記録ID: 1597541
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
蝶ヶ岳
2018年09月24日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:00
- 距離
- 22.0km
- 登り
- 1,121m
- 下り
- 1,718m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:23
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 7:59
距離 22.0km
登り 1,121m
下り 1,725m
12:56
ゴール地点明神館
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス | 徳本峠テント場より |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし。 |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
感想
前日徳本峠でテントを張った後、当初の計画を前倒しして自分一人だけ霞沢岳まで行ってきたため、計画通り霞沢岳を往復して上高地へ下る二人にテント、フライ、シートなどをお願いして、大滝、蝶へ回り、明神館で合流することになった。荷物が軽くなったとはいえ、昨日の疲れが残り、大滝山まででも4時間弱もかかってしまい、焦る。大滝山から蝶まではハイマツ帯ののどかな稜線で、ペースを上げる。蝶ケ岳で水で戻したジフィーズを食べるが…。長塀尾根は思ったより長いが地図を見ると確かに長い。真夏でないのが救い。紅葉もきれい。徳沢園につくといきなり賑やかに。ここから集合地点の明神館まで走らないようにしながら急ぐ。なんとか先に着くことができた。3人で計画して登山に来たのだが、霞も大滝、蝶も勝手に単独行動になってしまい、申し訳ない。二人には大変お世話になっておきながら。今後このような山を登るときは、いつものように単独で行くべき。上高地から帰りのバスも予約で乗れなかったが、機転をきかせたMさんのおかげでタクシー相乗りでスタート地点の安曇野支所まで戻ることができた。他人任せで勝手な行動をとったのは重ねて申し訳なかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:824人
いいねした人