岳台の防災シェルター、及びマイカー(レンタカー)まで見える!
2018年08月09日 06:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/9 6:04
スタート地点・望岳台の防災シェルター、及びマイカー(レンタカー)まで見える!
避難小屋を通過!
2018年08月09日 06:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/9 6:27
避難小屋を通過!
今回の十勝岳登山で、最も印象に残った赤い岩!
2018年08月09日 06:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/9 6:46
今回の十勝岳登山で、最も印象に残った赤い岩!
ズーム!なんでこの岩だけ、こんな違和感ある赤色なんだろう!?
2018年08月09日 06:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/9 6:45
ズーム!なんでこの岩だけ、こんな違和感ある赤色なんだろう!?
たぶん、中央左が十勝岳の山頂!
2018年08月09日 06:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/9 6:55
たぶん、中央左が十勝岳の山頂!
出発から5Hで、望岳台まで帰還。まだ朝7時・・・。早い・・・。
2018年08月09日 07:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/9 7:10
出発から5Hで、望岳台まで帰還。まだ朝7時・・・。早い・・・。

感想

(夏の北海道Day6:8/9)
前日、大雪山旭岳から下山後、旭川市に戻り、万葉の湯に連泊で、20時には就寝。当初、2時起床、2時半出発で、望岳台より4時登山開始予定だったが、隣のフトンで寝ているおじさんの巨大イビキにより0時過ぎに目が覚め、二度寝できないので、そのまま起床し、0時半出発で、望岳台より2時過ぎに登山開始することに!

が、30分もしないうちに小雨が振り出したため、この旅初めてとなるレインコート及びザックカバーを装着し、黙々と登っていく。稜線に出る昭和噴火口前に、レインコートの内側にパーカーを羽織る。

稜線に出ると、容赦なく(弱)風が吹き、寒い。日の出時刻を迎えても、ガスだらけであまり明るくならない中、イエローペンキを頼りに、黙々と進む。本来は左右に爆裂火口が見えたり、左手に美瑛岳、正面に十勝岳、右手に富良野岳が見えるはずの稜線を、何も見えない小雨の中、ひたすら直登。すると、いつの間にか(笑)、山頂へ到達。当然、眺望はゼロで、登頂時のお仲間・キイロイコトリを取り出す気力もなく、1分で下山開始。

昭和噴火口を過ぎ、下っていくと、段々と霧が晴れ、雨は止み、進行方向側(麓側)の景色はクリアになっていくも、振り返った側(山側)は相変わらずガスだらけで、どこが山頂かもわからない、残念な気候。

6:30頃、避難小屋を過ぎて以降は、のべ10名位の登りハイカーとすれ違い、一足早い下山に驚かれました。最終的には7時過ぎ、トータル5Hで下山しましたが、下山後ほどなくして再度雨が降り始めました。車中でダラダラ、2時間ほどfacebookやって9時頃まで過ごしていたら、雨脚は強まる一方で、かなりの強雨に。本来は4時登山、9時下山の予定だったので、イビキおじさんのおかげで、本降りの前に下山できて、結果オーライ!ということにしておきましょう。 《続く》

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:311人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら