また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1586066
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

初めての南アルプス「鳳凰三山」:夜叉神峠→南御室小屋(泊)→広河原ルート

2018年09月16日(日) 〜 2018年09月17日(月)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
30:33
距離
22.0km
登り
2,442m
下り
2,277m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:03
休憩
1:51
合計
8:54
7:21
7:21
3
7:24
7:37
80
8:57
8:57
45
9:42
9:42
59
10:41
10:41
34
11:15
11:50
74
13:04
13:14
2
13:16
13:17
11
13:28
14:13
10
14:23
14:30
10
14:40
14:40
43
2日目
山行
8:22
休憩
0:42
合計
9:04
3:52
80
5:12
5:39
20
5:59
6:00
19
6:19
6:19
37
6:56
7:06
34
7:40
7:40
55
8:35
8:35
12
8:47
8:48
14
9:02
9:02
47
9:49
9:49
63
10:52
10:52
106
12:38
12:41
11
12:52
12:52
4
天候 1日目:曇り→晴れのち曇り
2日目:曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
【往路】甲府駅近くのホテルで前泊
甲府駅04:35→(路線バス)→夜叉神峠登山口05:47
※バス運賃は乗車時に係員に支払う。小銭を用意していた方が無難…。
●乗車時間が長いのでバス会社も配慮して臨時バスを出してはくれるが、全員座るのは難しい。私達は4時到着でバス停に着いたが、その時点で20名程度が既に待っていた。早めに行く方が無難かと思われる。

【復路】
広河原(11時から1時間ごと)→(路線バス)→甲府駅《所要約2時間》

バス時刻表:山梨交通のサイトを要確認
http://yamanashikotsu.co.jp/route_bus/route_sp_info/hirogawara/
コース状況/
危険箇所等
●夜叉神峠登山口から鳳凰三山までの道は、危険箇所も少なく歩き易い。
●広河原へと向かう下山ルートは、雨の日・直後は滑りやすそうなので回避したいと思った。南御室小屋に宿泊したが、広河原から下山するのならば5時の朝食前に出発することを勧められた。どうやらこの夏に、広河原最終バスに間に合わない登山者がいたようで(22時半!到着の人がいたとか)注意喚起されていた。
【1日目】甲府駅4時35分発 山梨交通バスに乗り、5時40分頃夜叉神峠登山口に到着。
写真に写っている建物前が停車場。建物奥には、トイレがある。
2018年09月16日 06:26撮影 by  ,
2
9/16 6:26
【1日目】甲府駅4時35分発 山梨交通バスに乗り、5時40分頃夜叉神峠登山口に到着。
写真に写っている建物前が停車場。建物奥には、トイレがある。
建物を背に右斜め前に目をやると、登山口・登山ポストがある。
2018年09月16日 06:26撮影 by  ,
9/16 6:26
建物を背に右斜め前に目をやると、登山口・登山ポストがある。
登山道手前には看板が乱立。
JRの時刻表や登山マナーについての記載がある中「南御室小屋・薬師岳小屋には予約を入れるように」という注意書きがあった。
2018年09月16日 06:29撮影 by  ,
9/16 6:29
登山道手前には看板が乱立。
JRの時刻表や登山マナーについての記載がある中「南御室小屋・薬師岳小屋には予約を入れるように」という注意書きがあった。
登山口すぐは少し急坂だが、その後は夜叉神峠まで緩やかな道だった。道も明瞭。ただし展望は皆無(^_^;)
2018年09月16日 07:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/16 7:00
登山口すぐは少し急坂だが、その後は夜叉神峠まで緩やかな道だった。道も明瞭。ただし展望は皆無(^_^;)
登山口から約1時間で夜叉神峠に到着。
ここにはトイレ・小屋があるので休憩にはうってつけ。
2018年09月16日 07:25撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
1
9/16 7:25
登山口から約1時間で夜叉神峠に到着。
ここにはトイレ・小屋があるので休憩にはうってつけ。
こでようやく展望が開け、白峰三山が一望できる…筈だが、この日は「何となく見えた」程度^^;
2018年09月16日 07:25撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
9/16 7:25
こでようやく展望が開け、白峰三山が一望できる…筈だが、この日は「何となく見えた」程度^^;
夜叉神峠通過後も、展望は皆無。ただ7時半を回り、山の中が明るくなってきた。
2018年09月16日 07:46撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/16 7:46
夜叉神峠通過後も、展望は皆無。ただ7時半を回り、山の中が明るくなってきた。
天気も回復しているようで、光芒が美しかった。
2018年09月16日 07:48撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/16 7:48
天気も回復しているようで、光芒が美しかった。
ギンリョウソウとホコリタケは、今年中に見てみたいと思っていたが…ホコリタケと遭遇し、念願叶った^^
ちなみにギンリョウソウは上からしか見ていない。
2018年09月16日 08:04撮影 by  ,
9/16 8:04
ギンリョウソウとホコリタケは、今年中に見てみたいと思っていたが…ホコリタケと遭遇し、念願叶った^^
ちなみにギンリョウソウは上からしか見ていない。
歩き始めて2時間程経つが、相変わらず木々の中を歩く。
2018年09月16日 08:17撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
9/16 8:17
歩き始めて2時間程経つが、相変わらず木々の中を歩く。
杖立峠に到着。このパイプ製ケルンを、今後何度も見ることとなる。
2018年09月16日 08:54撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
1
9/16 8:54
杖立峠に到着。このパイプ製ケルンを、今後何度も見ることとなる。
標高が2000mを超えたのに、まだ森林限界にならない。
南アルプスって北に比べてやっぱり雪が少ないから?!…などと言いながらのんびりと歩いた。
2018年09月16日 09:24撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/16 9:24
標高が2000mを超えたのに、まだ森林限界にならない。
南アルプスって北に比べてやっぱり雪が少ないから?!…などと言いながらのんびりと歩いた。
ようやく開けた場所は「火事場跡」という名前があった。
2018年09月16日 09:41撮影 by  ,
1
9/16 9:41
ようやく開けた場所は「火事場跡」という名前があった。
進行方向左に目をやれば、白峰三山の姿が見えそうで、なかなか全貌を見せてくれなかた。
2018年09月16日 09:41撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/16 9:41
進行方向左に目をやれば、白峰三山の姿が見えそうで、なかなか全貌を見せてくれなかた。
木々の緑色が解れたような色合いだなぁ〜と見入っていると、背後に富士山の姿が!一同、歓声を上げる^^
2018年09月16日 09:53撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/16 9:53
木々の緑色が解れたような色合いだなぁ〜と見入っていると、背後に富士山の姿が!一同、歓声を上げる^^
秋を感じる景色。
2018年09月16日 09:42撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
2
9/16 9:42
秋を感じる景色。
青い空にナナカマドの赤が映えて美しい〜
2018年09月16日 10:01撮影 by  ,
1
9/16 10:01
青い空にナナカマドの赤が映えて美しい〜
八ヶ岳を彷彿とさせるシラビソとコケとキノコ(驚く程たくさんあった)の森を歩く。
2018年09月16日 10:02撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
9/16 10:02
八ヶ岳を彷彿とさせるシラビソとコケとキノコ(驚く程たくさんあった)の森を歩く。
苺平に到着。
2018年09月16日 10:39撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
9/16 10:39
苺平に到着。
苺平から30分ちょい、緩やかな下り坂を進むと南御室小屋に到着。ここが本日の宿泊地。11時前と早めに到着したからか個室。4人部屋を3人で使うことができた♪
2018年09月16日 11:09撮影 by  ,
2
9/16 11:09
苺平から30分ちょい、緩やかな下り坂を進むと南御室小屋に到着。ここが本日の宿泊地。11時前と早めに到着したからか個室。4人部屋を3人で使うことができた♪
2日目は山頂でご来光を見ようと計画したので、下見も兼ねて薬師岳まで行くことに。
小屋裏の道は思ったよりも急坂で、きつかった(>_<)
2018年09月16日 11:52撮影 by  ,
9/16 11:52
2日目は山頂でご来光を見ようと計画したので、下見も兼ねて薬師岳まで行くことに。
小屋裏の道は思ったよりも急坂で、きつかった(>_<)
展望が無いので下ばかり見ていたら、たくさんのキノコに遭遇!
2018年09月16日 11:55撮影 by  ,
9/16 11:55
展望が無いので下ばかり見ていたら、たくさんのキノコに遭遇!
紅葉にはまだ早いが、黄緑色に癒される。
2018年09月16日 12:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/16 12:12
紅葉にはまだ早いが、黄緑色に癒される。
突如、大岩出現。少し開けていたので、翌朝はここで休憩する計画を立てる。
2018年09月16日 12:39撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/16 12:39
突如、大岩出現。少し開けていたので、翌朝はここで休憩する計画を立てる。
青空が見えてきたなぁ〜と思ったら・・・
2018年09月16日 12:49撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/16 12:49
青空が見えてきたなぁ〜と思ったら・・・
ようやっと展望が開けた!!
この雲が取れれば北岳・間ノ岳・農鳥岳が見える…らしい。
2018年09月16日 12:52撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/16 12:52
ようやっと展望が開けた!!
この雲が取れれば北岳・間ノ岳・農鳥岳が見える…らしい。
青い空と厚い雲。
薬師岳にかかる雲が気になるので、先を急ぐ。
2018年09月16日 12:55撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/16 12:55
青い空と厚い雲。
薬師岳にかかる雲が気になるので、先を急ぐ。
象の鼻?(笑)
2018年09月16日 12:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/16 12:57
象の鼻?(笑)
白い砂が浜辺を連想させる
2018年09月16日 13:04撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/16 13:04
白い砂が浜辺を連想させる
ウラシマツツジの赤に目を奪われる。
2018年09月16日 13:08撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/16 13:08
ウラシマツツジの赤に目を奪われる。
薬師岳上の空・・・重い色だなぁ。
2018年09月16日 13:09撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/16 13:09
薬師岳上の空・・・重い色だなぁ。
しかし歩いてきた砂払岳を振り返ると、青空。
2018年09月16日 13:15撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
1
9/16 13:15
しかし歩いてきた砂払岳を振り返ると、青空。
薬師岳山頂到着!
2018年09月16日 13:57撮影 by  ,
3
9/16 13:57
薬師岳山頂到着!
しかしガスガス(-"-)
2018年09月16日 13:27撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
1
9/16 13:27
しかしガスガス(-"-)
ウラシマツツジのレッドカーペット
2018年09月16日 14:03撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
9/16 14:03
ウラシマツツジのレッドカーペット
ナナカマドも綺麗に色付いていた
2018年09月16日 14:10撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
9/16 14:10
ナナカマドも綺麗に色付いていた
ビーチかと思えるような白い砂
2018年09月16日 14:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/16 14:05
ビーチかと思えるような白い砂
薬師岳と薬師岳小屋の屋根が見える
2018年09月16日 14:15撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
1
9/16 14:15
薬師岳と薬師岳小屋の屋根が見える
晴れていたら…と思える景色が多々あったが。
明日に期待!!
2018年09月16日 14:18撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/16 14:18
晴れていたら…と思える景色が多々あったが。
明日に期待!!
【2日目】3時40分頃小屋を出る。容赦なく真っ暗な道を歩くこと1時間ちょっと。まさかの富士山が出迎えてくれて感動(*´艸`)
2018年09月17日 05:04撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9
9/17 5:04
【2日目】3時40分頃小屋を出る。容赦なく真っ暗な道を歩くこと1時間ちょっと。まさかの富士山が出迎えてくれて感動(*´艸`)
これはご来光、期待できそうだなぁ〜とワクワクしながら先へ進む。
2018年09月17日 05:06撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/17 5:06
これはご来光、期待できそうだなぁ〜とワクワクしながら先へ進む。
幻想的な景色に足を止めすぎ…
2018年09月17日 05:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/17 5:12
幻想的な景色に足を止めすぎ…
予定では薬師岳山頂でご来光をみる予定だったが、5時半に間に合わなそうなので諦める。
2018年09月17日 05:16撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
9/17 5:16
予定では薬師岳山頂でご来光をみる予定だったが、5時半に間に合わなそうなので諦める。
さぁ〜もうすぐ日の出だ♪
良さそうな場所を陣取りスタンバイ。
2018年09月17日 05:23撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
9/17 5:23
さぁ〜もうすぐ日の出だ♪
良さそうな場所を陣取りスタンバイ。
おっ、太陽が出てきた。今日は赤いねぇ〜(^o^)…くらいに思っていたのたが。何だか太陽光が異様に赤い?
2018年09月17日 05:25撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/17 5:25
おっ、太陽が出てきた。今日は赤いねぇ〜(^o^)…くらいに思っていたのたが。何だか太陽光が異様に赤い?
空気まで染まっているのか?と思うほど、真っ赤に。
2018年09月17日 05:26撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
9/17 5:26
空気まで染まっているのか?と思うほど、真っ赤に。
こんな色・・・見たことがないと、口があんぐり。
2018年09月17日 05:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8
9/17 5:27
こんな色・・・見たことがないと、口があんぐり。
薬師岳山頂から見たらどんな風に見えたかなぁ。
でも薬師岳のこんな姿を見れて満足である。
2018年09月17日 05:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8
9/17 5:27
薬師岳山頂から見たらどんな風に見えたかなぁ。
でも薬師岳のこんな姿を見れて満足である。
言葉を失い、シャッターも押し忘れそうになるほど…圧巻の時間だった。
2018年09月17日 05:28撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8
9/17 5:28
言葉を失い、シャッターも押し忘れそうになるほど…圧巻の時間だった。
フト背後を見れば、白峰三山に太陽光が!
2018年09月17日 05:29撮影 by  ,
1
9/17 5:29
フト背後を見れば、白峰三山に太陽光が!
なんかもう…工場爆発現場か山火事現場に、立ち合っているのかと錯覚するような感じだった。
2018年09月17日 05:30撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
9/17 5:30
なんかもう…工場爆発現場か山火事現場に、立ち合っているのかと錯覚するような感じだった。
赤からオレンジ色へ。
この中から「鳳凰」でも出てくるんじゃないかと、段々怖ささえ感じていた。
2018年09月17日 05:31撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/17 5:31
赤からオレンジ色へ。
この中から「鳳凰」でも出てくるんじゃないかと、段々怖ささえ感じていた。
薬師岳炎上・・・
2018年09月17日 05:34撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
9/17 5:34
薬師岳炎上・・・
炎のような陽光の向こうに富士山
2018年09月17日 05:36撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
9/17 5:36
炎のような陽光の向こうに富士山
これから何度、山頂で朝を迎えるかは分からないけれど。
こういう景色は、二度と見られないのでは?と思った次第。
2018年09月17日 05:36撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
9/17 5:36
これから何度、山頂で朝を迎えるかは分からないけれど。
こういう景色は、二度と見られないのでは?と思った次第。
鳳凰山周辺は雲が厚いが、富士山右手側は晴れていた。
2018年09月17日 05:38撮影 by  ,
3
9/17 5:38
鳳凰山周辺は雲が厚いが、富士山右手側は晴れていた。
太陽が顔を出し始めて約15分間は、スペクタクルな時間だった。
2018年09月17日 05:39撮影 by  ,
1
9/17 5:39
太陽が顔を出し始めて約15分間は、スペクタクルな時間だった。
何だか…夢を見ているようで一同呆然。とりあえず、薬師岳へ向かうことに。
2018年09月17日 05:40撮影 by  ,
1
9/17 5:40
何だか…夢を見ているようで一同呆然。とりあえず、薬師岳へ向かうことに。
薬師岳小屋でトイレ休憩。
初日も立ち寄りバンダナを購入。その際中に入ったが…木の薫り漂う綺麗な山小屋だった(^o^)
次回はここに泊まりたいなぁ。
2018年09月17日 06:10撮影 by  ,
1
9/17 6:10
薬師岳小屋でトイレ休憩。
初日も立ち寄りバンダナを購入。その際中に入ったが…木の薫り漂う綺麗な山小屋だった(^o^)
次回はここに泊まりたいなぁ。
砂払岳と富士山
2018年09月17日 06:15撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/17 6:15
砂払岳と富士山
この道・・・青空と一緒に撮りたかった(>_<)
本当に残念!何時かまた来たいと、決意。
2018年09月17日 06:21撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/17 6:21
この道・・・青空と一緒に撮りたかった(>_<)
本当に残念!何時かまた来たいと、決意。
最後にもう振り返って…別れを惜しむ。
2018年09月17日 06:23撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/17 6:23
最後にもう振り返って…別れを惜しむ。
何だか昨日より黄色が増えているように感じた。
2018年09月17日 06:28撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
9/17 6:28
何だか昨日より黄色が増えているように感じた。
夏休みに歩いた燕岳を思い出すなぁ〜
2018年09月17日 06:44撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/17 6:44
夏休みに歩いた燕岳を思い出すなぁ〜
でも私は、鳳凰山の景色の方が好きかな。
2018年09月17日 06:47撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/17 6:47
でも私は、鳳凰山の景色の方が好きかな。
観音岳到着
2018年09月17日 06:57撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
2
9/17 6:57
観音岳到着
山頂から見た景色。手前のガスがなければ、富士山を一望できただろうなぁ・・・
2018年09月17日 07:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/17 7:05
山頂から見た景色。手前のガスがなければ、富士山を一望できただろうなぁ・・・
さぁ!先へ進もう。地蔵ヶ岳のオベリスクが見えて来た^^
2018年09月17日 07:09撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
9/17 7:09
さぁ!先へ進もう。地蔵ヶ岳のオベリスクが見えて来た^^
ステゴザウルス(子供の頃、一番好きだった恐竜w)の背ような岩だなぁ〜
2018年09月17日 07:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/17 7:12
ステゴザウルス(子供の頃、一番好きだった恐竜w)の背ような岩だなぁ〜
観音岳を振り返る
2018年09月17日 07:13撮影 by  ,
1
9/17 7:13
観音岳を振り返る
紅葉はまだ始まり。でも十分に目を楽しませてくれた。
2018年09月17日 07:22撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/17 7:22
紅葉はまだ始まり。でも十分に目を楽しませてくれた。
そしてこの日は街がくっきりと良く見えた。
2018年09月17日 07:22撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/17 7:22
そしてこの日は街がくっきりと良く見えた。
樹林帯の中を歩くと、暑く感じた
2018年09月17日 07:25撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/17 7:25
樹林帯の中を歩くと、暑く感じた
思わず足を止めて見入ってしまう景色
2018年09月17日 07:29撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/17 7:29
思わず足を止めて見入ってしまう景色
紅葉最盛期+晴れた日なら…最高だろうなぁ。
2018年09月17日 07:36撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/17 7:36
紅葉最盛期+晴れた日なら…最高だろうなぁ。
オベリスクも良いが・・私は右側の岩に注目!
2018年09月17日 07:46撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/17 7:46
オベリスクも良いが・・私は右側の岩に注目!
ズーーーーム!
うーん。なんか素敵。自然の生み出す芸術に感動。
2018年09月17日 07:46撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/17 7:46
ズーーーーム!
うーん。なんか素敵。自然の生み出す芸術に感動。
これまた盆栽のような美しき樹。
2018年09月17日 07:51撮影 by  ,
2
9/17 7:51
これまた盆栽のような美しき樹。
藪を抜けると・・・
2018年09月17日 07:54撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/17 7:54
藪を抜けると・・・
地蔵ヶ岳がグッと近づく
2018年09月17日 07:59撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/17 7:59
地蔵ヶ岳がグッと近づく
オベリスク!人の姿も見えた。
2018年09月17日 08:16撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/17 8:16
オベリスク!人の姿も見えた。
荷物をデポして、地蔵ヶ岳を目指す
2018年09月17日 08:35撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
9/17 8:35
荷物をデポして、地蔵ヶ岳を目指す
山と信仰…を、感じる景色。
2018年09月17日 08:45撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
9/17 8:45
山と信仰…を、感じる景色。
どんな想いでこの地蔵を運んだんだろう・・・
2018年09月17日 08:45撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/17 8:45
どんな想いでこの地蔵を運んだんだろう・・・
地蔵ヶ岳を背に、歩いてきた道を見る。富士山が見える。
2018年09月17日 08:48撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/17 8:48
地蔵ヶ岳を背に、歩いてきた道を見る。富士山が見える。
ザックを回収し、高嶺・白鳳峠を目指す
2018年09月17日 09:03撮影 by  ,
9/17 9:03
ザックを回収し、高嶺・白鳳峠を目指す
道は明瞭で歩き易いが、木の根には要注意。
2018年09月17日 09:11撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/17 9:11
道は明瞭で歩き易いが、木の根には要注意。
秋の花?たくさん咲いていた。
2018年09月17日 09:12撮影 by  ,
9/17 9:12
秋の花?たくさん咲いていた。
タカネビランジ
2018年09月17日 09:16撮影 by  ,
9/17 9:16
タカネビランジ
向こうに見える山が「高嶺」であることを知る。と、遠い!あんなに登るの!?
2018年09月17日 09:17撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/17 9:17
向こうに見える山が「高嶺」であることを知る。と、遠い!あんなに登るの!?
高嶺山頂を目指し、樹林帯の中を歩く。
2018年09月17日 09:24撮影 by  ,
9/17 9:24
高嶺山頂を目指し、樹林帯の中を歩く。
振り返ると・・・うーん、良い眺め!
次回は絶対、晴れた日に来たい!
2018年09月17日 09:32撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/17 9:32
振り返ると・・・うーん、良い眺め!
次回は絶対、晴れた日に来たい!
ここに来てすっきりと青空を拝むことができた^^
2018年09月17日 09:36撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/17 9:36
ここに来てすっきりと青空を拝むことができた^^
山頂まであと少し!
2018年09月17日 09:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/17 9:38
山頂まであと少し!
高嶺からは下り一辺倒。高い所からの景色を堪能するように、周囲の写真を撮った。
2018年09月17日 09:45撮影 by  ,
9/17 9:45
高嶺からは下り一辺倒。高い所からの景色を堪能するように、周囲の写真を撮った。
白峰三山も何時か、歩いてみたいなぁ〜
2018年09月17日 09:45撮影 by  ,
1
9/17 9:45
白峰三山も何時か、歩いてみたいなぁ〜
高嶺に到着。ここから白鳳峠へと向かう。
2018年09月17日 09:49撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/17 9:49
高嶺に到着。ここから白鳳峠へと向かう。
思ったよりも斜面が紅葉しており…最後に見れて良かった。
2018年09月17日 09:52撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/17 9:52
思ったよりも斜面が紅葉しており…最後に見れて良かった。
思ったよりも急坂に出迎えられる。気を引き締めて下山。
2018年09月17日 09:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/17 9:57
思ったよりも急坂に出迎えられる。気を引き締めて下山。
そしてハイマツのトンネルを抜ける。かなり細い道で、苦慮する。長袖を着ていて良かった。
2018年09月17日 10:14撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/17 10:14
そしてハイマツのトンネルを抜ける。かなり細い道で、苦慮する。長袖を着ていて良かった。
甲斐駒ケ岳?
2018年09月17日 10:31撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/17 10:31
甲斐駒ケ岳?
北岳?
2018年09月17日 10:31撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/17 10:31
北岳?
高嶺を発って1時間程で「白鳳峠」に到着。展望皆無。
2018年09月17日 10:53撮影 by  ,
9/17 10:53
高嶺を発って1時間程で「白鳳峠」に到着。展望皆無。
白鳳峠の看板を背に、来た道を撮影。ちょっと八ヶ岳を彷彿とさせるシラビソの森。
2018年09月17日 10:53撮影 by  ,
9/17 10:53
白鳳峠の看板を背に、来た道を撮影。ちょっと八ヶ岳を彷彿とさせるシラビソの森。
白鳳峠を後にすると視界が開け、非常に気持ちの良い場所にでる。
2018年09月17日 10:56撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/17 10:56
白鳳峠を後にすると視界が開け、非常に気持ちの良い場所にでる。
ただし足元は石道なので、足を取られないよう注意が必要。特に降雨時や降雨後は注意が必要。
2018年09月17日 11:06撮影 by  ,
9/17 11:06
ただし足元は石道なので、足を取られないよう注意が必要。特に降雨時や降雨後は注意が必要。
20分程歩くと、八ヶ岳モードの森へ突入。
2018年09月17日 11:19撮影 by  ,
9/17 11:19
20分程歩くと、八ヶ岳モードの森へ突入。
ここからはもう一同黙々と、ただただ下った。
2018年09月17日 11:32撮影 by  ,
9/17 11:32
ここからはもう一同黙々と、ただただ下った。
梯子も何箇所か出てくる。
2018年09月17日 11:41撮影 by  ,
9/17 11:41
梯子も何箇所か出てくる。
3人怪我もなく、無事に下山。
2018年09月17日 12:43撮影 by  ,
1
9/17 12:43
3人怪我もなく、無事に下山。

感想

半年前から秋の3連休(1週目)は、双六岳を計画していたが…悪天候の為に、泣く泣く中止に。変わりに3日程前から慌てて立てたのがこの、夜叉神峠→広河原ルート。運良く、甲府駅でビジネスホテル・南御室小屋の予約ができたので決行することとなった。

朝、甲府駅のバス停には70人程の人がいた。その殆どの人が広河原だった。夜叉神峠に降りたのは、5人程度だろうか。駐車場もあるのでバス乗客以外にも登山者はいたが、静かな出発となった。

展望はないが歩きやすく、南御室小屋は年季を感じたが清潔感があり綺麗だった。ただ鳳凰三山までの距離があるのが、難点。
一番良いのは薬師岳小屋に泊まれが良かったが…去年リニューアルしたという薬師岳小屋は非常に綺麗で、大人気だというのは一目で分かった。実際、この秋の連休の予約は5月頃には埋まったらしい^^;

早く小屋に着いたこともあり、薬師ヶ岳を往復。少々疲れたが、翌朝真っ暗な中を歩いたので、昼間歩けたのは良かった。そしてその2日目朝・・・
真っ赤に、空間が燃えているのかと錯覚するようなご来光には呆然とした。

晴れるかと思った2日目天気は、残念だからすっきりしなかったが
時に青空が見えたりして、気持ちの良い山歩きが久々にできて満足である。
何より、突然決まった鳳凰三山だが、曇り空にも関わらず美しい景色をたくさん見ることができ、大満足である。
コースも色々とあり、是非また季節を変え、天気が良い時にカメラを携えて登りたい山である^^

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:556人

コメント

ステキ
相変わらずの写真。
ますますステキに…色合いといい、やわらかい感じも。
結婚したてのころ、義父、義母と三人で歩いた懐かしいルートの今をいただきました。
空は秋ですねー
2018/9/21 1:33
Re: ステキ
夏休み後、半月程カメラは入院してました(^_^;)
やっぱり少しおかしかったようで…良い値段しましたが、直して良かったです。

鳳凰三山に、そんな思い出があったとは。でもお喋りしながら歩くには、良いルートだったのではありませんか?
私も登山歴を重ねたら…懐かしい想いに浸れるルートを見つけられるかなぉ〜なんて思いました。
2018/9/22 11:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
鳳凰三山 薬師岳・観音岳(夜叉神の森スタート)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら