記録ID: 1581285
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳槍沢コース2日間(前半)
2018年09月10日(月) 〜
2018年09月11日(火)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:53
- 距離
- 20.5km
- 登り
- 1,736m
- 下り
- 158m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:10
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 7:45
距離 20.5km
登り 1,736m
下り 158m
14:18
終日、雨のため山荘到着後も槍の穂先は全く見えず本日の登頂は断念。
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備された登山道で、雨の中でも安心して登れます。 |
その他周辺情報 | 上高地インフォメーションセンターで有料シャワー(3分100円)あります。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
行動食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
ポール
ヘルメット
携帯トイレ
|
---|---|
備考 | 天気予報が雨だったので、山部メンバーからの情報で急遽ホームセンターにて評判の手袋、テムレスを購入。値段のわりにはよかったが最終的には手蒸れるになりました(笑) |
感想
今回、北海道組2名と水戸組1名での山行でしたが、6日の震災直後ということで、
いろいろな覚悟の上での出発でした。
大変な中で、山部のY隊員のお見送り感謝でした。
1日目は天気予報通りの雨で気分を奮い立たせて歩き始めましたが、槍ヶ岳まであと1500mの表示あたりから(歩き始めて7時間近く)息もあがり、体も重く高山病の初期症状になったのでペースを落とし、仲間の励ましで何とか槍ヶ岳山荘に辿りつくことができました。到着後も穂先は全く見えませんでしたが夜は星もみえて明日の登頂にむけて期待に胸が膨らみました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:928人
いいねした人