記録ID: 1584644
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
恒例富士山
2018年09月16日(日) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 1,333m
- 下り
- 1,333m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:30
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 10:30
7:00
630分
スタート地点
17:30
ゴール地点
天候 | 晴時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
14時50分 富士山五合目 富士宮口到着 バイク 15時30分 富士山六合目 雲海荘到着 16日、17時30分 六合目下山 雲海荘到着 18時20分5合目〜御殿場IC〜横浜自宅21時30分到着 バイク |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な個所はありませんが、下山時頂上から9合目間及び8合目から下り30分ぐらいの岩場は、気を付けてください。 |
その他周辺情報 | 御殿場市営温泉で、御殿場と富士山の夕景を見たかったです。時間なくて行けなかったです。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
恒例富士山です。
天気微妙でしたが、日曜日はどうにか大丈夫そうだったので、決行しました。
前泊組は、6人でしたが結局3名となりました。
15日は、朝から雨天でしたが五合目まで来ると雲海の上に出たのか曇りでした。
今年は、少人数ですがやはり鍋です。
夕方から明日の天気がいいことから続々と登山客が増えてきて登っていました。
山小屋には、テレビ取材も来ていて宿泊者も多かったです。
翌朝、3名と合流し7時登山開始です。
七合目までは、順調でやはり八合目近くから高山病の気配もあり相変わらず富士山は簡単には登らせてくれません。
今回、八合目から、御殿場口へ迂回して頂上を目指すことにしました。
久しぶりの御殿場口ルートでしたが、距離はありましたが歩きやすいルートです。富士山は、世界遺産登録後、毎年登山ルートが整備されているのがわかるぐらい行っています。
みんなマチマチで登頂し昼食後、下山開始です。
今年は、剣が峰まで行こうという勢いがありませんでしたが、また行きたいです。
記念写真撮影後、15:00下山開始です。
17:30六合目到着し、山小屋の方へ挨拶してから五合目へ向かいました。
雲海・夕景の中、今年も富士山へ来れたことを感謝して帰路に就きました。
富士山30回目になります。
實川さんが、先般2,000回登頂を達成したそうです。今年はお会いできませんでしたが、すごい記録です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:278人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する