また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1612491
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

焼岳 南峰

2018年10月09日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:45
距離
14.1km
登り
1,131m
下り
1,318m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:14
休憩
0:30
合計
5:44
7:52
7:52
5
7:57
7:57
9
8:06
8:06
29
8:35
8:35
32
9:07
9:12
12
9:24
9:26
1
9:27
9:28
7
9:35
9:35
3
9:38
9:38
34
10:12
10:31
13
10:44
10:44
79
12:03
12:03
45
12:48
12:48
4
12:52
12:55
29
13:24
13:24
2
13:26
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
焼岳
2018年10月09日 07:48撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/9 7:48
焼岳
2018年10月09日 07:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/9 7:53
2018年10月09日 07:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/9 7:53
2018年10月09日 08:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/9 8:07
振り返り撮影、ここから、本格的な登り
2018年10月09日 08:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/9 8:24
振り返り撮影、ここから、本格的な登り
ハシゴの急登
2018年10月09日 08:37撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/9 8:37
ハシゴの急登
明神岳
2018年10月09日 08:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/9 8:54
明神岳
桟道
2018年10月09日 08:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/9 8:54
桟道
桟道の上はハシゴが続く (振返り撮影)
2018年10月09日 08:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/9 8:56
桟道の上はハシゴが続く (振返り撮影)
2018年10月09日 09:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/9 9:00
北峰
2018年10月09日 09:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/9 9:01
北峰
北峰
2018年10月09日 09:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/9 9:02
北峰
難所の長いハシゴ
2018年10月09日 09:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/9 9:09
難所の長いハシゴ
2018年10月09日 09:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/9 9:10
2018年10月09日 09:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/9 9:12
ハシゴの上はワイヤーロープ
2018年10月09日 09:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/9 9:12
ハシゴの上はワイヤーロープ
北峰
2018年10月09日 09:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
10/9 9:14
北峰
2018年10月09日 09:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/9 9:18
2018年10月09日 09:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/9 9:28
気温8度
2018年10月09日 09:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/9 9:28
気温8度
北峰
2018年10月09日 09:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
10/9 9:35
北峰
穂高連峰(西穂、奥穂、前穂、明神)
2018年10月09日 09:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
10/9 9:43
穂高連峰(西穂、奥穂、前穂、明神)
北峰
2018年10月09日 09:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/9 9:46
北峰
昭和37年噴火跡噴気孔
2018年10月09日 09:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
10/9 9:50
昭和37年噴火跡噴気孔
槍が見えた。
2018年10月09日 09:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/9 9:55
槍が見えた。
岩壁の東側を巻いて
2018年10月09日 10:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/9 10:06
岩壁の東側を巻いて
上高地
2018年10月09日 10:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/9 10:11
上高地
北峰東側噴気孔と北峰
2018年10月09日 10:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/9 10:14
北峰東側噴気孔と北峰
南峰
2018年10月09日 10:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/9 10:15
南峰
噴気孔のすぐ下を通る
2018年10月09日 10:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/9 10:16
噴気孔のすぐ下を通る
噴気孔横の難所、ここを登る。
2018年10月09日 10:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/9 10:18
噴気孔横の難所、ここを登る。
北峰標識
2018年10月09日 10:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/9 10:20
北峰標識
黒部五郎岳、水晶岳、野口五郎岳ズーム
2018年10月09日 10:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/9 10:21
黒部五郎岳、水晶岳、野口五郎岳ズーム
槍ケ岳ズーム
2018年10月09日 10:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/9 10:21
槍ケ岳ズーム
笠ヶ岳ズーム
2018年10月09日 10:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/9 10:21
笠ヶ岳ズーム
穂高連峰(西穂、奥穂、前穂、明神)
2018年10月09日 10:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/9 10:25
穂高連峰(西穂、奥穂、前穂、明神)
南峰と正賀池
2018年10月09日 10:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
10/9 10:25
南峰と正賀池
北峰南側噴気孔、真ともに噴気を浴びる。
2018年10月09日 10:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/9 10:31
北峰南側噴気孔、真ともに噴気を浴びる。
南峰のツインピークの間を登る。ここが難所
2018年10月09日 10:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/9 10:33
南峰のツインピークの間を登る。ここが難所
難所をズーム、左から右に登る(後で撮影)
2018年10月09日 11:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/9 11:03
難所をズーム、左から右に登る(後で撮影)
難所をズーム(後で撮影)
2018年10月09日 11:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/9 11:25
難所をズーム(後で撮影)
北峰、後ろは穂高連峰
2018年10月09日 10:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/9 10:44
北峰、後ろは穂高連峰
南峰山頂のケルンと木の札
2018年10月09日 10:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/9 10:44
南峰山頂のケルンと木の札
北峰と正賀池
2018年10月09日 10:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/9 10:49
北峰と正賀池
正賀池から北峰と北峰南側噴気孔
2018年10月09日 10:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/9 10:54
正賀池から北峰と北峰南側噴気孔
北峰と北峰南側噴気孔
2018年10月09日 10:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/9 10:56
北峰と北峰南側噴気孔
北峰南側噴気孔、黄色い。(コルより)
2018年10月09日 11:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/9 11:01
北峰南側噴気孔、黄色い。(コルより)
笠ヶ岳(コルより)
2018年10月09日 11:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/9 11:11
笠ヶ岳(コルより)
霞沢岳(コルより)
2018年10月09日 11:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/9 11:22
霞沢岳(コルより)
爆裂火口(コルより) 覗きに行けばよかったのに、 次回の楽しみにしよう。
2018年10月09日 11:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/9 11:31
爆裂火口(コルより) 覗きに行けばよかったのに、 次回の楽しみにしよう。
北峰、硫黄で白い
2018年10月09日 11:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/9 11:36
北峰、硫黄で白い
北峰と北峰南側噴気孔
2018年10月09日 11:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/9 11:39
北峰と北峰南側噴気孔
南峰
2018年10月09日 11:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/9 11:43
南峰
北峰
2018年10月09日 11:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/9 11:53
北峰
前穂
2018年10月09日 12:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
10/9 12:03
前穂
元は林道、車の残骸
2018年10月09日 12:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/9 12:44
元は林道、車の残骸
2018年10月09日 12:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/9 12:47
登山口駐車場
2018年10月09日 12:48撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/9 12:48
登山口駐車場
中の湯温泉まで登山道
2018年10月09日 12:48撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/9 12:48
中の湯温泉まで登山道
2018年10月09日 12:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/9 12:54
車道あるき約30分、バス停
2018年10月09日 13:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/9 13:23
車道あるき約30分、バス停

感想

焼岳は北峰しか登っていないので南峰が気になっていた。

上高地から焼岳小屋までの間には長いハシゴや桟道など難所がある。
北峰へは主稜線から東側を巻きながら登って行くが、
昭和37年噴火跡噴気孔や北峰東側噴気孔のすぐ下を登山道が通っている。
また南峰とのコルに行く登山道も北峰南側噴気孔のすぐ下だ。今日は西寄りの風なので真面に噴気を被る。
こんなに噴気孔に近い山も珍しい。
多くの登山者が噴気だらけの北峰に登っていて事故がないのだから被災するレベルの有毒ガスは出ていないのだろう。

南峰は脆いから登山禁止と記載されている書籍があるが嘘っぽい、本は嘘がある、ろくに調べないパクリが多いからだ。
おまけに著者の感情を入れて火山ガスで危険というのもある。
火山ガスなら全く噴気孔のない南峰より北峰の方が危ないだろう。

松本市のHPを検索しても災害対策基本法第63条の警戒区域の設定はない。
また気象庁の火山登山者向けの情報提供ページの規制情報もない。
南峰は法律による規制はない。イメージで禁止と思ってる人が多いんだろう。

コルから稜線沿いに南峰へ、北峰から観察すると最初のツインピークの間が難所だろう。
ここが登れそうになければ西の稜線から登ることにする。
コルからザレた踏み跡が続く問題の箇所も傾斜はあるがステップも大きく、穂高の稜線登山道を歩ければ問題ないレベル。
脆いとの言葉が頭の中に残いっているので、浮石チェックは入念にしたが浮石もなく岩は硬い。
ここを抜けると踏み跡は明確で左に巻き気味に何か所か岩場があるが最初より簡単。
稜線に出てからも岩を乗っ越すところがあるが問題なし。
三角点は無かったが山頂に小さなケルンと木の札があった。

違う景色を見たいので西の稜線を外輪山の西側のコルに行き正賀池に下りる。
岩峰の南側を一ヵ所巻いたが、踏み跡、ザレ、岩を使って歩く。

念のため、正賀池は北峰南側噴気孔(気象庁情報)より低い位置にある窪地だ、
北峰南側噴気孔の縁は黄色くなっており硫化化合物がでていることが分かる。
硫化化合物の火山ガスのうち硫化水素と二酸化硫黄は死亡事故が発生している。
両方とも比重が空気より重く(大きく)低い所に貯まる。
北峰南側噴気孔の風下の時や無風時は要注意、底に下りず、北側斜面を歩く方が安全だろう。

北峰から中の湯温泉までの登山道は岩や木の根が多いがハシゴも鎖もない。
中の湯温泉からバス停までは車道あるき。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2030人

コメント

お世話様です。残りの北海道楽しみです。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-830663.html
2019/5/14 10:38
Re: お世話様です。残りの北海道楽しみです。
karasawa246さん
こんにちわ
焼岳最高峰登頂おめでとうございます
焼岳は火山防災協議会が規制しているホームページもなく
浅間山のように災害対策基本法63条による立入禁止区域の設定もなく
イメージで禁止と思ってる方が多いようです。
谷川岳の一ノ倉沢などは条例により立入禁止にしている時期があります。

ところで浅間山どうされるのですか。最高点は法律による立入禁止です。
小諸市に災害対策基本法63条の応急処置の立入禁止をいつまでやってるんですかと問い合わせしましたら、どうしても登りたい方は罰金10万円払って行ってますとの口ぶり。
火山ガスは風向きを考えれば問題ないし、浅間山は高温火口ですので主に二酸化硫黄です。

二酸化硫黄の死亡事故は阿蘇山のみで浅間山より多い1日当り1000トンの二酸化硫黄が出てます。
1950年から50年間の死亡者は7人で喘息、心臓病の疾患者のみです。
この間年間100万人もの観光客が火口の縁まで見に行っていた時期ですから5000万人のうち7人でリスクは殆どないと思います。
2019/5/14 13:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
焼岳(中ノ湯温泉〜焼岳小屋〜上高地)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら