記録ID: 1622273
全員に公開
ハイキング
中国
宮島(久しぶりの宮島♪紅葉はまだ先です^^)
2018年10月21日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:08
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 645m
- 下り
- 640m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:59
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 5:09
距離 7.9km
登り 648m
下り 646m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
船
|
コース状況/ 危険箇所等 |
〇桟橋から大元公園コース、駒ヶ林(一部バリエーションルート) 初めて岩屋に降りてみました^^先般NHKで放映されていたのでw実際に中に入ってみると懐中電灯は不要なくらい明るかったです!コースは整備されており、気になる箇所はありません。さすが公認コース! 〇駒ヶ林〜弥山 沢山の方とすれ違いました^^仁王門から小学生の団体に後を追われるように登ったので少々疲れました(笑) 〇弥山〜桟橋(四宮コースで下山) 人目を気にして見られていないのを確認してロープを跨ぐのですが、もう少しロープの位置を下げていただくとありがたい^^ 若干シダがはびこっている箇所もありますが、コース自体は明瞭で特に危険個所もありません。落ち葉や風化した花崗岩で足が滑る箇所もありますので気を付ける程度です。 |
その他周辺情報 | ZIZO閉店してました! あの天ぷら屋さんやっておられます、私がのぞいた時はたまたまやすみだったそうです!失礼しました、訂正しますm(__)m |
写真
感想
半年ぶりの宮島でした。天気も最高で、若干暑かった。
大元公園コースの階段は疲れるのでいやでしたが、今回の目的は岩屋を訪問することだったのでやむを得ずw
何度も宮島に来ているのですが、岩屋の中に入ったのは初めて、NHKさんもたまには役に立ちます(笑)
宮島には新しいお店がどんどんできるのですが、閉店するところも><商売の競争は厳しいですね
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:544人
htさん こんにちは
ちょっと行かないうちに
様子が変わっているようですね。
それは津久根島?
夏の観光客不足が影を落としたのでしょうか
岩屋探検されてよかったです。
私はずいぶん前に標識に誘われて覗いたことがあります
おはようございます^^
津久根島さん、私が行った時にたまたまおやすみしておられたようでした。
今日、確認がとれました。
大変失礼しました
それにしてもお店がどんどん変わってるようで
浦島太郎にならないように気を付けなくっちゃ」
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する