ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1614739
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山

伯耆大山トレッキング(夏山登山口in/out)

2018年10月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
02:59
距離
6.2km
登り
970m
下り
969m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:46
休憩
0:12
合計
2:58
5:53
5:53
17
6:10
6:10
1
6:11
6:11
9
6:20
6:24
21
6:45
6:45
4
6:49
6:49
9
6:58
6:58
2
7:00
7:07
9
7:16
7:16
4
7:20
7:20
4
7:24
7:24
16
7:40
7:40
8
7:48
7:48
2
7:50
7:50
13
8:03
8:04
18
8:24
南光河原駐車場
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前夜、米子駅前でレンタカーを借り、夏山登山口駐車場まで乗り付け、車中泊
コース状況/
危険箇所等
登山口〜8合目まで、途切れることなく延々と(石、木、土で作られた)階段。8合目〜山頂までは基本木道。ある意味整備が行き届いていて危険箇所はないが、膝には優しくない山道ですね。こんな終始階段ベースの百名山は74座目にして初めて・・・。
その他周辺情報 当初計画では、下山は6合目下で、行者登山道に折れ、豪円湯院で日帰り入浴予定だったが、豪円湯院は10時始業で、下山が早すぎた(8:30には下山)ため、下山直後の入浴は断念。
結局、鳥取砂丘観光し、髪の毛が砂交じりになったので、先に入浴しなくてよかった。最終的に、夕方、米子・皆生温泉(ホテルウェルネス ほうき路)に浸かりました♪
前夜、米子駅に到着!そっか、伯耆大山は今年で開山1,300年なんですね!
2018年10月12日 18:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/12 18:38
前夜、米子駅に到着!そっか、伯耆大山は今年で開山1,300年なんですね!
前夜20時頃、登山口近くで、大山鶏の親子丼を頂き、精をつける!
2018年10月12日 19:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/12 19:58
前夜20時頃、登山口近くで、大山鶏の親子丼を頂き、精をつける!
有名な大山登山口至近のmont-bell!閉店後もしばらく煌々と明るい!
2018年10月12日 20:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/12 20:20
有名な大山登山口至近のmont-bell!閉店後もしばらく煌々と明るい!
mont-bell前で星空を見上げると、雲ってはいるが、星は見える!
2018年10月12日 20:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/12 20:25
mont-bell前で星空を見上げると、雲ってはいるが、星は見える!
当日5時半、暗いうちに登山開始!
2018年10月13日 05:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/13 5:27
当日5時半、暗いうちに登山開始!
登山口〜8合目までひたすら階段登り。こんな階段尽くしの百名山は74座目にして初めて!
2018年10月13日 05:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/13 5:59
登山口〜8合目までひたすら階段登り。こんな階段尽くしの百名山は74座目にして初めて!
日の出が過ぎたはずの6時過ぎ、5合目を越えた辺りで、日本海がこの日一番キレイに見えた!
2018年10月13日 06:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/13 6:14
日の出が過ぎたはずの6時過ぎ、5合目を越えた辺りで、日本海がこの日一番キレイに見えた!
6合目避難小屋に到着。ここでヘッドライトを外し、内側にパーカーを着込む!
2018年10月13日 06:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/13 6:20
6合目避難小屋に到着。ここでヘッドライトを外し、内側にパーカーを着込む!
左は三鈷峰。
右上に大山(剣ヶ峰・弥山)が見えるはずだが、濃霧の中・・・。
2018年10月13日 06:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/13 6:20
左は三鈷峰。
右上に大山(剣ヶ峰・弥山)が見えるはずだが、濃霧の中・・・。
6合目避難小屋より薄暗い日本海を見渡す。
2018年10月13日 06:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/13 6:23
6合目避難小屋より薄暗い日本海を見渡す。
8合目過ぎ、ついに階段地獄が終わり、木道が始まる。ここから山頂まで10分ほど。
2018年10月13日 06:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/13 6:49
8合目過ぎ、ついに階段地獄が終わり、木道が始まる。ここから山頂まで10分ほど。
頂上避難小屋は濃霧の中・・・。
2018年10月13日 06:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/13 6:58
頂上避難小屋は濃霧の中・・・。
百名山74座目!伯耆大山の実質的な山頂・弥山(1,710m)にて。
2018年10月13日 07:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/13 7:02
百名山74座目!伯耆大山の実質的な山頂・弥山(1,710m)にて。
本当は、360度の眺望があるはずなんですが・・・。
2018年10月13日 07:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/13 7:03
本当は、360度の眺望があるはずなんですが・・・。
この先に、中国地方及び伯耆大山の最高峰・剣ヶ峰(1,729m)があるようですが、登山道の崩落が進み進入禁止。まるで、利尻山北峰から見る南峰ですね。
2018年10月13日 07:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/13 7:05
この先に、中国地方及び伯耆大山の最高峰・剣ヶ峰(1,729m)があるようですが、登山道の崩落が進み進入禁止。まるで、利尻山北峰から見る南峰ですね。
山頂付近の石室とやら。
2018年10月13日 07:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/13 7:16
山頂付近の石室とやら。
石室内部
2018年10月13日 07:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/13 7:16
石室内部
時折、下界が見える!
2018年10月13日 07:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/13 7:25
時折、下界が見える!
下界をズーム!大山牧場でしょうか!?
2018年10月13日 07:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/13 7:25
下界をズーム!大山牧場でしょうか!?
中央下が夏山登山口至近のmont-bell!
2018年10月13日 07:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/13 7:27
中央下が夏山登山口至近のmont-bell!
中国地方最高峰でも、紅葉には半月〜1ヶ月早かったようです。紅はありませなんが、黄色はチラホラ。
2018年10月13日 07:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/13 7:42
中国地方最高峰でも、紅葉には半月〜1ヶ月早かったようです。紅はありませなんが、黄色はチラホラ。
下山し、鳥取砂丘へ向けて60kmドライブ。伯耆富士は見えず。
※右奥の雲の奥が伯耆大山・・・。
2018年10月13日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/13 9:24
下山し、鳥取砂丘へ向けて60kmドライブ。伯耆富士は見えず。
※右奥の雲の奥が伯耆大山・・・。
鳥取砂丘展望台にて、海鮮丼+名産らっきょう!本当にウマかった!
2018年10月13日 12:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/13 12:14
鳥取砂丘展望台にて、海鮮丼+名産らっきょう!本当にウマかった!
【砂の博物館にて】ムンクの叫び!
2018年10月13日 12:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/13 12:43
【砂の博物館にて】ムンクの叫び!
【砂の博物館にて】サンタクロース&トナカイ!
2018年10月13日 12:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/13 12:45
【砂の博物館にて】サンタクロース&トナカイ!
【砂の博物館にて】圧巻な描写力!
2018年10月13日 12:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/13 12:49
【砂の博物館にて】圧巻な描写力!
【砂の博物館にて】精緻な描写力!
2018年10月13日 12:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/13 12:50
【砂の博物館にて】精緻な描写力!
【砂の博物館にて】北欧の動物たち!
2018年10月13日 12:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/13 12:51
【砂の博物館にて】北欧の動物たち!
鳥取砂丘!「ここ、日本?」っていう光景!奥は日本海!
2018年10月13日 13:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/13 13:53
鳥取砂丘!「ここ、日本?」っていう光景!奥は日本海!
エジプトモードで♪(ラクダもいましたが、撮影すると100円かかるため、撮らずw)
2018年10月13日 13:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/13 13:21
エジプトモードで♪(ラクダもいましたが、撮影すると100円かかるため、撮らずw)
涸れない泉1/3
2018年10月13日 13:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/13 13:30
涸れない泉1/3
涸れない泉2/3
2018年10月13日 13:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/13 13:32
涸れない泉2/3
涸れない泉3/3
2018年10月13日 13:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/13 13:41
涸れない泉3/3
日本海側の砂は風紋がキレイ!
2018年10月13日 13:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/13 13:38
日本海側の砂は風紋がキレイ!
砂丘の遥か奥は伯耆大山方面!
2018年10月13日 13:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/13 13:42
砂丘の遥か奥は伯耆大山方面!
滑る砂丘に登るのは、大山より大変(笑)。
※リフト利用者は無料で長靴借りれたので、私は長靴でトライ!
2018年10月13日 13:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/13 13:55
滑る砂丘に登るのは、大山より大変(笑)。
※リフト利用者は無料で長靴借りれたので、私は長靴でトライ!
[i]が一つ足りない・・・(笑)
2018年10月13日 15:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/13 15:19
[i]が一つ足りない・・・(笑)
伯耆富士は後光の奥。終日、下界よりその姿は見れず・・・。
2018年10月13日 15:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/13 15:34
伯耆富士は後光の奥。終日、下界よりその姿は見れず・・・。
鳥取砂丘で砂混じりになった髪の毛は、鳥取の名湯・皆生(かいけ)温泉でサッパリ♪
2018年10月13日 16:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/13 16:53
鳥取砂丘で砂混じりになった髪の毛は、鳥取の名湯・皆生(かいけ)温泉でサッパリ♪
米子駅までの帰路、米子名物・牛骨ラーメン発祥の地と言われる満洲味にて、醤油ラーメンを頂く。濃厚でウマかった!
2018年10月13日 18:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/13 18:10
米子駅までの帰路、米子名物・牛骨ラーメン発祥の地と言われる満洲味にて、醤油ラーメンを頂く。濃厚でウマかった!

感想

木金と山口県出張が入り、金曜の終業後、山口から一路米子まで鉄路で移動。米子駅まで到着し、大山が開山1,300年と知る。

レンタカーを借り、大山の麓までドライブ。30分程度で着いてしまう距離感。駅前出発が19時を回っており、麓まで来るとお店がことごとく閉まっており、夕飯難民となりかけるも、20時前、何とか終業間際の宿屋で大山鶏を使った親子丼を注文でき、翌日の活力をチャージできました♪。

1週間前から前夜まで、有料天気予報を何度チェックしても、大山山頂は一度もブレることなく終日曇り。一度足りとも晴や雨マークがつかず、1週間ずっと曇り予報でした。

で、予報通り、ずっと曇り。朝6時前は日本海を見渡せる程度の曇りでしたが、日の出があったはずの6時を越え、7合目過ぎから何も見えなくなり、山頂眺望もゼロ。天気がよいと、眼下の日本海はもちろん、四国の石鎚山とか見えるらしいのですが、残念!

いわゆるトレイル(自然道)とか一切なく、ずっと階段を登り下りする、他にない独特な山道で、景色もほぼないので、正直単調でつまらない道中でしたね。夏山登山口ピストンで3時間かからない省エネハイクで、8時半には下山。これから登るハイカーが多数いる中、そそくさと駐車場を後にし、一路60km離れた鳥取砂丘へ。

結果、鳥取砂丘では晴天に恵まれ、大山では肌着込みで3枚も着込んだのに、砂丘では半袖1枚でちょうどよい陽気!今日に限っては、晴れ男っぷりは、山ではなく、砂漠で発揮しました(苦笑)。

鳥取砂丘を見た第一声は「ここ、日本?」って感じで、本当にエジプトにいるようでした(エジプトへ行ったことはありませんがw)。砂丘の凹凸だけで圧巻なのに、奥には日本海、砂丘手前には涸れない泉・・・といった景観に感激。感激と言えば、砂丘だけでなく、砂の博物館のサンドアート(砂の彫刻)も言葉を失うくらい、ビックリしました。どうして、砂であんな精緻に彫刻できるのか?なぜ崩れないのか?謎なままです。

砂丘で髪の毛が砂交じりになったので、大山から下山後にすぐ入浴せず、結果的によかったです。再び60km先の米子まで戻り、有名な皆生(かいけ)温泉でくつろぎました。しょっぱい味の酸性湯で、いい湯でした。

肝心の大山は、濃霧のためイマイチでしたが、鳥取砂丘&砂の博物館は、本当によかった!感動した!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:366人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山・夏山登山道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山夏山登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山 BC
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら