記録ID: 1702503
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
愛宕山(JR保津峡 〜 ツツジ尾根 〜 ケーブル駅舎跡 〜 愛宕神社 〜 愛宕山 〜 表参道 〜清滝 〜 阪急 嵐山)
2019年01月13日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:20
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,029m
- 下り
- 1,067m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:06
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 5:20
距離 16.4km
登り 1,029m
下り 1,073m
14:25
9:05 JR保津峡
9:10 ツツジ尾根 取付き
9:20 第1急登 終わり
9:50 荒神峠
10:10 安全登山
10:15 鹿ネット
10:20 表参道 合流
10:30 水尾分かれ
10:35 ケーブル駅舎跡
10:40 花売り場
10:45 倒木ゲート
10:55 黒門
11:05 愛宕神社
11:15 石段下の小屋
11:20 首なし地蔵 分岐
11:30 愛宕山 三角点
11:35 首なし地蔵 分岐
11:40 石段下の小屋 12:25
12:45 水尾分かれ
13:00 大杉大神跡
13:25 お助け水
13:30 愛宕神社 二の鳥居
13:50 愛宕神社 一の鳥居
14:00 オサレカフェ
14:05 釈迦堂
14:25 阪急 嵐山
9:10 ツツジ尾根 取付き
9:20 第1急登 終わり
9:50 荒神峠
10:10 安全登山
10:15 鹿ネット
10:20 表参道 合流
10:30 水尾分かれ
10:35 ケーブル駅舎跡
10:40 花売り場
10:45 倒木ゲート
10:55 黒門
11:05 愛宕神社
11:15 石段下の小屋
11:20 首なし地蔵 分岐
11:30 愛宕山 三角点
11:35 首なし地蔵 分岐
11:40 石段下の小屋 12:25
12:45 水尾分かれ
13:00 大杉大神跡
13:25 お助け水
13:30 愛宕神社 二の鳥居
13:50 愛宕神社 一の鳥居
14:00 オサレカフェ
14:05 釈迦堂
14:25 阪急 嵐山
天候 | おおむね晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪はあまりありませんでしたが、水尾分かれから上は雪解け水でグチョグチョでした。 愛宕神社の石段は一部雪を退けて下さっているところがあって、上り下りにさほど難渋しませんでした。 三角点に向かう最後の坂は、下る時にアイゼンが欲しいと思いました(数mの区間ですが)。 チェーンスパイクを持って行きましたが、結局使いませんでした。 |
その他周辺情報 | 嵐山温泉 風風の湯はJAF割が効くようになりました。 が、帰宅後に用事もあったので、どこにも寄らずに家に帰りました。 |
写真
本日は我らが愛宕山に。
お神酒も楽しみにしてお正月休みに登ろうと思ってましたが、ダラダラと過ごしてしまい、本日が今年初の愛宕山です。
世間は3連休のなか日(ワタシは月曜は会社どす)。
阪急、嵐山駅前の清滝行きバス停は長蛇の列になってました。
バス:「もうお腹いっぱいです」
お神酒も楽しみにしてお正月休みに登ろうと思ってましたが、ダラダラと過ごしてしまい、本日が今年初の愛宕山です。
世間は3連休のなか日(ワタシは月曜は会社どす)。
阪急、嵐山駅前の清滝行きバス停は長蛇の列になってました。
バス:「もうお腹いっぱいです」
JR保津峡。
水尾に向かうバスに乗り込もうとする人の中に、毎週愛宕に登る76歳(77歳やったかな?)の鉄人、愛宕マイスターM長老の様な人を見つけましたが、確信を持てず声をかけれませんでした。
(後日、M長老ご本人だった事が判明)。
水尾に向かうバスに乗り込もうとする人の中に、毎週愛宕に登る76歳(77歳やったかな?)の鉄人、愛宕マイスターM長老の様な人を見つけましたが、確信を持てず声をかけれませんでした。
(後日、M長老ご本人だった事が判明)。
急登で始まるツツジ尾根の取付き。
山田邦子:「行ってみよう!」
ワタシ:「ひょうきん屁こき歌?」
山田邦子:「絵かき歌です」
ワタシ:「昭和!?」
山田邦子:「ええ、昭和ですが、何か?」
山田邦子:「行ってみよう!」
ワタシ:「ひょうきん屁こき歌?」
山田邦子:「絵かき歌です」
ワタシ:「昭和!?」
山田邦子:「ええ、昭和ですが、何か?」
勾配が緩み、快適山路区間に。
先行する大人数のパーティに追いつきました。仮にインド隊としましょう。
パーティの方:「仮にも何でインド隊なの」
パーティの方:「そうそう。日本隊でいいじゃないの」
ワタシ:「インド隊とかにしといた方が、エベレスト的な感じに聞こえますやん」
山路:「愛宕やし」
先行する大人数のパーティに追いつきました。仮にインド隊としましょう。
パーティの方:「仮にも何でインド隊なの」
パーティの方:「そうそう。日本隊でいいじゃないの」
ワタシ:「インド隊とかにしといた方が、エベレスト的な感じに聞こえますやん」
山路:「愛宕やし」
どんどん進んで鹿ネット。
高田社長:「もちろん、送料無料、金利手数料はジャパネットが負担!」
ワタシ:「鹿ネットタカタ!?」
高田社長:「ジャパネットや言うとるやろ」
例年ならジャパネットこら雪が見えだすのですが、雪はありません。
高田社長:「そこは鹿ネットやろ」
高田社長:「もちろん、送料無料、金利手数料はジャパネットが負担!」
ワタシ:「鹿ネットタカタ!?」
高田社長:「ジャパネットや言うとるやろ」
例年ならジャパネットこら雪が見えだすのですが、雪はありません。
高田社長:「そこは鹿ネットやろ」
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
カメラ
|
---|
感想
お正月休みに登れなかった愛宕山に登ってきました。
今年はお神酒が飲めずに残念と思ってましたが、まだありましたよ!
愛宕と言えばイノシシ。今年はイノシシ年なので、なんとなくご利益も多めだったりしないかな?と、よこしまな?考えも抱きつつ登りました(ちなみに、ワタシの今年の年賀状は愛宕神社の奥之院手前にある太郎坊天狗と神使 イノシシの写真でした)。
しかし、いつ登ってもしんどい愛宕山。竜ヶ岳や地蔵山とかも回りたいのですが、最近太り気味な事もあり、もう少しダイエットしないと厳しいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:309人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する