記録ID: 1578718
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
西黒尾根から谷川岳 真っ白な世界にため息。。。
2018年09月09日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 03:51
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 1,476m
- 下り
- 831m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:41
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 3:51
距離 9.5km
登り 1,476m
下り 836m
12:40
ゴール地点
天候 | 曇り時々小雨 見渡す限り白い世界。 風はやや強いが寒さはなし |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
昨日からの雨とガスでかなり岩が滑りやすいです。 西黒尾根の蛇紋岩地帯はつるっつるでかなり手こずりました。 |
その他周辺情報 | 水上温泉 ふれあい交流館 http://www.minakami-onsen.com/spa.php?itemid=273 露天風呂もなく、内湯も小さいですが、こじんまりとして清潔感のある日帰り温泉です。 水上駅から徒歩15分前後 土合からの高崎行き乗り継ぎ列車は混み合うので、温泉に寄ってから次(もしくはその次)の空いている列車に乗るのも良いですよ。 ※駅近にも日帰り温泉をやっている旅館もあるので、お気に入りの温泉を探してみるのも良いかと。 |
写真
感想
同僚からもらった期限切れ間近の青春18きっぷで日帰り山行しました。
当初は韮崎からバスで金峰山か瑞牆山に行くつもりでしたが、来週の縦走に備えてもうちょっと歩きたいと思い、ガスガス覚悟で谷川岳を西黒尾根から攻めました。
濡れた蛇紋岩は滑りまくりで厄介でしたが、転ぶこともなく登頂&下山できました。
こんな悪コンディションでも、天神尾根方面からはかなりの人が登ってきていました。また、西黒尾根尾根に降りていく人もちらほらいて、流石に心配になりました。
今度は10月の紅葉の時期に縦走で来たいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:712人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する