ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1598631
全員に公開
ハイキング
剱・立山

紅葉の立山(みくりが池発〜雄山〜大汝山〜別山〜雷鳥平周遊)

2018年09月26日(水) [日帰り]
 - 拍手
sora1060 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:06
距離
8.6km
登り
820m
下り
940m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:50
休憩
0:59
合計
7:49
7:16
20
7:36
7:37
61
8:38
8:44
94
10:18
10:27
23
10:50
10:51
6
10:57
10:58
20
11:18
11:20
33
11:53
11:54
64
12:58
13:35
78
14:53
14:54
11
日帰り
山行
1:00
休憩
0:00
合計
1:00
9:05
室堂ターミナル
天候 晴れ時々曇り(ガス)
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
その他周辺情報 2泊3日(山歩きは2日目の1日のみ)
●1泊目:みくりが池温泉
●2泊目:雷鳥沢ヒュッテ
※みくりが池から雷鳥沢ヒュッテは高低差がかなりある。
約30分の距離。雷鳥荘にしとけば良かった…Σ( ̄ロ ̄lll)
予約できる山小屋
立山室堂山荘
雷鳥沢ヒュッテ
おぉ〜!
これが有名な黒部ダムですね!
2018年09月25日 12:28撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
1
9/25 12:28
おぉ〜!
これが有名な黒部ダムですね!
ケーブルカー乗車
すごい傾斜だ!
2018年09月25日 12:56撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
1
9/25 12:56
ケーブルカー乗車
すごい傾斜だ!
室堂へ向かう途中にも
立山の湧き水が飲める場所が
沢山あります!
ウンマイ♪
1
室堂へ向かう途中にも
立山の湧き水が飲める場所が
沢山あります!
ウンマイ♪
トローリーバス車内
2018年09月25日 13:48撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
1
9/25 13:48
トローリーバス車内
宿の水道水も飲めたけど、
やっぱりこっちの方が
断然美味しい!
2018年09月25日 14:12撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
9/25 14:12
宿の水道水も飲めたけど、
やっぱりこっちの方が
断然美味しい!
本日お世話になる宿
みくりが池温泉が
見えてきた!
本日お世話になる宿
みくりが池温泉が
見えてきた!
みくりが池の喫茶店
入らなかったけど、
雰囲気いい感じ。
2018年09月25日 15:22撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
9/25 15:22
みくりが池の喫茶店
入らなかったけど、
雰囲気いい感じ。
喫茶店のメニュー
2018年09月25日 15:23撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
9/25 15:23
喫茶店のメニュー
豊富ですねぇ♪
2018年09月25日 15:23撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
9/25 15:23
豊富ですねぇ♪
@みくりが池温泉
個室確保〜♪
清潔&快適です♪
1
@みくりが池温泉
個室確保〜♪
清潔&快適です♪
初日の天気はイマイチ。
雨は止んでるけど
かなりガスってます。
宿周辺散策へ。
これは血の池
2018年09月25日 15:03撮影 by  302KC, KYOCERA
9/25 15:03
初日の天気はイマイチ。
雨は止んでるけど
かなりガスってます。
宿周辺散策へ。
これは血の池
火山ガスにご用心!
毒ガスマスクも
用意されてましたよ
2018年09月27日 08:41撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
9/27 8:41
火山ガスにご用心!
毒ガスマスクも
用意されてましたよ
おっと〜!!!
いきなり雷鳥とご対面♪
目の前を3羽が横切った〜
(人´∀`)♪
2018年09月25日 15:13撮影 by  302KC, KYOCERA
1
9/25 15:13
おっと〜!!!
いきなり雷鳥とご対面♪
目の前を3羽が横切った〜
(人´∀`)♪
至近距離で雷鳥見れたぞ♪
かわいぃ〜
(人´∀`)♪
この日は7匹の雷鳥を発見!
2018年09月25日 15:14撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
1
9/25 15:14
至近距離で雷鳥見れたぞ♪
かわいぃ〜
(人´∀`)♪
この日は7匹の雷鳥を発見!
2日目早朝
部屋の窓からの景色
月と雲海とピンク色
(*´I`*)☆。.:*+・
2018年09月26日 05:54撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
9/26 5:54
2日目早朝
部屋の窓からの景色
月と雲海とピンク色
(*´I`*)☆。.:*+・
みくりが池温泉の朝ごはん
バイキング形式で
朝からご馳走だぁ♪
2018年09月26日 06:04撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
1
9/26 6:04
みくりが池温泉の朝ごはん
バイキング形式で
朝からご馳走だぁ♪
みくりが池温泉
フロント
スタッフさんはみんな
感じ良くて親切でした♪
2018年09月26日 06:31撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
9/26 6:31
みくりが池温泉
フロント
スタッフさんはみんな
感じ良くて親切でした♪
ヤッター
ヽ(*´∀`)ノ
晴れてるー♪♪
2018年09月26日 07:14撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
9/26 7:14
ヤッター
ヽ(*´∀`)ノ
晴れてるー♪♪
みどりが池
湖面が鏡だ☆
2018年09月26日 07:20撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
9/26 7:20
みどりが池
湖面が鏡だ☆
よーし!
今日はいっぱい
歩くぞぉ〜♪
2018年09月26日 07:40撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
9/26 7:40
よーし!
今日はいっぱい
歩くぞぉ〜♪
一の越へ向かう前に
本日の安全登山祈願☆
一の越へ向かう前に
本日の安全登山祈願☆
美しい!
2018年09月26日 07:53撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
9/26 7:53
美しい!
イエーイ!
気持ちのいい景色♪
2018年09月26日 08:33撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
1
9/26 8:33
イエーイ!
気持ちのいい景色♪
一の越山荘前で
ひと休み
2018年09月26日 08:35撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
9/26 8:35
一の越山荘前で
ひと休み
おっ!
あれに見えるは
ヤリですな。
2018年09月26日 08:41撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
9/26 8:41
おっ!
あれに見えるは
ヤリですな。
一の越から雄山へ。
下から見ると結構険しい。。。
気分はアドベンチャー!
o(`・∧・´)o
一の越から雄山へ。
下から見ると結構険しい。。。
気分はアドベンチャー!
o(`・∧・´)o
荷揚げ用のヘリ登場!
カッコイイ〜。
2018年09月26日 09:35撮影 by  302KC, KYOCERA
9/26 9:35
荷揚げ用のヘリ登場!
カッコイイ〜。
雲海〜
(´ε` )♪
2018年09月26日 09:06撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
1
9/26 9:06
雲海〜
(´ε` )♪
こっち側も
雲海ぃ〜♪
(´ε` )♪
2018年09月26日 09:49撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
9/26 9:49
こっち側も
雲海ぃ〜♪
(´ε` )♪
雄山神社
立山は日本三大霊山のひとつ
2018年09月26日 09:42撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
1
9/26 9:42
雄山神社
立山は日本三大霊山のひとつ
雄山のてっぺんで
祈祷してもらいます
500円
2018年09月26日 09:52撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
1
9/26 9:52
雄山のてっぺんで
祈祷してもらいます
500円
みくりが池温泉で買った
てぬぐいと同じ
ワイルドな景色だっ!
2018年09月26日 10:00撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
1
9/26 10:00
みくりが池温泉で買った
てぬぐいと同じ
ワイルドな景色だっ!
雄山頂上から見る
立山神社の社務所
2018年09月26日 10:06撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
9/26 10:06
雄山頂上から見る
立山神社の社務所
雄山頂上
3003m
荷揚げのヘリが
またやってきた!
2018年09月26日 10:11撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
9/26 10:11
荷揚げのヘリが
またやってきた!
頂上の祠
コンパクトで
かわいらしい!
2018年09月26日 10:12撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
9/26 10:12
頂上の祠
コンパクトで
かわいらしい!
1人ずつお神酒も
振舞ってもらえます
ありがたゃ〜
人´Д`*)!!
1人ずつお神酒も
振舞ってもらえます
ありがたゃ〜
人´Д`*)!!
雄山頂上
からの景色
2018年09月26日 10:21撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
9/26 10:21
雄山頂上
からの景色
道中、黒部ダムも見えます
2018年09月26日 10:46撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
1
9/26 10:46
道中、黒部ダムも見えます
紅葉が見えてきた
2018年09月26日 13:55撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
1
9/26 13:55
紅葉が見えてきた
絶景の中で
気持ちいぃ〜♪
ヽ(´▽`)ノ
絶景の中で
気持ちいぃ〜♪
ヽ(´▽`)ノ
だいぶ降りてきました。
色とりどりのテントが
映えますね!
2018年09月26日 14:59撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
9/26 14:59
だいぶ降りてきました。
色とりどりのテントが
映えますね!
本日のお宿
雷鳥沢ヒュッテまで
あと少し!
2018年09月26日 15:00撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
9/26 15:00
本日のお宿
雷鳥沢ヒュッテまで
あと少し!
雷鳥沢ヒュッテ
廃墟か?と一瞬
焦ったこの外観。
2018年09月26日 16:34撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
1
9/26 16:34
雷鳥沢ヒュッテ
廃墟か?と一瞬
焦ったこの外観。
本日も無事
個室確保♪
窓からは絶景が♪
2018年09月26日 16:43撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
9/26 16:43
本日も無事
個室確保♪
窓からは絶景が♪
雷鳥沢ヒュッテ
夕食
2018年09月26日 17:31撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
1
9/26 17:31
雷鳥沢ヒュッテ
夕食
朝食
2018年09月27日 05:56撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
1
9/27 5:56
朝食
黒部ダムのゆるキャラご登場!
くろにゃんかわいい♪
2018年09月27日 11:03撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
9/27 11:03
黒部ダムのゆるキャラご登場!
くろにゃんかわいい♪
帰りのトローリーバス
こんな外観になってたんだ!
2018年09月27日 11:18撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
9/27 11:18
帰りのトローリーバス
こんな外観になってたんだ!
立山登山
楽しかったぁ〜!
ありがとう!!
2018年09月27日 11:18撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
9/27 11:18
立山登山
楽しかったぁ〜!
ありがとう!!
帰りのお楽しみ♪
安曇野のくるまや
で美味しい蕎麦を
いただきました!
2018年09月27日 12:58撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
9/27 12:58
帰りのお楽しみ♪
安曇野のくるまや
で美味しい蕎麦を
いただきました!
撮影機器:

感想

【1日目】
千葉県の自宅を朝5:30に出発。
ドライブ中は埼玉県辺りから雨が降り出し、
群馬県〜長野県とずっとドシャ降りの雨・・・。

扇沢駐車場へは11時半頃、到着。
今日はいよいよレインウェアを着てのスタートか?と
諦めかけていたが。

なんと、駐車場で車を降りたとたん、雨が止んだ!!
YE━━━━━━ d(゜∀゜)b ━━━━━━S!!
ラッキィー♪♪♪
一度着込んだ、レインウェアを即脱いで、出発です!

扇沢から立山黒部アルペンルートで、
トロリーバス ⇒ ケーブルカー ⇒ ロープウェイ ⇒ 再トロリーバスと
乗り継いで、室堂へ向かいます。
乗り継ぎ時間を含めて、約2時間かかりました。
ただし途中途中、観光を楽しめるので、
むしろ、あっという間に着いた気がしました。
(往復チケット:9,050円でした ※5日間有効)
雨は止んだものの、さすがに快晴とはいかず、
この日は終始ガスってました。

ところが、この悪天が幸いしたのか!?
雷鳥があちこちに姿を現していました♪
☆+:;;;;;:+☆ヾ(*´∀`*)ノ☆+:;;;;;:+☆
(天気が悪い日の方が、雷鳥出現率が高いと言ってる人もいた)

いやぁ〜。
それにしても「みくりが池温泉」の素晴らしさには感動しました!
なんて、快適で居心地がいいんだぁ〜ヾ(*´∀`*)ノ゛
温泉の泉質は最高だし!
料理はボリューム満点だし!
部屋も寝具も清潔だし!
スタッフさんも感じ良く親切だし!

こりゃ、もう旅館ですね。
おもてなしの心を感じられるいいお宿です。
立地もいいので、登山しない人でも快適に滞在できますね〜。
私達もぜひ、また宿泊したいです☆

【2日目】
前日の予報通り、快晴です!
絶好の登山日和になりました
♥(。→v←。)♥ヤッタ〜!!

朝7時、宿に荷物を預けて、身軽で出発!
みくりが池温泉〜室堂〜一の越山荘〜雄山〜
真砂岳〜別山〜剣御前小舎〜雷鳥平〜雷鳥沢ヒュッテ〜みくりが池温泉
までの周遊約7時間コースです。

雄山の山頂には、雄山神社があり、
まさに山のてっぺんにある小さなお社で、
神官さんが祈祷をしてくださいます!
1人500円でお札とお神酒が振舞われます。
立山は日本三大霊山のひとつなんだそうですね。
なんだかありがた〜い&貴重な時間を
たっぷり堪能してきました。

この日は天候が良く、台風が数日後に控えているタイミングだったためか、
ちょうどヘリでの荷揚げも行われていました。
こちらの神社にも数回に渡り、ヘリが来てました。

そんなイベント満載な状態だったため、
かれこれ1時間弱、雄山山頂で楽しんでしまいました!

大汝山に辿り着いた頃、
ハタと気づくと、すでに1時間半も予定時刻を押してるではないですか!
やばいっ。 ミ(ノ_ _)ノ ミ(ノ_ _)ノ
まだまだ道のりは長いので、ここからは巻きで!
ビシバシ歩かなくては!!

ちょうど、この辺りから剣御前小舎あたりまでは、
ガスってきていて。
眺望があまりありませんでした。
おそらく素晴らしい展望の尾根歩きが楽しめる場所だったと思いますが、
今回はモクモクと歩いて…だいぶ時間も稼ぎました。

剣御前小舎に到着したのが、ちょうど午後1時。
ここでお昼ごはんのカレーライスをいただく予定だったのですが、
なんと!ランチ提供時間は午後1時まで!
・・・カレーライス食べれず。。。
ガガガ━Σ(ll゜ω゜(ll゜д゜ll)゜∀゜ll)━ン!!!
ショック・・・

お昼ごはんのカレーライスは急遽、
売店で売っていた500円のカップヌードルに変身しました。
ハァ━(-д-;)━ァ...
ちょうど疲れも溜まってきていただけに、
これにはかなりガックリ。。。
せめてもうあと30分位遅れて到着してれば、
もう少し心理的ダメージも少なくて済んだのにィ。。。

剣御前小舎から雷鳥平へは
気が狂いそうになるほど、ひたすら下ります。
ゴロゴロと石だらけの下りは結構、膝とモモにきます。

しかし、眼下には紅葉の景色が広がり、
眺めは最高です!

雷鳥沢ヒュッテで一度、チェックインを済ませ、
その後、みくりが池温泉へ預けていたリュックを取りに行きました。

すでにガクガクになってる膝とモモに
乳酸が溜まった状態で、
雷鳥沢ヒュッテからみくりが池温泉へ行く道のりが
何とも遠ぉぉぉーーーーい!!!
そして、階段の上りがこれでもか!と続きます。

この日の工程で、この道のりが一番キツかったかも〜。
(´□`川)
帰りはリュックを背負って、
また戻ってくるのか!と思うと、
何度も気絶しそうになりました。

みくりが池温泉からほど近い「雷鳥荘」を通り過ぎる時が、
一番ツラかった・・・。
「2日目の宿、こっちにしておけばよかった」と (´□`。)°゜。
これは、現地に来てみないと分からなかったなぁ。
この知識、次回に必ず活かします!!

雷鳥沢ヒュッテは普通の山小屋でした。
ただし、外湯の温泉付♪という点はもちろんVery Niceです!
食事のクオリティーおよび寝具の清潔さに関しては、
山小屋あるあるです(−_−)
しかし、温泉のおかげでしょうか。
他人の髪の毛やシミがついた寝具でも、ぐっすりよく眠れました。
(☆cocoonシーツ使用☆)
VIVA☆温泉!

【3日目】
この日の天気は午後から晴れる予報とのこと。
私たちは即下山しました。

しっかり眠れたおかげで
昨日は地獄のように感じられたみくりが池温泉への道のりも
全然へっちゃらでした!

同じ道なのに、自分のコンディションによって、
こんなにも感じ方が違うのか!と
新たな発見です♪(* ̄ω ̄)v

帰りは安曇野のくるまやさんで
美味しいぃぃお蕎麦をいただきました!

立山、満喫できて大満足。
素晴らしい所でしたぁ☆☆☆
また是非訪れたい場所です!
。゜+.゜ヽ(●´ω`●)ノ。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:571人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
予定
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
室堂から大汝山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら