記録ID: 1696180
全員に公開
ハイキング
中国山地西部
宮島☆弥山(↑紅葉谷↓大聖院)〜いざ!3年連続の中国地方へ
2018年12月29日(土) [日帰り]


- GPS
- 03:28
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 591m
- 下り
- 604m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:02
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 3:29
距離 8.1km
登り 604m
下り 604m
14:55
ゴール地点
中国地方の山行記録は元々少ないぞ!
スノーシュー持ってチャレンジあるのみ。
スノーシュー持ってチャレンジあるのみ。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
船
山陽自動車道・廿日市ICより5キロ・所要時間10分ほど。 《駐車場》 フェリー乗り場や駅周辺に多数あり。 概ね1日500〜1000円。 http://miyajimaguchi.com/parking 《フェリー》 運賃 片道180円 所要時間 25分ほど。 ○JR西日本宮島フェリー http://jr-miyajimaferry.co.jp ○宮島松大汽船 http://miyajima-matsudai.co.jp/sp/index.html 《コンビニ》 セブンイレブン広島宮島口店 |
コース状況/ 危険箇所等 |
《コース状況》 危険箇所は特になく、道標も豊富なのでルートも明瞭。 山頂までは主に3つのコースがありますが、紅葉谷コースと大聖院コースが一番歩かれているようです。 http://www.miyajima.or.jp/course/course_tozan3.html |
その他周辺情報 | 《温泉》 宮浜 べにまんさくの湯 日帰り入浴 700円 営業時間 10:00〜23:00 単純弱放射能低温泉 http://benimansaku.jp |
写真
感想
気付けば2018年も終わりを迎え、年末年始恒例・遠いところへ行っちゃおうの旅。
ただ関東甲信越の天気がめちゃくちゃ良さそうだったから、たまには山で年越しちゃうか?・・なんて1ミリも考えることなく(笑)、3年連続の中国地方にお邪魔しました。
鳥取・島根・岡山ときまして、今回は広島・山口、特に山口県がメインの旅となりました。
最後の最後まで、快晴が望めそうな四国地方と迷ったけど。
当初は2年前に歩いた時天気がさっぱりだった大山を歩く予定でしたが、今年もさっぱりだったので断念。
その代わりが今回歩いた宮島・弥山なのだけれど、そのギャップが半端ないね(^-^;
前回宮島を訪れた時は九州旅の帰りにふらっと立ち寄った感じだったためあまりゆっくり出来なかったので、次にお邪魔する時は必ず弥山を歩こうと思ってましたが・・
この日は予想よりも好天に恵まれ、ばっちり念願叶った山行となりました。
とりあえず外国人、特に欧米系の人たちが多かったのが印象的だった。
それに弥山山頂から眺めた瀬戸内海の風景も素晴らしく、宮島の魅力をまた一つ知った一日だったな。
岩国市の錦帯橋は前回お邪魔したのでスルーして、急ぎ足ながら周防大島を観光する予定だったのだけど、今振り返ってみると「あんまり寝ぼけたこといいなさんな」って感じ(笑)。
何はともあれ広島県をあとに、いざ!今回の主役・山口県へ。
○12/31に歩いた竜王山の記録
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1696743.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:406人
いいねした人