記録ID: 1709912
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
新春の筑波連山縦走
2019年01月20日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:10
- 距離
- 30.5km
- 登り
- 2,129m
- 下り
- 2,315m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:09
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 9:09
距離 30.5km
登り 2,129m
下り 2,322m
5:03
11分
スタート地点
14:13
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
岩瀬駅から筑波山口までのバス(料金200円約60分乗車) 筑波山口から駐車場までは徒歩(約2.5km)かバスまたはタクシーで戻ります。 ※バスは夕方早めで終わるようです。 今回も5分ほど時間が合わず、徒歩でマイカーを回収しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
筑波山以降は多少コースが分かりづらくなります。 時期によってはイノシシに遭遇する可能性もあります。(イノシシの掘った跡がよく見受けられます。) |
その他周辺情報 | 筑波山 山頂にはトイレ、自販機、売店等ありますが、それ以降、岩瀬駅までトイレすらありません。 |
写真
感想
前回の山行から70日ほどあけてしまい、トレーニングも兼ねて縦走してみましたが、天候に恵まれて気持ち良く歩けました。
このルートは幾度か歩きましたが、人が少なくて知る人ぞ知るという感じで気に入っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:721人
同じ日に逆縦走してました(^^)
もしかすると、風車下のオブジェ前で休んでいた方でしょうか?
普段から縦走してるんですねーやっぱり早いですね。
この縦走もういいかと、思いましたがこのレポ読んで、逆縦走も少し興味が出てきました(^^)
たぶんそうだと思います。 大福食べてました。
mobiさんのレポートをみて、今度は岩瀬駅からのルートも歩いてみたいと思いました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する