ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1635375
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

赤倉山(南尾根)〜茶ノ木平 →旧明智トンネル経由で下山

2018年11月01日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:04
距離
16.2km
登り
1,519m
下り
904m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:38
休憩
0:24
合計
6:02
8:12
133
10:25
10:35
44
11:19
11:25
29
廃林道終点広場
11:54
11:54
19
12:13
12:21
6
12:27
12:27
33
13:00
13:00
37
茶ノ木平付近
13:37
13:37
37
明智トンネル(廃道部分)
間藤駅 →赤倉山 2時間13分
消費した水 300ml
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
桐生駅前のビジホに泊まる わたらせ渓谷鉄道始発(6:36) →間藤
中禅寺バス停 14時50分で東武日光駅へ
コース状況/
危険箇所等
【南尾根(仮称)について】一般コースではなくかなり危険です 下りでは使いたくない。
深沢集落跡地から沢を渡渉し尾根に取り付く。踏み跡もなく適当に尾根に取り付いた。
はじめは普通の尾根だが、1070m付近まで冷や汗をかくようなガレ場と崖を登っていくような気分。
尾根を登っているときからあの露岩はどうやって登るのだろうか、と考えながら登った。はじめは尾根を外さず登ろうと思ったが、あまりに尾根が狭く露岩に取り付いたところで手掛かり足掛かりがなさそうで止めた。
いったん尾根を外して沢を詰めるような感じで登るが、最後の露岩が危険そのもの。
岩の手掛かりも乏しく草の根元や木々の根を掴まるが、すっぽ抜けたり岩が剥がれれば転落だろう。1070mを過ぎれば危険個所はない。
ひたすら尾根を詰めて行けば赤倉山です。

【旧明智トンネルについて】
昭和44年に廃止された日光ケーブルカーで明智平に着いたあとどうやって中禅寺湖に行くのかが分からなかった。
恐らくトンネルがあるだろうと思ったが、明智平付近の地形図を見ると怪しい平坦地がありそれが道路だと思い実施してみた。
明智トンネルと白雲トンネルだが、両方ともコンクリで埋められて通れなかった。
陸橋があったりと日光—ブルカーと同時期に完成したものと思われる。
旧トンネルや旧車道へ降りるのも登山道もなく急斜面を降りていくがけっこう急でスリップ注意。
トンネルが通れないため登山道もない尾根を越えるのは結構大変。今では全く利用価値がなくただの遺構巡りの一環にすぎなかった。
その他周辺情報 中禅寺バス停で30分待ち 1本飛ばしてでも着席したかった。
おはようございます
東横イン桐生に宿泊
5700円ですが、ポイントが貯まって無料で泊まる
2018年11月01日 06:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/1 6:23
おはようございます
東横イン桐生に宿泊
5700円ですが、ポイントが貯まって無料で泊まる
わ鐵 乗客は数人(通勤者) そして学童が大量乗車・・
2018年11月01日 06:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/1 6:30
わ鐵 乗客は数人(通勤者) そして学童が大量乗車・・
定刻通り間藤駅 さすがに終点まで乗ったのは僕だけ
2018年11月01日 08:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/1 8:06
定刻通り間藤駅 さすがに終点まで乗ったのは僕だけ
10月26日に登った石垣山(1102m)でしょう 尾根の向こう側は簀子橋堆積場。そして備前楯山
建物は小学校で2005年に廃校・・
2018年11月01日 08:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/1 8:22
10月26日に登った石垣山(1102m)でしょう 尾根の向こう側は簀子橋堆積場。そして備前楯山
建物は小学校で2005年に廃校・・
砂防ダムを越えて向こう側の尾根に取り付く。
2018年11月01日 08:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/1 8:34
砂防ダムを越えて向こう側の尾根に取り付く。
足尾に多いトゲトゲの茎が行く手を阻む。
2018年11月01日 08:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/1 8:42
足尾に多いトゲトゲの茎が行く手を阻む。
尾根に乗ったらトゲトゲの茎はなかった
2018年11月01日 08:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/1 8:51
尾根に乗ったらトゲトゲの茎はなかった
奥の平たい山は黒檜山や大平山
2018年11月01日 08:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/1 8:55
奥の平たい山は黒檜山や大平山
(赤)矢印のように登る 尾根は歩きにくいが矢印のところまでは狭い尾根を行くしかない。
2018年11月01日 08:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/1 8:58
(赤)矢印のように登る 尾根は歩きにくいが矢印のところまでは狭い尾根を行くしかない。
うむむっ どこから登ろうか・・ いったん尾根を外したところ。
2018年11月01日 09:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/1 9:08
うむむっ どこから登ろうか・・ いったん尾根を外したところ。
備前楯山 いいねぇ
2018年11月01日 09:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/1 9:17
備前楯山 いいねぇ
(赤)矢印の通りに登ってみる 予定・・ 意外に段差が大きく手掛かりも乏しいのに気が付いたが、いまさら戻れない。
2018年11月01日 09:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/1 9:18
(赤)矢印の通りに登ってみる 予定・・ 意外に段差が大きく手掛かりも乏しいのに気が付いたが、いまさら戻れない。
ようやく危険地帯を乗り切ったが尾根に出るまでは急斜面が続く
2018年11月01日 09:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/1 9:26
ようやく危険地帯を乗り切ったが尾根に出るまでは急斜面が続く
ようやく安全地帯
2018年11月01日 09:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/1 9:34
ようやく安全地帯
あとは尾根に沿って登るだけ。
2018年11月01日 09:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/1 9:42
あとは尾根に沿って登るだけ。
登山道のようなリボンは一切なし
2018年11月01日 09:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/1 9:49
登山道のようなリボンは一切なし
あと少しで山頂
2018年11月01日 10:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/1 10:22
あと少しで山頂
赤倉山1442m 山頂標識なし
2018年11月01日 10:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/1 10:24
赤倉山1442m 山頂標識なし
1500mにも満たないのに亜高山のような雰囲気
2018年11月01日 10:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/1 10:37
1500mにも満たないのに亜高山のような雰囲気
山登りは、この景色を見たらやめられない
2018年11月01日 10:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/1 10:43
山登りは、この景色を見たらやめられない
向こうの方に林道の筋が通っている
2018年11月01日 10:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/1 10:49
向こうの方に林道の筋が通っている
2018年11月01日 11:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/1 11:10
林道を少し歩き
2018年11月01日 11:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/1 11:11
林道を少し歩き
再び尾根へ
2018年11月01日 11:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/1 11:15
再び尾根へ
皇海山は足尾から眺めるのがベスト
2018年11月01日 11:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/1 11:16
皇海山は足尾から眺めるのがベスト
廃林道の終点から半月山 半月山駐車場がよく見えます。
2018年11月01日 11:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/1 11:25
廃林道の終点から半月山 半月山駐車場がよく見えます。
いままでのやぶ道が嘘のように歩きやすくなる
今思えば、半月山駐車場から赤倉山のメインコースでしょう
2018年11月01日 11:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/1 11:29
いままでのやぶ道が嘘のように歩きやすくなる
今思えば、半月山駐車場から赤倉山のメインコースでしょう
登山道も広い
2018年11月01日 11:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/1 11:44
登山道も広い
右上に駐車場の石垣が見える
2018年11月01日 11:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/1 11:50
右上に駐車場の石垣が見える
20台近くが停まっていました
2018年11月01日 11:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/1 11:54
20台近くが停まっていました
2018年11月01日 12:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/1 12:19
ホントは寒いが・・
2018年11月01日 12:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/1 12:20
ホントは寒いが・・
茶ノ木平へ登るところ
2018年11月01日 12:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/1 12:37
茶ノ木平へ登るところ
日光白根は雪が積もってる
2018年11月01日 12:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/1 12:39
日光白根は雪が積もってる
2018年11月01日 12:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/1 12:59
2018年11月01日 13:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/1 13:09
チョットした展望台
2018年11月01日 13:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/1 13:12
チョットした展望台
2018年11月01日 13:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/1 13:26
2018年11月01日 13:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/1 13:27
ここから下っていいのか? 
2018年11月01日 13:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/1 13:31
ここから下っていいのか? 
よしよし合っている
2018年11月01日 13:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/1 13:33
よしよし合っている
明智トンネル 1994年まで使っていた?
2018年11月01日 13:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/1 13:38
明智トンネル 1994年まで使っていた?
第二明智トンネルが開通したのは1994年です
明智トンネルについては
http://yamaiga.com/tunnel/aketi/main3.html
の方が詳しいです
やっぱり第二いろは坂ができた1994年まで使っていたようです 昭和7年から・・
立山のように車道とロープウェーのミックスが好ましいのかもしれません。
2018年11月01日 13:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/1 13:39
第二明智トンネルが開通したのは1994年です
明智トンネルについては
http://yamaiga.com/tunnel/aketi/main3.html
の方が詳しいです
やっぱり第二いろは坂ができた1994年まで使っていたようです 昭和7年から・・
立山のように車道とロープウェーのミックスが好ましいのかもしれません。
橋が架かっていたようです 今では橋桁しか残っていませんが。
2018年11月01日 13:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/1 13:40
橋が架かっていたようです 今では橋桁しか残っていませんが。
白雲トンネル出口 こちらもコンクリで封鎖。
2018年11月01日 13:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/1 13:41
白雲トンネル出口 こちらもコンクリで封鎖。
コンクリで埋められているので尾根を登ります けっこう急・・
2018年11月01日 13:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/1 13:46
コンクリで埋められているので尾根を登ります けっこう急・・
2018年11月01日 13:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/1 13:50
2018年11月01日 14:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/1 14:00
白雲トンネル おそらく僕が免許を取った時はこちらを通ったことになります。
2018年11月01日 14:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/1 14:02
白雲トンネル おそらく僕が免許を取った時はこちらを通ったことになります。
明智第二トンネルとはバイパスの機能だったのですね
いまでは普通のトンネル。
2018年11月01日 14:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/1 14:03
明智第二トンネルとはバイパスの機能だったのですね
いまでは普通のトンネル。
2018年11月01日 14:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/1 14:13
予想以上の人の列 やっぱり紅葉はきれいでした。
2018年11月01日 14:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/1 14:29
予想以上の人の列 やっぱり紅葉はきれいでした。
女峰山 まだ雪はない?
2018年11月01日 15:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/1 15:44
女峰山 まだ雪はない?
17時23分の特急けごんで帰ります 写真のリバティー号ではありません。
2018年11月01日 17:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/1 17:05
17時23分の特急けごんで帰ります 写真のリバティー号ではありません。
天候調査 15時の天気
天候調査 15時の天気
天候調査 午前8時 
天候調査 午前8時 

感想

taka0129さんの記録 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1590962.html
を参考にしましたが、深沢集落跡地から赤倉山への尾根伝いはあまりに危険だった。

はじめは自宅を始発で出れば間に合うかなあ とおもったが、結構ギリギリ。
特に赤倉山への急峻な尾根の突破は予想以上に大変でわたらせ渓谷鉄道の始発で出掛けて時間に余裕ができて正解だった。

半月山駐車場から先(県道250) 廃林道がありこれの散策も面白そう。

今回は旧明智トンネルの散策も含まれており半月山には立ち寄らず心残り。
また行きたい山が増えてしまった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1294人

コメント

お疲れさまでした!
あそこの尾根を行ったのですね!
お疲れでした。
なかなか危ない尾根筋だったと思います。このルート素敵ですね〜
機会があれば歩いてみたいと思いました。今後も登山楽しみましょう!
2018/11/3 7:35
すばらしい尾根
taka129さん こんにちは。
貴重なレコが多いのでいつも参考にさせてもらっています。
一部のおっかない部分を除いて素晴らしい尾根でした
僕は「ヤバいとこ来ちゃったな〜」とブツブツ言いながらtaka129さんとのレベルの違いをまじまじと感じてしまいました。
孤高のブナを間近で見てみたい
足尾の山々はいいですね〜 ちょっと遠いけど・・。

また参考にさせてください。
2018/11/3 23:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら