記録ID: 1617964
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
日程 | 2018年10月13日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ。 |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 朝は霜が降り、木道の上には枯葉が載っているので滑りやすい。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2018年10月の天気図 |
装備
個人装備 | 長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 着替え 靴 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 笛 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 日焼け止め 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ ポール 無線機 |
---|
写真
感想/記録
by dentacs
前回行ったのは3年前の7月でした。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-685278.html
その時は登山口から山頂まで6時間15分もかかり、暑い日だったので水も足りなくなりもうヘトヘトになりながら帰ってきました。
火打はもう二度と行かねー!などと思いながら。
しかし、今年は5時間45分とかなりコースタイムに近くなりました。
疲労度も前回よりはかなり軽減され、これも山の歩き方を教えてくださった先輩のおかげと感謝しております。
山頂からはほとんどガスガスで景色は楽しめませんでしたが、二羽のライチョウに会うことができ、とてもラッキーでした。
晴天よりもガスってるくらいの方がライチョウ出現の可能性は高くなるようです。
今年は10月1日から笹ヶ峰の登山口にて500円の協力金を募っており、任意ではありますが、地元の火打山や妙高山が整備されることはもちろん、ライチョウの保護に役立つのであればと喜んで協力させていただきました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-685278.html
その時は登山口から山頂まで6時間15分もかかり、暑い日だったので水も足りなくなりもうヘトヘトになりながら帰ってきました。
火打はもう二度と行かねー!などと思いながら。
しかし、今年は5時間45分とかなりコースタイムに近くなりました。
疲労度も前回よりはかなり軽減され、これも山の歩き方を教えてくださった先輩のおかげと感謝しております。
山頂からはほとんどガスガスで景色は楽しめませんでしたが、二羽のライチョウに会うことができ、とてもラッキーでした。
晴天よりもガスってるくらいの方がライチョウ出現の可能性は高くなるようです。
今年は10月1日から笹ヶ峰の登山口にて500円の協力金を募っており、任意ではありますが、地元の火打山や妙高山が整備されることはもちろん、ライチョウの保護に役立つのであればと喜んで協力させていただきました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:760人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する