記録ID: 1665845
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
初冬の丹沢主脈縦走編2(行こう!歯科健診登山部)
2018年11月28日(水) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:26
- 距離
- 24.4km
- 登り
- 2,054m
- 下り
- 2,054m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:50
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 9:25
距離 24.4km
登り 2,054m
下り 2,062m
17:37
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
どこにでもあるきぬた歯科のインプラント看板。
年間で、フェラーリ三台買えるくらい広告費がかかっているそうです…
貧乏歯科医師にはとても払えません…そもそもインプラントやってませんし…
年間で、フェラーリ三台買えるくらい広告費がかかっているそうです…
貧乏歯科医師にはとても払えません…そもそもインプラントやってませんし…
3時間半程で水1リットル消費。
結果的に持ってきた2リットルでは足りず、みやま山荘でコーラ500mlを2本補充しました。冬場でも長時間歩く時は、多めに持ってくる方が良いですね。
結果的に持ってきた2リットルでは足りず、みやま山荘でコーラ500mlを2本補充しました。冬場でも長時間歩く時は、多めに持ってくる方が良いですね。
登山道の掘削が進まないようになのか、すのこ?的なものが増えていました。
階段、木道、すのこ?があまり増えると、登山としての興を削ぐ気もしますが、登山道の保護の為には仕方ないのでしょう。
階段、木道、すのこ?があまり増えると、登山としての興を削ぐ気もしますが、登山道の保護の為には仕方ないのでしょう。
無事下山!
けがなくてよかったね!
焼山登山口から大倉まで9時間13分。
昨年12月が9時間28分だったので、15分短縮できました。
別にタイムトライアルをしているわけではないですが…
けがなくてよかったね!
焼山登山口から大倉まで9時間13分。
昨年12月が9時間28分だったので、15分短縮できました。
別にタイムトライアルをしているわけではないですが…
感想
3度目の丹沢主脈縦走。
焼山登山口から大倉まで9時間13分。
昨年の9時間28分より15分短縮\(^o^)/
塔ノ岳から大倉まで、小走りで降りたのが効いたようです。スクワットを始めてから3ヶ月ほど。下山がずいぶん楽になりました。
ただ、今回は終盤左膝が痛くなりました。無理はいけません。
少しずつ鍛えつつ、かつ体を傷めない程度にしなければ…
>追記(2018年12月1日)。画像を80万画素へ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:523人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する