また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1649891
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

紀見峠から岩湧山、天見駅へ下りる

2018年11月14日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:16
距離
18.5km
上り
1,205m
下り
1,204m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:07
休憩
1:24
合計
7:31
7:21
45
8:06
8:13
48
9:01
9:01
9
9:45
9:46
15
10:01
10:01
18
10:19
10:19
10
10:29
10:30
6
10:36
10:37
7
10:44
10:46
17
11:03
11:03
15
11:18
11:48
6
11:54
11:54
29
12:23
12:23
2
12:25
12:38
2
12:40
12:52
8
13:00
13:00
4
13:04
13:04
9
13:21
13:22
56
14:18
14:18
9
14:27
14:37
15
節電のためiPad機内モードWi-Fiオンの位置情報なので少しおかしいかも。
行司河原分岐辺りから流谷八幡神社の辺りまで雨に降られました。
天候 曇り、昼過ぎから雨に降られる
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
南海電鉄高野線紀見峠駅出発、一つ隣の天見駅へ出る。
コース状況/
危険箇所等
岩湧山のよく整備された道を辿りました。倒木は有ります。越えたり、潜ったり、迂回して通行できました。道を塞いであるところもあります。
その他周辺情報 紀見峠駅から山頂近くまではトイレ無いです。東峰からきゅうざかの道を下りると岩湧寺、四季彩館が有ります。
天見駅近くの南天荘は昼食または夕食付きの日帰り温泉プランあります。
ここからスタート
4
ここからスタート
県境になっています
4
県境になっています
棒谷池は草に埋もれて
2
棒谷池は草に埋もれて
休憩所に倒木が!
1
休憩所に倒木が!
倒木と紅葉
階段を登って見下ろして見た。
3
階段を登って見下ろして見た。
晴れていれば(T.T)
2
晴れていれば(T.T)
岩湧寺多宝塔と紅葉
4
岩湧寺多宝塔と紅葉
杉の間から岩湧寺を撮ってみる
2
杉の間から岩湧寺を撮ってみる
手水鉢高すぎる
せっかくなので
特産の南天
十月桜?久しぶりに見たので雨の中頑張って撮ってみた。
2
十月桜?久しぶりに見たので雨の中頑張って撮ってみた。
あれイチョウの大木だよね?
2
あれイチョウの大木だよね?
石清水八幡宮別院(流谷八幡宮)のイチョウでした。境内のトイレ横にて。
2
石清水八幡宮別院(流谷八幡宮)のイチョウでした。境内のトイレ横にて。
ゴール。雨は止みました。
3
ゴール。雨は止みました。

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル カメラ
備考 紀見峠までの住宅地&車道で間違ってループしました。地図もコンパスも持っていても見ないと意味ない!

感想

ススキを見に初めて登りました。あいにくの曇り空、朝のうちは晴れ間もありましたが、気温は冷え込んでいたと思います。

紀見峠。峠の名に惹かれて寄りましたが住宅地の小道をたどった先に出た割と広い車道にありました。そこから和歌山県の表示が。大阪府を進んで岩湧山に向かいます。

コースの入り口手前から倒木が見えてちょっと不安になりましたが、倒木はあれども越えていけるくらいです。
草で埋まった棒谷池を過ぎてグレイの鉄塔に出ると眺望が開けていますが、ここから急登。階段に整備されていますが、3合目まで汗をかきつつ登りました。その先も根古峰までちょっと緩くなりますが登ります。
根古峰までで会った方お二人、根古峰辺りでさらにお二人の姿を見ます。
根古峰から錦命水辺りまでは広い道、そこからは細めの歩きやすい道です。倒木は時々あります。
東峰を登りますが、上には特に表示が無かったです。下るとトイレがありますが、その辺りでやっとススキが見えてきました。途中から見下ろせるかと期待したのですが下り切るまで見えなかったです。

ススキの中を進み写真撮りまくりです。東峰でお二人とすれ違い山頂はどうかなと思っていましたが、最初で4人ほどいらっしゃり、後からまたいらっしゃり、その後もすれ違いだんだん人数がわからなくなりました。多いのかな?

東峰に戻ってきゅうざかの道を岩湧寺へと下ります。下り切って休むと膝がカクカクしているのがわかります。岩湧寺はやはり中は見られません。四季彩館ではなにやら集まりがあるようでした。隣のトイレ(泡洗浄)をお借りした後、いにしえの道から車道へ。

この後、天見駅まで車道を辿りました。ループは橋ではなくトンネルでしたね。濡れるくらいの雨に降られましたが、車道なのでザックカバーだけして傘をさして歩きました。
天見駅がそろそろかなという頃になんば方面14:48の電車が行き、次は15:18とのんびりしていたら14:59の区間準急(かな?)を逃しました。時刻表はホームにあります(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:870人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら