ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 166354
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

KTC 初チャレンジの「鹿島槍ケ岳」

2004年08月20日(金) 〜 2004年08月22日(日)
 - 拍手
aaib1360 その他1人
GPS
15:33
距離
21.0km
登り
2,043m
下り
2,398m

コースタイム

8/20 
信濃大町駅10:47=11:15扇沢11:30-登山口11:45-ケルン13:00-
15:40種池山荘(泊) 夕食17:00 消灯20:15

8/21 起床4:30 朝食5:00
種池山荘5:40-6:35爺ケ岳中峰6:40-7:40冷池山荘8:05-9:05
布引岳9:15-10:10鹿嶋槍ケ岳南峰10:30-11:10北峰11:20-12
:00南峰12:15-13:00布引岳13:15-14:00冷池山荘(泊)夕食17
:45 消灯20:15

8/22 
冷池山荘5:00-高千穂平6:15-西俣出合7:30-8:20大谷原8:30
=信濃大町駅
天候 20日 晴のち曇
21日 終日曇
22日 曇のち晴
過去天気図(気象庁) 2004年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
20日 JR信濃大町駅=バス=扇沢
22日 大谷原=タクシー=JR信濃大町駅

駐車場 扇沢には有料、無料駐車場とトイレがあります。
    大谷原には駐車スペース、トイレがあります。

温泉 大町温泉郷・薬師の湯がお勧めです。
コース状況/
危険箇所等
柏原新道、鹿島槍ケ岳までの登り下りはよく整備され、
安心して歩けます。

冷乗越から西俣出合までの赤岩尾根は、登山道状況を
冷池山荘で事前に良く聞いて下さい。
滑りやすいやせ尾根ですが、注意して歩けば問題ないと思います。

大谷原からタクシーで信濃大町方面に行かれる方は、
冷池山荘で予約をすると便利です。

西俣出合から対岸の林道へは、少し右に行き本谷下の
トンネルをくぐります。
遥か遠くにあこがれの山が…・
2004年08月20日 17:23撮影 by  C2Z,D520Z,C220Z , OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
8/20 17:23
遥か遠くにあこがれの山が…・
蓮華岳、針の木岳方面
2004年08月20日 17:30撮影 by  C2Z,D520Z,C220Z , OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
8/20 17:30
蓮華岳、針の木岳方面
種池山荘の朝。
これからあこがれの鹿島槍ケ岳に向かいます。
2004年08月21日 05:30撮影 by  C2Z,D520Z,C220Z , OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
8/21 5:30
種池山荘の朝。
これからあこがれの鹿島槍ケ岳に向かいます。
冷池山荘を目指します。
2004年08月21日 05:49撮影 by  C2Z,D520Z,C220Z , OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
8/21 5:49
冷池山荘を目指します。
種池山荘が小さくなってきました。
2004年08月21日 05:49撮影 by  C2Z,D520Z,C220Z , OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
8/21 5:49
種池山荘が小さくなってきました。
鹿島槍のピークは顔を見せません。
2004年08月21日 06:35撮影 by  C2Z,D520Z,C220Z , OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
8/21 6:35
鹿島槍のピークは顔を見せません。
剱、立山方面も雲の中ですね…
2004年08月21日 06:35撮影 by  C2Z,D520Z,C220Z , OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
8/21 6:35
剱、立山方面も雲の中ですね…
爺ケ岳で…
2004年08月21日 06:36撮影 by  C2Z,D520Z,C220Z , OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
8/21 6:36
爺ケ岳で…
鹿島槍のピークは雲の中…
2004年08月21日 07:21撮影 by  C2Z,D520Z,C220Z , OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
8/21 7:21
鹿島槍のピークは雲の中…
しょうが無い、花でも見るか…
2004年08月21日 08:22撮影 by  C2Z,D520Z,C220Z , OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
8/21 8:22
しょうが無い、花でも見るか…
信濃大町方面
2004年08月21日 08:22撮影 by  C2Z,D520Z,C220Z , OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
8/21 8:22
信濃大町方面
爺ケ岳方面を振り返る…
右端に種池山荘が見えます。
2004年08月21日 08:46撮影 by  C2Z,D520Z,C220Z , OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
8/21 8:46
爺ケ岳方面を振り返る…
右端に種池山荘が見えます。
爺ケ岳。
2004年08月21日 08:46撮影 by  C2Z,D520Z,C220Z , OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
8/21 8:46
爺ケ岳。
剱岳は雲の中ですね…
2004年08月21日 09:18撮影 by  C2Z,D520Z,C220Z , OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
8/21 9:18
剱岳は雲の中ですね…
相棒です。
2004年08月21日 09:55撮影 by  C2Z,D520Z,C220Z , OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
8/21 9:55
相棒です。
南峰で…
2004年08月21日 10:09撮影 by  C2Z,D520Z,C220Z , OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
8/21 10:09
南峰で…
北峰で…
展望はありませんでした。
2004年08月21日 11:18撮影 by  C2Z,D520Z,C220Z , OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
8/21 11:18
北峰で…
展望はありませんでした。
布引岳まで下り、一休みです。
2004年08月21日 12:06撮影 by  C2Z,D520Z,C220Z , OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
8/21 12:06
布引岳まで下り、一休みです。
信州側は雲の中です。
2004年08月21日 12:07撮影 by  C2Z,D520Z,C220Z , OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
8/21 12:07
信州側は雲の中です。
何という花でしょうかね…
2004年08月21日 12:37撮影 by  C2Z,D520Z,C220Z , OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
8/21 12:37
何という花でしょうかね…
北峰から南峰を見る。
かすかに人が見えます。
2004年08月21日 12:44撮影 by  C2Z,D520Z,C220Z , OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
8/21 12:44
北峰から南峰を見る。
かすかに人が見えます。
鹿島槍方面です。
2004年08月21日 13:00撮影 by  C2Z,D520Z,C220Z , OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
8/21 13:00
鹿島槍方面です。
冷池山荘の朝、これから下ります。
2004年08月22日 04:57撮影 by  C2Z,D520Z,C220Z , OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
8/22 4:57
冷池山荘の朝、これから下ります。
ついに鹿島槍ケ岳の山頂は
顔を出しませんでした。
2004年08月22日 06:02撮影 by  C2Z,D520Z,C220Z , OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
8/22 6:02
ついに鹿島槍ケ岳の山頂は
顔を出しませんでした。
遠く浅間山が煙を吐いております。
2004年08月22日 06:03撮影 by  C2Z,D520Z,C220Z , OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
8/22 6:03
遠く浅間山が煙を吐いております。
撮影機器:

感想

鹿島槍ケ岳には今まで登っておらず、どうしても登って見たい山でし
たので、相棒を誘い展望を期待して向かいました。

扇沢からの柏原新道は、最初はモミジ坂までの急坂を登りケルンに
着いてやっと体調が慣れてきました。
ケルンからはダラダラの登り道で沢を過ぎてしばらくすると種池山荘
までの急登です。少しの急登を我慢すると種池山荘です。この日はこ
こにお世話になりました。良い小屋です。

種池山荘からハイマツ帯を登り爺ケ岳の南峰、中峰、北峰の登山道を
進みます。晴れていれば素晴らしい展望に恵まれるのですが、残念な
がら遠方の展望は無しでした。冷乗越を過ぎすぐに冷池山荘に到着で
す。ここに荷物を預け鹿島槍ケ岳に向かいます。
布引山までは、お花畑を抜け砂礫の登山道を登り、山頂に着きます。
正面に鹿島槍が見えるはずですが、何も見えません。
南峰までの急な登りを頑張りやっと山頂に到着です。しばらく休み
北峰へ向かいます。岩場を下り、吊尾根の雪田を見ながら北峰に到着
です。展望なし… 何も見えない… あきらめて登ってきた道を戻る
としました。北峰、南峰の間は昭文社の地図によると25分となってい
ますが走らないと25分では歩けないです。特に南峰の岩場の登りはき
つく感じました。南峰から布引山、冷池山荘までは下りなのでのんび
りと戻りました。冷池山荘は2004年に改装オープンですので満足のゆ
く山荘です。

冷乗越から左に折れ赤岩尾根に入ります。ハイマツ帯を下りますが赤
茶けた崩れやすい急斜面は要注意です。滑落事故には特に注意しよう
と思い慎重に下る。岩場のハシゴを過ぎると、ダケカンバ帯に入る。
しばらくすると高千穂平に着く。相変わらず鹿島槍は頭を見せない。
ここから西俣出合までは危険な所はありませんでしたが、急坂なので
膝痛に気を付けました。出合に着いたら対岸への堰堤下のトンネルを
くぐります。後は林道を1時間歩き大冷沢に架かる橋を渡れば予約して
いたタクシーが待っていました。大町温泉に寄って入浴も考えました
が、何故か信濃大町駅まで乗ってしまい、入浴できずに帰路につきま
した。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:662人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [3日]
扇沢〜鹿島槍ヶ岳〜五竜岳〜アルプス平
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら