ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1589536
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿

大峯奥駆道(吉野神宮から熊野本宮大社)

2018年09月16日(日) 〜 2018年09月19日(水)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
80:54
距離
108km
登り
9,350m
下り
9,449m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:44
休憩
1:11
合計
7:55
9:11
18
スタート地点
9:29
9:29
13
9:42
9:42
8
9:50
9:52
35
10:27
10:27
10
10:37
10:37
8
10:45
10:45
5
10:50
10:53
11
11:04
11:04
61
12:05
12:05
9
12:14
12:14
27
12:41
12:41
63
13:44
13:44
66
14:50
15:17
8
15:25
15:25
3
15:28
15:28
17
15:45
15:46
17
16:03
16:06
19
16:25
17:00
6
17:06
宿泊地
2日目
山行
13:41
休憩
0:35
合計
14:16
5:02
35
5:37
5:37
48
6:25
6:28
32
7:00
7:00
36
7:36
7:36
50
8:26
8:27
5
8:32
8:33
2
8:35
8:35
42
9:17
9:17
7
9:24
9:24
4
9:28
9:28
17
9:45
9:45
21
10:06
10:06
19
10:25
10:26
50
11:16
11:34
29
12:03
12:05
1
12:06
12:06
56
13:02
13:03
16
13:19
13:19
18
13:37
13:40
25
14:05
14:06
39
14:45
14:46
68
15:54
15:54
68
17:02
17:02
27
17:29
17:29
15
17:44
17:44
5
17:49
17:50
3
17:53
17:53
26
18:19
18:21
57
19:18
3日目
山行
9:05
休憩
0:42
合計
9:47
6:46
70
7:56
8:09
34
8:43
8:43
4
8:47
8:47
26
9:13
9:13
10
9:23
9:23
23
9:46
9:47
13
10:00
10:01
15
10:16
10:16
14
10:30
10:30
6
10:36
10:36
16
10:52
10:52
18
11:10
11:10
14
11:24
11:24
30
11:54
12:14
21
12:35
12:37
7
12:44
12:45
15
13:00
13:00
13
13:13
13:14
12
13:26
13:26
31
13:57
13:57
10
14:07
14:10
34
14:44
14:44
27
15:11
15:11
51
16:02
16:02
2
16:04
16:04
15
16:19
16:19
14
4日目
山行
11:59
休憩
0:23
合計
12:22
5:44
61
宿泊地
6:45
6:47
15
7:02
7:02
39
7:41
7:41
11
7:52
7:52
8
8:00
8:03
4
8:07
8:07
4
8:11
8:11
12
8:23
8:24
21
8:45
8:45
24
9:09
9:09
19
9:28
9:28
13
9:41
9:42
18
10:00
10:01
30
10:31
10:31
17
10:48
10:48
24
11:12
11:15
5
11:20
11:30
22
11:52
11:52
90
13:22
13:22
8
13:30
13:30
25
13:55
13:55
22
14:17
14:17
10
14:27
14:27
41
15:08
15:08
17
15:25
15:25
41
16:06
16:06
11
16:17
16:17
104
18:01
18:03
3
18:06
ゴール地点
天候 9/16:晴れのち曇り、9/17:雨のち曇り、9/18,19:晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
近鉄吉野神宮駅前有料駐車場に5日間駐車
スタートの近鉄吉野神宮駅前駐車場
2018年09月16日 09:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
9/16 9:19
スタートの近鉄吉野神宮駅前駐車場
駅前の吉野神宮の大鳥居がスタートです。
2018年09月16日 09:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
9/16 9:21
駅前の吉野神宮の大鳥居がスタートです。
近鉄吉野駅
ここから、吉野周辺の世界遺産巡りのトレッキングコースが始まる。
2018年09月16日 09:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
9/16 9:39
近鉄吉野駅
ここから、吉野周辺の世界遺産巡りのトレッキングコースが始まる。
近鉄吉野駅前の吉野山観光案内
2018年09月16日 09:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9/16 9:39
近鉄吉野駅前の吉野山観光案内
金峯山寺造王堂まで35minとの案内
2018年09月16日 09:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9/16 9:39
金峯山寺造王堂まで35minとの案内
参道。おみやげやが軒を並べます。
2018年09月16日 09:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9/16 9:52
参道。おみやげやが軒を並べます。
吉野山石柱
2018年09月16日 09:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
9/16 9:52
吉野山石柱
金峯山寺造王堂(世界遺産)が正面に。
迫力あります。
2018年09月16日 09:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
9/16 9:56
金峯山寺造王堂(世界遺産)が正面に。
迫力あります。
国宝仁王門は改築中でした。
2018年09月16日 09:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
9/16 9:57
国宝仁王門は改築中でした。
金峯山寺造王堂 
格式が違います。
2018年09月16日 10:00撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
9/16 10:00
金峯山寺造王堂 
格式が違います。
大峰奥駆道の石柱に感動。
この後、いくつものこの石柱を道しるべに進みます。
2018年09月16日 10:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
9/16 10:38
大峰奥駆道の石柱に感動。
この後、いくつものこの石柱を道しるべに進みます。
源義経が弁慶らとともにこの場所に隠れたとのこと。
2018年09月16日 10:58撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
9/16 10:58
源義経が弁慶らとともにこの場所に隠れたとのこと。
ここからいよいよ登山道が始まります。
2018年09月16日 11:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9/16 11:02
ここからいよいよ登山道が始まります。
台風21号の爪痕が。倒木の数がものすごい。
2018年09月16日 11:10撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
9/16 11:10
台風21号の爪痕が。倒木の数がものすごい。
女人結界門
2018年09月16日 13:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9/16 13:50
女人結界門
現在もなお宗教的理由から女性の立ち入りは認められておりません。
2018年09月16日 13:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9/16 13:51
現在もなお宗教的理由から女性の立ち入りは認められておりません。
女人結界門横の看板
私には意味が難しすぎる。
2018年09月16日 13:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
9/16 13:51
女人結界門横の看板
私には意味が難しすぎる。
クサリ場が数か所ありました。
2018年09月16日 14:35撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9/16 14:35
クサリ場が数か所ありました。
同辻茶屋の到着。
ここまでくれば、初日の山行もあとわずかです。
2018年09月16日 14:58撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9/16 14:58
同辻茶屋の到着。
ここまでくれば、初日の山行もあとわずかです。
同辻茶屋の様子。
軽食をいただけます。
2018年09月16日 15:06撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
9/16 15:06
同辻茶屋の様子。
軽食をいただけます。
同辻茶屋の様子。
山上宿坊の6軒のtel No.
私は喜蔵院に宿泊させていただく。
2018年09月16日 15:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
9/16 15:07
同辻茶屋の様子。
山上宿坊の6軒のtel No.
私は喜蔵院に宿泊させていただく。
同辻茶屋の様子。
修験者の方が少しおられました。
2018年09月16日 15:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
9/16 15:12
同辻茶屋の様子。
修験者の方が少しおられました。
同辻茶屋の様子。
山上宿坊で、うどんとゆで卵をいただく。(800円)
2018年09月16日 15:16撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
9/16 15:16
同辻茶屋の様子。
山上宿坊で、うどんとゆで卵をいただく。(800円)
同辻茶屋の様子。
2018年09月16日 15:25撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
9/16 15:25
同辻茶屋の様子。
山上宿坊に到着
修験のシーズンは終わったらしく、登山者・宿泊者はほとんどいませんでした。宿坊の営業も9/23で終了とのこと。
2018年09月16日 15:58撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
9/16 15:58
山上宿坊に到着
修験のシーズンは終わったらしく、登山者・宿泊者はほとんどいませんでした。宿坊の営業も9/23で終了とのこと。
1泊目は喜蔵院。
荷物を置いて、山上ヶ岳頂上、大峰山寺に出かける。
2018年09月16日 16:00撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
9/16 16:00
1泊目は喜蔵院。
荷物を置いて、山上ヶ岳頂上、大峰山寺に出かける。
大峰山寺(世界遺産)
2018年09月16日 16:10撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
9/16 16:10
大峰山寺(世界遺産)
大峰山寺
2018年09月16日 16:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9/16 16:11
大峰山寺
山上ケ岳頂上(1,719m)
2018年09月16日 16:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
9/16 16:15
山上ケ岳頂上(1,719m)
大峰山寺の行場
テレビで見る、修験者がロープ一本で吊り下げられる場所です。
2018年09月16日 16:35撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
9/16 16:35
大峰山寺の行場
テレビで見る、修験者がロープ一本で吊り下げられる場所です。
一回500円との表示。意外と安い?
2018年09月16日 16:35撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
9/16 16:35
一回500円との表示。意外と安い?
大峰山寺の行場の説明
2018年09月16日 16:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9/16 16:39
大峰山寺の行場の説明
宿坊に戻る
2018年09月16日 17:05撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
9/16 17:05
宿坊に戻る
喜蔵院の中。この大広間が食堂になります。
2018年09月16日 17:10撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
9/16 17:10
喜蔵院の中。この大広間が食堂になります。
2日目のスタートは3:30のヘッデンスタートです。
大峰山の反対側の女人結界門を出る。
2018年09月17日 05:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9/17 5:44
2日目のスタートは3:30のヘッデンスタートです。
大峰山の反対側の女人結界門を出る。
南紀の山々
2018年09月17日 06:58撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
9/17 6:58
南紀の山々
七曜岳登頂(1,584m)
2018年09月17日 07:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
9/17 7:41
七曜岳登頂(1,584m)
これから向う山々
多分正面が八経ヶ岳
2018年09月17日 07:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
9/17 7:42
これから向う山々
多分正面が八経ヶ岳
行者還(ぎょうしゃかえり)避難小屋
無人小屋だが布団もあるし、とてもきれいでした。
2018年09月17日 08:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
9/17 8:40
行者還(ぎょうしゃかえり)避難小屋
無人小屋だが布団もあるし、とてもきれいでした。
弥山小屋に到着
残念ながら管理人さんは不在でした。(バッチ買えず)
2018年09月17日 11:25撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
9/17 11:25
弥山小屋に到着
残念ながら管理人さんは不在でした。(バッチ買えず)
弥山小屋
2018年09月17日 11:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
9/17 11:42
弥山小屋
八経ヶ岳(1,915m)に登頂
2018年09月17日 12:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
9/17 12:11
八経ヶ岳(1,915m)に登頂
八経ヶ岳の頂上
ガスっていて残念ながら景観はありません。
2018年09月17日 12:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
9/17 12:12
八経ヶ岳の頂上
ガスっていて残念ながら景観はありません。
釈迦ヶ岳(1,799m)登頂
2018年09月17日 17:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9/17 17:08
釈迦ヶ岳(1,799m)登頂
釈迦ヶ岳の頂上
このあと、2日目の宿泊場所の小仲坊まで決死の登山が続く。
2018年09月17日 17:09撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
9/17 17:09
釈迦ヶ岳の頂上
このあと、2日目の宿泊場所の小仲坊まで決死の登山が続く。
3日目の朝
宿泊した小仲坊からの朝焼け前。
昨晩の到着は日没後の19:18着。宿坊の五鬼助御住職と奥様に多大なご迷惑をおかけしてしまった。ホント申し訳ありませんでした。
2018年09月18日 05:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
9/18 5:46
3日目の朝
宿泊した小仲坊からの朝焼け前。
昨晩の到着は日没後の19:18着。宿坊の五鬼助御住職と奥様に多大なご迷惑をおかけしてしまった。ホント申し訳ありませんでした。
3日目の朝
宿泊した小仲坊からの日の出。
2018年09月18日 06:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
9/18 6:01
3日目の朝
宿泊した小仲坊からの日の出。
朝食をいただき、3日目の登山開始
2018年09月18日 06:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
9/18 6:51
朝食をいただき、3日目の登山開始
前鬼山集落跡(日本遺産)
由緒ある宿坊で、現在は1軒のみ。
五鬼助(ごきじょ)住職様のみが住まれている。(週末だけ)
TVこんなところに一軒家でも紹介されたそうです。
2018年09月18日 06:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
9/18 6:52
前鬼山集落跡(日本遺産)
由緒ある宿坊で、現在は1軒のみ。
五鬼助(ごきじょ)住職様のみが住まれている。(週末だけ)
TVこんなところに一軒家でも紹介されたそうです。
かつていた、五鬼熊さんの住居跡
2018年09月18日 06:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
9/18 6:56
かつていた、五鬼熊さんの住居跡
稜線(太古の辻)までの登り返しが思った以上にきつかった。
2018年09月18日 07:35撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
9/18 7:35
稜線(太古の辻)までの登り返しが思った以上にきつかった。
太古の辻に到着。
2hかけて稜線へ。天気が良く汗ビッショ。
2018年09月18日 08:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
9/18 8:55
太古の辻に到着。
2hかけて稜線へ。天気が良く汗ビッショ。
2日目に登った釈迦ヶ岳が見えた。
2018年09月18日 09:04撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
9/18 9:04
2日目に登った釈迦ヶ岳が見えた。
天狗岳(1,537m)
2018年09月18日 09:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9/18 9:55
天狗岳(1,537m)
地蔵岳(1,464m)
2018年09月18日 10:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
9/18 10:45
地蔵岳(1,464m)
登山道上にキイチゴがたくさんなっていました。
いくつか、おいしくいただきました。
2018年09月18日 10:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
9/18 10:51
登山道上にキイチゴがたくさんなっていました。
いくつか、おいしくいただきました。
涅槃岳(1,376m)
2018年09月18日 12:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9/18 12:02
涅槃岳(1,376m)
沙羅双樹の道
こんな登山道は初めてで凄かったです。
2018年09月18日 12:25撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
9/18 12:25
沙羅双樹の道
こんな登山道は初めてで凄かったです。
突然、登山道上にコクワ
2018年09月18日 12:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
9/18 12:39
突然、登山道上にコクワ
証誠無漏岳(しょじょうむろう)岳
2018年09月18日 12:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
9/18 12:43
証誠無漏岳(しょじょうむろう)岳
阿須迦利岳(1,251m)
2018年09月18日 13:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9/18 13:08
阿須迦利岳(1,251m)
持経宿の到着
2018年09月18日 13:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
9/18 13:23
持経宿の到着
持経宿の中
誰もいませんでした。
2018年09月18日 13:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
9/18 13:22
持経宿の中
誰もいませんでした。
ミズナラの巨木
根廻り5.4m
2018年09月18日 13:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
9/18 13:33
ミズナラの巨木
根廻り5.4m
平治の宿に到着
2018年09月18日 14:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9/18 14:18
平治の宿に到着
平治の宿の中
こちらも誰もおりませんでした。
2018年09月18日 14:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
9/18 14:18
平治の宿の中
こちらも誰もおりませんでした。
2018年09月18日 15:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9/18 15:19
倶利伽羅岳(1,252m)
2018年09月18日 16:10撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9/18 16:10
倶利伽羅岳(1,252m)
行仙岳登頂(1,227m)
2018年09月18日 16:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9/18 16:27
行仙岳登頂(1,227m)
3日目の宿泊地。行仙宿に到着
2018年09月18日 16:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
9/18 16:42
3日目の宿泊地。行仙宿に到着
行仙宿の入口
2018年09月18日 16:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
9/18 16:42
行仙宿の入口
行仙宿の中
2018年09月18日 16:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
9/18 16:44
行仙宿の中
行仙宿の中
無人ですが、宿泊施設・食料・水がそろっていて、管理が行き届いています。
2018年09月18日 16:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
9/18 16:44
行仙宿の中
無人ですが、宿泊施設・食料・水がそろっていて、管理が行き届いています。
行仙宿の中
宿泊料は2,000円です。ポストに忘れず入れます。
2018年09月18日 16:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
9/18 16:44
行仙宿の中
宿泊料は2,000円です。ポストに忘れず入れます。
4日目最終日の朝焼け
2018年09月19日 05:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
9/19 5:54
4日目最終日の朝焼け
4日目最終日の日の出。
最終日も怪我無く行けますように。。。
2018年09月19日 06:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
9/19 6:15
4日目最終日の日の出。
最終日も怪我無く行けますように。。。
笠捨山登頂(1,352m)
2018年09月19日 06:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9/19 6:55
笠捨山登頂(1,352m)
正面がたぶん玉置山。
あれを超えていくのか。。。遠い。
2018年09月19日 07:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
9/19 7:46
正面がたぶん玉置山。
あれを超えていくのか。。。遠い。
シャクナゲ通り。
2018年09月19日 09:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
9/19 9:38
シャクナゲ通り。
杉林が多くなってきた。
熊野古道っぽい。
2018年09月19日 10:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
9/19 10:27
杉林が多くなってきた。
熊野古道っぽい。
世界遺産の石塔。
よく見る石塔はここでした。
2018年09月19日 11:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
9/19 11:01
世界遺産の石塔。
よく見る石塔はここでした。
玉置山登頂(1,067m)
2018年09月19日 11:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
9/19 11:21
玉置山登頂(1,067m)
玉置神社に到着
ここで、水をいただく。
2018年09月19日 11:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
9/19 11:42
玉置神社に到着
ここで、水をいただく。
玉置神社
2018年09月19日 11:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
9/19 11:40
玉置神社
玉置神社の夫婦杉
2018年09月19日 11:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
9/19 11:41
玉置神社の夫婦杉
大森山登頂(1,078m)
2018年09月19日 13:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9/19 13:31
大森山登頂(1,078m)
久しぶりに下界が見えた。
あれは熊野川だ。もう少しだ。頑張ろー。
2018年09月19日 15:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
9/19 15:44
久しぶりに下界が見えた。
あれは熊野川だ。もう少しだ。頑張ろー。
不思議なことに知らずのうちにUターンしてしまいました。
疲れすぎておかしくなっている。急遽コース変更。
2018年09月19日 16:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
9/19 16:03
不思議なことに知らずのうちにUターンしてしまいました。
疲れすぎておかしくなっている。急遽コース変更。
熊野川まで降り立った。
2018年09月19日 17:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
9/19 17:45
熊野川まで降り立った。
悲願のゴーーーーーーール。熊野本宮大社(世界遺産)到着。
何とか明るいうちに到着できた。
奥掛道よありがとう! 熊野本宮大社よ迎えてくれてありがとう!!
2018年09月19日 18:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
9/19 18:03
悲願のゴーーーーーーール。熊野本宮大社(世界遺産)到着。
何とか明るいうちに到着できた。
奥掛道よありがとう! 熊野本宮大社よ迎えてくれてありがとう!!
境内を進む。
2018年09月19日 18:04撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
9/19 18:04
境内を進む。
最後の階段だ。
2018年09月19日 18:05撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
9/19 18:05
最後の階段だ。
ここをくぐって
2018年09月19日 18:09撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
9/19 18:09
ここをくぐって
本殿です。
2018年09月19日 18:10撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
9/19 18:10
本殿です。
暗くなっているが神々しい。
2018年09月19日 18:10撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
9/19 18:10
暗くなっているが神々しい。
広い境内。
2018年09月19日 18:10撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
9/19 18:10
広い境内。
今年で、御創建2,050年を迎えれたとのこと。
この後、宿泊先のわたらせ温泉に向かう。
というか、交番で紹介してもらった上に、おまわりさんに乗せて行っていただく。本当にありがとうございました。
2018年09月19日 18:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
9/19 18:11
今年で、御創建2,050年を迎えれたとのこと。
この後、宿泊先のわたらせ温泉に向かう。
というか、交番で紹介してもらった上に、おまわりさんに乗せて行っていただく。本当にありがとうございました。
翌朝、渡瀬温泉バス停より竜神バスでJR田辺駅に向かう。
JRと近鉄を乗り継いて、和歌山経由でスタート場所の吉野に戻りました。
2018年09月20日 08:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
9/20 8:17
翌朝、渡瀬温泉バス停より竜神バスでJR田辺駅に向かう。
JRと近鉄を乗り継いて、和歌山経由でスタート場所の吉野に戻りました。
吉野に戻る。これで、私にとって今年の夏が終わった。
2018年09月20日 15:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
9/20 15:32
吉野に戻る。これで、私にとって今年の夏が終わった。
データ(カシミール)
3
データ(カシミール)
撮影機器:

装備

MYアイテム
hiroiwa
重量:-kg

感想

 自分として、今年最大のメインイベントは、「大峯奥駆道」への挑戦です。
 本当は7月に計画していましたが、業務の都合で2回ほど会社のFlex休日を変更し、やっと遅い夏休みをとることができ、昨年から温めてきた計画の遂行です。
 基本的に、可能な限り山小屋で食事をいただき、なるべく荷揚げを少なくすることを考えました。
<1日目>
 自宅を朝4:00に出発。5時間後の9:00に近鉄吉野神宮駅に到着。
 登山開始は9:30でした。
 初日は、山上ヶ岳(大峯山)の宿坊まで、ほとんど登りだけのコースです。
 序盤は、吉野山、金峯神社、吉野水分神社と、名だたる世界遺産を見ながらの山行でしたが、やがて、厳しいのぼりが始まります。山上ヶ岳の標高は1,719mと高い山ではありませんが、麓の標高は190mですので、実に1,529mを一気に登ります。
 登山道は、ずっと、宗教色が強く、石塔や石像に見守られての山行でした。
 宿坊でお会いした、ベトナムで起業された社長様、私の計画を親身になってアドバイスいただき、誠にありがとうございました。
<2日目>
 前の晩のベトナムの社長さんのアドバイスで、早朝3:30に出発。
 4日間の山行の中で最も厳しい日となりました。
 ヘッデンでの登山に慣れていないため、明るくなるまでの2hの間、道に迷ったりでそれほど進むことはできませんでした。
 また、早朝雨で山がしけっており、足元の花崗岩は非常に滑りやすい状態で何度かこけてしまいました。ここで、左ひざにダメージを負う。
 また、八経ヶ岳までのペースは順調でしたが、その先で致命的なミスコースにより時間ロス。これが痛かった。
 太古の辻を下りだした途中で日没。またヘッデンを取り出しての山行でした。
 結果、この日宿泊の小仲坊(宿坊)の住職様・奥様にはご迷惑をおかけしてしまい、大変申し訳ありませんでした。でも、お二人に温かく迎えていただき、本当に感謝・感謝です。
 精進料理も非常においしく、奥様には無事着祝いだとビールも付き合っていただき、一時、疲れも忘れることができました。
<3日目>
 最も余裕の3日目の山行は、朝7:00に出発です。
 この日は、稜線までの2hの登り返しが最もきつかっただけで、残りは稜線歩きです。
 天気も良く、稜線歩きを楽しみました。途中、キイチゴがたくさんなっており、食べたら美味しかったので、登山道沿いで見つけたキイチゴは30個以上いただきました。甘酸っぱくて美味しい上に、ミネラル・ビタミン補給に役立ちました。
 宿泊の行仙宿への到着は16:30。先客としてお綺麗な女性が一人おられました。なんと、同じ長野県(松本市)から来られたとのこと。私よりはるかに登山経験豊富でガツガツ登るではなく、登山の楽しみ方を知っている人だと感じました。その後の登山は順調に楽しめましたでしょうか?
<4日目>
 ついに最終日を迎え、朝5:30に出発です。
 この日も、熊野に向けては下り基調ですが、実際は、相変わらずアップダウンが連続して、それを感じることはありません。最後まで、この山の厳しさを思い知らされました。
 計画では熊野到着後、最終16:45のバスでJR田辺駅までその日のうちに移動する予定でホテル予約していましたが、熊野本宮大社に到着したのは18:00。この日もミスコース等々トラブルあり、予定通りには進めませんでした。
 でも、何とか明るいうちに熊野本宮大社で熊野詣をすることができ感無量です。この山行でお世話になった皆さんや、大峰奥掛道に感謝の気持ちでいっぱいです。
 ゴール後、観光案内所も閉まってしまったので、交番に駆け込み宿を紹介いただきました。また、無礼にもおまわりさんに宿まで送迎もしていただき、お世話になりました。
<最後に>
 感想は、予想以上に大峰奥掛道は厳しかった。
 私のような素人が一人で踏み入るのは、10年早いと感じたが、10年もすると老人になってしまい、それまた無理なので、今回無理をしてでも、いろんな人に迷惑やお世話をかけてしまったものの、何とか完走できて良かった。本当にうれしいかったとともに、一生忘れられない記憶として刻み込まれました。
 登山で出会った方々、だれが欠けても達成できなかったと思います。皆様方、本当にありがとうございました。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2986人

コメント

完歩おめでとうございます。私も3年前に挑み、南奥駈道の維持管理に尽力していただいてる新宮やまびこグループ、下山後宿まで送迎していただいた役場の職員の方等、多くの方に助けていただきました。この感謝の気持ちを忘れずに、これからも登山を楽しんで行きましょう。
大峰山脈へまた遊びに来てくださいね。
2018/9/22 12:10
Re: 無題
コメントありがとうございました。
Kurizuki0121さんのおっしゃる通りです。直接・間接いずれにしても多くの方に助けてもらっての楽しい登山であることをしみじみ感じております。
大峯山脈には魅力的な古道・名所がたくさんありますのでまたお邪魔いたします。
2018/9/22 22:39
お疲れ様でしたー
行仙小屋ではお世話になりました!
私も翌日、何とか無事に本宮にたどり着きましたよ
大峯奥駈道、想像以上に厳しかったけど心に残る山行になりました
またどこかの山でお会いしましょう
2018/9/22 17:16
Re: お疲れ様でしたー
お疲れさまでした。
やっぱり、本宮まで行かれたんですね。頑張りましたね。
haru8656さんにお会いしお話しできたおかげで、より思い出深いものとなりました。
ホントはもっと登山経験やテン泊ノウハウをお聞きしたかったのですが、その点が少し残念です。あと、多分いびき・歯ぎしりでご迷惑おかけしたと思います。すみません。
次回また山でお会いできることを楽しみにしています。この度はありがとうございました。
2018/9/22 22:54
おお、速い〜
初めまして。私も昨年三度目の正直で奥駈大願成就致しました。
二日目で小仲坊いくとやっぱり晩くなりますね。
私も日程不足で二度目のリタイアの時にここに下山しましたが、泊まりの話をしている間に消灯時間になってしまいました。
あそこ、宿泊所だけでなく、ご自宅も一緒に電源が落ちるので突然真っ暗になるんですよね。
子仲坊経由で4日走破はスゴイです。
2018/9/23 0:40
Re: おお、速い〜
narisawa110さん。初めまして。コメントありがとうございました。
昨年、クリアされているんですね。おめでとうございます。
おっしゃる通り、小仲坊の電気は発電機でしたので食事後間もなく真っ暗でした。
二日目は自分にとって、この山行で最大のピンチでした。もう今の時期は日が短く、小仲坊到着前に真っ暗になってしまったからです。計画が大甘だったと反省しました。
2018/9/24 0:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
吉野 本宮
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら