ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1633024
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

紅葉の丹沢主脈縦走【日帰り】大倉〜焼山登山口〜三ヶ木 

2018年10月29日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
08:55
距離
32.4km
登り
2,210m
下り
2,165m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:04
休憩
1:22
合計
10:26
7:42
10
7:52
7:52
29
8:21
8:21
4
8:25
8:26
5
8:31
8:31
21
8:52
8:53
12
9:05
9:08
16
9:24
9:26
21
9:47
9:49
14
10:03
10:03
13
10:16
10:33
54
11:27
11:28
35
12:03
12:03
15
12:18
12:19
13
12:32
12:33
20
12:53
13:30
72
14:42
14:45
13
14:58
14:59
7
15:06
15:07
6
15:13
15:14
4
15:18
15:18
13
15:31
15:31
10
15:41
15:41
5
15:46
15:56
42
16:38
16:38
13
16:51
16:51
77
18:08
三ヶ木
スマホのGPSの調子が悪くログが切れ切れになっています。
大倉〜焼山登山口は約23キロなので総距離は約30キロでしょう。
ヤマプラでの計画では累積標高差は1880mです。
天候 ド快晴
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
■行き
小田急小田原線・渋沢駅7:07着
神奈川中央交通 渋沢駅北口バス停07:16発→大倉バス停07:31着 \210

バス時刻表
https://www.kanachu.co.jp/dia/diagram/timetable01/cs:0000800350-1/nid:00127899

■帰り
○神奈川中央交通 焼山登山口バス停→三ヶ木(バスターミナル)
平日の夕方は16:23発→16:42着 17:53発→18:12着の2本
※土日は16:30発→16:55着の1本しかないので注意!
※三ヶ木まで7キロでアップダウンも少なく徒歩で80分ほど

http://www.kanachu.co.jp/dia/diagram/timetable01/cs:0000801250-9/nid:00128766/rt:0/k:%E7%84%BC%E5%B1%B1%E7%99%BB%E5%B1%B1%E5%8F%A3


○三ヶ木(みかげ)は街の中のバスターミナルで乗り換える必要があります
神奈川中央交通 三ヶ木→JR中央線相模湖駅 \300
www.kanachu.co.jp/dia/diagram/timetable01/cs:0000801504-1/rt:0/nid:00128750/dts:1537380000


※今回は利用していないけどオマケ
神奈川中央交通 三ヶ木→橋本駅北口(橋01 橋11) \430(JR横浜線&JR相模線&京王相模原線)
http://www.kanachu.co.jp/dia/diagram/timetable/cs:0000800790-1/nid:00128750/rt:0/k:%E4%B8%89%E3%83%B6%E6%9C%A8
コース状況/
危険箇所等
【大倉バス停(290m)〜塔ノ岳】
バスで来た坂道をそのまま直進して登って行くと塔ノ岳までの標識が出てくる。
大倉高原山の家は現在休業中。巻き道もあり。※以降、駒止茶屋、堀山の家、花立山荘は週末営業のみの様子でした。
「バカ尾根」とも呼ばれる大倉尾根は標高差1200mを木の階段の直登で疲れるが、グイグイ高度を稼げるので時間短縮をし易い利点もあるようだ。
塔ノ岳はベンチが多く展望が非常に良い。

【塔ノ岳(1490m)〜丹沢山】
尊仏山荘の左側に丹沢山への道がある。
一旦大きく下り平坦の道となる。
日高(ひったか)・竜ヶ馬場のピークを越える。
登り切ってソーラーパネルが見えてくると丹沢山に着く。

【丹沢山(1567m)〜蛭ヶ岳】
一旦大きく下り、正面に見えてくる不動ノ峰(1614m)に大きく登り返す。
不動ノ峰を越えると間近に蛭ヶ岳を捉える。
鬼ヶ岩と呼ばれるクサリ付きの岩場は慎重に下る。
大きく登り返すと蛭ヶ岳。
営業中の蛭ヶ岳山荘の中にトイレあり(\200)。カップヌードル(シーフード味のみ\500)を頼むとトイレも使用出来る。
場所を移動すれば全方向の展望が得られる。

【蛭ヶ岳(1672m)〜姫次】
下り始めは(木の階段の)急坂で、アセビの潅木帯を通過すると傾斜が緩めに落ち着いてくる。
地蔵平付近は平坦な道で若干の登り返しもあり。
先日の台風25号の影響で大木の倒木が幾らか見られたので適当に迂回する。
最後に少し登り返すと姫次のピーク。ベンチあり。

【姫次(1433m)〜焼山】
緩めの傾斜でサクサク下れる。
途中、黍殻避難小屋あり。併設のトイレもあり(ペーパー切れだった)。
黍殻山の巻き道を歩いたが問題なし。
水場は確認していないが下の方から水の音は聞こえてきた。
ほぼ登り返すこともなく焼山に着く。頂上には展望台あり。

【焼山(1059m)〜焼山登山口】
植林主体の道。
「滑落注意」の箇所は道は問題ないが誤って踏み外すと崖下まで落ちる危険あり。
石畳が出てきたら林道まであと少し。
林道に出たら左へ。バス通りに出たら右へ。

【焼山登山口(290m)〜三ヶ木(みかげ)】
次のバスまで一時間あるので歩いてみました。
歩き始めてすぐヤマザキの看板の商店あり。
広大な畑の間の道を越えると山を切り開いたような道で人家もなく寂しくなるが、車の往来は多い。
青山の交差点を左折すると通りが賑やかになって三ヶ木の交差点を右折するとすぐにバスターミナルが見えて来る。
丹沢方面の山並みを見てテンションがあがります!
大山は右端なのか?塔ノ岳は見えているのでしょうか。。
なんせ初めてなもので(^^;)
2018年10月29日 07:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6
10/29 7:11
丹沢方面の山並みを見てテンションがあがります!
大山は右端なのか?塔ノ岳は見えているのでしょうか。。
なんせ初めてなもので(^^;)
おはようございます。
地元駅で始発に乗り約2時間で渋沢駅に着きました。
2018年10月29日 07:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
10/29 7:11
おはようございます。
地元駅で始発に乗り約2時間で渋沢駅に着きました。
渋沢駅北口からバスに乗って大倉バス停まで移動。
登山客は15人くらいかな。
2018年10月29日 07:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/29 7:12
渋沢駅北口からバスに乗って大倉バス停まで移動。
登山客は15人くらいかな。
大倉バス停の全景。
小さい建物がトイレ。
2018年10月29日 07:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
10/29 7:33
大倉バス停の全景。
小さい建物がトイレ。
大きな建物の左脇に登山ポストあり。
休憩室の文字の下です。
モタモタしていたら、みなさん出発してしまった。
2018年10月29日 07:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
10/29 7:42
大きな建物の左脇に登山ポストあり。
休憩室の文字の下です。
モタモタしていたら、みなさん出発してしまった。
丹沢クリステルさん、初めまして。
意外と小さいのねw
私の胸辺りの高さでした。
2018年10月29日 07:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10
10/29 7:50
丹沢クリステルさん、初めまして。
意外と小さいのねw
私の胸辺りの高さでした。
バス通りに出て坂道を上がって行くと・・
ここか〜
右がクリステルで左がキャサリン。
微妙に顔つきが違うようです。。
2018年10月29日 07:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
10/29 7:50
バス通りに出て坂道を上がって行くと・・
ここか〜
右がクリステルで左がキャサリン。
微妙に顔つきが違うようです。。
クリステルのすぐ前の二股を左へ。
この先の窯元の所から登山道となります。
2018年10月29日 07:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/29 7:51
クリステルのすぐ前の二股を左へ。
この先の窯元の所から登山道となります。
一緒のバスに乗っていた方々。
2018年10月29日 08:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/29 8:02
一緒のバスに乗っていた方々。
観音茶屋。
2018年10月29日 08:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/29 8:08
観音茶屋。
分岐。どちらへ行っても雑事場ノ平で合流する。
左の大倉高原山の家経由を選択。右は巻き道。
2018年10月29日 08:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/29 8:12
分岐。どちらへ行っても雑事場ノ平で合流する。
左の大倉高原山の家経由を選択。右は巻き道。
大倉高原山の家からの展望。
ベンチの前から太平洋側が見えました。
2018年10月29日 08:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6
10/29 8:22
大倉高原山の家からの展望。
ベンチの前から太平洋側が見えました。
雑事場ノ平。巻き道と再び合流。
大倉尾根は植林もあるので紅葉はそれなりかな。。
2018年10月29日 08:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/29 8:26
雑事場ノ平。巻き道と再び合流。
大倉尾根は植林もあるので紅葉はそれなりかな。。
見晴茶屋を過ぎると・・
2018年10月29日 08:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/29 8:28
見晴茶屋を過ぎると・・
見晴茶屋からの展望は太平洋側。
2018年10月29日 08:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/29 8:29
見晴茶屋からの展望は太平洋側。
いきなり急登!
2018年10月29日 08:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
10/29 8:29
いきなり急登!
この辺りはまだまだ緑色ですね。
2018年10月29日 08:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/29 8:34
この辺りはまだまだ緑色ですね。
駒止茶屋。閉まってるけど裏の方から何やら燃やしている匂いが。。
2018年10月29日 08:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/29 8:53
駒止茶屋。閉まってるけど裏の方から何やら燃やしている匂いが。。
だいぶ薄れているから週末辺りが見頃でしょうか。
2018年10月29日 08:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6
10/29 8:58
だいぶ薄れているから週末辺りが見頃でしょうか。
咲き残っていた鹿が食べないマツカゼソウ。
2018年10月29日 09:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/29 9:01
咲き残っていた鹿が食べないマツカゼソウ。
振り返って堀山の家。週末営業のようです。
右側から登って来ました。
展望は・・
2018年10月29日 09:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
10/29 9:07
振り返って堀山の家。週末営業のようです。
右側から登って来ました。
展望は・・
樹間から本日の初富士山!
頂上に着くまで持つかな?
2018年10月29日 09:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
18
10/29 9:08
樹間から本日の初富士山!
頂上に着くまで持つかな?
本日初のリンドウ。
以降、蛭ヶ岳までの稜線でも見られたし下山口の辺りまで見かけました。
2018年10月29日 09:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6
10/29 9:10
本日初のリンドウ。
以降、蛭ヶ岳までの稜線でも見られたし下山口の辺りまで見かけました。
本日初の発色の良い紅葉!
イイ〜ネ!(横山剣風に)
2018年10月29日 09:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
19
10/29 9:22
本日初の発色の良い紅葉!
イイ〜ネ!(横山剣風に)
平坦な木道もあります。
ここらは葉っぱが落ちています。
2018年10月29日 09:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/29 9:25
平坦な木道もあります。
ここらは葉っぱが落ちています。
木道の間にフジアザミ。
でかいな〜。
2018年10月29日 09:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8
10/29 9:26
木道の間にフジアザミ。
でかいな〜。
木道のロープの向こうにいた本日の初鹿はお食事中。
マムシグサには見向きもせず。
2018年10月29日 09:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
15
10/29 9:27
木道のロープの向こうにいた本日の初鹿はお食事中。
マムシグサには見向きもせず。
岩場にリュウノギク。
2018年10月29日 09:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
10/29 9:35
岩場にリュウノギク。
大きな岩の右と左ですれ違ってしまったチャンプさん。
この後私の視線に気がついてくれて挨拶をしたら「どんも〜」と返してくれました。
2018年10月29日 09:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
10/29 9:37
大きな岩の右と左ですれ違ってしまったチャンプさん。
この後私の視線に気がついてくれて挨拶をしたら「どんも〜」と返してくれました。
少し残っていた紅葉と富士山。
頂上まで持ちそうかなあ。
2018年10月29日 09:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
15
10/29 9:43
少し残っていた紅葉と富士山。
頂上まで持ちそうかなあ。
花立山荘の右側を通過。
ベンチと展望あり。
2018年10月29日 09:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
10/29 9:50
花立山荘の右側を通過。
ベンチと展望あり。
たまに残っている紅葉に癒されますなあ。
2018年10月29日 09:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10
10/29 9:55
たまに残っている紅葉に癒されますなあ。
おお〜開けた〜。
右から塔ノ岳〜丹沢山〜不動ノ峰〜蛭ヶ岳でいいのかな。。
2018年10月29日 09:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10
10/29 9:58
おお〜開けた〜。
右から塔ノ岳〜丹沢山〜不動ノ峰〜蛭ヶ岳でいいのかな。。
ここらの斜面の紅葉。
終わってる木もあるけど良い感じ。
2018年10月29日 10:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6
10/29 10:02
ここらの斜面の紅葉。
終わってる木もあるけど良い感じ。
分岐の金冷やしは右へ。
左の鍋割山はまたいつか。
2018年10月29日 10:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/29 10:03
分岐の金冷やしは右へ。
左の鍋割山はまたいつか。
塔ノ岳に到達!
2018年10月29日 10:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7
10/29 10:16
塔ノ岳に到達!
10のタケ・・ノコの里を食す。
まいう〜
2018年10月29日 10:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
13
10/29 10:22
10のタケ・・ノコの里を食す。
まいう〜
ど〜んと富士山!
雲一つ無いド快晴!
右側の南アルプス方面はモクモクしてました。
2018年10月29日 10:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
20
10/29 10:25
ど〜んと富士山!
雲一つ無いド快晴!
右側の南アルプス方面はモクモクしてました。
塔ノ岳からの展望を少し。
左は愛鷹山。
展望は以下のサイトを参照しました。
http://www.kankou-hadano.org/panorama_view/index.html
2018年10月29日 10:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9
10/29 10:29
塔ノ岳からの展望を少し。
左は愛鷹山。
展望は以下のサイトを参照しました。
http://www.kankou-hadano.org/panorama_view/index.html
真ん中が箱根山で右側に金時山が見えています。
2018年10月29日 10:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
10/29 10:29
真ん中が箱根山で右側に金時山が見えています。
伊豆半島のあなたと越えたい♪天城山。
2018年10月29日 10:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
10/29 10:29
伊豆半島のあなたと越えたい♪天城山。
左に大山と右に三ノ塔。
間に江ノ島が見えています。
2018年10月29日 10:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6
10/29 10:30
左に大山と右に三ノ塔。
間に江ノ島が見えています。
尊仏山荘の左側から丹沢山へ向かいます。
2018年10月29日 10:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/29 10:33
尊仏山荘の左側から丹沢山へ向かいます。
塔ノ岳から少し下った斜面から。
左端の蛭ヶ岳まではまだまだありそうだな。
2018年10月29日 10:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
10/29 10:37
塔ノ岳から少し下った斜面から。
左端の蛭ヶ岳まではまだまだありそうだな。
蛭ヶ岳山荘をズーム。
2018年10月29日 10:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
10/29 10:37
蛭ヶ岳山荘をズーム。
平坦な道もあり。
稜線は葉がほぼ落ちてます。
2018年10月29日 10:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
10/29 10:50
平坦な道もあり。
稜線は葉がほぼ落ちてます。
ドウダンツツジかな。。
2018年10月29日 10:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6
10/29 10:56
ドウダンツツジかな。。
河原は箒杉沢でしょうか。
奥行きがあっていい眺めだな〜。
2018年10月29日 10:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7
10/29 10:59
河原は箒杉沢でしょうか。
奥行きがあっていい眺めだな〜。
ド・ロードが10箇所程あったので要注意。
2018年10月29日 11:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/29 11:00
ド・ロードが10箇所程あったので要注意。
丹沢山に到達。
2018年10月29日 11:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11
10/29 11:28
丹沢山に到達。
みやま山荘前のベンチで5名ほど休憩中。
広いけど展望が少ない山頂。
2018年10月29日 11:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/29 11:28
みやま山荘前のベンチで5名ほど休憩中。
広いけど展望が少ない山頂。
みやま山荘は何かの工事中で作業員を5〜6名見かけました。
2018年10月29日 11:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
10/29 11:28
みやま山荘は何かの工事中で作業員を5〜6名見かけました。
丹沢山を通過後。左が不動ノ峰、右が蛭ヶ岳。
2018年10月29日 11:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7
10/29 11:31
丹沢山を通過後。左が不動ノ峰、右が蛭ヶ岳。
蛭ヶ岳山荘をアップ!
だいぶ近づいて来ました。
2018年10月29日 11:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/29 11:32
蛭ヶ岳山荘をアップ!
だいぶ近づいて来ました。
斜面の紅葉はイイ感じ。
2018年10月29日 11:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
10/29 11:32
斜面の紅葉はイイ感じ。
熊笹の道を踏ん張って登ると・・
2018年10月29日 12:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
10/29 12:03
熊笹の道を踏ん張って登ると・・
細長いピークの不動ノ峰を通過。
何故かピークにはブナの木が20本程生えている。
2018年10月29日 12:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/29 12:06
細長いピークの不動ノ峰を通過。
何故かピークにはブナの木が20本程生えている。
鬼ヶ岩を通過。
2018年10月29日 12:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/29 12:31
鬼ヶ岩を通過。
定番の鬼ヶ岩の割れた間から蛭ヶ岳。
ちなみにわざわざ岩の間を通過してみましたw
2018年10月29日 12:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
13
10/29 12:32
定番の鬼ヶ岩の割れた間から蛭ヶ岳。
ちなみにわざわざ岩の間を通過してみましたw
鬼ヶ岩を振り返って。
クサリ付きの岩場でした。
2018年10月29日 12:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
10/29 12:38
鬼ヶ岩を振り返って。
クサリ付きの岩場でした。
最後の登り。
2018年10月29日 12:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7
10/29 12:45
最後の登り。
植生保護は徹底されています。
2018年10月29日 12:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/29 12:45
植生保護は徹底されています。
神奈川県最高峰の蛭ヶ岳に到達!
逆行の上、なんでバックが富士山ぢゃないのだらうか・・
2018年10月29日 12:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
36
10/29 12:55
神奈川県最高峰の蛭ヶ岳に到達!
逆行の上、なんでバックが富士山ぢゃないのだらうか・・
蛭ヶ岳山荘にお邪魔しましょう。
2018年10月29日 13:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/29 13:26
蛭ヶ岳山荘にお邪魔しましょう。
お〜これが見たかったんだ!
『山と食欲と私』の作者さんのメモ。
この山行を元に鮎美ちゃんの丹沢主脈縦走編が出来たのか〜
2018年10月29日 13:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9
10/29 13:04
お〜これが見たかったんだ!
『山と食欲と私』の作者さんのメモ。
この山行を元に鮎美ちゃんの丹沢主脈縦走編が出来たのか〜
カップヌードル(\500)を注文するとトイレ代(\200)はオマケしてくれるようです。
Mon-Day考案のポンカスおにぎり。ポン酢・ごま油・具はごま昆布で表面に天カスをまぶしました。まいう〜や〜
※ポンカス丼として作中に出てくるレシピが元です。
2018年10月29日 13:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9
10/29 13:09
カップヌードル(\500)を注文するとトイレ代(\200)はオマケしてくれるようです。
Mon-Day考案のポンカスおにぎり。ポン酢・ごま油・具はごま昆布で表面に天カスをまぶしました。まいう〜や〜
※ポンカス丼として作中に出てくるレシピが元です。
蛭ヶ岳からの展望。
あれがタンミツか〜(丹沢三峰=たんざわみつみね)
いつか行きましょう!
2018年10月29日 13:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
13
10/29 13:20
蛭ヶ岳からの展望。
あれがタンミツか〜(丹沢三峰=たんざわみつみね)
いつか行きましょう!
宮ヶ瀬湖かな。
2018年10月29日 13:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
10/29 13:20
宮ヶ瀬湖かな。
右が雲取山で左が飛龍山だと思います。
2018年10月29日 13:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
10/29 13:23
右が雲取山で左が飛龍山だと思います。
地元奥武蔵方面を確認出来て嬉しかった。
右端のトンガリが蕎麦粒山で左の方にミッツドッケがあります。手前の左側は奥多摩の川苔山。
2018年10月29日 13:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
10/29 13:24
地元奥武蔵方面を確認出来て嬉しかった。
右端のトンガリが蕎麦粒山で左の方にミッツドッケがあります。手前の左側は奥多摩の川苔山。
最後にパチリ。
丹沢主稜縦走でまた来ます!
2018年10月29日 13:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
13
10/29 13:30
最後にパチリ。
丹沢主稜縦走でまた来ます!
姫次方面に下山します。
バスは17:53で十分間に合いますが、日没が17時なので急ぎます。

2018年10月29日 13:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/29 13:30
姫次方面に下山します。
バスは17:53で十分間に合いますが、日没が17時なので急ぎます。

こっち側にもリンドウがちらほら咲いてました。
2018年10月29日 13:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
14
10/29 13:33
こっち側にもリンドウがちらほら咲いてました。
まずは木段で急坂を下ります。
2018年10月29日 13:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
10/29 13:37
まずは木段で急坂を下ります。
アセビの潅木帯を抜けた所から蛭ヶ岳を見上げます。
ここまで急坂でした。
2018年10月29日 13:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/29 13:40
アセビの潅木帯を抜けた所から蛭ヶ岳を見上げます。
ここまで急坂でした。
ここらから地蔵平〜姫次までしばし紅葉を楽しんでください。
2018年10月29日 13:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9
10/29 13:46
ここらから地蔵平〜姫次までしばし紅葉を楽しんでください。
赤いカエデとその隣には・・
2018年10月29日 14:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6
10/29 14:04
赤いカエデとその隣には・・
黄色いカエデ。
2018年10月29日 14:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/29 14:05
黄色いカエデ。
ちょうど見頃。
カエデが多いので大満足。
2018年10月29日 14:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8
10/29 14:07
ちょうど見頃。
カエデが多いので大満足。
西日に照らされた紅葉の道。
2018年10月29日 14:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
18
10/29 14:24
西日に照らされた紅葉の道。
わ〜
2018年10月29日 14:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10
10/29 14:25
わ〜
今日一番の真っ赤なカエデ。
2018年10月29日 14:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
22
10/29 14:33
今日一番の真っ赤なカエデ。
快晴なので透かすとキレイに見えます。
来て良かった〜。
2018年10月29日 14:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
14
10/29 14:37
快晴なので透かすとキレイに見えます。
来て良かった〜。
姫次に到達。
ベンチあり。
2018年10月29日 14:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
10/29 14:42
姫次に到達。
ベンチあり。
焼山方面に行きます。
4,9キロかあ。まだまだあります。
2018年10月29日 14:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/29 14:43
焼山方面に行きます。
4,9キロかあ。まだまだあります。
蛭ヶ岳がだいぶ遠くになりました。
2018年10月29日 14:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7
10/29 14:43
蛭ヶ岳がだいぶ遠くになりました。
倒木が道をふさいでいる。
2018年10月29日 14:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/29 14:58
倒木が道をふさいでいる。
小屋前はウノタワ的な空間。
2018年10月29日 15:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/29 15:10
小屋前はウノタワ的な空間。
せっかくなので黍殻(きびがら)避難小屋を見学。
2018年10月29日 15:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/29 15:10
せっかくなので黍殻(きびがら)避難小屋を見学。
木の香りがして温かい。
気温計は16度でした。
2018年10月29日 15:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
10/29 15:11
木の香りがして温かい。
気温計は16度でした。
カラマツがだいぶ色付いてますがもう少し。
2018年10月29日 15:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12
10/29 15:31
カラマツがだいぶ色付いてますがもう少し。
焼山の頂上にちょっと寄ってみましょう。
2018年10月29日 15:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/29 15:47
焼山の頂上にちょっと寄ってみましょう。
せっかくなので展望台に登ってみましょう。
2018年10月29日 15:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
10/29 15:49
せっかくなので展望台に登ってみましょう。
山頂標柱。1059m。
2018年10月29日 15:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
10/29 15:49
山頂標柱。1059m。
宮ヶ瀬湖がだいぶ近くに見えます。
2018年10月29日 15:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
10/29 15:51
宮ヶ瀬湖がだいぶ近くに見えます。
滑落注意の箇所は少し先が崖なので転倒に注意。
道自体は普通の感じ。
焼山から下の紅葉はこれからな感じ。
この先で植林の道となりますが。。
2018年10月29日 16:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/29 16:19
滑落注意の箇所は少し先が崖なので転倒に注意。
道自体は普通の感じ。
焼山から下の紅葉はこれからな感じ。
この先で植林の道となりますが。。
この分岐は焼山登山口へ。
2018年10月29日 16:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/29 16:36
この分岐は焼山登山口へ。
林道に出ました。
2018年10月29日 16:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/29 16:38
林道に出ました。
次のバスまで一時間あったので三ヶ木まで歩いて帰ることにしました。
2018年10月29日 17:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6
10/29 17:13
次のバスまで一時間あったので三ヶ木まで歩いて帰ることにしました。
やっとこ三ヶ木のバスターミナルに到着。
お疲れ様でした。
2018年10月29日 18:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10
10/29 18:13
やっとこ三ヶ木のバスターミナルに到着。
お疲れ様でした。
撮影機器:

感想

 月曜日帰り登山のMon-Dayです


今回は初めて丹沢山地を訪れてみました。
地元奥武蔵の天覧山辺りからよく見えますが、車だと距離は近いが渋滞が予想され、電車&バスだと乗り継ぎが面倒なので敬遠して来ました。。

今回の目的は
1、丹沢主脈縦走をする!
コース取りは違いますが、漫画『山と食欲と私』の鮎美ちゃんも単行本の50話〜52話で歩いているんですよね〜 https://kuragebunch.com/episode/10834108156628844266
2、紅葉観察 せっかく歩くのなら紅葉の時期を狙っていました。欲張りなので(^^;)


丹沢主脈とは昼担当。。違った💦蛭丹塔(順不同)塔ノ岳〜丹沢山〜蛭ヶ岳から焼山までの稜線のことです。
埼玉県から交通機関を使って日帰りでチャレンジするには明るいうちに下山出来るのか?下山後のバスがあるのか?が大きな課題でした。
今回は下山後は最悪7キロ歩くつもりで体力作りをしてチャレンジしてみました。


直前の天気予報で快晴に変わりテンションは上がりまくりに!
コースタイムの12時間10分の0,8掛けのタイムで歩くのを目標にしました。
自分的には少しハイペースで疲れたけど、雲一つない冠雪した富士山がキレイで元気をもらいました。見るたびににやけてしまった(^^;)


紅葉は大倉尾根では堀山の家から上辺りが見頃〜ちょっと過ぎた感じ。
塔ノ岳〜蛭ヶ岳の稜線では終わってましたが、見下ろした山肌がちょうど見頃でした。
蛭ヶ岳からの下りでは地蔵平前後から姫次辺りまでがちょうど見頃の木が多く、カエデの木もそこそこあるので楽しめました。
※先日の台風25号の影響で葉が飛ばされてしまった木も多いように見受けました。
お花はリンドウがいっぱい咲いていて癒されました。

春の花の咲きだす頃に丹沢主稜縦走もしてみたくなりました。
来週はいよいよ奥武蔵のウノタワの紅葉も良い頃かな〜



※本日挨拶をしたor見かけた登山者。
大倉〜塔ノ岳 登りの人45人(追い抜いて行った人4人)。下りの人12人(チャンプさん含む)。

塔ノ岳〜丹沢山  すれ違った人6人。丹沢山で休憩していた人5人。

丹沢山〜蛭ヶ岳  すれ違った人7人。蛭ヶ岳頂上で2人。

蛭ヶ岳〜焼山登山口 黍殻山の巻き道で登ってきた作業員4人。焼山で1人。

平日にも関わらず多くの登山者が入山していて人気のある山域でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1375人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら