また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1593177
全員に公開
山滑走
剱・立山

9月3回目の内蔵助雪渓滑降・美女平から立山駅まで徒歩下山つき #83

2018年09月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:27
距離
26.4km
登り
1,110m
下り
3,062m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:14
休憩
1:11
合計
8:25
9:31
7
9:38
9:39
3
9:42
9:42
11
9:53
9:53
10
10:03
10:03
96
11:39
11:40
18
11:58
11:58
15
12:13
13:00
17
内蔵助雪渓
13:17
13:17
17
13:34
13:34
56
14:30
14:31
9
14:40
14:41
7
14:48
14:48
17
15:05
15:05
11
15:16
15:16
84
16:40
17:00
45
美女平
17:45
17:45
11
立山駅
17:56
ゴール地点
天候 晴れのち時々曇り
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
立山駅周辺の駐車場。7時半の時点でほぼ満車、それ以降は臨時駐車場からのシャトルバスでの移動。当日券は3時間待ち。
帰りの高原バスを乗るのに45分待ちでした。ケーブルカーが75分待ちだったので諦めて徒歩で下山しました。このルートのCTは下山90分、歩きにくいルートなのでオススメはできません。
立山駅はチケットの列。この時点で3時間待ちだったそう。
2018年09月23日 07:55撮影 by  DSC-HX90V, SONY
9/23 7:55
立山駅はチケットの列。この時点で3時間待ちだったそう。
ミクリガ池。少し風があり鏡の質は今一歩。
2018年09月23日 09:40撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
9/23 9:40
ミクリガ池。少し風があり鏡の質は今一歩。
血の池
2018年09月23日 09:47撮影 by  DSC-HX90V, SONY
9/23 9:47
血の池
地獄谷歩道を資材を持って歩くスタッフの方・・・これぞ地獄
2018年09月23日 09:53撮影 by  DSC-HX90V, SONY
9/23 9:53
地獄谷歩道を資材を持って歩くスタッフの方・・・これぞ地獄
雷鳥沢キャンプ場も賑わってます
2018年09月23日 10:00撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
9/23 10:00
雷鳥沢キャンプ場も賑わってます
大走りの雪渓も小さくなりました
2018年09月23日 11:00撮影 by  DSC-HX90V, SONY
9/23 11:00
大走りの雪渓も小さくなりました
内蔵助雪渓、まだ大丈夫。
2018年09月23日 11:36撮影 by  DSC-HX90V, SONY
9/23 11:36
内蔵助雪渓、まだ大丈夫。
内蔵助山荘に向かいます
2018年09月23日 11:39撮影 by  DSC-HX90V, SONY
9/23 11:39
内蔵助山荘に向かいます
スタッフの方が氷河の割れを調査されていました
2018年09月23日 12:03撮影 by  DSC-HX90V, SONY
9/23 12:03
スタッフの方が氷河の割れを調査されていました
スキーを履いてカニ歩きで登れるだけ登ってみましたが、ここで止めておきました。
2018年09月23日 12:30撮影 by  DSC-HX90V, SONY
9/23 12:30
スキーを履いてカニ歩きで登れるだけ登ってみましたが、ここで止めておきました。
滑り出しポイントから
2018年09月23日 12:30撮影 by  DSC-HX90V, SONY
9/23 12:30
滑り出しポイントから
内蔵助雪渓を滑ります。被写体遠くて小さい!
内蔵助雪渓を滑ります。被写体遠くて小さい!
雪の表面は柔らかく滑りやすかったです
5
雪の表面は柔らかく滑りやすかったです
こうやって見ると広い内蔵助雪渓
こうやって見ると広い内蔵助雪渓
滑り終えてシュプール?を眺めます。
2018年09月23日 12:43撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
9/23 12:43
滑り終えてシュプール?を眺めます。
遠くに白馬岳
2018年09月23日 13:22撮影 by  DSC-HX90V, SONY
9/23 13:22
遠くに白馬岳
稜線上はすごい人の数。これを見て雄山経由で帰るのは止めました。
2018年09月23日 13:27撮影 by  DSC-HX90V, SONY
9/23 13:27
稜線上はすごい人の数。これを見て雄山経由で帰るのは止めました。
大走り
2018年09月23日 14:04撮影 by  DSC-HX90V, SONY
9/23 14:04
大走り
紅葉はまた少し進んだようです
2018年09月23日 14:23撮影 by  DSC-HX90V, SONY
9/23 14:23
紅葉はまた少し進んだようです
雷鳥沢からの人の列
2018年09月23日 14:44撮影 by  DSC-HX90V, SONY
9/23 14:44
雷鳥沢からの人の列
紅葉をズーム
2018年09月23日 15:04撮影 by  DSC-HX90V, SONY
9/23 15:04
紅葉をズーム
賑わう室堂・・・ここで終わるはずでした
2018年09月23日 15:16撮影 by  DSC-HX90V, SONY
9/23 15:16
賑わう室堂・・・ここで終わるはずでした
ケーブルカー75分待ち予想で歩いて帰ります
2018年09月23日 17:03撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
9/23 17:03
ケーブルカー75分待ち予想で歩いて帰ります
ここが登山道の入り口
2018年09月23日 17:03撮影 by  DSC-HX90V, SONY
9/23 17:03
ここが登山道の入り口
モリノハダイロカサかも?
スキー持ってキノコ山行なんて・・・
2018年09月23日 17:18撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
9/23 17:18
モリノハダイロカサかも?
スキー持ってキノコ山行なんて・・・
ハシゴあり
2018年09月23日 17:20撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
9/23 17:20
ハシゴあり
材木石を歩くことになるなんて・・・
2018年09月23日 17:29撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
9/23 17:29
材木石を歩くことになるなんて・・・
立山駅にケーブルカーが入ります
2018年09月23日 17:44撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
9/23 17:44
立山駅にケーブルカーが入ります
裏口から失礼します
2018年09月23日 17:46撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
9/23 17:46
裏口から失礼します

感想

このところ北陸の天気がよくなかったので地元でキノコ山行を繰り返していましたが、そうすると山スキーの禁断症状が出てきました。といっても2週間しか空いてないのですが(笑)
というわけで三連休で混雑するとは分かっていながら立山に向かいます。チケットは争奪戦の様相、まずは8:20のを確保し、その後6:20を確保しましたがあまり朝早いと雪が硬いので8:20で行くことにしました。
駐車場の混み具合が心配でしたが、心配ご無用最高に混んでます。ラスト少しのところでかなり奥の方の路肩の駐車スペースが1台空いてたので駐車。駅からだいぶ遠いですがまずはやれやれです。このあと満車となり臨時駐車場に案内されてシャトルバス送迎となったようです。
さて満員のケーブルカーと高原バスに揺られて、スキー持った変な人がまた室堂にやってきました。入り口での登山届けを提出するとき、ようやく顔を覚えていただけたようで、担当の方に満面の笑顔で何も聞かれず受理していただけました。これが顔パスというものです(笑)
今日も雷鳥沢から大走りを経由して真砂岳、内蔵助山荘、そして内蔵助雪渓を目指します。天気がいいので写真撮影が増えたので前回の雨山行よりはちょっと遅めですが、真砂岳まで2時間なのでほぼ同じです。
それと今日は何かと声をかけられることが多かったです。内蔵助山荘で休憩していると、黒部ダムから登ってきたトレランの方が「面白いもの見つけた〜」感満載でガッツリお話ししました。写真も撮ってインスタ投稿されるとか〜まさに見世物です。
さて内蔵助雪渓まで下りると人がいました。お話しすると何でも氷河が割れているらしく、あそこに落ちたら這い上がれませんよと。そうそう、クラックに落ちたら上に登るのは不可能で、斜度があれば横に行くという方法もありますが、それもないので・・・まさに氷河スキーの世界です。
雪は全体的に雨で汚れが流されてきれいになっており、表面も溶けていて滑りやすそうです。しかし落石もたくさん散らばっており、板がボロボロになることは覚悟しないといけません。前回同様斜度が上がればスキーを履いてカニ歩きで雪渓を登っていきます。斜度はだいたい40°くらい、スリップすれば途中で止まるのはかなり厳しいでしょう。雪は汚れてますからそうなるとウェアはドロドロになって、そんな姿で観光客に混じるのはただでさえ目立つのに悲壮感までプラスされて晒し者状態になりそうです。
少しずつカニ歩きで登り、限界はもちろん雪渓最上部。そこまで行くかどうか?滑ってもターン3回くらい、追い込み甘いですが最上部の少し下くらいでお茶を濁します。行ったら行ったで満足感は高まりますが調子にも乗ってしまうので少し手前くらいのほうがいいのかも知れません。
スキーを履いているので登ったらそのまま滑降開始です。急斜面で凹凸だらけですが表面の雪は少し融けているので随分滑りやすい方だと思います。あくまでも秋の雪渓という前提で・・・。
一番南側の部分を滑ったら今度は落石地獄、どう避けようにも石を踏んでしまいます。雪渓が切れかかったところをカニ足で歩いて横断して後半も滑りますが、後半は斜度も緩めで消化試合という感じです。
この一本自体は距離も短く雪もとても滑るようなものではありませんが、それでも一本滑ると「今日も滑れた」という満足感があります。これをもう一度登り返して滑ろうという気は起こりません。
帰りは雄山経由かピストンにするか悩みましたが、大汝方面に向かう登山者の列がすごいことになっており、これは前が詰まっててかなり時間がかかりそうなのでピストンで大走りを下って帰りました。その大走りでも結構な人が下っていて、何度も追い抜かさせてもらうことになります。下りは少し腰を落として、膝を伸び切らさないように下るのがコツですが、これを意識して何度も繰り返しトレーニングすると身につきます。そうやって必要な筋肉と体幹を鍛えるわけです。
さて無事に室堂について屋内に入ろうとすると、なんと高原バスに乗るための列が1階からずっとつながって階段をぐるぐる回って3階の出入り口のところまで来てました。ここまで待ったのは初めてですが、並ぶしかありません。45分並んでようやくバスに乗車できました。
そして予想していたことですが、ケーブルカーは整理券24をもらって、表示されていたのが9番。自販機でコーラを飲んでいる間に10,11番に進みますが、計算すると1番あたり5分待ちなので75分待ちということになります。そういや以前最終バスに乗り遅れた時に歩く方法があるということを調べていたので(笑)、ここも歩くルートがあってCTが1時間半・・・GPSを見ると登山道があり、直線で1.2kmくらいと1時間もかからないでしょう。であれば歩くことにしました。一度袋に入れたスキーをまた出して横シートラにし、バス乗り場の左にある登山道へ進みます。
道はどのような状態が歩いたことがなかったのですが、やはり少々荒れ気味で、しかも急斜面です。なかなか歩くのには難易度が高いですが前述の方法で汗だくになりながらどんどん下ります。途中にキノコがあって写真撮りたいのを我慢して(笑)、すると前方にケーブルカー立山駅が見えてきて、歩いているとケーブルカーが入ってきました。ちょうどCTの半分、美女平から45分くらいで到着です。予定よりは35分くらい早く着いたと思いますが、汗だくというオマケつきでした。
大混雑のアルペンルートで山スキー、そして紅葉、オマケでキノコという濃い一日でした。帰宅も随分遅くなり翌日はまったりキノコ観察でお茶を濁すことにしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:389人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら