ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 166871
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

蓼科山*冬* (女神茶屋〜ピストン)

2012年02月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:35
距離
6.1km
登り
807m
下り
807m

コースタイム

10:24 女神茶屋駐車場発
-10:33 最初の道標
-11:19 蓼科山山頂が再び見え始めます。
-11:53 急登坂を林限界直前でhagure1945さん発見。
-12:02 森林限界通過
-12:11 蓼科山頂小屋通過(団体さんとのすれ違いです。)
-12:18 蓼科山頂到着。ヤッター高曇りで360°眺望あり。
-12:28 山頂出発(あまりの寒さに風よけを探したのですが断念)
    (森林限界まで下りて休もうとしたら団体さんがどうぞお先に・)
    (と言うので、だいぶ下の展望台で休憩となりました。)
-14:00 女神茶屋駐車場着
(aonuma1000の通過時間です。
 hagure1945さんを追いかけ・合流後はビデオを回しながら歩いていました。)

天候 晴れのち曇り 視界は良好
過去天気図(気象庁) 2012年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
○中央道諏訪ICから国道20、152号、
ビーナスラインを経由24km冬期は45分ほど。
○上信越道佐久ICからは44km冬期1時間20分ほど?です。
○女の神駐車場に20台ほど。
コース状況/
危険箇所等
・道路は除雪が行き届き、融雪剤もまかれていましたが、山の北側になる部分はわずかですが雪が残っています。冬用タイヤは必須です。
・冬場は女乃神駐車場に20台程
・冬場は駐車場には簡易トイレもなし。白樺国際スキー場駐車場のトイレを利用するなど現地に着く前にすませた方が無難です。
・登山ポストも見あたりません。
○登山道は大勢の方々が利用しているためトレースがしっかりあり、十分踏み固められています。アイゼンでバッチリです。今回は6爪でしたがそれでも十分でした。
・温泉は蓼科温泉・横谷峡温泉等いろいろありそうです。
登山口手前でカモシカ発見
えっ、そうなんだ。やはりいたんだ(h)
2012年02月05日 17:21撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
2
2/5 17:21
登山口手前でカモシカ発見
えっ、そうなんだ。やはりいたんだ(h)
2012年02月05日 17:22撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
2/5 17:22
女神茶屋駐車場は満車です。
2012年02月05日 17:23撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
2/5 17:23
女神茶屋駐車場は満車です。
北横岳もよく見えます。
2012年02月05日 17:24撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
2/5 17:24
北横岳もよく見えます。
最初の標識を見たところから斜面が急になります。
2012年02月05日 17:24撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
2/5 17:24
最初の標識を見たところから斜面が急になります。
最初のうちは青空一杯。
2012年02月05日 17:24撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
2/5 17:24
最初のうちは青空一杯。
2012年02月05日 17:24撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
2/5 17:24
振り返れば木曽駒かな?
2012年02月05日 11:04撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
2/5 11:04
振り返れば木曽駒かな?
南八ヶ岳も見え始めます。
2012年02月05日 11:12撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
2/5 11:12
南八ヶ岳も見え始めます。
2012年02月05日 17:26撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
2
2/5 17:26
いい写真(h)手前甲斐駒・中央が仙丈で左北岳
2012年02月05日 17:26撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
4
2/5 17:26
いい写真(h)手前甲斐駒・中央が仙丈で左北岳
蓼科山頂も真近です
この出会いがいいね(h)
2012年02月05日 17:26撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
2/5 17:26
蓼科山頂も真近です
この出会いがいいね(h)
森林限界までの急登
2012年02月05日 17:26撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
2/5 17:26
森林限界までの急登
hagure1945さま発見。
aonuma1000さまが追いつくようにゆっくり登っていました?(h)息も絶え絶えでしたね。
2012年02月05日 11:54撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
2/5 11:54
hagure1945さま発見。
aonuma1000さまが追いつくようにゆっくり登っていました?(h)息も絶え絶えでしたね。
森林限界になりました。
2012年02月05日 12:02撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
2/5 12:02
森林限界になりました。
蓼科山頂小屋あらあらすごいツアーの皆様です。
いささかびっくりでしたね(h)
2012年02月05日 17:28撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
2/5 17:28
蓼科山頂小屋あらあらすごいツアーの皆様です。
いささかびっくりでしたね(h)
三角点タッチ あっ軍手のままだ。さみ〜。
どういう身体の感覚してんだろうね?もしかしてクマ・・・!(h)
2012年02月05日 12:18撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
2/5 12:18
三角点タッチ あっ軍手のままだ。さみ〜。
どういう身体の感覚してんだろうね?もしかしてクマ・・・!(h)
いいねぇ〜、いい写真ですよ(h)
2012年02月05日 17:29撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
2
2/5 17:29
いいねぇ〜、いい写真ですよ(h)
御嶽山から時計回りに
一連のアップ写真goodですね〜、なんだかズームが凍ったとか言ってましたけど(h)
一度体で抱きかかえ復活。(ao)
2012年02月05日 17:30撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
4
2/5 17:30
御嶽山から時計回りに
一連のアップ写真goodですね〜、なんだかズームが凍ったとか言ってましたけど(h)
一度体で抱きかかえ復活。(ao)
乗鞍岳方面
2012年02月05日 17:30撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
2/5 17:30
乗鞍岳方面
穂高周辺 
右端は大喰岳と南岳の稜線、大キレットで切れ落ちて、北穂高と涸沢岳があって奥穂高から西穂高への稜線(h)
2012年02月05日 17:30撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
2
2/5 17:30
穂高周辺 
右端は大喰岳と南岳の稜線、大キレットで切れ落ちて、北穂高と涸沢岳があって奥穂高から西穂高への稜線(h)
大天井周辺
たぶん左端が常念岳かな(h)
2012年02月05日 17:30撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
2/5 17:30
大天井周辺
たぶん左端が常念岳かな(h)
これはわからないぞ左が五竜のような気もするのだが(h)右が唐松から不帰かな?
2012年02月05日 17:31撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
2/5 17:31
これはわからないぞ左が五竜のような気もするのだが(h)右が唐松から不帰かな?
白馬方面?
白馬三山か(h)。
2012年02月05日 17:31撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
2/5 17:31
白馬方面?
白馬三山か(h)。
妙高方面
真中が火打岳で右が妙高岳。左は焼岳?(h)
2012年02月05日 17:31撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
2
2/5 17:31
妙高方面
真中が火打岳で右が妙高岳。左は焼岳?(h)
浅間山方面
2012年02月05日 17:31撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
2
2/5 17:31
浅間山方面
横岳&赤岳
2012年02月05日 17:32撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
2/5 17:32
横岳&赤岳
赤岳&阿弥陀岳
2012年02月05日 17:31撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
2/5 17:31
赤岳&阿弥陀岳
白峰三山?
左から北岳・間ノ岳・甲斐駒(h)
甲斐駒の黒戸尾根、急斜面だ・・
2012年02月05日 17:32撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
2
2/5 17:32
白峰三山?
左から北岳・間ノ岳・甲斐駒(h)
甲斐駒の黒戸尾根、急斜面だ・・
これ仙丈岳です。大きいから。山頂のカールがその姿。こういう位置で見えるのだ。びっくり。
2012年02月05日 17:32撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
2
2/5 17:32
これ仙丈岳です。大きいから。山頂のカールがその姿。こういう位置で見えるのだ。びっくり。
山頂小屋辺りで暴風できないかと探してみましたがありません。
2012年02月05日 17:33撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
2/5 17:33
山頂小屋辺りで暴風できないかと探してみましたがありません。
森林限界まで下りて休もう・・・と相談したのに。だいぶ下まで降りました。
2110mの道標地点で一休み。くたばってます(h)
2012年02月05日 17:33撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
2/5 17:33
森林限界まで下りて休もう・・・と相談したのに。だいぶ下まで降りました。
2110mの道標地点で一休み。くたばってます(h)
八ヶ岳全貌です(h)
2012年02月05日 17:33撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
2/5 17:33
八ヶ岳全貌です(h)
以下hagure写真
駐車場はすっかりガラガラ。
2012年02月05日 17:34撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
2/5 17:34
以下hagure写真
駐車場はすっかりガラガラ。
朝8:30の女神茶屋の駐車場
2012年02月05日 08:40撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2/5 8:40
朝8:30の女神茶屋の駐車場
女性二人のパーティ。速い。
2012年02月05日 08:53撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2/5 8:53
女性二人のパーティ。速い。
これ、なんだ?
2012年02月05日 09:21撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2/5 9:21
これ、なんだ?
2110m地点の道標。後から来た人
2012年02月05日 10:16撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
2/5 10:16
2110m地点の道標。後から来た人
いよいよの登り、斜度あります。
2012年02月05日 10:52撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2/5 10:52
いよいよの登り、斜度あります。
こんな展望が
2012年02月05日 11:20撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2/5 11:20
こんな展望が
南アルプスの山が
2012年02月05日 11:20撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2/5 11:20
南アルプスの山が
森林限界も近い
2012年02月05日 11:40撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2/5 11:40
森林限界も近い
2012年02月05日 11:40撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
2/5 11:40
12:15分山頂到着
2012年02月05日 12:20撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2/5 12:20
12:15分山頂到着
槍と穂高ですよ
2012年02月05日 12:20撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
2/5 12:20
槍と穂高ですよ
2012年02月05日 12:20撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2/5 12:20
甲斐駒・北岳・仙丈岳
2012年02月05日 12:20撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2/5 12:20
甲斐駒・北岳・仙丈岳
阿弥陀・赤岳・横岳・硫黄だね
2012年02月05日 12:20撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2/5 12:20
阿弥陀・赤岳・横岳・硫黄だね
山頂は岩だらけで平らです。変わった山頂。
2012年02月05日 12:20撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2/5 12:20
山頂は岩だらけで平らです。変わった山頂。
浅間山
2012年02月05日 12:21撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
2/5 12:21
浅間山
北アルプス
2012年02月05日 12:21撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
2/5 12:21
北アルプス
北アルプス
2012年02月05日 12:21撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
2/5 12:21
北アルプス
どんどこ下りのaoさまです
2012年02月05日 12:38撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
2/5 12:38
どんどこ下りのaoさまです
この手前で足をつったけれど、何とか降りてきた。
2012年02月05日 13:24撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2/5 13:24
この手前で足をつったけれど、何とか降りてきた。
aoさまの雪にはめっぽう強い愛車です。
2012年02月05日 14:03撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3
2/5 14:03
aoさまの雪にはめっぽう強い愛車です。

感想

 金曜日の朝、hagur1945様にメールをいただき、
一度は難しいと断っていた蓼科山登山です。

昨日はsakusaku様とお友達の皆さんが立てていた、
地蔵峠集合の池の平スノシューハイクの山行予定も魅力がありました。
仕事が忙しくて断念・・・。
どうにか土曜出勤で仕事を終え、今日は天気が良ければ遅くても
行ってみようかと蓼科山へ出かけました。

hagure1945様に電話をしてもメールを入れても返信なし。
もう歩き始めているのかな???

ぎっくり腰から2週間、これ以上歩かないとますます太るのみ・・・。
回復の様子は大丈夫かな????不安はあります。
されど、こんないい天気に行かないと行く機会も失いそうです。

女神茶屋の駐車場は満車状態。でも軽トラの一台くらいは
積もった雪を何度か踏み固めればどうにかなるもので御迷惑でも
どうにかクリア?

昨年とほぼ同じくらいの積雪ですが、雪のしまりもよく
6爪の簡易アイゼンで山行開始です。(これと4爪しかない)
最初はゆっくり腰試し?うん大丈夫!!
だんだんピッチが上がり、最後の急登坂。hagure1945様みっけ!
心拍数が上がり大変の模様で好きなビデオ撮影もできない感じです。
それでは代わって撮影しましょう??。
でも老眼の目では撮れている否かの判断はいい加減です。
更にうっかりここまで軍手のまま・・・小指の感覚がなくなってきました。
山頂間際には30人くらいの団体さん、5・6人でロープをつなぎながらの
山行です。ほとんどが女性の方々でとても華やかなでした。
皆さん立派な装備でうらやましい限りです。

山頂の風の冷たさはさすが諏訪や佐久の名峰だけあってさみ〜。
山頂の小屋に防風の場所を探しましたが、結局森林限界まで降りて
休みましょうとのこと・・・。
ところが、森林限界まで降りると先ほどの団体さんが
どうぞどうぞと、先の下山を促すもので・・ついに上島気分で
そのまま言われるままに・・・休んだ場所はだいぶ下になりました。
hagure1945様にはあじけない下山になってしまい申し訳なかった気もします。
それでも、今年初の本格的な雪山を堪能されたようで・・・ほっ。

日帰り温泉で量った体重が、体重計のせいか?だいぶ減っていてにんまりしておりました。

・・・下山後、ginchanさんとすれ違っていたことに驚き
写真を見たのですが、ちょうどhagure1945様のビデオを回して
いたときのようです。どんな方だったのだろう???


<一時編集休憩>

aonuma1000さんに5日に蓼科山行きませんかとメールをしたら、腰痛で・・・
ということで、あっそうだ、Aoさまは腰痛なんだとあきらめて、一人で行くことにした。
もともと蓼科山は20年前に妻と登ったけれど、映像もな、100名山映像制作課題の一つとしてテーマになっていた。昨年の北八ヶ岳からさんざん眺めていたので、女神茶屋から登ってみようと考えていた。
今年は1月にも雪山に入っていないので、どうしても行きたかった。この山は、Ao様の裏山ですからね、無断で行くわけにはいきませんからね。
でも腰痛のことを忘れていた。
朝8時半に女神茶屋の駐車場に到着。駐車場は満杯。かろうじて一台入れて、登山の用意をする。
45分に歩き出す。30代くらいの女性二人と登山口で出会ったが、この二人は足が速かった。歩き始めて間もまくして女性3人と出会う。話しぶりから、私と同じ年代の人たちと知る。ペースはちょうどいい。というよりは私のピッチが上がらないのだ。若い人たちにどんどん抜かれていく。
私はノーアイゼンで歩く。
樹林帯の道を、マイペースで歩く。若い人たちと競うことはできない。心拍数が上がると胸が痛くなる。
1時間ほど歩いて汗をかいたので着替えの休憩をとる。ここで女性たちも休んでいたので、先に歩き出す。
2100メートル地点に道標があり、そこが八ヶ岳と南アルプスの展望台になっていた。そこからしばらく登ると蓼科山のお椀のような山頂部が見えてくる。
いったん鞍部にくだり、そこから山頂へ続く道を登りだす。斜度がきつくなるので、しばらく登って、アイゼンを付けた。
この登りはきつかった。一歩一歩ゆっくり登るしかない。
突然下から、「追いついた」という声。なんとAonuma1000さんではないか。
「えっ、来たの」
「連絡したのですが返事がなくて、たぶん登ってると思って」
「腰大丈夫なの?」
「体動かさないと」
「何時に登り始めたの?」
「10時半」
「えっ、ハヤ!」
時間を見ると11時50分だった。
山頂は近いとは思ったけれど、
私は2時間かかつているところを、1時間20分で来てる。
(あ〜、もう俺もダメか・・・)
森林限界の直下だった。
登山口で一緒に出た女性二人が降りてきた。速い。
(もう、こういう若い人と歩くのはムリ!・・・くやしい!)
(イイヤ、いずれ、おれっちらみたくなるんだから・・・・)
(競うのが間違え!、キープ・マイペース・・・)
(興奮すると、また脳出血しちゃうぞ・・・) 

もうつくづくと体力の相違を考える。

ともかく森林限界に出ると急に風が冷たくなる。Aoさんは軍手のまま。
出会ってすぐに、ビデオカメラを渡して、好きに撮ってもらう。前回のしらびそ小屋のときに、いい映像を撮ってくれたので、今回もお願いした。
aoさんが気遣ってくれるのがうれしいね。素直に甘えさせていただく。
今の60代は元気だけど、所詮60なんだ。いや私の場合は70だな・・・
(歳のわりには元気だわい!・・・でもギアチェンジができないなぁ〜・・・、悲しい・・・)

ともかく天気に恵まれて素晴らしい眺めだ。
20年前に登った時には展望が得られなかった(家、得られていました。勘違い)。あの時この景色を見せられていたらと、考える。いつも奥さんのことが頭にある。
二人で登った時が一番幸せな山だった。ほんとにそう思ってますからね・・・
小屋は立派な小屋に建て替えられていた。あの時は今にも倒れそうなぼろぼろの小屋だった。
小屋の前で、ハーネスに12mmザイルでつないでコンテで歩く5組ほどのパーティに出会う。一グループの先頭にはリーダー格の若い山女子・・
(う〜ん、時代は変わったね、たいしたもんだ・・)
aoさんの観察によると全員12本爪のアイゼンにハーネス、かっちり装備。
どうもツアーのようだ。山岳会ではない様子。お客さん扱い。冬の山もにぎわうわけだ。ヘルメットはかぶっていなかったな。
蓼科山では大げさな、と言いたいくらいの装備ではありましたね。でも安全第一。
山頂へ、12時15分到着。展望は最高。だけど風が強い。
眼前に八ヶ岳、赤岳と並んで阿弥陀岳が兄弟のように並んでいる。阿弥陀が立派に見える。
右に目をやると甲斐駒から始まる南アルプスの高峰、さらに中央アルプス、御嶽山、乗鞍山。
北アルプスが、どうだといわんばかりに白い壁を作る。槍・穂高・・・
白馬までの後立山の峰々、さらにその右に妙高や北信の山があり、グルっと右にきて浅間を盟主にした東信の山々。最高。
あれ、富士山見てないぞ・・・
単独の男性に二人の万歳三唱をビデオに撮ってもらう。そこへ3人の女性のパーティの二人がやってきた。一人いない。顔を覆面のまま記念写真。
山頂の寒さに軍手のaoさんは耐えかねて小屋へ。
よくもまあ、軍手で耐えられるものだ。私なんぞ毛糸の手袋でも小指が痛いのに。
本曰く「もう小指の感覚なくなってきて・・・」
当然でしょうに、まったく無茶なんだから。日頃マイナス10度が当たり前のところに住んでるから強いのだ!
「休むところないから、樹林帯までもどりましょう」とaoさん。
どんどこ下り始めると、先ほどのパーティが急斜面を下っている。
「お先にどうぞ、二名行きま〜す」なんて叫ばれて、
「ではすいません」とか何とか言って、滑るようにステップを壊して下る。
「左によけて・・」とかリーダーが言って、我々を通す。
あっという間に大勢を抜き去って、どんどこ下る。
「情緒がない下りだ」などと私が評する。でもおもろい。こんなにがんがん下るのも久しぶりだ。
樹林帯にあっという間に戻る。休憩かなと思っていたらaoさんはどんどこ行く。急斜面を下ってきて登り返すところで燃料切れ。ポチポチ歩きになる。
結局2110mの道標のところまで戻って、休息。腹減ってつらかったけれど、aoさんが用意してた大福が美味しかった。そこで5分ほど休んで、駐車所を目指す。

もう楽ちんと思いきや、アイゼンが引っかかって、ドサッ!
「あっ、足が攣った」両足の内側が攣って動けない。「イタッ〜」
しばらくへたり込んだまま。息がつけないくらいに厄介だ。へたり込んでしばらく息を整えてから、Aoさんに引いてもらって立ち上がる。
左足の膝の裏が痛いから、足を曲げられない。伸ばしたままゆるりゆるりと歩い
てみる。まあ、何とかなるだろう。5分ほどゆるゆる下って行くうちに、何とかなってきた。

駐車場に着いたのは午後2時。
1時間35分で下ってきた。本来ならもっと早かっただろう。
蓼科山びっくり登山でしたが、aonuma1000さんのお蔭で、助かりました。心優しい気遣いをいただいて、大変うれしゅうございましたが、同じようなペースでは歩けないのが申し訳ないように思いました。

ああ、やだやだ歳はとりたくないねぇ〜・・

最後の山頂までの道でアイゼンをつけたけれど、ノーアイゼンで行きたかった。雪もやわらかくて、その方がよかったと思う。6本でちょうどいいように思えた。10本爪、こういう山には向いていない。
かといって、スノーシューの山でもない。前爪が邪魔だった。
森林限界を超えてもクラストしていないのでそう思ったが、天気にもよるだろう。

コースタイム
8:45 女神茶屋駐車場 9;45-50 休憩 11:45 森林限界下 11:50 aonuma1000さんに出会う。以下aonuma1000さんの記録と同じ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3625人

コメント

こんばんわ
良くわかりませんが・・
で連絡とれないまま、それぞれで登って行ったら、追いついた感じでしょうか

ま〜、天気も良く 腰も無事で何よりでした

私は昨日は、東京ゲートブリッジ開通記念マラソン参加で、今日は用事がありで、 はパスでした。
2012/2/5 21:50
蓼科山
aonuma1000さん、こんばんわ。
腰の調子はどうでしたか?

私は昨日の疲れ&全身筋肉痛で
休養日でした。

今日は展望よく、山々がばっちりですね。
山でヤマレコのお仲間さんに会うと嬉しいですね!
2012/2/5 22:15
何となく、それらしき車があったので。
pikachan様 こんばんは。

まさにその通り。
hagureさんと連絡が取れたのは金曜日が最後。
それでも、先日見たような車があったので
こんな良い天気に、hagure様一人ではもったいない?
と追いかけてみました。
案の定 山頂直前で合流できました。

お互い一人では不安でしたので
ご一緒出来て心強い思いをしながらの山行となりました。
2012/2/5 22:23
関節痛はいかがでしょう?
sakusaku様 こんばんは。

池の平の山行記録、ちょこっと拝見させていただきました。(山行記録作る都合ですみません)

腰の方は思いの外大丈夫でした。
でも、油断大敵ですので注意します。
山に出かけるたびに、
いろいろなところに不具合が生じますが、
心のケアには最高だと思ております。

山行計画、拝見しております。
またいつか、突然参加させていただきますね。
2012/2/5 22:30
写真に写っているのは!
aonuma1000さん こんばんわ。
hagure1945さん はじめまして。

写真を見てビックリ
2110Mの後ろから来た人は、ナント私です

記念撮影ありがとうございました。
2012/2/6 22:23
ginchan様
あれ、うれしいですね。お声をかけることもありませんでしたが、ginchan様は私より足が達者で、どんどこいかれたと思っていますが。

コメントくださってありがとうございます。
またどこぞの山でお会いしたいですね。記念写真撮りますよ・・・
2012/2/7 9:29
ginchan様 みっけ。
こんばんは、ginchan様

hagure1945様の写真に写っていたのですね。
軽トラに乗っていたグレーのザックを発見。
なるほど、なるほど。

次は多分、茶臼山辺りではありませんか?
スノーシューで楽しみますかね?
2012/2/7 22:20
こんばんは。
hagure1945さん、こんにちはnafです。

動画見ました!すごく良いです。

派手なパンツが雪山に良く映えてますよ!
2012/2/8 0:23
またまた
aonuma1000さん、こんにちはnafです。

天気が良い山行は、やはり最高ですね!寒ささえ無ければ、長居したくなりそな景観です。

私の親類が稲子集落に居ます。夏休みに散々居候してたので、八ヶ岳周辺は好きで行く頻度が高いです。
2012/2/8 0:36
手軽で良いですよね
天気も良かったみたいですね

雪の時期を含め、このコースは歩いていますが、手軽で比較的安全なコースでなかなか良いですよね
2012/2/8 16:37
稲子集落で避暑をしておられたのですか
Naf様 こんばんは。

そうだったのですか。
だから、結構佐久方面からのアタックが多いのですね。
それにしても、この話、懐かしいな。
子どもの頃、都会の従兄弟が来るのがとても楽しみでした。
稲子の夏はとっても涼しいところですもんね。
寝やすくて過ごしやすいと言っていたい話を思い出します。
2012/2/8 20:32
冬山の入門コース
kuribo様 こんばんは。

蓼科山はほんとお手軽ですよね。
アイゼンもそんなに気張らなくともいい感じです。
ピッケルもそれほど必要感がないし、
展望もいいので、満足感一杯です。

ただし、森林限界すぎると風の防ぎようがないのが大変。
ここら辺りは甘く見ない方がいいですね。
2012/2/8 20:38
見つかっちゃった。
aonuma1000さん、こんばんわ。

ホント、数分差って感じでしたね。

次回は茶臼山スノーシュー・・・いいですね

いつも気分次第、天気次第で行き先を決めているので。

茶臼山は2回登って視界が悪かったため、次回は天気がいい時にって思っています。

ピラタスロープウェイの山頂駅から縞枯山-茶臼山コースも簡単そうでいいかなって思ってます。

とりあえず、今週末は娘を連れてスキーへ行かねば

写真でaonuma1000さんの後ろ姿を確認しましたから、何処かで遭遇しそうですね。

※写真を見るかぎり太っていないし・・・。
2012/2/8 21:41
縞枯〜茶臼は下見十分しております。
ginchan様 こんばんは。

*写真見る限り・・・嬉しいこと言ってくれますね。
 縞枯れ方面も今冬行きたくて下見してあります。

ただ、鉢伏山からの絶景が脳裏に残り、
美ヶ原方面でスノーシュー遊びをしながら
茶臼山へ行ってみたいと思っております。

こちらも天気の日を狙って出かけようと思っております。
2012/2/8 21:58
立寄らせてもらいました。
蓼科山・・・
いいですね。
折りがあったら是非、雪の蓼科を訪問したいです。

aonuma1000さんの山行記、楽しく読ませてもらいました。
また立寄らせてもらいます。
2012/2/10 19:51
八ヶ岳周辺へお出かけください。
TODAY様 こんばんは。
お立ち寄りありがとうございます。

 八ヶ岳と浅間山を毎日見ているような場所で
生活しております。
 地の利を生かした山行ばかりで申し訳ありません。
これからも、お気軽に立ち寄り下さい。

赤岳山頂の写真、いいですね。
いつも、大賑わいで、なかなか一人で写すのが難しい場所です。
2012/2/10 21:09
naf様
派手なパンツで登る姿は、ああジジイだといいたくなりました。aonuma1000様が撮影してくれたのですが、見るのが嫌です・・・

土曜日に両神山へ行ってきます
2012/2/14 21:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
女乃神茶屋登山口から蓼科山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら