ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 157837
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

北横岳・縞枯山・茶臼山(麦草ヒュッテ泊で北八ツ岳を散策)

2011年12月23日(金) 〜 2011年12月24日(土)
 - 拍手
GPS
23:23
距離
12.4km
登り
723m
下り
711m

コースタイム

(1日目 12/23)
9:53ピラタスロープウェイ山頂⇒10:34北横岳ヒュッテ10:39⇒10:56北横岳11:04⇒11:15北横岳ヒュッテ11:33⇒12:10縞枯山荘12:23⇒12:54縞枯山12:59⇒13:42茶臼山(展望台含む)13:55⇒14:37大石峠⇒14:53麦草ヒュッテ

(2日目 12/24)
7:05麦草ヒュッテ⇒8:15雨池(の近く)8:20⇒9:04縞枯山荘⇒9:16ピラタスロープウェイ山頂
天候 (1日目 12/23) くもり時々小雪のち晴れ
(2日目 12/24) 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
○ピラタスロープウェイを利用
 駐車場までは雪なし。さすがにスッタッドレスで行きましたが。
コース状況/
危険箇所等
○ピラタスロープウェイは毎時0分、20分、40分発
 混んでくると10分間隔になるらしい。

○全ルート通じて新雪なのであまりスリップはしない。
 また危険個所もなし。

○ロープウェイ山頂⇒北横岳
 アイゼン着用せず。頂上直下はあってもよかったかも。

○北横岳⇒縞枯山荘
 アイゼン着用せず

○縞枯山荘⇒縞枯山⇒茶臼山⇒麦草ヒュッテ
 念のためアイゼン着用。
 積雪がそれほどないのでたまに石に当たって歩きづらい。
 茶臼山からの下りで外す。

○麦草ヒュッテ⇒雨池(の近く)
 アイゼン着用せず。木道が滑る(でコケる)。
 林道に出たあとまた木道になるが、滑るのでそのまま林道を行く。
 で、めんどくさくなって雨池をスルー。

○雨池(の近く)⇒ロープウェイ山頂
 基本トレースは薄い。雨池峠までの登りは割と急

○下山後「縄文の湯」にて入浴(400円)
(1日目 12/23)
ピラタスロープウェイを利用。
南八ツは晴れてたのに北は雲の中・・・。
2011年12月23日 09:14撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
12/23 9:14
(1日目 12/23)
ピラタスロープウェイを利用。
南八ツは晴れてたのに北は雲の中・・・。
ロープウェイを登るとけっこうな人。
この時間はスキーより登山が多いか。
2011年12月23日 09:49撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
12/23 9:49
ロープウェイを登るとけっこうな人。
この時間はスキーより登山が多いか。
まずは北横岳をめざす。
基本小雪が舞っているがたまに晴れ間も。
午後にかけ回復傾向らしいし期待が高まる。
2011年12月23日 10:07撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
12/23 10:07
まずは北横岳をめざす。
基本小雪が舞っているがたまに晴れ間も。
午後にかけ回復傾向らしいし期待が高まる。
なだらかに登り北横岳ヒュッテを通過。
2011年12月23日 10:39撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
12/23 10:39
なだらかに登り北横岳ヒュッテを通過。
もうちょいで山頂。
この急登だけアイゼンなしだと少し滑る。
風強し。
2011年12月23日 10:52撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
12/23 10:52
もうちょいで山頂。
この急登だけアイゼンなしだと少し滑る。
風強し。
北横岳到着。
眺望なしですが・・・。
2011年12月23日 10:59撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
12/23 10:59
北横岳到着。
眺望なしですが・・・。
見事なエビのしっぽ。
2011年12月23日 10:58撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
3
12/23 10:58
見事なエビのしっぽ。
晴れ間も出るけど寒いので下山
2011年12月23日 10:59撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
12/23 10:59
晴れ間も出るけど寒いので下山
北横岳からの下りで晴れてくる!
2011年12月23日 11:59撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2
12/23 11:59
北横岳からの下りで晴れてくる!
縞枯山荘でアイゼン装着。
縞枯山を目指す。
2011年12月23日 12:23撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2
12/23 12:23
縞枯山荘でアイゼン装着。
縞枯山を目指す。
このころには快晴!!
2011年12月23日 12:23撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2
12/23 12:23
このころには快晴!!
けっこう急登。
2011年12月23日 12:39撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
12/23 12:39
けっこう急登。
縞枯山到着。
2011年12月23日 12:54撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
12/23 12:54
縞枯山到着。
いや、晴れました。
2011年12月23日 12:56撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2
12/23 12:56
いや、晴れました。
南アも見える!
2011年12月23日 12:59撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
12/23 12:59
南アも見える!
白いトンネル
2011年12月23日 13:06撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
6
12/23 13:06
白いトンネル
青くて白い。
2011年12月23日 13:25撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
15
12/23 13:25
青くて白い。
茶臼山は眺望ゼロですが・・・
2011年12月23日 13:42撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
12/23 13:42
茶臼山は眺望ゼロですが・・・
ちょい行くと展望台。絶景です。
風強いけど・・・。
2011年12月23日 13:49撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
12/23 13:49
ちょい行くと展望台。絶景です。
風強いけど・・・。
下って茶臼山を振り返る。
2011年12月23日 14:17撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
12/23 14:17
下って茶臼山を振り返る。
国道299号にぶつかると麦草峠。
2011年12月23日 14:51撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
12/23 14:51
国道299号にぶつかると麦草峠。
麦草ヒュッテ泊。
2011年12月23日 14:53撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
12/23 14:53
麦草ヒュッテ泊。
とてもあたたかい大変いい小屋でした。
2011年12月23日 15:46撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
12/23 15:46
とてもあたたかい大変いい小屋でした。
配膳手伝ったらコーヒーをいただく。
あざーっす!
2011年12月23日 16:12撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
12/23 16:12
配膳手伝ったらコーヒーをいただく。
あざーっす!
約2年半ぶりに小屋でゴハン。激ウマ。
たまには自炊じゃないのもいいでな。
2011年12月23日 17:22撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
4
12/23 17:22
約2年半ぶりに小屋でゴハン。激ウマ。
たまには自炊じゃないのもいいでな。
イブイブってことでケーキもいただく
2011年12月23日 18:10撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2
12/23 18:10
イブイブってことでケーキもいただく
暖炉を囲んで乾杯。思わぬ出会いも。
2011年12月23日 20:54撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
12/23 20:54
暖炉を囲んで乾杯。思わぬ出会いも。
(2日目 12/24)
朝食も大変おいしくいただきました。
2011年12月24日 06:21撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
12/24 6:21
(2日目 12/24)
朝食も大変おいしくいただきました。
夜明けの薄明かりの中を出発。
雨池経由でロープウェイへ。
2011年12月24日 07:05撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
12/24 7:05
夜明けの薄明かりの中を出発。
雨池経由でロープウェイへ。
笹の多い道。木道でコケる・・・。
2011年12月24日 07:23撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
12/24 7:23
笹の多い道。木道でコケる・・・。
林道経由で雨池はスルー。
2011年12月24日 08:11撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
12/24 8:11
林道経由で雨池はスルー。
雨池峠への登り。
トレース薄く動物の足跡の方が多い。
2011年12月24日 08:37撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
12/24 8:37
雨池峠への登り。
トレース薄く動物の足跡の方が多い。
浅間山もよく見える。
2011年12月24日 08:46撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
12/24 8:46
浅間山もよく見える。
縞枯山荘を過ぎ・・・
2011年12月24日 09:04撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
12/24 9:04
縞枯山荘を過ぎ・・・
ロープウェイ到着。
お疲れさまでした!
2011年12月24日 09:14撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
12/24 9:14
ロープウェイ到着。
お疲れさまでした!
9:20発で下山。貸切。
2011年12月24日 09:20撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
12/24 9:20
9:20発で下山。貸切。
ロープウェイから南ア&南八ツ。
2011年12月24日 09:21撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
12/24 9:21
ロープウェイから南ア&南八ツ。
同じく蓼科。
ここからが一番景色良かったような・・・。
2011年12月24日 09:24撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
12/24 9:24
同じく蓼科。
ここからが一番景色良かったような・・・。
撮影機器:

感想

年末年始を前にありがたい3連休。鳳凰とかに行きたい気もしたけどけっこうな冬型だし北八ヶ岳を歩いてきました。
自炊もしなかったし若干チャラいというウワサもありますが、いい小屋に泊ってかなり楽しい山行となりました。

(1日目 12/23)
ピラタスのロープウェイは9時からなので5時起きの大名出勤。
明るい中央道は久しぶり。天気も眺望も最高で勝沼から先は周辺の山をチラ見して危険です。
が、、、北八ツは雲の中。。。まあ天気予報通りですが。北に行けば行くほど日本海側の気候に近くなるわけだし。
その天気予報によれば午後には回復するらしいので期待して出発。

ロープウェイ山頂からまずは北横岳を目指す。一面の新雪の中、なだらかに登り小一時間で山頂に到着。
回復にはまだ早かったのか晴れそうで晴れない。風も強いので次の縞枯山に期待していったん下りる。
で、予想(予報)通りこの下りで晴れてくる。

縞枯山荘を過ぎるころには快晴! テンションも上がり一気に縞枯山へ。
空の青さと雪の白さのコントラストがハンパありません。当然眺望もサイコー!
やっぱり冬の山はいいですな。

15時前には麦草ヒュッテに到着。麦草ヒュッテはあたたかくみなさん親切で、素晴らしい小屋。
いつか観音平から縦走して、最後にここに泊ることを決意する。
ある意味ポリシーだった自炊を放棄して2年半振りの小屋ゴハンも最高。ケーキまでいただいてしまいました。。。

で、そのあと暖炉を囲んで飲んでいたら、仲良くなった2人が同じ高校の1コ上と判明。
世の中せまいですな。みなさん、どうもありがとうございました。

(2日目 12/24)
この日は昼に小淵沢あたりで約束があったので雨池経由でまっすぐ下山。
結果、雨池には行きませんでしたが引き続きいい天気で冬の山を満喫できました。
今年もあと1週間。もう一回山に行けるかな・・・。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2166人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
北横岳山頂往復、縞枯山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
北横岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら