ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1608236
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

北岳・ボーコン沢ノ頭(嶺朋ルートより)

2018年10月08日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:30
距離
13.0km
登り
1,875m
下り
1,854m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:30
休憩
1:58
合計
9:28
6:02
6:03
104
7:47
7:47
57
8:44
8:49
68
9:57
10:47
48
11:35
11:45
18
12:15
12:19
13
12:32
12:48
10
12:58
13:02
3
13:05
13:13
13
13:26
13:29
3
13:32
13:36
33
14:09
14:22
50
15:12
15:12
10
15:22
15:22
4
15:27
ゴール地点
天候 くもり時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
久々の快晴の連休なので、激混みを想定して、4:00に芦安に到着。第三駐車場に停めることができました。この日、5:10発のジャンボタクシーは12台でましたが、4:00到着で2台目に乗ることができました。ちょっと拍子抜け(笑)。

<芦安〜広河原 2018年 路線バス・乗合タクシー時刻表>
https://www.pref.yamanashi.jp/kankou-sgn/documents/h30jikokuhyou.pdf

最終のタクシーとバスは、それぞれ16:30、16:40です(土日祝)。最終便の時間が30分ほど延びたので、日帰り北岳はやりやすくなっています。
コース状況/
危険箇所等
■広河原〜ボーコン沢ノ頭(嶺朋ルート)
 バリルートですが、甲府嶺朋クラブという山岳会がつくったルートなので、ペイントは多数です。倒木で道が遮られる箇所もありますが、尾根筋にもどれば、正規ルートに復活できます。倒木の処理さえできれば、破線ルートといってもいいと思います。
 最大の難所は、取り付きでしょうか。レコをご参照ください。
その他周辺情報 金山沢温泉
https://onsen.nifty.com/minamiarupususanroku-onsen/onsen002062/
大人850円。お湯はぬるめ。入浴料は高く、泉質はいまいちなだけに、いつも空いていていいです。
奈良田からのバスが運休のため、芦安から広河原へのバスが激混みかと思いきや、普通の土日の込み具合でした(前日の日曜日がピークだった模様)。芦安には12台のジャンボタクシーが用意されていて、4時到着で2台目に乗れました。広河原からは、予定通り6時に出発。
2018年10月08日 05:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 5:58
奈良田からのバスが運休のため、芦安から広河原へのバスが激混みかと思いきや、普通の土日の込み具合でした(前日の日曜日がピークだった模様)。芦安には12台のジャンボタクシーが用意されていて、4時到着で2台目に乗れました。広河原からは、予定通り6時に出発。
北岳モルゲンロート。広河原から。この時が一番よく見える北岳になろうとは・・・
2018年10月08日 05:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/8 5:59
北岳モルゲンロート。広河原から。この時が一番よく見える北岳になろうとは・・・
おなじみの吊橋を渡って、対岸に向かいます。
2018年10月08日 06:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/8 6:00
おなじみの吊橋を渡って、対岸に向かいます。
最初の吊橋を渡って左折して、原園遊歩道方面へ。もう一つの吊橋を渡っていきます。
2018年10月08日 06:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/8 6:02
最初の吊橋を渡って左折して、原園遊歩道方面へ。もう一つの吊橋を渡っていきます。
吊橋を渡って200mで嶺朋ルートの取り付きです。二つ目の東屋あたり、遊歩道が下りにさしかかったら、右手のリボンに注意してください。
2018年10月08日 06:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/8 6:03
吊橋を渡って200mで嶺朋ルートの取り付きです。二つ目の東屋あたり、遊歩道が下りにさしかかったら、右手のリボンに注意してください。
吊橋から200m付近にある嶺朋ルートの取り付きです。右上の木にピンクリボンが見えると思います(標識等はありません。これしか目印なし)。このリボンを発見できれば、嶺朋ルートは半分勝ったようなもの。
2018年10月08日 06:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/8 6:06
吊橋から200m付近にある嶺朋ルートの取り付きです。右上の木にピンクリボンが見えると思います(標識等はありません。これしか目印なし)。このリボンを発見できれば、嶺朋ルートは半分勝ったようなもの。
あとは、ペイントが多数。山岳会が開拓したルートだけあって、登りはこれでもかというほど印があります(下りのペイントは半分くらい)。
2018年10月08日 06:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 6:09
あとは、ペイントが多数。山岳会が開拓したルートだけあって、登りはこれでもかというほど印があります(下りのペイントは半分くらい)。
とにかくあとは、急登急登。ひたすら登ります(汗)。
2018年10月08日 07:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/8 7:03
とにかくあとは、急登急登。ひたすら登ります(汗)。
標高1900m付近の崩落地。はじめて視界が効く場所です。
2018年10月08日 07:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 7:08
標高1900m付近の崩落地。はじめて視界が効く場所です。
倒木もありますが、最初は比較的ルートは明瞭。
2018年10月08日 07:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/8 7:28
倒木もありますが、最初は比較的ルートは明瞭。
おお、よく写真でみるプレートですね。
2018年10月08日 07:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/8 7:27
おお、よく写真でみるプレートですね。
木々の間から、栗沢山の頭だけみえました。怪しい雲。
2018年10月08日 07:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 7:34
木々の間から、栗沢山の頭だけみえました。怪しい雲。
100高山の高峰。yamanekoさんが見えます。このあと、ガスにつつまれていきます。これが、最後に見えた、南アの東部の山々でした(涙)。
2018年10月08日 08:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/8 8:02
100高山の高峰。yamanekoさんが見えます。このあと、ガスにつつまれていきます。これが、最後に見えた、南アの東部の山々でした(涙)。
国土地理院の2219m。平らになっています。
2018年10月08日 07:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/8 7:42
国土地理院の2219m。平らになっています。
2219mからは、倒木がうるさくなります。くぐったり回避したりを余儀なくさせられます。倒木回避で正規ルートを外れても、尾根筋に戻れば(ペイント多数の)登山道に復帰できます。。
2018年10月08日 07:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 7:46
2219mからは、倒木がうるさくなります。くぐったり回避したりを余儀なくさせられます。倒木回避で正規ルートを外れても、尾根筋に戻れば(ペイント多数の)登山道に復帰できます。。
おお、二つ目のプレート。味があります。
2018年10月08日 08:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/8 8:17
おお、二つ目のプレート。味があります。
森林限界が近くなると、もののけの森になります。
2018年10月08日 08:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/8 8:28
森林限界が近くなると、もののけの森になります。
2496m地点で、森林限界へ。だけど生憎のガス。景色がなにも見えない(涙)。道迷いしないように、ペイントを探しながら前に進みます。
2018年10月08日 08:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/8 8:46
2496m地点で、森林限界へ。だけど生憎のガス。景色がなにも見えない(涙)。道迷いしないように、ペイントを探しながら前に進みます。
ちょっとした岩稜を乗り越えると・・・
2018年10月08日 09:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 9:02
ちょっとした岩稜を乗り越えると・・・
あ、青空が!!! なんとか晴れてほしい!!
2018年10月08日 09:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 9:09
あ、青空が!!! なんとか晴れてほしい!!
露地から国土地理院の2802m地点(正面)が見えてきました。あとすこし。
2018年10月08日 09:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 9:10
露地から国土地理院の2802m地点(正面)が見えてきました。あとすこし。
最後のハイマツ帯を進みます。深い所で胸の高さまでありますが、進めないことはありません。
2018年10月08日 09:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/8 9:43
最後のハイマツ帯を進みます。深い所で胸の高さまでありますが、進めないことはありません。
嶺朋ルート入口の看板に到着。左上に北岳の頭が!! みえそうで、みえない。
2018年10月08日 09:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/8 9:46
嶺朋ルート入口の看板に到着。左上に北岳の頭が!! みえそうで、みえない。
嶺朋ルートの激闘のあとの、夢のような稜線歩き。ボーコン沢ノ頭はもうすぐ(左奥)。
2018年10月08日 09:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/8 9:53
嶺朋ルートの激闘のあとの、夢のような稜線歩き。ボーコン沢ノ頭はもうすぐ(左奥)。
ボーコン沢ノ頭に到着!! 北岳よ! 出てこい!!
2018年10月08日 09:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/8 9:57
ボーコン沢ノ頭に到着!! 北岳よ! 出てこい!!
すると、雲の切れ間から、北岳が顔を出してくれました!!
2018年10月08日 10:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/8 10:08
すると、雲の切れ間から、北岳が顔を出してくれました!!
北岳バッドレスのアップ。これを登る日もくるんだろうか(笑)。
2018年10月08日 10:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/8 10:08
北岳バッドレスのアップ。これを登る日もくるんだろうか(笑)。
間ノ岳も雲の上に、一瞬見えました。
2018年10月08日 10:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 10:02
間ノ岳も雲の上に、一瞬見えました。
ボーコン沢ノ頭で、regさんのヤマ飯。ボーコンラーメン。
2018年10月08日 10:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/8 10:19
ボーコン沢ノ頭で、regさんのヤマ飯。ボーコンラーメン。
帰りのバスの時間もあるので、あまりゆっくりできません。八本歯ノ頭に向かってすすみます。
2018年10月08日 10:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 10:46
帰りのバスの時間もあるので、あまりゆっくりできません。八本歯ノ頭に向かってすすみます。
振り返って、ボーコン沢ノ頭。ガスがなければ、最高の稜線ですね。
2018年10月08日 10:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 10:49
振り返って、ボーコン沢ノ頭。ガスがなければ、最高の稜線ですね。
regさん、嶺朋ルートで力を使い果たし、ややお疲れ気味。
2018年10月08日 10:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 10:59
regさん、嶺朋ルートで力を使い果たし、ややお疲れ気味。
すると、ライチョウのツガイが、「regさん頑張れ!」と登山道を先導してくれました(笑)。
2018年10月08日 10:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 10:57
すると、ライチョウのツガイが、「regさん頑張れ!」と登山道を先導してくれました(笑)。
八本歯ノ頭の登り。
2018年10月08日 11:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 11:19
八本歯ノ頭の登り。
八本歯ノ頭。ケルンがあります。
2018年10月08日 11:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/8 11:22
八本歯ノ頭。ケルンがあります。
八本歯ノ頭からコルまでの危険個所。
2018年10月08日 11:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/8 11:28
八本歯ノ頭からコルまでの危険個所。
最後の下りは慎重に降ります。
2018年10月08日 11:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 11:30
最後の下りは慎重に降ります。
regさんは、八本歯のコルから広河原に帰りたいとのこと。冗談ではありません(怒)。北岳行きを指示します。
2018年10月08日 11:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/8 11:46
regさんは、八本歯のコルから広河原に帰りたいとのこと。冗談ではありません(怒)。北岳行きを指示します。
山梨県側は厚いガスに包まれていましたが、長野県側は晴れてきました。
2018年10月08日 11:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 11:49
山梨県側は厚いガスに包まれていましたが、長野県側は晴れてきました。
振り返って、八本歯ノ頭。いい山容をしていますね。
2018年10月08日 11:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/8 11:49
振り返って、八本歯ノ頭。いい山容をしていますね。
吊尾根分岐点。
2018年10月08日 12:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 12:13
吊尾根分岐点。
分岐から北岳山頂を目指していると、南アの女王が姿を現しました。北岳を目指した甲斐がありました。
2018年10月08日 12:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 12:27
分岐から北岳山頂を目指していると、南アの女王が姿を現しました。北岳を目指した甲斐がありました。
北岳山頂。雲の上です。
2018年10月08日 12:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/8 12:30
北岳山頂。雲の上です。
山頂標識と仙丈ケ岳。
2018年10月08日 12:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/8 12:34
山頂標識と仙丈ケ岳。
遅れて、regさん登場。お疲れだけど、なんかカッコいいぞ!
2018年10月08日 12:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/8 12:35
遅れて、regさん登場。お疲れだけど、なんかカッコいいぞ!
北岳からも間ノ岳がちょっとだけ見えました。
2018年10月08日 12:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 12:37
北岳からも間ノ岳がちょっとだけ見えました。
肩の小屋。山梨県側から沸き立つ雲。
2018年10月08日 13:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 13:08
肩の小屋。山梨県側から沸き立つ雲。
仙丈ケ岳をみながら急いで下山します。
2018年10月08日 13:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 13:16
仙丈ケ岳をみながら急いで下山します。
小太郎山(左)へと続くいい稜線。途中の小太郎尾根分岐で雲の山梨県側へと下っていきます。
2018年10月08日 13:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/8 13:16
小太郎山(左)へと続くいい稜線。途中の小太郎尾根分岐で雲の山梨県側へと下っていきます。
御池小屋から標準CTで下っても最終便より20分の貯金。これで、帰れそうです。
2018年10月08日 14:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 14:22
御池小屋から標準CTで下っても最終便より20分の貯金。これで、帰れそうです。
ゆっくりと紅葉の登山道をくだっていきます。嶺朋ルートでボーコン沢ノ頭、北岳を日帰りで制覇でき、充実した一日となりました。
2018年10月08日 14:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/8 14:33
ゆっくりと紅葉の登山道をくだっていきます。嶺朋ルートでボーコン沢ノ頭、北岳を日帰りで制覇でき、充実した一日となりました。

装備

個人装備
ツエルト(2人用) 救急セット ヘッドライトPETZL ZIPKA PLUS2 非常用防寒シート 手袋・フェイスマスク(1) レインウェアTHE NORTH FACEマウンテンレインテックス(1) イグニッションスチール(1) 手拭・ハンカチ・ティッシュ(1) 地図・コンパス(1) 高度計・時計Suunto Core Glacier Gray(1) GPS GARMIN etrex20(1) カメラOLINPUS TOUGH TG-5(1) 常食(2) 携帯食 水2.0L

感想

■嶺朋ルートより
 4回目の北岳は、気になっていた「嶺朋ルート」から攻めることにしました。ボーコン沢ノ頭が、山梨200名山候補になっているため、その調査がメインです。

<みんなで選ぶ山梨200名山>
https://www.yamareco.com/modules/xsns/?cid=143

 甲府嶺朋クラブによって、開拓された「嶺朋ルート」。標高差1350mの尾根をずっと登りっぱなしのバリルートですが、ペイントも多く、倒木さえ整備できれば、破線ルートに格上げしてもおかしくない登山道でした。広河原から黎明ルート経由のボーコン沢は、中級者で4時間をみておけば大丈夫かと思います(私たちは4回の比較的長い休憩をとって4時間でした)。

 連休でたくさんの登山者が広河原に入っていましたが、ここを利用している登山者は、ほとんどいません。登りは私たちだけ、下りの一人の男性とだけすれ違いました。八本歯のコルまでは、静かな山歩きを楽しめました。

 天気予報に外されて、山梨県方面がガスガスとなりました。それでも北岳・間ノ岳・仙丈ケ岳が、雲の合間から顔を出す場面に遭遇でき、満足しています。「嶺朋ルート」お勧めです!!

ボーコン沢の頭という名前から
ごぼうとコーンの入ったラーメンにしました。
ごぼうとレンコン,ごぼうとこんにゃくなどのけんちんうどんも考えたのですが,
yama-ariさんとの久々登山だったので,やっぱり大好きなラーメンにしました。
バターでいためた具材はラーメンにぴったりで,おいしくできました。


ボーコンラーメン(2人分)

<材料>
中華三昧(みそ) 2食分
ごぼう 1本
コーン 1缶
味たま 2個
豚肉(焼き肉用肩ロース) 6枚 
ねぎ 適量
酒 めんつゆ バター

<前日準備>
1 ごぼうは皮をむいて斜め薄切りにし,水にさらしてアクをぬく
2 フライパンにたっぷりのバターを溶かし,コーンとごぼうを炒め,ジップロック
3 豚肉をひたひたの酒で煮る
4 沸騰し,色が変わったらめんつゆを加えて煮込み,ジップロック

<山で>
1 お湯を沸かし,ジップロックしたものをほうり込んで温める
2 ラーメンを入れてゆでる
3 器に移し,トッピングして完成

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2805人

コメント

バリルートからの登頂お疲れ様でした!
さすがyama-ariさんとregさん!バリルートでも高速登山!!速いですね 〜。

8日は思った以上にガスが上がっちゃて残念でしたが、青空と雲の間から見える山々が素敵でしたね。
regさんのボーコンラーメンもとっても美味しそうで、次回ご一緒する際はこのボーコンラーメンをお願いしたいです ( ´艸`)

高嶺の山頂から私もyama-ariさんとregさんの登ってる姿見えてましたよ〜。minajiroと一緒にちゃんと応援しておきました(笑)
2018/10/10 15:07
Re: バリルートからの登頂お疲れ様でした!
速いというか… 私はへろへろでした。
久しぶりのガッツリ登山だったので、予想以上に苦戦しました。
北岳の登りはえらく時間がかかってますよ。

ボーコンラーメンのようなものでよければいつでも簡単に作って差し上げますが、
ボーコン沢の頭以外の登山ではボーコンラーメンを作る予定はありません。

minaちゃんも鳳凰三山に行っていたんですね。
お元気そうで何よりです。
2018/10/10 21:27
知らなかった
yama-ariさん、regさん、こんばんは

こんなルートあるんですね!
ボーコン沢ノ頭へ直登、等高線見る限りはきつそうですね。
でもお勧めと言われると、行きたくなってしまいます。

ボーコン沢ノ頭から見るバットレスは感激でした。
この日も何とか姿を見せてくれて良かったです。
次はいよいよバットレスですか!?
一般登山者が行けない所を200名山候補にしないで下さいね。
2018/10/10 21:02
Re: 知らなかった
hirokさんレベルの方でしたら楽勝だと思います。
むしろ、北岳方面に行くのでしたら、毎回ここを選択してしまうかもしれないレベルです。
他の登山者がいることが考えにくいですので、
自分のペースで登れるのが最大のメリットかと思います。おすすめです。

バットレスは、私には絶対無理。誘われても行きません。
yama-ariさんを全力で引き留めると思います。
2018/10/10 21:31
あれ?
2人は仲違いし喧嘩別れしたのでは??

まーそれはともかく良いルートに、天候に恵まれ良かったズラね〜
レコを見て行った気分になったので、オッサンは行きません…
いや行きたいよーな気が少しあり
リハビリした後、考えよーっと
2018/10/10 21:09
Re: あれ?
いろいろと都合が合わず、一緒に登ることができていませんでしたが、
仲の方はたぶん大丈夫です。

嶺朋ルート、kazuhagiさんも楽勝だと思います。
こんなんでバリとか言ってんじゃねーズラとか言われそうなルートです。
とりつきだけ注意していただければ、あとは迷うようなところは無いと思います。
ぜひ!
2018/10/10 21:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら