記録ID: 164959
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
神ノ川から 檜洞丸 蛭ケ岳縦走 約20km
2011年12月04日(日) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,797m
- 下り
- 1,799m
コースタイム
思い出したら書きます。
とりあえず
6:00 スタート 17:20くらいまでかかった記憶があります。
とりあえず
6:00 スタート 17:20くらいまでかかった記憶があります。
天候 | 晴れ 寒かったです。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
撮影機器:
感想
檜洞丸まではヤタ尾根でひたすら急登をのぼりました。(ヤタ尾根の名前はのちに知りました。)
ただ熊笹の峰以降の稜線にでてからの富士山はとてもきれいで頑張る価値はあると思います。
檜洞丸から蛭が岳までは何度も上り下りをくり返し 臼が岳を経由後、やっと蛭ヶ岳の取り口ぐちにつきました。
今回のコースで言えることは丹沢は水が高いです。
西丹沢は水場が少ないので、水をちゃんと持って行った方がいいと思いました。ビールと水が同じ値段です。
蛭ヶ岳の山荘のご主人。女の子には優しい。われらおっさんには厳しい(笑)男のサガなのでしょうか(^O^)
蛭ヶ岳からの眺めはとてもよかったです。
都内 横浜方面 相模湾まで 絶景でした。
今度は塩水橋辺りから丹沢山経由できてみたいとおもいました。
以上
記憶を頼りに かきました。
とにかく 久しぶりに しっかり歩いた山行でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1091人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する