また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1673318
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

丸山(久々の奥武蔵)

2018年12月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:04
距離
11.4km
上り
880m
下り
876m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:58
休憩
1:05
合計
5:03
7:09
30
7:39
7:42
27
8:09
8:12
14
9:39
10:38
24
11:02
11:02
51
11:53
11:53
18
12:11
12:11
1
天候 午後は青空がみえてましたが、山行中はほぼ曇ってました。気温は山頂で2度ぐらい。
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
芦ヶ久保の道の駅に駐車
コース状況/
危険箇所等
ガレ、ザレ、岩場などないとても歩きやすい万人向けのコースです。
その他周辺情報 登山後は足腰のお守りをいただきに車で子の権現へ。
子の権現への5kmの林道がある意味今回の核心部だったかも。
今日は近場で時間も余裕があるので、牛丼大盛り+玉で腹いっぱいで出発。
2018年12月09日 05:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/9 5:15
今日は近場で時間も余裕があるので、牛丼大盛り+玉で腹いっぱいで出発。
芦ヶ久保の道の駅から出発。
2018年12月09日 07:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 7:09
芦ヶ久保の道の駅から出発。
「山の花道」をたどっていきます。
2018年12月09日 07:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 7:16
「山の花道」をたどっていきます。
しばらくはこんな山あいの集落の急な車道を抜けていく。
2018年12月09日 07:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 7:18
しばらくはこんな山あいの集落の急な車道を抜けていく。
武甲山の削れた側が見えてる。
2018年12月09日 07:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 7:23
武甲山の削れた側が見えてる。
ここは「あしかぐぼ果樹公園村」となっていて、こんな休憩所が所々に設けられています。
2018年12月09日 07:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 7:23
ここは「あしかぐぼ果樹公園村」となっていて、こんな休憩所が所々に設けられています。
車道から外れてようやく山道へ。
2018年12月09日 07:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 7:26
車道から外れてようやく山道へ。
実はこの山道は当初予定していた丸山へ直行する道ではなく、日向山方面へ向かってます(途中でヤマレコに道ハズレ警告で判明)。時間の余裕があるので日向山へ向かいます。
2018年12月09日 07:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 7:27
実はこの山道は当初予定していた丸山へ直行する道ではなく、日向山方面へ向かってます(途中でヤマレコに道ハズレ警告で判明)。時間の余裕があるので日向山へ向かいます。
公園の長すべり台。暖かい季節だと子供がたくさん来るのかなあ…
2018年12月09日 07:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 7:32
公園の長すべり台。暖かい季節だと子供がたくさん来るのかなあ…
いいですね、山道。低山でも十分癒やされる。
2018年12月09日 07:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 7:36
いいですね、山道。低山でも十分癒やされる。
車道へ出る直前にあった菅原道真公を祀った山車。朽ちてます。
2018年12月09日 07:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 7:42
車道へ出る直前にあった菅原道真公を祀った山車。朽ちてます。
一旦車道を歩き…
2018年12月09日 07:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 7:45
一旦車道を歩き…
キウイのトンネルをくぐって更に上る。
2018年12月09日 07:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 7:46
キウイのトンネルをくぐって更に上る。
ちょいとトラバース。
2018年12月09日 07:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 7:49
ちょいとトラバース。
ここの右側には車道沿いに休憩所がありました。
この辺でビーグル犬を散歩しているお母さんに遭遇。
2018年12月09日 07:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/9 7:54
ここの右側には車道沿いに休憩所がありました。
この辺でビーグル犬を散歩しているお母さんに遭遇。
突き当りを左へ曲がり、日向山へ。
2018年12月09日 08:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 8:00
突き当りを左へ曲がり、日向山へ。
日本地理院の地形図を持参してたんですが、この辺の道やら山頂やらの表示は全く当てになりません。日向山山頂がずれております。まぁ地形がわかればいいんですが。
→地理院に確認したところ、山頂ではなく地域名を表示しているそうです。でも紛らわしいなぁ。。。
2018年12月09日 18:42撮影 by  ASUS_Z017DA, asus
12/9 18:42
日本地理院の地形図を持参してたんですが、この辺の道やら山頂やらの表示は全く当てになりません。日向山山頂がずれております。まぁ地形がわかればいいんですが。
→地理院に確認したところ、山頂ではなく地域名を表示しているそうです。でも紛らわしいなぁ。。。
日向山登頂!
。。。633mじゃないのかい?
2018年12月09日 08:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/9 8:07
日向山登頂!
。。。633mじゃないのかい?
山頂には見晴台があり、武甲山が正面に見えます。
それにしても武甲山、元に戻せとは言いませんが、いい加減石灰取るのはやめて自然に返してあげてくれないかなぁ。。。
(´・ω・)
2018年12月09日 08:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/9 8:08
山頂には見晴台があり、武甲山が正面に見えます。
それにしても武甲山、元に戻せとは言いませんが、いい加減石灰取るのはやめて自然に返してあげてくれないかなぁ。。。
(´・ω・)
道の駅が割と近い。高低差は300mぐらい?
2018年12月09日 08:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 8:08
道の駅が割と近い。高低差は300mぐらい?
2018年12月09日 08:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 8:08
山頂の。。。なんだ?
2018年12月09日 08:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 8:18
山頂の。。。なんだ?
下ります。よくわからない分岐がいくつかあって、道標の文字もかすれて見えませんが、まぁそこやかしこに人工物があるので不安はありません。
2018年12月09日 08:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/9 8:25
下ります。よくわからない分岐がいくつかあって、道標の文字もかすれて見えませんが、まぁそこやかしこに人工物があるので不安はありません。
で、また車道に。山頂近くまで車で行けるのね。
2018年12月09日 08:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 8:28
で、また車道に。山頂近くまで車で行けるのね。
ようやく山道へ戻る。入り口にはクマさんへのお願い文あり。
(今年はまだ冬眠してないよなぁ。。。)
2018年12月09日 08:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/9 8:31
ようやく山道へ戻る。入り口にはクマさんへのお願い文あり。
(今年はまだ冬眠してないよなぁ。。。)
杉ですが、山道がイイね。
2018年12月09日 08:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 8:32
杉ですが、山道がイイね。
丸山方面へ。
2018年12月09日 08:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 8:34
丸山方面へ。
途中の祠。
2018年12月09日 08:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/9 8:37
途中の祠。
分岐。
2018年12月09日 08:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 8:45
分岐。
分岐。左の広い方へ。
2018年12月09日 08:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 8:51
分岐。左の広い方へ。
広い道。防火帯?
2018年12月09日 08:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 8:52
広い道。防火帯?
僅かに残る紅葉。
2018年12月09日 08:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 8:58
僅かに残る紅葉。
何度目かの車道渡り。
2018年12月09日 09:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 9:12
何度目かの車道渡り。
両神山が近い。
2018年12月09日 09:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/9 9:18
両神山が近い。
もうすぐですね〜
2018年12月09日 09:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 9:22
もうすぐですね〜
この辺、樹木の種類が書いてあって勉強になる。
これはコナラ。
2018年12月09日 09:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 9:25
この辺、樹木の種類が書いてあって勉強になる。
これはコナラ。
リョウブだそうです。
2018年12月09日 09:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 9:26
リョウブだそうです。
アカマツ。
2018年12月09日 09:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 9:28
アカマツ。
再度車道。ここのトイレは閉鎖されていました。
2018年12月09日 09:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 9:30
再度車道。ここのトイレは閉鎖されていました。
水場(?)左を山頂へ。
2018年12月09日 09:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 9:30
水場(?)左を山頂へ。
ヒノキです。
2018年12月09日 09:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 9:32
ヒノキです。
ヤマザクラ。
2018年12月09日 09:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 9:34
ヤマザクラ。
クリ。実は落ちてなかったなぁ。
2018年12月09日 09:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 9:38
クリ。実は落ちてなかったなぁ。
ビクトリーロード!
2018年12月09日 09:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 9:38
ビクトリーロード!
やりました!丸山登頂。
ここまですれ違った登山者は一人だけという静かな登頂。
2018年12月09日 10:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/9 10:36
やりました!丸山登頂。
ここまですれ違った登山者は一人だけという静かな登頂。
これが有名な(?)展望台。
ウロウロしていると結構登ってくる方がいました。
大野峠方面から来る人が多いのかな。
2018年12月09日 10:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/9 10:36
これが有名な(?)展望台。
ウロウロしていると結構登ってくる方がいました。
大野峠方面から来る人が多いのかな。
三角点もあります。三等ですね。
2018年12月09日 10:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/9 10:36
三角点もあります。三等ですね。
ここからは展望台からの大パノラマ!
奥の方は丹沢方面。
2018年12月09日 10:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 10:24
ここからは展望台からの大パノラマ!
奥の方は丹沢方面。
奥多摩、奥秩父葉面。川苔山、蕎麦粒など。
2018年12月09日 10:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 10:25
奥多摩、奥秩父葉面。川苔山、蕎麦粒など。
蕎粒とか天目山方面かな。手前は二子山。
2018年12月09日 10:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 10:25
蕎粒とか天目山方面かな。手前は二子山。
天目山、大持・小持、大平山。
2018年12月09日 10:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/9 10:26
天目山、大持・小持、大平山。
武甲山は間違えようがない。
そのすぐ右は芋木ノドッケ。
2018年12月09日 10:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/9 10:26
武甲山は間違えようがない。
そのすぐ右は芋木ノドッケ。
芋木ノドッケ、竜喰山。
2018年12月09日 10:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 10:26
芋木ノドッケ、竜喰山。
唐松尾山、和名倉山など。
2018年12月09日 10:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/9 10:27
唐松尾山、和名倉山など。
雲取とか甲武信とかだと思うのだが…
その向こうには八ヶ岳が見えてるはず。
2018年12月09日 10:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/9 10:27
雲取とか甲武信とかだと思うのだが…
その向こうには八ヶ岳が見えてるはず。
両神山はどこから見てもよく分かる。
2018年12月09日 10:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 10:27
両神山はどこから見てもよく分かる。
浅間、四阿山とか。
2018年12月09日 10:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/9 10:28
浅間、四阿山とか。
妙義山?
展望台には方位盤があるんですが、合ってるかな?
2018年12月09日 10:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 10:29
妙義山?
展望台には方位盤があるんですが、合ってるかな?
白根山方面。日光じゃない方。あとは谷川岳とか。
2018年12月09日 10:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 10:29
白根山方面。日光じゃない方。あとは谷川岳とか。
榛名山?→ 武尊山や至仏方面ですね。
2018年12月09日 10:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 10:30
榛名山?→ 武尊山や至仏方面ですね。
男体山???
2018年12月09日 10:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 10:30
男体山???
新潟方面の山々は雲に覆われている。
今頃積雪してるんだろう。
2018年12月09日 10:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 10:31
新潟方面の山々は雲に覆われている。
今頃積雪してるんだろう。
2018年12月09日 10:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 10:31
筑波山かな。うっすらと双耳峰なのがわかる。
2018年12月09日 10:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/9 10:31
筑波山かな。うっすらと双耳峰なのがわかる。
手前には天文台。
山座同定はココを参考にさせてもらいました。
http://yamanotenbou.web.fc2.com/panorama/maruyama.html
2018年12月09日 10:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 10:32
手前には天文台。
山座同定はココを参考にさせてもらいました。
http://yamanotenbou.web.fc2.com/panorama/maruyama.html
2.5°です。そこそこ寒い。
ここでなんとシェルを忘れてきたことに気がつく。。。
雨降ってきたら死んでました。
2018年12月09日 10:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/9 10:35
2.5°です。そこそこ寒い。
ここでなんとシェルを忘れてきたことに気がつく。。。
雨降ってきたら死んでました。
さて、めしめし!
2018年12月09日 10:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/9 10:12
さて、めしめし!
標高がないので下から見上げる感じですが、実際眺望はいい。
2018年12月09日 10:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 10:36
標高がないので下から見上げる感じですが、実際眺望はいい。
最後に自撮り。
2018年12月09日 10:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/9 10:39
最後に自撮り。
下りますが、ここも謎の分岐。
2018年12月09日 10:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 10:41
下りますが、ここも謎の分岐。
アオダモ。
2018年12月09日 10:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 10:42
アオダモ。
大野峠方面へ。
2018年12月09日 10:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 10:42
大野峠方面へ。
鉄塔脇。
2018年12月09日 10:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 10:42
鉄塔脇。
左スギ、右ブナ。きっちり別れている。
2018年12月09日 10:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 10:52
左スギ、右ブナ。きっちり別れている。
2018年12月09日 10:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 10:54
こっちの道のほうが全然登山っぽい。
2018年12月09日 10:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 10:54
こっちの道のほうが全然登山っぽい。
2018年12月09日 10:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 10:57
パラグライダーの発進基地。
2018年12月09日 10:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 10:57
パラグライダーの発進基地。
筑波山ですね。
2018年12月09日 10:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 10:58
筑波山ですね。
都内のビル群がよく見える。
2018年12月09日 10:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/9 10:59
都内のビル群がよく見える。
スギ。きれいに間伐されている。
2018年12月09日 11:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 11:01
スギ。きれいに間伐されている。
2018年12月09日 11:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 11:02
2018年12月09日 11:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 11:23
洞穴?クマのお家じゃないよね。
2018年12月09日 11:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 11:29
洞穴?クマのお家じゃないよね。
安永7年っていうと1778年だそうで240年前の阿弥陀様。
明治以降に開かれた山と違って奥武蔵って昔から人が生活していた山だということがよく分かる。
2018年12月09日 11:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/9 11:33
安永7年っていうと1778年だそうで240年前の阿弥陀様。
明治以降に開かれた山と違って奥武蔵って昔から人が生活していた山だということがよく分かる。
2018年12月09日 11:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 11:34
麓に出ました。
2018年12月09日 11:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 11:52
麓に出ました。
発砲注意!
2018年12月09日 11:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 11:56
発砲注意!
2キロの車道歩きで道の駅へ到着。
バイカーの方がたくさん休憩してましたね。
わたしゃハイカー。
2018年12月09日 12:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/9 12:15
2キロの車道歩きで道の駅へ到着。
バイカーの方がたくさん休憩してましたね。
わたしゃハイカー。
帰りに子の権現に。チャリダーの方々、この坂を上るのは凄い。
5Kmの肩が切れた山道を車で上がるのは恐怖でした。
2018年12月09日 13:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 13:04
帰りに子の権現に。チャリダーの方々、この坂を上るのは凄い。
5Kmの肩が切れた山道を車で上がるのは恐怖でした。
膝がとっとと本調子になりますように!
2018年12月09日 13:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/9 13:09
膝がとっとと本調子になりますように!
奥の院。
2018年12月09日 13:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/9 13:13
奥の院。
スカイツリーに都心のビル群。
2018年12月09日 13:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/9 13:14
スカイツリーに都心のビル群。
2018年12月09日 13:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 13:15
さて帰りましょう。
2018年12月09日 13:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 13:24
さて帰りましょう。

装備

個人装備
ザック 登山靴 フリース 長袖シャツ ズボン Tシャツ タオル ソックス グローブ 帽子 コッヘル バーナー チェーンアイゼン 水筒 お尻マット コンパス ファーストエイドキット 雨具 ツェルト ヘッドランプ ロングスパッツ トイレットペーパー ナイフ 簡易トイレ ライター ストック 熊ベル モバイルバッテリー リップ 目薬 日焼け止め 手帳 筆記用具 時計 地図(地形図) サングラス 老眼鏡 スペアコンタクト 財布 昼ご飯 飲料 行動食 予備食 携帯

感想

 ひと月前に苗場山の木道で滑って左膝を痛め、前回の前掛山も下りでイマイチだったので、リハビリに奥武蔵の丸山へ行ってきました。
 正直ナメてたんですが、いや結構満足度が高い山行になりました。丸山は奥秩父と浅間山や上越の山々が見渡せる好位置にあり、アルプス方面こそ見えませんが山頂の展望台からはこの一年で登ってきた山々が確認でき、非常に楽しかったー。(山座同定はイマイチなんですが。。。)やっぱり山はナメるなってことですね。
 膝も今回は痛みは出ず、確実に回復しているようです。良かった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:936人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら