ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1672953
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

紅葉の中間平 登谷山 釜伏山 日本水

2018年12月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:05
距離
18.7km
登り
805m
下り
800m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:48
休憩
1:15
合計
8:03
8:37
52
9:29
9:29
80
10:49
10:57
50
11:47
11:47
27
12:14
13:11
25
13:36
13:36
7
13:43
13:44
16
14:00
14:00
79
15:19
15:28
72
16:40
ゴール地点波久礼駅
のんびり歩いたのでそれなりのペースになっていますが、実際はもっと休憩時間が長かったりしたのでもう少し早いはずです。
天候 曇り→晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
東武東上線の寄居駅から歩き始め、秩父鉄道の波久礼駅に戻ります
コース状況/
危険箇所等
釜伏山からの下山路は落葉が積もってとても滑りやすかったです。
その他周辺情報 寄居駅周辺にはあまりお店はありません。
今日は小川町まで戻り小川町の地ビールのお店に立ち寄りました。ここお薦めです。
https://www.craft-beer.net/zkm.html
寄居駅からスタートです。駅前の観光協会はこの時間でも空いていましたが、今日は立ち寄らずに出発します。
2018年12月08日 08:37撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/8 8:37
寄居駅からスタートです。駅前の観光協会はこの時間でも空いていましたが、今日は立ち寄らずに出発します。
荒川を渡ります。それにしても天気予報は晴れだったのに曇り空です。
2018年12月08日 08:49撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/8 8:49
荒川を渡ります。それにしても天気予報は晴れだったのに曇り空です。
荒川を渡ると旧鉢形城の跡地に来ます。道路を歩くのも風情が無いので敢えて城跡を通って行きます。すでに予定よりビハインド決定ですね(笑)。紅葉は散ってしまっていますが、落ち葉が綺麗でした。
2018年12月08日 08:57撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/8 8:57
荒川を渡ると旧鉢形城の跡地に来ます。道路を歩くのも風情が無いので敢えて城跡を通って行きます。すでに予定よりビハインド決定ですね(笑)。紅葉は散ってしまっていますが、落ち葉が綺麗でした。
寄居駅の北側にある鐘撞堂山(かねつきどうやま)です。まだ登ったことはありません。
2018年12月08日 09:18撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/8 9:18
寄居駅の北側にある鐘撞堂山(かねつきどうやま)です。まだ登ったことはありません。
常光寺に到着です。ここは寄居七福神のひとつで、巨大な大黒天さまがお迎えしてくれます。
2018年12月08日 09:30撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/8 9:30
常光寺に到着です。ここは寄居七福神のひとつで、巨大な大黒天さまがお迎えしてくれます。
常光寺は紅葉がまだ楽しめます。
2018年12月08日 09:32撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/8 9:32
常光寺は紅葉がまだ楽しめます。
サザンカは見頃ですね。(たぶん椿ではなくてサザンカ・・・)。
2018年12月08日 09:33撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/8 9:33
サザンカは見頃ですね。(たぶん椿ではなくてサザンカ・・・)。
最初の目的地である中間平(ちゅうげんだいら)の案内標識です。車道歩きが続きますが、ここを曲がってからは道が細くなり少し林道っぽくなります。
2018年12月08日 09:35撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/8 9:35
最初の目的地である中間平(ちゅうげんだいら)の案内標識です。車道歩きが続きますが、ここを曲がってからは道が細くなり少し林道っぽくなります。
鐘撞堂山から続く尾根に陣見山が見えます。iphone版のAR山ナビで山座同定。
2018年12月08日 09:42撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
12/8 9:42
鐘撞堂山から続く尾根に陣見山が見えます。iphone版のAR山ナビで山座同定。
真っ赤な実のある木。ナンテン?センリョウ?マンリョウ?
いえ、調べてみるとピラカンサという木のようです。バラ科の植物でトゲが多くあるのが特徴です。
2018年12月08日 09:42撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/8 9:42
真っ赤な実のある木。ナンテン?センリョウ?マンリョウ?
いえ、調べてみるとピラカンサという木のようです。バラ科の植物でトゲが多くあるのが特徴です。
これはロウバイですね。葉っぱを見るのは珍しいですね。
2018年12月08日 09:44撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/8 9:44
これはロウバイですね。葉っぱを見るのは珍しいですね。
1-2月が見頃ですが既に咲いているのもありました。
2018年12月08日 09:45撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/8 9:45
1-2月が見頃ですが既に咲いているのもありました。
寒桜ですね。ようやく少し青空が顔を出します。
2018年12月08日 10:31撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/8 10:31
寒桜ですね。ようやく少し青空が顔を出します。
中間平の展望台に到着です。登ると景色がよさそうです。
2018年12月08日 10:33撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/8 10:33
中間平の展望台に到着です。登ると景色がよさそうです。
よい景色ですね。雲が邪魔ですが(笑)。
2018年12月08日 10:36撮影
12/8 10:36
よい景色ですね。雲が邪魔ですが(笑)。
遠目に見る紅葉も綺麗ですね。
2018年12月08日 10:38撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/8 10:38
遠目に見る紅葉も綺麗ですね。
この付近一帯は日本水(やまとみず)の森と呼ばれているようです。
2018年12月08日 10:45撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/8 10:45
この付近一帯は日本水(やまとみず)の森と呼ばれているようです。
展望台を後にして先に進みます。この辺りはまだ紅葉が綺麗です。
2018年12月08日 10:49撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/8 10:49
展望台を後にして先に進みます。この辺りはまだ紅葉が綺麗です。
黄色いモミジ。
2018年12月08日 10:50撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/8 10:50
黄色いモミジ。
よく慣れた猫がいます。人が来ても逃げたりせず愛想を振りまいていました。
2018年12月08日 10:50撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
5
12/8 10:50
よく慣れた猫がいます。人が来ても逃げたりせず愛想を振りまいていました。
紅葉。
2018年12月08日 10:56撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
12/8 10:56
紅葉。
紅葉。
2018年12月08日 10:57撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/8 10:57
紅葉。
少し先に行くとモミジのトンネルがありました。紅葉も終盤、だいぶ散ってしまいましたね。
2018年12月08日 11:04撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/8 11:04
少し先に行くとモミジのトンネルがありました。紅葉も終盤、だいぶ散ってしまいましたね。
それでも赤い葉が逆光に映えます。
2018年12月08日 11:08撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/8 11:08
それでも赤い葉が逆光に映えます。
だいぶ葉が少なくなってきた感じですがまだまだ楽しめました。
2018年12月08日 11:09撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/8 11:09
だいぶ葉が少なくなってきた感じですがまだまだ楽しめました。
緑のモミジ?これはこれで綺麗ですね。
2018年12月08日 11:11撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/8 11:11
緑のモミジ?これはこれで綺麗ですね。
中間平から先に進みます。林道が続きますが、ここまで来ると車はほとんど走っていません。
2018年12月08日 11:14撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/8 11:14
中間平から先に進みます。林道が続きますが、ここまで来ると車はほとんど走っていません。
林道沿いの赤いモミジ。
2018年12月08日 11:27撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/8 11:27
林道沿いの赤いモミジ。
ここのモミジもだいぶ葉が落ちてしまっています。地面は黄色や赤の葉で覆われています。
2018年12月08日 11:28撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/8 11:28
ここのモミジもだいぶ葉が落ちてしまっています。地面は黄色や赤の葉で覆われています。
青空が広がってきました。やはり赤い葉のバックは白い雲ではなくて青い空が良いですね。
2018年12月08日 11:28撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/8 11:28
青空が広がってきました。やはり赤い葉のバックは白い雲ではなくて青い空が良いですね。
今日は前半は登山道なしです。引き続き林道を歩きます。
2018年12月08日 11:30撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/8 11:30
今日は前半は登山道なしです。引き続き林道を歩きます。
イチョウの木に小鳥がいました。何の鳥かわかりません・・。
今日は紅葉をはじめこうしたものを撮影するために
2018年12月08日 11:31撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/8 11:31
イチョウの木に小鳥がいました。何の鳥かわかりません・・。
今日は紅葉をはじめこうしたものを撮影するために
釜伏峠までやってきました。
2018年12月08日 11:47撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/8 11:47
釜伏峠までやってきました。
登谷山を目指します。
2018年12月08日 11:48撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/8 11:48
登谷山を目指します。
登谷山のふもとは大量のソーラーパネルが設置されています。ここはもともと高原牧場のあったところのようですね。
2018年12月08日 11:53撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/8 11:53
登谷山のふもとは大量のソーラーパネルが設置されています。ここはもともと高原牧場のあったところのようですね。
秩父の名峰武甲山です。ふもとの横瀬町の建物も良く見えます。
2018年12月08日 11:54撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/8 11:54
秩父の名峰武甲山です。ふもとの横瀬町の建物も良く見えます。
これは両神山ですね。
2018年12月08日 11:59撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/8 11:59
これは両神山ですね。
後ろの釜伏峠方向を振り返ると奥秩父の二子山や遠くには浅間山が見えました。
2018年12月08日 12:02撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/8 12:02
後ろの釜伏峠方向を振り返ると奥秩父の二子山や遠くには浅間山が見えました。
すでに牧場は無くなっているようですが、看板だけは残っていました。
2018年12月08日 12:04撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/8 12:04
すでに牧場は無くなっているようですが、看板だけは残っていました。
さあこの急坂を上ると登谷山山頂です。山道っぽいですが微妙に舗装されてます。とても車が登れるとは思えない斜度ですが。
2018年12月08日 12:06撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/8 12:06
さあこの急坂を上ると登谷山山頂です。山道っぽいですが微妙に舗装されてます。とても車が登れるとは思えない斜度ですが。
山頂からの絶景。特に東側がよく見えます。山頂の電波塔が無ければ360度の大展望です。
2018年12月08日 12:14撮影
12/8 12:14
山頂からの絶景。特に東側がよく見えます。山頂の電波塔が無ければ360度の大展望です。
今朝スタートした寄居町方面。東武線の鉄橋が見えます。
2018年12月08日 12:26撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
12/8 12:26
今朝スタートした寄居町方面。東武線の鉄橋が見えます。
12時に到着してゆっくりお昼のつもりでしたが、途中のんびりと歩いたおかげでこんな時間になってしまいました。
2018年12月08日 12:39撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/8 12:39
12時に到着してゆっくりお昼のつもりでしたが、途中のんびりと歩いたおかげでこんな時間になってしまいました。
しかもいつものカップラーメンではなく今日は炊飯します。それでも20分ほどで美味しく炊き上がりますから、少し時間があればお薦めです。今日も上手く炊けました。
2018年12月08日 12:43撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
12/8 12:43
しかもいつものカップラーメンではなく今日は炊飯します。それでも20分ほどで美味しく炊き上がりますから、少し時間があればお薦めです。今日も上手く炊けました。
今日はいなばのチキンとインドカレー(通称、赤カレー)です。炊き立てご飯にカレー、大満足です。
2018年12月08日 12:45撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
12/8 12:45
今日はいなばのチキンとインドカレー(通称、赤カレー)です。炊き立てご飯にカレー、大満足です。
山名標識を撮り忘れていました。
2018年12月08日 13:13撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/8 13:13
山名標識を撮り忘れていました。
到着時は先客が何人かいらっしゃったのですが、誰もいなくなったので下山開始の直前に山頂の様子を撮りました。
2018年12月08日 13:16撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/8 13:16
到着時は先客が何人かいらっしゃったのですが、誰もいなくなったので下山開始の直前に山頂の様子を撮りました。
山頂直下からの西側の展望です。中心付近が秩父鉄道の親鼻駅ですね。
2018年12月08日 13:18撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/8 13:18
山頂直下からの西側の展望です。中心付近が秩父鉄道の親鼻駅ですね。
登ってきた急坂を再び下りていきます。
2018年12月08日 13:21撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/8 13:21
登ってきた急坂を再び下りていきます。
北側の山をズームレンズで拡大してい見ます。遠くに見えるのはやはり浅間山のようですね
2018年12月08日 13:26撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/8 13:26
北側の山をズームレンズで拡大してい見ます。遠くに見えるのはやはり浅間山のようですね
釜伏峠まで戻ってきました。道路標識と紅葉。
2018年12月08日 13:35撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/8 13:35
釜伏峠まで戻ってきました。道路標識と紅葉。
釜伏峠から釜伏神社の境内に入っていきます。ここの参道は明るいですね。
2018年12月08日 13:38撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/8 13:38
釜伏峠から釜伏神社の境内に入っていきます。ここの参道は明るいですね。
なかなか立派な神社です。ほとんど人はいませんでした。
2018年12月08日 13:41撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/8 13:41
なかなか立派な神社です。ほとんど人はいませんでした。
この辺りにありがちな狼でしょうかね。可愛らしいです。
2018年12月08日 13:44撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/8 13:44
この辺りにありがちな狼でしょうかね。可愛らしいです。
神社の奥に進みます。本日最初の本格的な登山道に入ります。
2018年12月08日 13:45撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/8 13:45
神社の奥に進みます。本日最初の本格的な登山道に入ります。
分岐点を左に行くと林道に戻りますが、今日は右に行き釜伏山を目指します。
2018年12月08日 13:50撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/8 13:50
分岐点を左に行くと林道に戻りますが、今日は右に行き釜伏山を目指します。
途中にある休憩舎、天狗松休憩地とあります。
2018年12月08日 13:54撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/8 13:54
途中にある休憩舎、天狗松休憩地とあります。
案内標識には「この山を登り降り日本水へ200m」とあります。もっとも2は消されています。
2018年12月08日 13:52撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/8 13:52
案内標識には「この山を登り降り日本水へ200m」とあります。もっとも2は消されています。
結構急な登り坂になります。
2018年12月08日 13:54撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/8 13:54
結構急な登り坂になります。
ここはもはや本格的な登山道です。
2018年12月08日 13:56撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/8 13:56
ここはもはや本格的な登山道です。
釜伏山山頂に到着です。手作り感あふれる山名標識があります。
2018年12月08日 14:00撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/8 14:00
釜伏山山頂に到着です。手作り感あふれる山名標識があります。
気になって裏をひっくり返してみてみるとご覧の通りでした(笑)。
2018年12月08日 14:02撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/8 14:02
気になって裏をひっくり返してみてみるとご覧の通りでした(笑)。
釜伏山山頂を後にして先に進みます。見晴台休憩地とあります。
2018年12月08日 14:03撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/8 14:03
釜伏山山頂を後にして先に進みます。見晴台休憩地とあります。
この尾根は樹木が多少邪魔ですが東側の展望がすごいです。
2018年12月08日 14:03撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/8 14:03
この尾根は樹木が多少邪魔ですが東側の展望がすごいです。
釜伏山山頂から先は山と高原地図では赤の点線=登山コース(難路)です。赤点線に相応しい道ですので慎重に歩きます。
2018年12月08日 14:08撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/8 14:08
釜伏山山頂から先は山と高原地図では赤の点線=登山コース(難路)です。赤点線に相応しい道ですので慎重に歩きます。
でも景色は素晴らしいです。
2018年12月08日 14:09撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/8 14:09
でも景色は素晴らしいです。
日本名水百選のひとつである日本水(やまとみず)が湧出している所がこの先にあります。
2018年12月08日 14:17撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/8 14:17
日本名水百選のひとつである日本水(やまとみず)が湧出している所がこの先にあります。
立入禁止の案内もありますが、僅か40mとのことなので自己責任で、危険そうならすぐに引き返すつもりで行ってみます。
2018年12月08日 14:21撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/8 14:21
立入禁止の案内もありますが、僅か40mとのことなので自己責任で、危険そうならすぐに引き返すつもりで行ってみます。
割とあっさり到着です。さっきまでの登山道の方が危険でした。
2018年12月08日 14:23撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/8 14:23
割とあっさり到着です。さっきまでの登山道の方が危険でした。
由来が書かれています。なかなか歴史がある水のようですね。
2018年12月08日 14:23撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/8 14:23
由来が書かれています。なかなか歴史がある水のようですね。
確かにここまでの道はたいしたことはありませんが、崩落の危険というのもよくわかります。すぐに引き返します。おかげで肝心の水の写真を撮り忘れました!
2018年12月08日 14:24撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/8 14:24
確かにここまでの道はたいしたことはありませんが、崩落の危険というのもよくわかります。すぐに引き返します。おかげで肝心の水の写真を撮り忘れました!
登山道に戻り風布方面に下山します。引き続き急な下り&切れ落ちた両側。特にこの左側は絶壁でした。気づかないふりをして通り過ぎます。
2018年12月08日 14:30撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/8 14:30
登山道に戻り風布方面に下山します。引き続き急な下り&切れ落ちた両側。特にこの左側は絶壁でした。気づかないふりをして通り過ぎます。
下りてきた所を振り返ってみたところ。ほとんど垂直な壁のように見えます。
2018年12月08日 14:45撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/8 14:45
下りてきた所を振り返ってみたところ。ほとんど垂直な壁のように見えます。
ようやく緩やかな道に下りてきました。ここからはこんな感じの道になりホッとします。
2018年12月08日 14:59撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/8 14:59
ようやく緩やかな道に下りてきました。ここからはこんな感じの道になりホッとします。
車道合流します。そこにも日本水の解説案内がありました。
2018年12月08日 15:08撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/8 15:08
車道合流します。そこにも日本水の解説案内がありました。
日本の里という観光施設までやって来ました。バーベキューなどの設備もあるようです。
2018年12月08日 15:19撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/8 15:19
日本の里という観光施設までやって来ました。バーベキューなどの設備もあるようです。
風布川沿いに散策できる道があります。
2018年12月08日 15:24撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/8 15:24
風布川沿いに散策できる道があります。
この辺りは紅葉が美しいです。
2018年12月08日 15:26撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
12/8 15:26
この辺りは紅葉が美しいです。
水車と紅葉。
2018年12月08日 15:30撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/8 15:30
水車と紅葉。
木の枠にモミジ。
2018年12月08日 15:31撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
2
12/8 15:31
木の枠にモミジ。
川底に沈んだモミジの葉。水面に浮かんだモミジはよくありますが、かわぞこの葉っぱがこんなに美しく見えるのは珍しい!
2018年12月08日 15:32撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/8 15:32
川底に沈んだモミジの葉。水面に浮かんだモミジはよくありますが、かわぞこの葉っぱがこんなに美しく見えるのは珍しい!
こちらは水面のモミジ。
2018年12月08日 15:33撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
12/8 15:33
こちらは水面のモミジ。
川沿いにある木も紅葉していました。
2018年12月08日 15:37撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/8 15:37
川沿いにある木も紅葉していました。
そしてここにも冬桜。
2018年12月08日 15:40撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/8 15:40
そしてここにも冬桜。
姥宮神社があります。
2018年12月08日 15:42撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/8 15:42
姥宮神社があります。
ご覧の通り胎内くぐりというのがありました。
2018年12月08日 15:45撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/8 15:45
ご覧の通り胎内くぐりというのがありました。
かなり狭い穴の中をくぐります。何とか四つ這いで通れました。どのくらい低いかがわかるように25リットルのリュックを置いてみました。
2018年12月08日 15:48撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/8 15:48
かなり狭い穴の中をくぐります。何とか四つ這いで通れました。どのくらい低いかがわかるように25リットルのリュックを置いてみました。
ここからは風布川沿いの遊歩道、風のみちを行きます。
2018年12月08日 15:52撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/8 15:52
ここからは風布川沿いの遊歩道、風のみちを行きます。
ここも紅葉が綺麗です。
2018年12月08日 15:54撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/8 15:54
ここも紅葉が綺麗です。
この風のみちはアトラクションがいっぱい。飛び石で渡渉するところ。
2018年12月08日 15:56撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/8 15:56
この風のみちはアトラクションがいっぱい。飛び石で渡渉するところ。
丸太の橋。傾いていて危険だからでしょうか、横に飛び石の橋が作られていました。
2018年12月08日 15:57撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/8 15:57
丸太の橋。傾いていて危険だからでしょうか、横に飛び石の橋が作られていました。
2018年12月08日 16:05撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/8 16:05
風のみちの終点にある夫婦滝。紅葉と滝、なかなか風情があります。
2018年12月08日 16:29撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/8 16:29
風のみちの終点にある夫婦滝。紅葉と滝、なかなか風情があります。
風のみちの案内があります。ここから波久礼駅までは歩いて20分程度です。
2018年12月08日 16:30撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/8 16:30
風のみちの案内があります。ここから波久礼駅までは歩いて20分程度です。
荒川を渡る橋まで来ました。夕暮れに映える山肌の紅葉が水面に反射しています。
2018年12月08日 16:36撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
2
12/8 16:36
荒川を渡る橋まで来ました。夕暮れに映える山肌の紅葉が水面に反射しています。
波久礼駅到着です。1645発の秩父鉄道に間に合いました。
今日もお疲れさまでした。
2018年12月08日 16:40撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/8 16:40
波久礼駅到着です。1645発の秩父鉄道に間に合いました。
今日もお疲れさまでした。

装備

個人装備
長袖シャツ タイツ 靴下 グローブ 防寒着 ネックウォーマー ザック ガスカートリッジ バーナー クッカー 昼ご飯 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル カメラ レンズ

感想

・関東地方の紅葉も終盤、まだ辛うじて見られそうなところということでヤマレコの皆さんの記録を参考に場所を選定しました。寄居町の中間平(ちゅうげんだいら)付近の紅葉がまだギリギリ楽しめそうだったので、かつて行けなかった日本水(やまとみず)の湧出地点を組み合わせて、寄居駅スタート→中間平→登谷山→釜伏山→風布→波久礼駅ゴールというルートにしました。
前回の風布は
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1065074.html
・紅葉はギリギリ間に合った感じ、十分楽しめました。中間平も登谷山も眺望は期待通りでした。釜伏山から先日本水までは、山と高原地図では赤の破線ルートですが、確かになかなかの道でした。しっかりとした登山装備で気をつけて歩けば大丈夫ですが、一般のハイキングにはお勧めできません。また、広葉樹が多いこの道はこの時期は特に厚い落葉の層で覆われていて、とても滑りやすくなっています。
・日本水付近は崩落の危険があるとのこと、十分注意の上自己責任で。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:637人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら