ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1594812
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

赤岳 日帰り(地蔵尾根〜赤岳〜阿弥陀岳)

2018年09月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:02
距離
15.5km
登り
1,699m
下り
1,693m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:09
休憩
0:54
合計
8:03
8:02
33
スタート地点
8:35
8:35
5
8:40
8:41
46
9:27
9:27
44
10:11
10:20
51
11:11
11:12
3
11:15
11:16
27
11:43
11:43
7
11:50
12:14
6
12:20
12:21
1
12:22
12:23
7
12:30
12:30
17
12:47
12:48
10
12:58
12:58
32
13:30
13:40
2
13:42
13:45
2
13:47
13:48
45
14:33
14:34
30
15:04
15:04
61
16:05
一人登山のため、休憩時間は最小限。山小屋もスルー。
文三郎尾根から行者小屋に下れば、もっと時間と体力は消費せずに済んだかな。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
八ヶ岳山荘の駐車場を利用
コース状況/
危険箇所等
晴れの日なので問題なかったが、赤岳の登り(地蔵の頭側)、下り(中岳側)は結構な岩場だった。
阿弥陀岳の登り(中岳側)も1箇所登りづらい岩場があった。
美濃戸山荘のすぐ先。右側の南沢方向へ。
2018年09月23日 08:41撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 8:41
美濃戸山荘のすぐ先。右側の南沢方向へ。
いい感じの道。苔が美しい。
2018年09月23日 09:54撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 9:54
いい感じの道。苔が美しい。
行者小屋近くの沢。展望が開けて行く先の山々が顔を出す。
2018年09月23日 10:05撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/23 10:05
行者小屋近くの沢。展望が開けて行く先の山々が顔を出す。
行者小屋は大にぎわい。小屋の裏手から地蔵尾根に続く道へ。
2018年09月23日 10:12撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 10:12
行者小屋は大にぎわい。小屋の裏手から地蔵尾根に続く道へ。
お。ここがよく写真に写るハシゴ場か。
2018年09月23日 10:39撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/23 10:39
お。ここがよく写真に写るハシゴ場か。
これ。この景色が見たかった。
2018年09月23日 11:07撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/23 11:07
これ。この景色が見たかった。
地蔵の頭。
2018年09月23日 11:07撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 11:07
地蔵の頭。
赤だけ天望荘を超え、目的地はもうすぐ。
2018年09月23日 11:17撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/23 11:17
赤だけ天望荘を超え、目的地はもうすぐ。
振り返っても絶景。
2018年09月23日 11:24撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 11:24
振り返っても絶景。
岩の間から遠くに見えるのは中岳と阿弥陀岳。いい眺め。
2018年09月23日 11:35撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 11:35
岩の間から遠くに見えるのは中岳と阿弥陀岳。いい眺め。
ここからが岩場の始まりだった。
2018年09月23日 11:37撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 11:37
ここからが岩場の始まりだった。
赤だけ頂上山荘到着。遠くに富士山!
2018年09月23日 11:45撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/23 11:45
赤だけ頂上山荘到着。遠くに富士山!
あれが山頂。
2018年09月23日 11:45撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/23 11:45
あれが山頂。
360 度のいい眺め。
2018年09月23日 11:45撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 11:45
360 度のいい眺め。
ついに赤岳登頂!
2018年09月23日 11:50撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/23 11:50
ついに赤岳登頂!
八ヶ岳の山々。
2018年09月23日 11:52撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 11:52
八ヶ岳の山々。
右に下るか、突き進むか。天気も良く時間もあるので前方へ GO。
※この方は私ではありません。足が速かった!
2018年09月23日 12:30撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 12:30
右に下るか、突き進むか。天気も良く時間もあるので前方へ GO。
※この方は私ではありません。足が速かった!
あれを登れば後は下り??
2018年09月23日 12:39撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 12:39
あれを登れば後は下り??
いやいや、阿弥陀岳はその先でした。
2018年09月23日 12:49撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 12:49
いやいや、阿弥陀岳はその先でした。
振り返って赤岳。下りの岩場もけわしかった。
2018年09月23日 12:49撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 12:49
振り返って赤岳。下りの岩場もけわしかった。
これに登るか、右へ下るか...。ま、折角なので直進。
山腹に列をなすのは船橋高校(だったかな)の 20〜30 人の男子・女子生徒と先生達でした。若いうちからこんな山に登れるなんて幸せだ。
2018年09月23日 12:56撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 12:56
これに登るか、右へ下るか...。ま、折角なので直進。
山腹に列をなすのは船橋高校(だったかな)の 20〜30 人の男子・女子生徒と先生達でした。若いうちからこんな山に登れるなんて幸せだ。
阿弥陀岳登頂。こちらも景色良し。
上りの途中、赤岳より厳しい土にまみれた不安定な岩場が一箇所あり恐怖を感じる。多分通る個所を間違えた。
2018年09月23日 13:31撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/23 13:31
阿弥陀岳登頂。こちらも景色良し。
上りの途中、赤岳より厳しい土にまみれた不安定な岩場が一箇所あり恐怖を感じる。多分通る個所を間違えた。
阿弥陀岳から赤岳を望む。美しい。
1
阿弥陀岳から赤岳を望む。美しい。
西側を望む。こちらの眺めもいい。後は下るだけか。
2018年09月23日 13:41撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 13:41
西側を望む。こちらの眺めもいい。後は下るだけか。
これ登るしか無いの? ハシゴも心許ない。マジか。
2018年09月23日 13:43撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 13:43
これ登るしか無いの? ハシゴも心許ない。マジか。
風が無くて良かった。
2018年09月23日 13:44撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 13:44
風が無くて良かった。
下りも多少ロープあり。後はほぼ展望のない山の中を緩急ジグザク美濃戸口まで永遠の消化試合...。逆に辿るのは厳しいだろう。
2018年09月23日 13:48撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 13:48
下りも多少ロープあり。後はほぼ展望のない山の中を緩急ジグザク美濃戸口まで永遠の消化試合...。逆に辿るのは厳しいだろう。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 日よけ帽子 ザック ストック 昼ご飯 非常食 飲料 地図(スマホの山と高原地図) 携帯 予備電池 時計 タオル 絆創膏類

感想

いつかは登りたいと思っていた赤岳。別の方の赤岳日帰りの記録(6時間少々)を見て日帰りも十分できること知り挑戦。
当日、天気予報は「晴れ」ながら、高速を走って諏訪南インターで降りるも辺りはどんより。躊躇しながらも美濃戸口に近づくと一気に晴れ間が広がる。山の天気は分からんものだと実感。
当初は美濃戸山荘付近に停車するつもりだったが、美濃戸口で満車のゲートがかかっていたため、八ヶ岳山荘の駐車場に停車し、登山開始。片道 1h 分の予定が狂う。(※)
時間が無ければ途中で引き返すことを考えつつ登山開始したが、4h 程で登頂に至る。写真で何度も見た赤岳の景色は最高。
下りは、登山口が美濃戸口になったこともあり、行程を阿弥陀岳経由に変更。阿弥陀岳の登りの岩場は、少々疲れた体には赤岳以上にキツく少し後悔。しかし阿弥陀岳からの景色も良く、そこから望む赤岳も非常に綺麗だった。
阿弥陀岳からの美濃戸口への下りは、1つの岩山を超えた以降は見通しの悪いきつめの下りの連続で結構しんどかった。時間と体力に余裕が無かったら、この道は選ばない方が無難だろう。

ここのところ1か月ほど週末に山に登るなどして体に慣れがあったので良かったが、いきなりの赤岳だったら、疲れた体に頂上付近の岩場は厳しく怖かったことと思う。登山者の何割かはちゃんとヘルメットを被っていた。

※駐車スペースについては事前調査不足。バイクだったのでここに止められたが、車は 8:00 前では既に止められる場所は無く、もっと下の道路脇に縦列駐車するしか無かったと思われる。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:403人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
権現岳→キレット→赤岳→美濃戸
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら