記録ID: 1569155
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
台風20号で晴嵐荘渡河、野口五郎岳断念。烏帽子岳へ
2018年08月25日(土) 〜
2018年08月26日(日)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:45
- 距離
- 33.9km
- 登り
- 2,275m
- 下り
- 2,300m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:33
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 8:51
距離 25.8km
登り 1,967m
下り 744m
2日目
- 山行
- 3:04
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 3:52
距離 8.1km
登り 309m
下り 1,564m
スタートの高瀬ダムのトンネルでGPSひろえず、スタートがトンネルでたあとに。
天候 | 24日台風20号通過 25日雨時々晴 26日晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
七倉山荘から高瀬ダムまでタクシー\2100(15分) |
コース状況/ 危険箇所等 |
事前にネット、清嵐荘のHP等々で下調べし、高瀬ダム左岸ー清嵐荘前で高瀬川渡河ー竹村新道ー野口五郎岳(小屋泊)ー烏帽子岳ー高瀬ダムを自己責任で計画。 しかし前日大型台風20号通過。雨雲も通過していたため渡河は困難かとも考えましたが、現地のタクシーの運転手に昨日からの雨量の情報をもらって判断することに。 運転手さん曰く雨はそれほどとのことで、雨が少なければどこか渡河できるところがあるのではと、とりあえず清嵐荘へ向かってみることに。 しかし、濁流(写真参照)…付近を検索して渡れるところがないか、丸太を渡す、川にかかっているワイヤーを渡る、はしごを掛ける、裸になって渡ることなどいろいろ模索しましたが最終的には流れの強さと水量でやはり断念。晴れていれば・・(泣) 今回は何をやっても無理そうなので、平坦だけれども10kmをダムまでテクテクUターン(計20km)。 ダムー清嵐荘間は一部ルートが流され、短距離だけれども河原、藪こぎで回避 ブナ立て尾根ー烏帽子小屋は急だけれども歩きやすいルート(滑落注意) |
その他周辺情報 | 安曇野から大町までコンビニ多数 |
写真
最後(最初?)のトンネルの出口。
御来光〜って感じ!!
Uターンしながら、かりゆし58の“一生忘れないような出来事にであえたかい〜♪”が頭のなかで流れ続けてました。 色んな意味で良い経験できました!!
御来光〜って感じ!!
Uターンしながら、かりゆし58の“一生忘れないような出来事にであえたかい〜♪”が頭のなかで流れ続けてました。 色んな意味で良い経験できました!!
感想
今回は、準備段階でいろいろ調査していざ清嵐荘ー竹村新道ー野口五郎ー烏帽子を予定。しかし直前のダブル台風でプランめちゃくちゃ。結局、20kmの清嵐荘ピストン、烏帽子岳どまりとなりましたが、なかなかいい旅でした。
渡河は、やはり晴れて、水量が相当減らないと今年は無理でしょうかね(清嵐荘の今年の営業は吊橋が復旧しないのでないそうです)?私はいつかこのルートをリベンジします。
終始雨覚悟で挑んだ今回の山行。思わぬ晴天で大いなるエネルギーを山から貰いました。烏帽子最高です!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1043人
思い出いっぱい
ご褒美の絶景で
またいきたくなってしまいますね
山は一人もいいけど
二人だと苦労は半分 喜びは倍増ですね
お疲れ様でした!
yamamachiさん
ありがとうございます!レコにも書きましたが今回もいろいろ勉強になりましたし、思い出深い山行になりました。また、チャレンジを続けたいです。
また一緒に行きましょうね〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する