記録ID: 156692
全員に公開
雪山ハイキング
比良山系
武奈ヶ岳の初登山は雪山
2011年12月18日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:32
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,202m
- 下り
- 1,199m
コースタイム
8:08駐車場-10:15北比良峠-12:20武奈ヶ岳山頂-15:30駐車場
天候 | 晴れ時々小雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場までは特に積雪無し。ただ一部凍結していたので要注意。しっかり踏まれているので、アイゼンは必須です。 |
写真
道はこんな感じでよく踏まれています。今日はたくさんの人に出会いましたが、基本は単独行でした。やはり雪山はマニアック?それにしても武奈ヶ岳は人気ですね〜。ちなみに山ガール風の女子単独行の方もおられました。
感想
今回は冬山装備訓練ということもあって、アイゼン(12本爪)、スノーシュー、登山用ショートスキーのスキーベンチャーの3つを持参。荷物が重い重い・・・。
そのため登りはスローペースで、登り始めから武奈ヶ岳登頂は半ば諦めかけてまして(苦笑)
ロープ場からアイゼンを装着しましたが、ちょっと靴とのフィット感が悪く、時々外れてしまいました。北比良峠からちょっと寄り道して深雪のところをスノーシューで歩きましたが、スノーシューの爪は弱いのでそこに雪が凍りつき、すべりやすかったです。
何とか4時間10分で登頂し、休憩もそこそこに下山。旧比良山スキー場のところに来て、念願のスキーベンチャーに履き替えましたが・・・。結論は、登山靴でスキーは無理ということです。制御不能なので、かえって疲れました(苦笑)。今度はちゃんとスキー用のプラブーツ持参する必要があります。(しかし重いですが)
北比良峠までアイゼンで下り、まだ雪が積もってましたがそこからは普通に登山靴で下りました。
延べ7時間30分近い雪の山行、しかも重装備とあってヘトヘトでした。先週の鎌倉山〜峰床山の縦走があったので、これでも体力がついたほうなのかも知れません・・・帰りの車で足が攣りそうにはなりませんでしたので(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1608人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する