記録ID: 1581292
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳槍沢コース2日間(後半)
2018年09月10日(月) 〜
2018年09月11日(火)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:23
- 距離
- 20.4km
- 登り
- 248m
- 下り
- 1,809m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:39
- 休憩
- 1:41
- 合計
- 9:20
距離 20.4km
登り 248m
下り 1,822m
14:13
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
槍の穂先まではきちんと目印があり慎重に登れば大丈夫。下山中に猿の群れに遭遇。 |
その他周辺情報 | 上高地インフォメーションセンターで有料シャワー(3分100円)があります。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
サブザック
行動食
ライター
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ヘルメット
|
---|
感想
前日は悪天候だったせいか、槍ヶ岳山荘の宿泊者も30名ほどのようで、寝床もゆったりと使うことができました。昨日頑張ったご褒美で天気に恵まれ、ご来光や影槍まで見られて幸せ者です。当初は前日に登頂を果たし、くだりは大喰岳〜中岳〜天狗原(天狗池のさかさ槍)の復路コースを計画していましたが、これだけ山頂での至福のひと時を過ごせたなら文句のいいようはありません。昨年高校同期山部メンバーと
富士山登山をして感動を共有しましたが、それから1年後こうしてまた憧れの山に登れたことに感謝します。
さぁ〜〜〜北陵九山の皆さん、来年はどこに登りますか〜!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:602人
いいねした人