記録ID: 1685059
全員に公開
ハイキング
丹沢
丹沢山 鍋焼きうどんと2日目の富士山で満足‼(;^_^A
2018年12月23日(日) 〜
2018年12月24日(月)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 26:25
- 距離
- 18.7km
- 登り
- 1,757m
- 下り
- 1,760m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:40
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 5:25
距離 10.4km
登り 1,476m
下り 375m
13:01
天候 | 23日:鍋割山以降小雨から途中本降り、のち小雨ですがガスガス。 24日:朝から晴天。下山まで晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全て整備された登山道で危険な所はありませんでした。 |
写真
今回はクリスマス・グルメ登山の予定です。
前泊前に浜松SAで浜松餃子。
石松餃子(野菜)をマヨネーズで食べるとタコ焼き風になるのに(*_*)
チーズ味をソースで食べるのも新鮮でした。
前泊前に浜松SAで浜松餃子。
石松餃子(野菜)をマヨネーズで食べるとタコ焼き風になるのに(*_*)
チーズ味をソースで食べるのも新鮮でした。
念願の鍋焼きうどん。
1200円でした。後で登って見えた方が値上がったと言って見えたんですが、上がったんですか?
(美味しゅうございましたが、味噌煮込み民からするとちょっと甘いかな?一味かラー油が欲しくなりました。m(__)m)
1200円でした。後で登って見えた方が値上がったと言って見えたんですが、上がったんですか?
(美味しゅうございましたが、味噌煮込み民からするとちょっと甘いかな?一味かラー油が欲しくなりました。m(__)m)
まずはビール‼
その後焼酎タイム。
(何と、この後向こうのテーブルで宴会?されてたのはTJARの選手2名が見えるグループでした。(@_@) )
持ってきた焼酎は2/3は食前に。食後には日本酒を追加してしまいました。)
その後焼酎タイム。
(何と、この後向こうのテーブルで宴会?されてたのはTJARの選手2名が見えるグループでした。(@_@) )
持ってきた焼酎は2/3は食前に。食後には日本酒を追加してしまいました。)
撮影機器:
感想
この連休は遠出はしたいが中日の日曜が全国天気が悪そう。
どうしよう?
色々悩んでましたが、金曜日になると丹沢方面の日曜日が曇り予報に。
月曜は快晴予報なので、小屋泊で行けば鍋焼きうどんも百名山も
神奈川県最高峰もゲットできるぞって事で急遽関東遠征することにしました。
土曜の朝にみやま山荘に電話すると、布団2枚に3名とは言われなかったんで
一安心。(先月行けませんでしたが、予約した時は言われました。)
ウキウキと前日午後からSAで静岡グルメを味わいながら車中泊。
曇りがちながら、1日こんな天気かなと登りだしましたが、
鍋割山に向かう途中からウキウキが雨期雨期に。
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
丹沢山には1時頃に着きましたが、既に蛭ヶ岳に向かう気力は無し。
晴れ予報の明日にピストンして来ようと午後から
ヽ(´ー`)ノ とドリンキングタイム。
ちょっと急な出来事が発生したので、蛭ヶ岳に向かう事は出来ませんでしたが、
鍋焼きうどん、2日目の富士山で大満足の丹沢遠征が出来ました。
(((o(*゜▽゜*)o)))
お疲れ様でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:805人
keiさん こんにちは。
関東遠征お疲れ様でした。
今回はグルメ旅と言う事で
美味しそうな食材が満載ですね。
山食も焼肉とは、何と贅沢な山小屋なんですか!
山は山で当たり前に楽しいのですが
ご当地グルメもセットにした百名山巡りは
やっぱり楽しそうですね!
3連休は微妙な予報でしたが、最終日はお天気にも恵まれ
待望の富士山も間近で見える。
さすが!持って見えますね。(奥様は
実は私も年末に丹沢を予定しています。
もちろんグルメも計画しているのですが
いかんせん大寒波がきそうで。。
グルメは何とかなりそうですが、お天気だけは。。
keiさんのように富士山見たいです。
改めまして、お疲れ様でした。
こんばんは。
いや〜、今回は行先にかなり悩みましたよ。
最初は土曜は愛知県は曇り予報だったんで、
愛知県最高峰の茶臼山から鳳来寺山経由で豊橋カレーうどん
にしようかと思ってたら、午前中の天気予報が悪くなって断念。
(日曜休みで月曜はその時点では未定)
結局、天気予報には裏切られてしまいましたが、
2日目の朝の富士山に救われました。
(段々雲が湧いてきて、他の方のレコだと遅い時間は
富士山が見れなくなってたみたいですね。)
小屋食以外はB級グルメってやつですが、
その系統の方が好きなので堪能して来ました。
(*^▽^*)
年末は大寒波って天気予報は行ってますが、
どうなりますかね?
雪の丹沢山行軍ってのにならないように
祈ってます。(;^_^A
kei-jiharaさん、こんばんは
丹沢へ来られていたのですね〜
ご飯の美味しいみやま山荘
鍋割山での鍋焼うどんと
丹沢の良いとこ取りな素晴らしい山行ですね(笑)
どちらとも私、お気に入りです♪
2日目はお天気も良かったようで、富士山キレイですね♪
また丹沢へ再訪してください(^.^)
お久しぶりです。
猿投でみかんをいただいてから、
もう1年経っちゃったんですね。
ホントに1年が早くなってきて
(@ ̄□ ̄@;)!!状態です。
丹沢、ついにお邪魔させていただきました。
m(__)m
みやま山荘のご飯は皆さんのレコで楽しみにしてたんですが、
期待通りでした。
鍋焼きうどんは、食べた直ぐは甘くて次は無いなって二人で
言ってたんですが、2日目にはまた来て食べたいなって
言い合う位に代わってました。(@_@)
蛭ヶ岳に行けなかったんで、リベンジをその内計画したいです。
鍋割山への道で
抜きつ抜かれつでいたご夫婦ですね!
大五郎の水を手に持つていらしたのと、奥様のステキな笑顔が印象的でした!
また山レコでお会い出来て
一人で喜んでしまいました^_^
ayabunさん。初めまして。
抜きつ抜かれつでしたね。(;^_^A
チェックの短めのパンツ?(何て言っていいのか知らないもので)
を履かれてたので、奥方様が私もボアの短めのパンツにすれば良かった
といって見えました。
(その後雨が強くなったんで、ボアパンツじゃなくて良かったんですが。)
また、どこかでお会い出来たら
抜きつ抜かれつしましょう‼
コメント、ありがとうございました。
m(__)m
kei-jiharaさん&奥様 おはこんばんちはです
遅めのコメで失礼します
クリスマスシーズンは関東遠征でしたか
実はこの時私は東京にいました
「週末に丹沢あたりでも行こうかなぁ」と検討していたので
もしかしたらお会いしてたかも...ですね
レコにはあげてませんが丹沢は2回ほど登りました
初回は残雪期で
やたら多い階段と泥試合(塔ノ岳〜丹沢山)の記憶が残ってます
でも富士山はとても美しかった
蛭ヶ岳は残念でしたね
丹沢山までとは違い
蛭ヶ岳まで少々キツイ稜線歩きだったような記憶があります
次回は丹沢主稜or主脈縦走とかいかがです
こんにちは。
東京に見えたんですか?
東京からだと丹沢は近いんでしょうね。
ちょっと前までは毎週新幹線で東京出張してたんで、
関東も近い気分でいたんですが、
車で4時間は遠く感じます。
(奥方様に交代していただけるんで、
まだマシとは思いますが。)
尾瀬とか谷川岳とかも行きたいんですが、
余裕のある日程が組めるようになってからかな?
電車やバスを使うってのも考えないと。
(-_-;)
お天気、そして蛭ヶ岳の見合わせは
残念でしたね。
個人的に、丹沢で一番好きなポイントは
丹沢山から、蛭ヶ岳の区間の稜線、
ぜひ、再訪の機会がありますように。
蛭ヶ岳山荘からの夜景は
言葉を失くす絶景です。
とはいえ、かなりの遠征ですからねぇ。
みやま山荘は、宿泊体験がありませんが
評判どおりの、お食事提供ですね。
こんにちは。
蛭ヶ岳まで行けなかったのは残念でしたが、
逆に行ってたら再訪はかなり先になってしまうかも?
蛭ヶ岳山荘の絶景の夜景、ぜひ見てみたいです‼
確かカレーも有名でしたよね。
クリステルさんにお会いしてバカ尾根登って行きたくなって
来ました。
遠いんですが、新東名は結構走りやすかったんで
帰りなんか意外に近く感じました。
(って、清水からは奥方様に運転してもらってますが。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する