伊吹山で初日の出…(-_-;)(とりあえず公開)


- GPS
- 06:09
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 1,182m
- 下り
- 1,169m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場は有料 今回はいつも利用しているところではなく神社脇の駐車場1000円也(いつものところは民家なので深夜だと悪いっと思って利用しなかった。そちらは500円也) |
コース状況/ 危険箇所等 |
トレースたくさんあり 皆さんそれぞれの足元 アイゼン、スノーシュー、スキー…自分は下山時だけアイゼン使用 雪面はよく踏まれているので歩きやすいが油断するとはまります |
写真
感想
初日の出は期待できない…って
わかってはいるんだけど
登るのなら明日か明後日の方がいいのもわかってはいるんだけど…
でも、初日の出登山なんて今までやったことないし
一度くらいはやりたかったからさ…
行っちゃいました
2時過ぎに登り始めるつもりでしたが
二度寝してしまい3時過ぎ・・・やべっぇ
急いで登山口へ向かう
いつも利用している駐車場は民家なので
夜中に勝手に置いちゃ悪いかな・・・っと思ったのと
ちょっとでも登山口に近いほうがいいと思って神社脇の駐車場に停めた
(帰りに1000円徴収)
毎度思うのだが
3合目までは結構つらく「3合目までは我慢の登り」
3合目までくると東の空が少し赤くなってきていた
こりゃ日の出にまにあわねーかも?
3合目からは気合で登る
たくさんトレースがあるので歩きやすい
アイゼンつけたほうがいいかなぁ?っと思ったのだが
結局最後までアイゼンはつけないで登ることが出来た
山頂に到着し急いで日の見えるほうへ
何とか日の出には間に合ったのだが、カメラを用意している間に日が上がってきてしまった
雲があって残念だが一応初日の出を見ることが出来たのでよかったか。。。
山頂で御来光を見ていた人たちがはけて自分ひとりになってしまった
ヤマトタケルの前で記念写真を撮り非難小屋で鍋焼きうどんをつくって食べる・・
箸持ってくるの忘れた(-_-;)
仕方が無いのでボール紙を丸めて箸代わりにして何とか食べた
体も温まり下山開始
9合目から尻セードで一気に6合目くらいまで下る
こりゃ楽チン。。。しかしココまで
後は普通に歩く
1合目でアイゼンをはずし登山口へ戻る
駐車場に戻るとおじさんが駐車代徴収にきた
しばらくおじさんと話し込む
「お風呂入っていかないの?」っというが
この近くのお風呂は確か休みじゃないか?
おじさんのお勧めは池田温泉
ここは私も好きな温泉ですが、昼前までに帰らないとならないのでそこまで行くのはちょっと間に合わないわ。。。
雲があって残念な日の出でしたが
初めての伊吹山のナイトハイクは結構楽しめました
(写真はまだ整理していないのでのちほど…)
初日の出が見られたのはラッキーですね。
今年もよろしくお願いします。
なんちゃん どーも
今年も宜しくお願いします
昨年最後の山登りにするか
今年最初の山登りにするか、、、っで悩みましたが
前日に登った人たちの記録見ると
前日に登ればよかった・・・っと後悔。。。
まぁ見られただけでもマシですかねぇ。。。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する