記録ID: 6609100
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
迫力の赤岳を眺めに阿弥陀岳へ
2024年03月31日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 1,239m
- 下り
- 1,228m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:05
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 6:15
天候 | 曇りのち晴れ、強風(10〜20m/sくらい) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
※3/31時点の状況です。 スタートからしばらくは8割夏道。 御小屋山まではだらだらと尾根を登る。雪や時々凍結箇所があるが滑り止め不要。 不動清水から先は斜度がましてツルツルアイスバーンも出てくるのでアイゼン推奨。 展望台から上は雪と氷と岩と土のミックスの急斜面。 阿弥陀岳西ノ肩まで登り上げれば梯子場だけ気をつけてやり過ごせば危険箇所はなし。 下りは不動清水〜御小屋山間の平坦な尾根までアイゼンつけてた方が安心。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
バラクラバ
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
アイゼン
ピッケル
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
|
---|
感想
本当は土曜日に登るつもりが、胃腸の調子が悪いので土曜は静岡山梨をブラブラして、夜に舟山十字路の駐車場に移動して車中泊しました。
ガッツリ防寒対策グッズを持ってきましたが、全然寒くなくて春の私服に毛布一枚で快適に眠れました。
日曜の天気予報は、曇りのち晴れ、夕方からまた曇りで、昼頃が1番晴れるだろうと考えて、のんびり7:30まで寝ていました。
朝食と支度をだらだらやって、AM8:00入山。車中泊も快適だったし、外に出てもあまり寒くなく、たぶん歩いてたら暑くなるだろうと、この時期なのに最初から半袖でした(笑)
1時間ほど緩やかに上っていくと御小屋山です。ここまでは滑り止めなしで全然問題なく来ましたが、この先、不動清水から先は斜度が上がる上、スーパーツルツルアイスバーン多数で気を遣い、超運動不足で体も鈍っていて結構疲れました。
ヒーヒー言いながら西ノ肩まで登りあげると、ご褒美のようにタイミング良く青空になってくれ、富士山やアルプスなど遠くの山々も良く見えました。誰もおらず貸切りの山頂で絶景を独り占めしてのんびり過ごすことができ、大満足でした。
instagram(@akfm59)にも少し載せています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:277人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する