記録ID: 1680588
全員に公開
ハイキング
丹沢
蛭ヶ岳(神之川から地蔵尾根〜源蔵尾根)
2018年12月18日(火) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 1,674m
- 下り
- 1,669m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:40
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 8:20
7:30
7:40
15分
檜皮橋
14:05
14:20
50分
取付き堰堤
15:10
ゴール地点
天候 | 晴れ 一時曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
神之川林道 今日は日蔭沢橋のトイレ、水道は使用できました 日蔭沢橋先のゲートから檜皮橋までアスファルト舗装の林道を徐々に登る 一部落石や降雨により荒れている箇所があり、とくに檜皮橋手前は荒れている 地蔵尾根 急登が続く マーキングは所々にあり 道標はなし 不安定な石が多く下りは危険 主脈に合流すると、姫次と蛭ヶ岳の中間地点(それぞれに1.6kmの道標あり) 主稜 アップダウンを繰り返すので体力的に厳しい (蛭ヶ岳の山頂に注意喚起の標識がある) 源蔵尾根 金山谷乗越から檜洞丸へ少し歩いて取付き しばらくはヤセ尾根、木の根がいやらしく急に下っていく 途中に倒木があるので迂回または乗り越え 後半は植林帯の西側を下るが、薄い踏み跡がある 登りで使うとなると取付きが分かりづらい ※ 一部破線ルート等を個人的な主観により記載しています |
写真
感想
今日は蛭ヶ岳に登ってきました
道志みち(R413)の通行止めで、神之川へのアクセスが悪くなり
遠ざかっていましたが、先日近距離の迂回路が開通したので久しぶりに神之川へ
裏丹沢と言われるだけあって、山荘以外で山中で出会った人はいません
ルートは厳しいですが、緊張感のある静かな山歩きができました
蛭ヶ岳山荘で名物のカレーを食べて、管理人さんと楽しいお話をして
今日は充実した日となりました
当初は単独で登山の予定でしたが、登山口で偶然に知り合いと会い
御一緒させていただきました
一人で山を歩くより時間が経つのが早く、あっという間の一日でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:710人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する