記録ID: 1623530
全員に公開
トレイルラン
日光・那須・筑波
紅葉見納め🍁ラウンド那須岳(day1:茶臼岳〜牛ヶ首〜殺生石、day2:朝日岳〜三本槍岳〜大峠〜三斗小屋〜牛ヶ首〜茶臼岳〜八幡温泉〜殺生石〜鹿の湯)
2018年10月20日(土) 〜
2018年10月21日(日)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:43
- 距離
- 37.7km
- 登り
- 2,287m
- 下り
- 3,413m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:05
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 3:14
距離 11.6km
登り 608m
下り 1,181m
2日目
- 山行
- 6:33
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 7:22
距離 26.1km
登り 1,683m
下り 2,249m
8:32
5分
宿泊地
15:54
ゴール地点
天候 | 20日:雨、21日:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
ヤマレコを見ると紅葉も終わりかな?と思いつつ、那須岳へ。
土曜日にがっつり回ろうと思ってましたが、曇天なので茶臼岳のみのピストンに変更。山頂では雨にも降られましたが、標高1300mくらいになると紅葉も見頃で楽しめました(^-^)
二日目は予報通り快晴🌞楽しい山旅の始まりです♪先ずは荒々しい朝日岳へ。山頂は風が強く、氷も張っていて寒かったですが、景色は最高でした(^o^)
そして数年前は諦めた三本槍岳へ。途中の穏やかな稜線歩きを楽しみながら進みます。三本槍岳に着く頃ちょうどガスがかかってしまいます(ToT)暫くすると晴れてきましたが、先も長いので名残惜しく山頂を後にします。
大峠に下っていくと、次第に快晴に(^^)流石山、大倉山、三倉山の絶景を目前に下っていきます(^^)
大峠から三斗小屋の道は思ったよりアップダウンがありましたが、沢や紅葉が静かに楽しめました(^-^)
三斗小屋からひょうたん池経由で那須岳のシンボル茶臼岳を目指します。ひょうたん池の逆さ茶臼が綺麗でした(^-^)
そしてラスボスの茶臼岳へ。昨日はガスの中でしたが本日は快晴(^^)山頂からの絶景を満喫しました。
下山はバスにするか迷いましたが、紅葉が綺麗そうだったので、八幡温泉経由で下ります。これが当たりで、つつじ吊橋の紅葉がとても綺麗でした(*^^*)
そして締めは待ってましたの温泉(^^)鹿の湯の熱い硫黄泉で疲れを癒して帰路につきました(*´∀`)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:671人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する