記録ID: 1608613
全員に公開
ハイキング
剱・立山
雷鳥沢キャンプ場でテント泊。立山にも登ってみた
2018年08月02日(木) 〜
2018年08月04日(土)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:24
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 835m
- 下り
- 826m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
電鉄富山駅から立山駅へ。 立山駅からアルペンルートで室堂へ。 8月とは言え平日かつ混み合う時期の前なので(並びはしますが)それほど待つことはありませんでした。 帰りは室堂から黒部ダムを見てから扇沢へ。扇沢から高速バスで中央道日野へ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雷鳥沢から大走り入口への道は(広すぎて)少し分かりづらかったですが、ペンキの跡を見て確認しました。 立山の稜線上はガスってる上に一部岩で道が分かりづらかったですが、こちらもペンキの跡を見て確認しました。 |
その他周辺情報 | 雷鳥沢キャンプ場に2泊しました。 雷鳥沢キャンプ場から一番近い施設は雷鳥沢ヒュッテ。歩いて数分の所にあります。売店、軽食、日帰り入浴まであり。 坂を登らなければなりませんが、雷鳥荘、みくりが池温泉もあり。 食べるものには困らなそうです。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
調理用食材
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
レジャーシート
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
ロールペーパー
携帯
タオル
ポール
テント
テントマット
シェラフ
ランタン
タープ
椅子
|
---|
感想
雷鳥沢キャンプ場へテント泊しに行きました。
せっかくなので立山にも大走から登ってみました。
帰りは時間があったので黒部ダム観光も。
https://yamakoro.jp/blog/2018-08-04-tateyama.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:318人
いいねした人