また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1639487
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

ススキが見頃の岩湧山(滝畑ダム〜岩湧山〜砥石谷〜天見駅)

2018年11月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:43
距離
14.1km
登り
1,060m
下り
1,107m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:44
休憩
0:42
合計
5:26
9:45
9:49
92
11:21
11:37
3
山頂広場
11:40
11:40
12
11:52
11:54
16
12:10
12:10
4
12:14
12:14
8
12:22
12:24
35
12:59
12:59
5
13:04
13:14
7
(休憩)
13:21
13:21
23
13:44
13:44
34
14:18
14:18
4
14:22
14:30
0
14:30
天見駅
天候 晴れ後曇り
(11:47岩湧山山頂直下のトイレ 13℃)
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:南海バス・滝畑ダムBS
 (土休日ダイヤとして・・・
 8:30南海電鉄・河内長野駅から南海バス7番乗り場で滝畑ダム行き乗車。
 そのバスに乗るには、08:07千代田駅 発 → 08:10河内長野駅 着)

 南海バスの他区間の通勤定期を持って入れば、土休日は定期を提示し「環境定期でお願いします。」というとバス代が100円になります。普通に乗ると530円です。

復路:南海電鉄・天見駅
コース状況/
危険箇所等
コース中、台風による倒木や道が崩れて細くなったところがありますが、危険はありません。

滝畑ダムBSからのバス本数が少ないので、逆コースは避けた方が無難です。
登り始めは渋滞。徐々に早い人、遅い人の差で渋滞は解消されます。
2018年11月04日 09:20撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/4 9:20
登り始めは渋滞。徐々に早い人、遅い人の差で渋滞は解消されます。
道が細くなったようですが、危険というほどではありません。
2018年11月04日 09:39撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/4 9:39
道が細くなったようですが、危険というほどではありません。
綺麗だなあ。
2018年11月04日 09:52撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/4 9:52
綺麗だなあ。
地味にしんどい階段。
2018年11月04日 10:37撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/4 10:37
地味にしんどい階段。
自然林の中を歩きます。
2018年11月04日 10:51撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/4 10:51
自然林の中を歩きます。
少し紅葉してきてます。
2018年11月04日 10:55撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/4 10:55
少し紅葉してきてます。
2018年11月04日 10:57撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/4 10:57
山頂直前。圧巻のススキ。
2018年11月04日 11:03撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/4 11:03
山頂直前。圧巻のススキ。
南葛城山(多分)が見えます。
2018年11月04日 11:06撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/4 11:06
南葛城山(多分)が見えます。
三国山が見えます。
2018年11月04日 11:10撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/4 11:10
三国山が見えます。
ハバヤマボクチ
2018年11月04日 11:12撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/4 11:12
ハバヤマボクチ
2018年11月04日 11:14撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/4 11:14
リンドウ
2018年11月04日 11:18撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/4 11:18
リンドウ
山頂広場は、かなりの人
2018年11月04日 11:21撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/4 11:21
山頂広場は、かなりの人
山頂広場からの眺望
2018年11月04日 11:23撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/4 11:23
山頂広場からの眺望
同じく
2018年11月04日 11:23撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/4 11:23
同じく
同じく
2018年11月04日 11:23撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/4 11:23
同じく
2018年11月04日 11:38撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/4 11:38
山名票
2018年11月04日 11:40撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/4 11:40
山名票
山頂からの眺望
2018年11月04日 11:40撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/4 11:40
山頂からの眺望
2018年11月04日 11:45撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/4 11:45
ススキの穂は平均的にはこんな感じです。
2018年11月04日 11:45撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/4 11:45
ススキの穂は平均的にはこんな感じです。
振り返って山頂を見る。
2018年11月04日 11:46撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/4 11:46
振り返って山頂を見る。
2018年11月04日 12:01撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/4 12:01
2018年11月04日 12:16撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/4 12:16
「自然林の中の小道 三合目へ →」とありました。今回は入口を覗くだけ。
2018年11月04日 12:31撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/4 12:31
「自然林の中の小道 三合目へ →」とありました。今回は入口を覗くだけ。
左が「三石山」らしいが、今回はパス。このあたり林道が入り組んでいて、よくわからないです。
2018年11月04日 12:32撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/4 12:32
左が「三石山」らしいが、今回はパス。このあたり林道が入り組んでいて、よくわからないです。
2018年11月04日 12:34撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/4 12:34
2018年11月04日 12:37撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/4 12:37
前出の「自然林の中の小道 三合目へ →」を歩くと、ここに出るのか?
2018年11月04日 12:39撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/4 12:39
前出の「自然林の中の小道 三合目へ →」を歩くと、ここに出るのか?
ツルシキミ
2018年11月04日 12:40撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/4 12:40
ツルシキミ
倒木
2018年11月04日 12:43撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/4 12:43
倒木
ダイトレ上にある「根古峰」の看板。ちょっとピークから外れているので、律儀に三角点や山頂を見に行く。
2018年11月04日 12:49撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/4 12:49
ダイトレ上にある「根古峰」の看板。ちょっとピークから外れているので、律儀に三角点や山頂を見に行く。
根古峰の三角点
2018年11月04日 12:59撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/4 12:59
根古峰の三角点
根古峰の山頂の山名標
2018年11月04日 12:59撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/4 12:59
根古峰の山頂の山名標
2018年11月04日 13:24撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/4 13:24
2018年11月04日 13:29撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/4 13:29
2018年11月04日 13:39撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/4 13:39
ダイトレから外れ、こっちへ。
2018年11月04日 13:44撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/4 13:44
ダイトレから外れ、こっちへ。
2018年11月04日 13:45撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/4 13:45
2018年11月04日 13:53撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/4 13:53
2018年11月04日 13:57撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/4 13:57
倒木。なんとかくぐれます。
2018年11月04日 14:02撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/4 14:02
倒木。なんとかくぐれます。
マムシグサ(類)
2018年11月04日 14:15撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/4 14:15
マムシグサ(類)
流谷八幡神社・本殿
2018年11月04日 14:27撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/4 14:27
流谷八幡神社・本殿
綺麗だ。
2018年11月04日 14:28撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/4 14:28
綺麗だ。
流谷八幡神社・拝殿
2018年11月04日 14:30撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/4 14:30
流谷八幡神社・拝殿
ここからも登れるらしい。
2018年11月04日 14:36撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/4 14:36
ここからも登れるらしい。
ナンテン
2018年11月04日 14:40撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/4 14:40
ナンテン

装備

個人装備
ストック(1) ヘッドライト(1) コンパス(1) デジカメ(1) GPSロガー(1) ペットボトル(0.9L)(2) 単三充電池(1) 非常食(カロリーメイト)(2) 折りたたみ傘(1) 単四乾電池(3) ザック(1) サングラス(1) 食事(1) ファーストエイドキット(1) ホイッスル(1) スパッツ(1) SDカード(予備)(1) タオル(1) 手袋(1) レスキューシート(1) ミニ三脚(1) 健康保険証(1) 雨具(1) レジャーマット(1) 虫除けスプレー(1)

感想

久々に滝畑ダムより岩湧山へ登りました。

行きのバスは人でいっぱい。ススキの時期ですからねえ。以前、1月にバスに乗ったときは、私しか乗客なし。えらい違いです。今回はバス1台に乗り切れず、すぐ次のバスが出たような感じです。

滝畑ダムからダイトレを登ります。ちょっとキツイ部分もある道ですが、ときどき自然林がありいい道です。

やがて岩湧山の山頂近くに到着。圧巻のススキです。紀見峠側からの山頂は良く見るのですが、滝畑側からの方がスケール感があります。

山頂広場はススキの時期だけあって、かなりの人です。時期によっては誰もいないとか1人、2人しかいないなんてザラにあります。

その後、ダイトレを紀見峠側へ進みました。途中、根古峰の山頂へ寄りました。以前は、ここに電波反射板があったのですが、なくなってました。

さらに進み、砥石谷林道から下山しました。ちょっとマイナーな道なので不安がありましたが、どうということなく歩けました。道自体は、ちょっと暗い感じです。

その後、流谷八幡神社によってから天見駅へ向かいました。

今回はよく行く岩湧山ですが、あまり歩かないコースと初めてのコースなので新鮮でした。ススキも良かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:517人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら