記録ID: 1561710
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
日程 | 2018年08月18日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | 晴れ 新穂高〜山頂まで、20℃を上回ることのない涼しい日でした。 |
アクセス |
利用交通機関
同行者が前日19:00前に深山荘に着いた時点で、満車・侵入禁止との連絡が。
車・バイク、
ケーブルカー等
鍋平の無料のほうの駐車場に集合しました。深夜3:00には、ここも満車に。 有料のも安めで、しかも登山口にやや近いので、こちらに停めるのもありだと思いました。 帰りは、もう登山道のぼるのはいいや!ということで、新穂高ロープウェイの第一だけを片道利用(400円)。 鍋平駅から舗装道路をゆるく下って駐車場にゴールしました。
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
スタート地点:鍋平の登山者用無料駐車場
ゴール地点:ロープウェイ新穂高温泉駅
ゴール地点:ロープウェイ新穂高温泉駅
コース状況/ 危険箇所等 | 重太郎橋から先のあたりは、道が狭く、沢との高低差がかなりあるので滑落注意。 このコース最大の難所は、荷継〜穂高岳山荘のゴーロ区間。 詳しくは、写真欄のコメントを参照。 静かな山歩きが期待できるコースです。 ただし穂高岳山荘〜山頂だけは混雑しますので、譲り合いと声かけを。 |
---|---|
その他周辺情報 | 日帰り温泉「ひがくの湯」700円 |
過去天気図(気象庁) |
2018年08月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by sprout
登山歴、平々凡々とした道のりではありますが、10年以上。
なのにチャンスが巡ってこなかった、大人気マウンテンであるはずの奥穂高岳。
ついに、ついに登頂成りました。
今回も日帰り強行軍ではありましたが、一日のうちにたくさんの風景がイメージとしてどっと流れ込んでくる、密度の高い時間でした。
まる1ヶ月ぶりの運動だったので、筋肉痛になりましたが、それもまた登り応えがあったということ。
好天に恵まれ、無事に成功できて、感謝でした。
尚、このコースは、途中に山小屋・避難小屋がないに等しいロングルートであり、さらに長いゴーロ帯の歩行には厳しい面があります。
一般登山道の中では、中・上級コースと紹介されることがあるようです。
それを楽しめる方ならばよいのですが、どうぞ注意して利用してくださいね。
なのにチャンスが巡ってこなかった、大人気マウンテンであるはずの奥穂高岳。
ついに、ついに登頂成りました。
今回も日帰り強行軍ではありましたが、一日のうちにたくさんの風景がイメージとしてどっと流れ込んでくる、密度の高い時間でした。
まる1ヶ月ぶりの運動だったので、筋肉痛になりましたが、それもまた登り応えがあったということ。
好天に恵まれ、無事に成功できて、感謝でした。
尚、このコースは、途中に山小屋・避難小屋がないに等しいロングルートであり、さらに長いゴーロ帯の歩行には厳しい面があります。
一般登山道の中では、中・上級コースと紹介されることがあるようです。
それを楽しめる方ならばよいのですが、どうぞ注意して利用してくださいね。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:923人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント