ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1698831
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

上久通から伊豆ヶ岳〜丸山〜あしがくぼの氷柱

2019年01月07日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:39
距離
23.4km
登り
1,368m
下り
1,545m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:39
休憩
0:49
合計
7:28
7:05
165
9:50
10:01
5
10:06
10:08
7
10:15
10:15
16
10:31
10:36
17
10:53
10:53
4
10:57
10:57
9
11:06
11:06
17
11:23
11:23
18
11:41
11:42
27
12:09
12:10
6
12:16
12:17
10
12:27
12:27
9
12:36
12:38
24
13:02
13:28
10
13:38
13:38
55
14:33
芦ヶ久保駅
七曲峠から大野峠の区間は車道を歩いたのでカバ岳には登っていません。
いつもながらスマホのGPSの調子が悪く軌跡が途切れ途切れになっております。
天候 晴れ&強風
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
スタート:西武秩父線・西吾野駅
ゴール :西武秩父線・芦ヶ久保駅
コース状況/
危険箇所等
上久通(かみくずう)から伊豆ヶ岳への登山道は距離は短めです。
2009年の高原地図では実線となっていますが、現在は道標もなく破線レベルかと思います。上部で沢が合流してくる分岐(2ヶ所)では慎重に。踏み跡はありました。

正丸峠から牛立久保までは小刻みなアップダウンを何度も繰り返しながら標高を上げてゆきますが、ハードル状になった木製の階段が多く結構きついカモ。

他は実線の道で特に危険箇所は無かったです。
1/7現在は雪等もなくチェーンスパイクは使用しなかったです。
その他周辺情報 芦ヶ久保駅に『道の駅果樹公園 あしがくぼ』が併設されていて、お土産と食堂あり。
西武秩父線・西吾野駅からスタート。
登山ポスト(画像左)とトイレ(画像右)があります。
2019年01月07日 07:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7
1/7 7:05
西武秩父線・西吾野駅からスタート。
登山ポスト(画像左)とトイレ(画像右)があります。
駅から下って国道229号に出て右へ。
2019年01月07日 07:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/7 7:08
駅から下って国道229号に出て右へ。
車道で子ノ権現へ繋がっている道を左折。
2019年01月07日 07:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/7 7:21
車道で子ノ権現へ繋がっている道を左折。
ここは左へ。子ノ権現の看板に従います。
2019年01月07日 07:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
1/7 7:24
ここは左へ。子ノ権現の看板に従います。
直進します。左は子ノ権現まで3キロです。
2019年01月07日 07:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/7 7:59
直進します。左は子ノ権現まで3キロです。
地図のトイレがある場所は直進します。
左は天目指峠へ繋がっています。
※トイレは和式で使用可。紙あり。
2019年01月07日 08:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
1/7 8:10
地図のトイレがある場所は直進します。
左は天目指峠へ繋がっています。
※トイレは和式で使用可。紙あり。
この先、道が細くなってゆきます。
林道・上久通(かみくずう)線。
2019年01月07日 08:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
1/7 8:19
この先、道が細くなってゆきます。
林道・上久通(かみくずう)線。
この橋に差し掛かると上方の家の犬が過剰に鳴きだしましたw
何となく気が引けて画像上方に見えているガードレールまで斜面を強引に登ったのですが、これが大失敗。数軒ある家の敷地に迷い込んでしまいタイムロス。。
※更に上にもう1本の道があるはずで、そちらが正解のようです。←犬に吼えられながらもそのお宅の前を通過して下さい。
2019年01月07日 08:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
1/7 8:22
この橋に差し掛かると上方の家の犬が過剰に鳴きだしましたw
何となく気が引けて画像上方に見えているガードレールまで斜面を強引に登ったのですが、これが大失敗。数軒ある家の敷地に迷い込んでしまいタイムロス。。
※更に上にもう1本の道があるはずで、そちらが正解のようです。←犬に吼えられながらもそのお宅の前を通過して下さい。
迷い込んだ敷地から正解の道に脱出した後、橋を渡ります。
2019年01月07日 08:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/7 8:42
迷い込んだ敷地から正解の道に脱出した後、橋を渡ります。
5年前のレコで熊がいると書かれてあった洞窟の前を通ります。
ビビリながら起こさないように熊鈴の音を消して急ぎ足で通過しました。
今現在は車ではここまで入れない様子なので熊がいてもおかしくないカモ。
2019年01月07日 08:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8
1/7 8:44
5年前のレコで熊がいると書かれてあった洞窟の前を通ります。
ビビリながら起こさないように熊鈴の音を消して急ぎ足で通過しました。
今現在は車ではここまで入れない様子なので熊がいてもおかしくないカモ。
洞窟を通過後すぐの橋の手前で右へ登山道に入ります。
ヒラヒラと赤リボンはありました。
2019年01月07日 08:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/7 8:47
洞窟を通過後すぐの橋の手前で右へ登山道に入ります。
ヒラヒラと赤リボンはありました。
最初は沢の右側を歩いて行きます。
堤防は中を通りましたが右上に高巻く道もある感じでした。
2019年01月07日 08:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
1/7 8:49
最初は沢の右側を歩いて行きます。
堤防は中を通りましたが右上に高巻く道もある感じでした。
踏み跡は何となくあります。
2019年01月07日 08:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
1/7 8:52
踏み跡は何となくあります。
謎のお札を発見。
この他にも幾らかを撤去。
道標の役割がしてあるもの(お経は書かれていない)はそのままにしておきました。
2019年01月07日 09:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
1/7 9:12
謎のお札を発見。
この他にも幾らかを撤去。
道標の役割がしてあるもの(お経は書かれていない)はそのままにしておきました。
倒木で踏み跡が消えたと思ったら・・
赤テープの箇所で沢に下りて回避しました。
2019年01月07日 09:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/7 9:15
倒木で踏み跡が消えたと思ったら・・
赤テープの箇所で沢に下りて回避しました。
沢の左へ道が変わる箇所に赤テープ。
ここら辺は地形図を読めれば問題ないかと。
※ヤマレコMAPのみんなの足跡は必須です。。
2019年01月07日 09:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
1/7 9:17
沢の左へ道が変わる箇所に赤テープ。
ここら辺は地形図を読めれば問題ないかと。
※ヤマレコMAPのみんなの足跡は必須です。。
そのままの倒木箇所。
向こうに沢の左の道が見えています。
2019年01月07日 09:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
1/7 9:25
そのままの倒木箇所。
向こうに沢の左の道が見えています。
沢の合流地点で今いる沢から左の沢の右側の道へ乗り換える地点。
※踏み跡はありましたが地図読みは必要でしょう。前方は適当に登れないくらいの傾斜がありますので。
2019年01月07日 09:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
1/7 9:31
沢の合流地点で今いる沢から左の沢の右側の道へ乗り換える地点。
※踏み跡はありましたが地図読みは必要でしょう。前方は適当に登れないくらいの傾斜がありますので。
沢の右側に付けられた道を登って行くと・・
2019年01月07日 09:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/7 9:32
沢の右側に付けられた道を登って行くと・・
古御岳(左方向)と伊豆ヶ岳(右方向)の鞍部が見えて来ました。
2019年01月07日 09:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/7 9:35
古御岳(左方向)と伊豆ヶ岳(右方向)の鞍部が見えて来ました。
ここからは一般登山道です。
とりあえずほっとしました。
稜線は暴風で寒ひ!
2019年01月07日 09:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
1/7 9:39
ここからは一般登山道です。
とりあえずほっとしました。
稜線は暴風で寒ひ!
急登を踏ん張って伊豆ヶ岳へ到達。
展望は・・
2019年01月07日 09:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7
1/7 9:51
急登を踏ん張って伊豆ヶ岳へ到達。
展望は・・
左から大持山〜中持山(私の付けた仮称。雨乞岩のあるピーク。)〜小持山〜前武川岳〜武川岳&その右上に武甲山がちょこっと頭を出しています。
2019年01月07日 09:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12
1/7 9:57
左から大持山〜中持山(私の付けた仮称。雨乞岩のあるピーク。)〜小持山〜前武川岳〜武川岳&その右上に武甲山がちょこっと頭を出しています。
新たな女坂ルートで下ります。
2019年01月07日 10:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/7 10:02
新たな女坂ルートで下ります。
広場のような五輪山を通過。
2019年01月07日 10:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
1/7 10:07
広場のような五輪山を通過。
広場のような小高山を通過。
2019年01月07日 10:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
1/7 10:18
広場のような小高山を通過。
樹幹からこれから登る正丸山が見えて来ました。
存在感のあるピーク。
2019年01月07日 10:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
1/7 10:28
樹幹からこれから登る正丸山が見えて来ました。
存在感のあるピーク。
正丸峠の奥村茶屋はお休みでした。
昭和8年にここの切り通しが出来たと茶屋のおばさんに聞いたことがあります。
2019年01月07日 10:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7
1/7 10:32
正丸峠の奥村茶屋はお休みでした。
昭和8年にここの切り通しが出来たと茶屋のおばさんに聞いたことがあります。
茶屋から道に出て左へ行くとこの階段があります。
ここからいくつものピークを越えて虚空蔵峠〜牛立久保へ抜けます。
2019年01月07日 10:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
1/7 10:36
茶屋から道に出て左へ行くとこの階段があります。
ここからいくつものピークを越えて虚空蔵峠〜牛立久保へ抜けます。
正丸山直下の階段。
地味〜にきついです。。
2019年01月07日 10:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
1/7 10:50
正丸山直下の階段。
地味〜にきついです。。
正丸山を通過。展望は樹幹から少し。
丸山に対して小丸山とも言われたらしい。
2019年01月07日 10:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6
1/7 10:52
正丸山を通過。展望は樹幹から少し。
丸山に対して小丸山とも言われたらしい。
川越山(かんぜやま) を通過。
三等三角点あり。
2019年01月07日 10:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7
1/7 10:58
川越山(かんぜやま) を通過。
三等三角点あり。
川越山からは結構な急坂なのでストックを出します。
2019年01月07日 11:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
1/7 11:01
川越山からは結構な急坂なのでストックを出します。
旧正丸峠。
昔は江戸と秩父を結ぶ要所の峠も今は寂しい。
この後無名ピークを4つこえてサッキョ峠を通過します。
2019年01月07日 11:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
1/7 11:06
旧正丸峠。
昔は江戸と秩父を結ぶ要所の峠も今は寂しい。
この後無名ピークを4つこえてサッキョ峠を通過します。
振り返ってサッキョ峠の辺り。
ヤマレコ内を検索すると山名が書かれた道標があるようですが、考え事でもしていたのか分からなかったです。。
2019年01月07日 11:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
1/7 11:25
振り返ってサッキョ峠の辺り。
ヤマレコ内を検索すると山名が書かれた道標があるようですが、考え事でもしていたのか分からなかったです。。
サッキョ峠を通過後はピークには登らずに、ピークの右側に付けられた巻き道を進みます。
2019年01月07日 11:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
1/7 11:34
サッキョ峠を通過後はピークには登らずに、ピークの右側に付けられた巻き道を進みます。
東屋のある虚空蔵峠から一旦車道歩きとなります。
2019年01月07日 11:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/7 11:41
東屋のある虚空蔵峠から一旦車道歩きとなります。
ここから牛立久保へ向けての登山道となります。
※牛立久保の表記等はないので注意。
※車道は刈場坂峠まで繋がっています。
2019年01月07日 11:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
1/7 11:51
ここから牛立久保へ向けての登山道となります。
※牛立久保の表記等はないので注意。
※車道は刈場坂峠まで繋がっています。
小さめの木ばかりの平坦な場所を通過。
踏み跡はうっすらとあります。
2019年01月07日 12:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
1/7 12:07
小さめの木ばかりの平坦な場所を通過。
踏み跡はうっすらとあります。
牛立久保の分岐は左へ。
2019年01月07日 12:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
1/7 12:10
牛立久保の分岐は左へ。
七曲峠で一旦車道へ出されます。
すぐ先で登山道に復帰出来ますが、時間が少し押しているのと稜線が強風なので車道あるきを選択。これも奥武蔵ならではの利点かと。
2019年01月07日 12:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/7 12:17
七曲峠で一旦車道へ出されます。
すぐ先で登山道に復帰出来ますが、時間が少し押しているのと稜線が強風なので車道あるきを選択。これも奥武蔵ならではの利点かと。
大野峠です。
右に見えている東屋脇から登山道に復帰します。
2019年01月07日 12:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/7 12:36
大野峠です。
右に見えている東屋脇から登山道に復帰します。
パラグライダー場を通過して突き当たりのT字路は左へ。
2019年01月07日 12:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/7 12:48
パラグライダー場を通過して突き当たりのT字路は左へ。
電波塔が見えてきました。
2019年01月07日 12:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
1/7 12:56
電波塔が見えてきました。
電波塔のフェンスが切れたら左へ。
2019年01月07日 13:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/7 13:00
電波塔のフェンスが切れたら左へ。
丸山に到達。
展望台に登ってお昼休憩にしましょう。
2019年01月07日 13:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
13
1/7 13:03
丸山に到達。
展望台に登ってお昼休憩にしましょう。
山専ボトルのお湯で手短にカップ麺とコーヒー。
出来上がるまでに展望を楽しみます。
2019年01月07日 13:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9
1/7 13:11
山専ボトルのお湯で手短にカップ麺とコーヒー。
出来上がるまでに展望を楽しみます。
左から右へ見て行きます。
丹沢方面。大山〜蛭ヶ岳(丹沢で一番高い)。
2019年01月07日 13:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12
1/7 13:11
左から右へ見て行きます。
丹沢方面。大山〜蛭ヶ岳(丹沢で一番高い)。
大岳山〜日向沢ノ峰かな。
2019年01月07日 13:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
1/7 13:12
大岳山〜日向沢ノ峰かな。
長沢背稜。トンガリピークの蕎麦粒山〜ミッツドッケ。
2019年01月07日 13:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9
1/7 13:12
長沢背稜。トンガリピークの蕎麦粒山〜ミッツドッケ。
大持山〜中持山(私の付けた仮称。雨乞岩のあるピーク。)〜小持山〜武甲山。
奥は長沢背稜線。武甲山の右は芋ノ木ドッケ&白岩山かな。
2019年01月07日 13:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11
1/7 13:13
大持山〜中持山(私の付けた仮称。雨乞岩のあるピーク。)〜小持山〜武甲山。
奥は長沢背稜線。武甲山の右は芋ノ木ドッケ&白岩山かな。
和名倉山〜雁坂嶺〜破風山〜木賊山〜甲武信ヶ岳〜三宝山。
2019年01月07日 13:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9
1/7 13:14
和名倉山〜雁坂嶺〜破風山〜木賊山〜甲武信ヶ岳〜三宝山。
鎖場天国の両神山。
2019年01月07日 13:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9
1/7 13:14
鎖場天国の両神山。
まっしろで目立つ浅間山。
2019年01月07日 13:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
14
1/7 13:14
まっしろで目立つ浅間山。
榛名山。
2019年01月07日 13:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6
1/7 13:15
榛名山。
赤城山。高いピークは少し雪を被っているようです。
2019年01月07日 13:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7
1/7 13:15
赤城山。高いピークは少し雪を被っているようです。
県民の森の管理事務所前の簡易トイレのみ使用可です。
他のトイレは鍵が掛けられて冬季閉鎖中。
2019年01月07日 13:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/7 13:38
県民の森の管理事務所前の簡易トイレのみ使用可です。
他のトイレは鍵が掛けられて冬季閉鎖中。
車道を渡って最短の道で芦ヶ久保駅まで下山します。
※渡って右側は春にカタクリが沢山咲く場所なんです。
2019年01月07日 13:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/7 13:45
車道を渡って最短の道で芦ヶ久保駅まで下山します。
※渡って右側は春にカタクリが沢山咲く場所なんです。
おっすワンちゃん。
完全に覚えてもらえたらしい(^^)
2019年01月07日 14:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
14
1/7 14:09
おっすワンちゃん。
完全に覚えてもらえたらしい(^^)
またね〜
2019年01月07日 14:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
16
1/7 14:10
またね〜
今日一日、角度を変えながら眺めてきた武甲山も見納め。
2019年01月07日 14:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12
1/7 14:13
今日一日、角度を変えながら眺めてきた武甲山も見納め。
春ですね〜
オオイヌノフグリ。
2019年01月07日 14:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9
1/7 14:28
春ですね〜
オオイヌノフグリ。
この二つはだいたいセットで咲いていますね。
ホトケノザ。
2019年01月07日 14:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8
1/7 14:29
この二つはだいたいセットで咲いていますね。
ホトケノザ。
芦ヶ久保でゴール。
『あしがくぼの氷柱』を見学にゆきます。
2019年01月07日 14:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/7 14:33
芦ヶ久保でゴール。
『あしがくぼの氷柱』を見学にゆきます。
入場料\300を受付で支払います。
展望台まで登ると甘酒か紅茶を一杯頂けます。
2019年01月07日 14:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7
1/7 14:47
入場料\300を受付で支払います。
展望台まで登ると甘酒か紅茶を一杯頂けます。
この期間は二子山浅間神社コースは閉鎖しています。
2019年01月07日 14:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6
1/7 14:47
この期間は二子山浅間神社コースは閉鎖しています。
撮影スポット。
平日なので人は疎ら。
ここからひと登りの展望台へも是非足を運んでください。
2019年01月07日 14:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7
1/7 14:49
撮影スポット。
平日なので人は疎ら。
ここからひと登りの展望台へも是非足を運んでください。
展望台の様子。
2019年01月07日 15:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/7 15:07
展望台の様子。
ベンチとストーブがあります。
温まる〜
2019年01月07日 14:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/7 14:54
ベンチとストーブがあります。
温まる〜
こちらが甘酒か紅茶の配布所。
一杯無料です。
2019年01月07日 15:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/7 15:07
こちらが甘酒か紅茶の配布所。
一杯無料です。
ストーブで暖まりながら紅茶と持参のクッキーを頂きました。
地元の茶葉らしく美味しかった〜
2019年01月07日 14:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12
1/7 14:55
ストーブで暖まりながら紅茶と持参のクッキーを頂きました。
地元の茶葉らしく美味しかった〜
ブコーさんの顔ハメ看板もありますよ〜
人目もあり恥ずかしいのでMon-Dayは遠慮しました。。
2019年01月07日 15:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
1/7 15:03
ブコーさんの顔ハメ看板もありますよ〜
人目もあり恥ずかしいのでMon-Dayは遠慮しました。。
展望台から手前の斜面はモコモコしてる。
むむ。あれは・・・
2019年01月07日 15:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
1/7 15:03
展望台から手前の斜面はモコモコしてる。
むむ。あれは・・・
ピカチュウ?
2019年01月07日 15:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
15
1/7 15:03
ピカチュウ?
カマボコ板。
皆さまも作品名を付けて楽しんでください。
2019年01月07日 15:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
1/7 15:09
カマボコ板。
皆さまも作品名を付けて楽しんでください。
ライトアップも見たいのですが・・
土日だけなのでMon-Dayは見られないのです。。
2019年01月07日 15:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
1/7 15:14
ライトアップも見たいのですが・・
土日だけなのでMon-Dayは見られないのです。。
『道の駅あしがくぼ』お土産を購入。
氷柱と書いてありますが、いつもの『とう七まんじゅう』の黒糖味¥120。
もっちりした生地が好きです。
2019年01月07日 15:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10
1/7 15:53
『道の駅あしがくぼ』お土産を購入。
氷柱と書いてありますが、いつもの『とう七まんじゅう』の黒糖味¥120。
もっちりした生地が好きです。
本日撤去した謎のお札と偽の熊情報(飯能事務所と記載されたもの)のラミネート。
吸殻は伊豆ヶ岳頂上にて。
2019年01月07日 17:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9
1/7 17:55
本日撤去した謎のお札と偽の熊情報(飯能事務所と記載されたもの)のラミネート。
吸殻は伊豆ヶ岳頂上にて。
撮影機器:

感想

   月曜日帰り登山のMon-Dayです



本日の目的は
1,上久通(かみくずう)からの伊豆ヶ岳へ登頂。
2,『あしがくぼの氷柱』を見学する。


年末・お正月で蓄えてしまったお腹の脂肪を落とすべく歩いて来ました。
結構やばひレベルです。。

身近なユーザーさん達のレコを見て伊豆ヶ岳に登りたくなりました。
どうせなら未踏の上久通(かみくずう)から。

で、そこから定番は子ノ権現への縦走ですが『あしがくぼの氷柱』も見たかったので丸山まで行く事にしました。
晴れの予報通りで展望が良かった!

『あしがくぼの氷柱』はまだまだ成長途中で〜沢の水をスプリンクラーでまいて大きくしています〜1月下旬から2月中旬辺りが最盛期の様です。
ライトアップは土日だけなので皆様のレコで拝見させてください!


本日挨拶をした登山者は伊豆ヶ岳で5人、丸山で2人でした。



最後までお読みくださりありがとうございました。
by Mon-Day

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:996人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
旧正丸峠、虚空蔵峠、丸山、金昌寺
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
未入力 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら