記録ID: 1621353
全員に公開
ハイキング
甲信越
久しぶりの乾徳山 徳和から周回
2018年10月20日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:01
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,275m
- 下り
- 1,257m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:57
- 休憩
- 2:01
- 合計
- 7:58
距離 12.2km
登り 1,275m
下り 1,275m
15:11
天候 | 晴れのち曇り時々雨とヒョウ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 日帰り温泉 ほったらかしの湯 |
写真
感想
1ヶ月振りの待ちに待ったお山は、山梨百名山の乾徳山に。今回は2度目ですが、草原あり、岩場あり、適度な距離と標高差でマイリピート山リストのひとつです。
山頂直下の長い鎖は、2つに分かれてれば渋滞がもう少し緩和されるのだけどなぁ…と思いながら順番待ちをしてました。
夜中に自宅を出て2時ごろ駐車場に着き、車中泊でしたが、駐車場の少し手前でいきなり鹿が飛び出してきて、追突しかけました💦
眠くて徐行運転が幸いしましたが、夜中に行かれる方は要注意です。
お昼前から天気は崩れましたが、防寒具が必要な程寒くもなく、久しぶりの山登りを満喫しました😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:482人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
奥秩父 [日帰り]
徳和乾徳山登山口(オソバ沢コース)ー国師ヶ原ー月見岩ー扇平ー乾徳山ー下山は月見岩から道満尾根
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する