ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1738646
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

浅間山(最高のコンディション!息をのむ程の絶景に感動!!)

2019年02月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:51
距離
14.2km
登り
1,172m
下り
1,157m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:56
休憩
1:17
合計
8:13
7:04
7:10
13
7:23
7:29
70
8:39
8:57
10
9:07
9:07
18
9:25
9:25
66
10:31
10:31
23
10:54
11:37
49
12:26
12:26
23
12:49
12:50
12
13:02
13:02
48
13:50
13:50
22
14:12
14:15
8
14:23
14:23
24
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
<浅間山荘駐車場>
駐車料金は500円です。
早立ちする場合は、下山後に支払います。

チェリーパークラインの浅間登山口から、浅間山荘までの区間4kmほどは未舗装の林道になっています。
一般車の通行が厳しいほど道が悪いわけではありませんが、所々に凸凹があり、車高が低い車の場合、腹を擦ってしまうかもしれません。
道幅は、すれ違いができるくらいには確保されています。
コース状況/
危険箇所等
コース全体を通して積雪は少なめでした。
凍結箇所もありますが、限定的です。
チューンスパイク+トレッキングポール(スノーバスケット換装)で十分で、12本爪アイゼンやピッケルは使いませんでした。

<浅間山荘〜一ノ鳥居>
積雪・凍結箇所が点在しますが、ノーアイゼンで問題ありませんでした。

<一ノ鳥居〜二ノ鳥居>
ここからアイゼンを付けている方がほとんどでした。
二ノ鳥居までは二つのコースがありますが、距離も短く不動の滝も見られる、不動の滝経由のコースがオススメです。

<二ノ鳥居〜火山館>
火山館手前のザレ場付近では、かなり強めの硫黄臭がします。
吸い込み過ぎると、気分が悪くなったりするかもしれません。

<火山館〜賽ノ河原分岐>
多数のトレース&よく締まった雪で歩きやすかったです。

<賽ノ河原分岐〜前掛山山頂>
稜線に出ても、凍結箇所は多くなく雪も締まっていたので、アイゼンを付けていれば比較的安全に登り下りできると思います。

※普段から風が強いことが多い浅間山では、積雪・凍結状況は刻々と変化するため、あくまでこの時点での情報になります。
その他周辺情報 <浅間山荘 天狗温泉>
内湯が一つだけの小さな温泉です。
お湯が茶褐色で、ちょっとびっくりしました。

・入浴料金は800円ですが、駐車場を利用していると200円割引になります。
・フロントでバッジが2種類販売されています。(各550円)
・貴重品ロッカーは100円が戻らないタイプです。
・脱衣所にロッカーはありません。
6時半の時点で、このエリアは満車。
裏手のエリアはまだ余裕がありました。
2019年02月24日 06:32撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/24 6:32
6時半の時点で、このエリアは満車。
裏手のエリアはまだ余裕がありました。
浅間山荘。
ちなみに、有名な「あさま山荘事件」の山荘とは違う施設で、全く関係がありません。
2019年02月24日 06:32撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/24 6:32
浅間山荘。
ちなみに、有名な「あさま山荘事件」の山荘とは違う施設で、全く関係がありません。
屋外にトイレがありますが、冬期閉鎖中で利用できませんでした。
2019年02月24日 06:33撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/24 6:33
屋外にトイレがありますが、冬期閉鎖中で利用できませんでした。
登山口の鳥居をくぐって出発です。
ここで標高1,410mあります。
前掛山の標高は2,524mなので、標高差は約1,100mですね。
2019年02月24日 06:33撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/24 6:33
登山口の鳥居をくぐって出発です。
ここで標高1,410mあります。
前掛山の標高は2,524mなので、標高差は約1,100mですね。
天狗の木札。
神社の絵馬みたいなものでしょうね。
2019年02月24日 06:34撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/24 6:34
天狗の木札。
神社の絵馬みたいなものでしょうね。
活火山特有の注意看板群。
2019年02月24日 06:34撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/24 6:34
活火山特有の注意看板群。
浅間連峰遭対協小諸詰所。
登山ポストもここにあります。
2019年02月24日 06:35撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/24 6:35
浅間連峰遭対協小諸詰所。
登山ポストもここにあります。
今の気温はマイナス8℃。
ですが、風もないので寒くは感じません。
2019年02月24日 06:35撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/24 6:35
今の気温はマイナス8℃。
ですが、風もないので寒くは感じません。
しばらくは林道を歩きます。
まだ雪はありません。
2019年02月24日 06:36撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/24 6:36
しばらくは林道を歩きます。
まだ雪はありません。
蛇堀川にかかる橋から下を見ると、川の水は茶褐色になっていました。
これは、水に溶けだした鉄分が酸化して、このような色になっています。
2019年02月24日 06:38撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/24 6:38
蛇堀川にかかる橋から下を見ると、川の水は茶褐色になっていました。
これは、水に溶けだした鉄分が酸化して、このような色になっています。
この辺りから、積雪&凍結箇所が出てきます。
ひとまず、まだノーアイゼンで行きます。
2019年02月24日 06:39撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/24 6:39
この辺りから、積雪&凍結箇所が出てきます。
ひとまず、まだノーアイゼンで行きます。
ここからしばらくは雪がありませんでした。
2019年02月24日 06:47撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/24 6:47
ここからしばらくは雪がありませんでした。
積雪が増えてきました。
そろそろアイゼンを付けた方がいいかな?
2019年02月24日 07:01撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/24 7:01
積雪が増えてきました。
そろそろアイゼンを付けた方がいいかな?
一ノ鳥居に到着。
皆さん、ここでアイゼンを付けていました。
2019年02月24日 07:04撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/24 7:04
一ノ鳥居に到着。
皆さん、ここでアイゼンを付けていました。
左に進むと、距離が長く特に見どころもない道。
右に進むと左より200mほど距離が短く、不動の滝を経由する道。
どちらで行くかは自明の理ですよね?
2019年02月24日 07:04撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/24 7:04
左に進むと、距離が長く特に見どころもない道。
右に進むと左より200mほど距離が短く、不動の滝を経由する道。
どちらで行くかは自明の理ですよね?
他の皆さんと同じように、自分もここでチェーンスパイクを装着しました。
12本爪アイゼンも持ってきていますけど、今日は最後まで出番はありませんでした。
2019年02月24日 07:11撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/24 7:11
他の皆さんと同じように、自分もここでチェーンスパイクを装着しました。
12本爪アイゼンも持ってきていますけど、今日は最後まで出番はありませんでした。
では改めて出発です。
この上辺りで、凍結箇所が点在していました。
2019年02月24日 07:11撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/24 7:11
では改めて出発です。
この上辺りで、凍結箇所が点在していました。
水は流れていますが、周りが凍りついています。
2019年02月24日 07:13撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/24 7:13
水は流れていますが、周りが凍りついています。
ここは表面に氷が張っていました。
2019年02月24日 07:13撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/24 7:13
ここは表面に氷が張っていました。
あらら、また雪が消失していました。
2019年02月24日 07:17撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/24 7:17
あらら、また雪が消失していました。
ほんと、雪が少ないですねー。
2019年02月24日 07:23撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/24 7:23
ほんと、雪が少ないですねー。
不動の滝がみえました。
氷爆になっています。
2019年02月24日 07:25撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/24 7:25
不動の滝がみえました。
氷爆になっています。
変な色になっていますが、カメラの設定を間違えたわけではなく、実際にこんな色です。
この辺りを流れる水には鉄分が多く含まれており、酸化して茶褐色になるので、氷爆もこんな色になっているわけです。
2019年02月24日 07:25撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
2/24 7:25
変な色になっていますが、カメラの設定を間違えたわけではなく、実際にこんな色です。
この辺りを流れる水には鉄分が多く含まれており、酸化して茶褐色になるので、氷爆もこんな色になっているわけです。
奥には水が流れています。
2019年02月24日 07:26撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/24 7:26
奥には水が流れています。
不動の滝を背に、雪のない急登を登ります。
ここを登りきれば、二ノ鳥居です。
2019年02月24日 07:28撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/24 7:28
不動の滝を背に、雪のない急登を登ります。
ここを登りきれば、二ノ鳥居です。
二ノ鳥居前には、幾つかの丸太のベンチが設置されていました。
2019年02月24日 07:30撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/24 7:30
二ノ鳥居前には、幾つかの丸太のベンチが設置されていました。
無残にも崩壊した二ノ鳥居。
自分は二ノ鳥居が崩壊していることを知らなかったので、最初はここがそうだと気が付きませんでした。
2019年02月24日 07:31撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/24 7:31
無残にも崩壊した二ノ鳥居。
自分は二ノ鳥居が崩壊していることを知らなかったので、最初はここがそうだと気が付きませんでした。
中途半端に積雪した道が続きます。
このときはまだよかったのですが、帰りは雪が解けてビシャビシャでした。
2019年02月24日 07:38撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/24 7:38
中途半端に積雪した道が続きます。
このときはまだよかったのですが、帰りは雪が解けてビシャビシャでした。
何度か折り返しながら、
2019年02月24日 07:47撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/24 7:47
何度か折り返しながら、
徐々に標高を上げていきます。
2019年02月24日 07:51撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/24 7:51
徐々に標高を上げていきます。
石碑がありました。
彫ってある字は読めませんでした。
2019年02月24日 07:54撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/24 7:54
石碑がありました。
彫ってある字は読めませんでした。
ガッツリ凍っています。
2019年02月24日 07:55撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
2/24 7:55
ガッツリ凍っています。
左には槍ヶ鞘が見えてきました。
2019年02月24日 07:58撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/24 7:58
左には槍ヶ鞘が見えてきました。
ここを登っていくと、
2019年02月24日 08:02撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/24 8:02
ここを登っていくと、
右手に牙山(ぎっぱやま)が見えてきます。
2019年02月24日 08:02撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/24 8:02
右手に牙山(ぎっぱやま)が見えてきます。
牙山をアップで。
2019年02月24日 08:02撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/24 8:02
牙山をアップで。
槍ヶ鞘がさらに近づいてきました。
2019年02月24日 08:04撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/24 8:04
槍ヶ鞘がさらに近づいてきました。
槍ヶ鞘をアップで。
陽当たりが良いせいか、斜面に雪は皆無でした。
2019年02月24日 08:04撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/24 8:04
槍ヶ鞘をアップで。
陽当たりが良いせいか、斜面に雪は皆無でした。
あの尾根は、「ヒサシゴーロ尾根」といい、剣ヶ峰まで続いています。
2019年02月24日 08:04撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/24 8:04
あの尾根は、「ヒサシゴーロ尾根」といい、剣ヶ峰まで続いています。
おおっ、あれは八ヶ岳ではないですか!
2019年02月24日 08:06撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/24 8:06
おおっ、あれは八ヶ岳ではないですか!
南八ヶ岳と北八ヶ岳が、一直線に見えます。
2019年02月24日 08:07撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/24 8:07
南八ヶ岳と北八ヶ岳が、一直線に見えます。
南八ヶ岳。
赤岳、横岳、硫黄岳、天狗岳。
2019年02月24日 08:07撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/24 8:07
南八ヶ岳。
赤岳、横岳、硫黄岳、天狗岳。
北横岳の左後ろに、仙丈ヶ岳の山頂部が顔を出していました。
2019年02月24日 08:07撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/24 8:07
北横岳の左後ろに、仙丈ヶ岳の山頂部が顔を出していました。
蓼科山をアップで。
あまりにも雪がなくて、ビックリです。
2019年02月24日 08:07撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
2/24 8:07
蓼科山をアップで。
あまりにも雪がなくて、ビックリです。
北横岳をアップで。
こちらも、雪がほとんどないように見えます。
2019年02月24日 08:08撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/24 8:08
北横岳をアップで。
こちらも、雪がほとんどないように見えます。
大きめの石碑がありました。
浅間山という文字が読み取れます。
これが開山の碑みたいです。
2019年02月24日 08:09撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/24 8:09
大きめの石碑がありました。
浅間山という文字が読み取れます。
これが開山の碑みたいです。
2019年02月24日 08:10撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/24 8:10
残念ながら、カモシカは見られませんでした。
2019年02月24日 08:16撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/24 8:16
残念ながら、カモシカは見られませんでした。
やっぱり雪が少ないよね?
2019年02月24日 08:16撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/24 8:16
やっぱり雪が少ないよね?
槍ヶ鞘とトーミの頭。
2019年02月24日 08:17撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
2/24 8:17
槍ヶ鞘とトーミの頭。
槍ヶ鞘をアップで。
2019年02月24日 08:17撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/24 8:17
槍ヶ鞘をアップで。
トーミの頭をアップで。
2019年02月24日 08:17撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
2/24 8:17
トーミの頭をアップで。
だんだんと周りの木が少なくなり、第一外輪山の眺めが良くなっていきます。
2019年02月24日 08:18撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/24 8:18
だんだんと周りの木が少なくなり、第一外輪山の眺めが良くなっていきます。
雪の無い、岩峰の斜面。
2019年02月24日 08:18撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/24 8:18
雪の無い、岩峰の斜面。
牙山。
2019年02月24日 08:18撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/24 8:18
牙山。
槍ヶ鞘、トーミの頭、そこから黒斑山へ続く稜線。
抜けるような青空が素晴らしい!
2019年02月24日 08:21撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
2/24 8:21
槍ヶ鞘、トーミの頭、そこから黒斑山へ続く稜線。
抜けるような青空が素晴らしい!
前方の木の後ろに、浅間山が見えて、テンションアップ!
2019年02月24日 08:25撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/24 8:25
前方の木の後ろに、浅間山が見えて、テンションアップ!
ここまで来ると、やっと木に邪魔されずに浅間山を見ることできます。
2019年02月24日 08:34撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/24 8:34
ここまで来ると、やっと木に邪魔されずに浅間山を見ることできます。
それにしても、全然雪がない!
そういえば、最近雪が降っていないですもんねー。
たとえ降っても、まとまった量でないとすぐ風で飛ばされてしまうのだそうです。
2019年02月24日 08:35撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
2/24 8:35
それにしても、全然雪がない!
そういえば、最近雪が降っていないですもんねー。
たとえ降っても、まとまった量でないとすぐ風で飛ばされてしまうのだそうです。
この辺りは硫黄臭がかなりキツいです。
2019年02月24日 08:36撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/24 8:36
この辺りは硫黄臭がかなりキツいです。
呼吸を浅くして、あまり吸い込まないようにして歩きます。
2019年02月24日 08:37撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/24 8:37
呼吸を浅くして、あまり吸い込まないようにして歩きます。
ここで一旦雪は途切れ、ザレた斜面をトラバースして進みます。
奥に見えるのは、外輪山の仙人岳ですね。
2019年02月24日 08:37撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/24 8:37
ここで一旦雪は途切れ、ザレた斜面をトラバースして進みます。
奥に見えるのは、外輪山の仙人岳ですね。
仙人岳をアップで。
中腹左に見えているのが「白ゾレ」と呼ばれる斜面かな?
2019年02月24日 08:37撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/24 8:37
仙人岳をアップで。
中腹左に見えているのが「白ゾレ」と呼ばれる斜面かな?
ここからは急登になります。
2019年02月24日 08:39撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/24 8:39
ここからは急登になります。
蛇骨岳かな?
2019年02月24日 08:39撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/24 8:39
蛇骨岳かな?
火山館に到着しました。
2つの鳥居が出迎えてくれました。
2019年02月24日 08:42撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/24 8:42
火山館に到着しました。
2つの鳥居が出迎えてくれました。
火山館の全景。
山小屋ではなく、休憩所という位置付けらしいです。
ですが、常駐している管理人さんもいます。
2019年02月24日 08:42撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/24 8:42
火山館の全景。
山小屋ではなく、休憩所という位置付けらしいです。
ですが、常駐している管理人さんもいます。
ゴミが出る?
どっちみち凍り付いているので、よくわかりません。
2019年02月24日 08:43撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/24 8:43
ゴミが出る?
どっちみち凍り付いているので、よくわかりません。
この蛇口は閉鎖中。
飲料水は館内で分けてもらえるそうです。
2019年02月24日 08:43撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/24 8:43
この蛇口は閉鎖中。
飲料水は館内で分けてもらえるそうです。
トイレは協力金200円で使用できます。
アイゼンは外してからデッキに上がりましょう。
2019年02月24日 08:44撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/24 8:44
トイレは協力金200円で使用できます。
アイゼンは外してからデッキに上がりましょう。
こちら側から見上げる牙山もカッコイイな。
2019年02月24日 08:44撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/24 8:44
こちら側から見上げる牙山もカッコイイな。
浅間神社。
今日一日、無事に山行を終えられますように。
2019年02月24日 08:57撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/24 8:57
浅間神社。
今日一日、無事に山行を終えられますように。
この辺りはもう、湯ノ平なのかな?
2019年02月24日 08:59撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/24 8:59
この辺りはもう、湯ノ平なのかな?
トーミの頭と黒斑山。
2019年02月24日 09:06撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
2/24 9:06
トーミの頭と黒斑山。
湯ノ平口分岐に到着。
ここを左に進むと、草すべりを経てトーミの頭、黒斑山に至ります。
2019年02月24日 09:08撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/24 9:08
湯ノ平口分岐に到着。
ここを左に進むと、草すべりを経てトーミの頭、黒斑山に至ります。
カラマツの樹林帯の中を進みます。
2019年02月24日 09:12撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/24 9:12
カラマツの樹林帯の中を進みます。
秋になったら、またこの辺りを歩きたいな。
2019年02月24日 09:13撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/24 9:13
秋になったら、またこの辺りを歩きたいな。
賽ノ河原分岐。
ここから前掛山山頂まで、あと2km。
左に進むと、Jバンド、鋸岳方面です。
2019年02月24日 09:24撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/24 9:24
賽ノ河原分岐。
ここから前掛山山頂まで、あと2km。
左に進むと、Jバンド、鋸岳方面です。
もう少しで森林限界を越えます。
2019年02月24日 09:28撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/24 9:28
もう少しで森林限界を越えます。
なんて迫力!
圧倒されます。
2019年02月24日 09:31撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
2/24 9:31
なんて迫力!
圧倒されます。
アップで。
これから、あの上まで登るんです。
ワクワクしますね!
2019年02月24日 09:31撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
2/24 9:31
アップで。
これから、あの上まで登るんです。
ワクワクしますね!
ほとんど無風で快適です。
2019年02月24日 09:32撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
2/24 9:32
ほとんど無風で快適です。
湯ノ平方面を振り返ります。
この辺りは秋になると、カラマツの黄葉して一面黄色くなり、見事なんだそうです。
2019年02月24日 09:33撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/24 9:33
湯ノ平方面を振り返ります。
この辺りは秋になると、カラマツの黄葉して一面黄色くなり、見事なんだそうです。
霧ヶ峰の奥に、中アの山々。
2019年02月24日 09:33撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/24 9:33
霧ヶ峰の奥に、中アの山々。
第一外輪山の黒斑山。
凄い迫力です。
2019年02月24日 09:33撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
2/24 9:33
第一外輪山の黒斑山。
凄い迫力です。
黒斑山から蛇骨岳に続く稜線。
2019年02月24日 09:33撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/24 9:33
黒斑山から蛇骨岳に続く稜線。
蛇骨岳と仙人岳。
2019年02月24日 09:33撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
2/24 9:33
蛇骨岳と仙人岳。
上の方は何とか縞々模様になっていますけど、やっぱり雪が少ないですねー。
2019年02月24日 09:39撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/24 9:39
上の方は何とか縞々模様になっていますけど、やっぱり雪が少ないですねー。
さあ、ここから斜面を横切るように続く、長い登り坂が始まります。
黒斑山などの外輪山から浅間山を見たとき、斜面を細く長〜く伸びる道が見えますが、自分は今、その道を歩いています。
2019年02月24日 09:42撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/24 9:42
さあ、ここから斜面を横切るように続く、長い登り坂が始まります。
黒斑山などの外輪山から浅間山を見たとき、斜面を細く長〜く伸びる道が見えますが、自分は今、その道を歩いています。
2019年02月24日 09:44撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/24 9:44
前を歩く男性と仲良くなり、上まで話をしながら一緒に登りました。
2019年02月24日 09:57撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/24 9:57
前を歩く男性と仲良くなり、上まで話をしながら一緒に登りました。
この辺りでやっと半分くらいかな?
それにしても、登れば登るほど、遠くに見える山が増えていき、楽しいことこの上ないです。
2019年02月24日 09:57撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/24 9:57
この辺りでやっと半分くらいかな?
それにしても、登れば登るほど、遠くに見える山が増えていき、楽しいことこの上ないです。
傾斜がさらにキツくなります。
もし凍結していたら、かなり危険な道になるでしょうね。
2019年02月24日 10:05撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/24 10:05
傾斜がさらにキツくなります。
もし凍結していたら、かなり危険な道になるでしょうね。
こんな感じにある雪が、離れて見ると縞々模様に見えるんですねー。
2019年02月24日 10:05撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/24 10:05
こんな感じにある雪が、離れて見ると縞々模様に見えるんですねー。
凄い斜面だな〜。
2019年02月24日 10:12撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/24 10:12
凄い斜面だな〜。
キツい登りも終盤です。
頑張ろう!
2019年02月24日 10:20撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/24 10:20
キツい登りも終盤です。
頑張ろう!
上に着きました。
ここを真っ直ぐ進めば本峰の山頂ですが、現在は立入禁止です。
2019年02月24日 10:30撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/24 10:30
上に着きました。
ここを真っ直ぐ進めば本峰の山頂ですが、現在は立入禁止です。
浅間山の山頂はあんなに近くにあるのに・・・。
以前、御嶽山の剣ヶ峰直下の立入禁止柵の前でも、同じ気持ちになったのを思い出しました。
2019年02月24日 10:31撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/24 10:31
浅間山の山頂はあんなに近くにあるのに・・・。
以前、御嶽山の剣ヶ峰直下の立入禁止柵の前でも、同じ気持ちになったのを思い出しました。
ひとまず、あの2つのシェルターまで行きます。
2019年02月24日 10:31撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/24 10:31
ひとまず、あの2つのシェルターまで行きます。
シェルター前に到着。
左のほうは、右に比べてずいぶんと強度が不足しているような・・・。
2019年02月24日 10:33撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/24 10:33
シェルター前に到着。
左のほうは、右に比べてずいぶんと強度が不足しているような・・・。
右のシェルター内。
中には少し雪が入っていて、凍り付いていました。
2019年02月24日 10:34撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/24 10:34
右のシェルター内。
中には少し雪が入っていて、凍り付いていました。
ここからは、まさにビクトリーロード!
2019年02月24日 10:34撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/24 10:34
ここからは、まさにビクトリーロード!
それにしても、凄い光景です。
2019年02月24日 10:35撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/24 10:35
それにしても、凄い光景です。
前掛山の山頂部をアップで。
小さく山頂標が見えます。
こちら側の斜面は、ほぼ垂直の岩壁になっているので、雪が積もらないんでしょうね。
2019年02月24日 10:36撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/24 10:36
前掛山の山頂部をアップで。
小さく山頂標が見えます。
こちら側の斜面は、ほぼ垂直の岩壁になっているので、雪が積もらないんでしょうね。
風も弱く、陽の光が温かいです。
もう最高です!
2019年02月24日 10:41撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/24 10:41
風も弱く、陽の光が温かいです。
もう最高です!
景色を楽しみながら、ゆっくりと登っていきます。
2019年02月24日 10:42撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/24 10:42
景色を楽しみながら、ゆっくりと登っていきます。
あまり左側に寄り過ぎないように注意ですね。
2019年02月24日 10:47撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/24 10:47
あまり左側に寄り過ぎないように注意ですね。
ここを越えれば、傾斜が緩やかになります。
2019年02月24日 10:52撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/24 10:52
ここを越えれば、傾斜が緩やかになります。
山頂まで、残り50mくらいかな?
あともう少し!
2019年02月24日 10:53撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/24 10:53
山頂まで、残り50mくらいかな?
あともう少し!
前掛山に登頂です!
標高は2,524mです。
自撮りしましたが、人もいたのでお願いすればよかったかな〜?
2019年02月24日 10:58撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6
2/24 10:58
前掛山に登頂です!
標高は2,524mです。
自撮りしましたが、人もいたのでお願いすればよかったかな〜?
1メートルくらいの高さからカメラを構えれば、このとおり、後ろに火口を収めることができるので。
2019年02月24日 11:01撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
2/24 11:01
1メートルくらいの高さからカメラを構えれば、このとおり、後ろに火口を収めることができるので。
前掛山山頂からの絶景
後方左に富士山、中央に八ヶ岳&南ア、その右に霧ヶ峰、奥に中ア、右端に御嶽山。
手前は剣ヶ峰。
2019年02月24日 11:07撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/24 11:07
前掛山山頂からの絶景
後方左に富士山、中央に八ヶ岳&南ア、その右に霧ヶ峰、奥に中ア、右端に御嶽山。
手前は剣ヶ峰。
前掛山山頂からの絶景
金峰山など、奥秩父方面。
2019年02月24日 11:07撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/24 11:07
前掛山山頂からの絶景
金峰山など、奥秩父方面。
前掛山山頂からの絶景
仙丈ヶ岳と、その左に甲斐駒。
2019年02月24日 11:07撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/24 11:07
前掛山山頂からの絶景
仙丈ヶ岳と、その左に甲斐駒。
前掛山山頂からの絶景
右のこんもりした部分が、浅間山最高点の釜山(標高2,563m)です。
2019年02月24日 11:10撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/24 11:10
前掛山山頂からの絶景
右のこんもりした部分が、浅間山最高点の釜山(標高2,563m)です。
前掛山山頂からの絶景
釜山をアップで。
ここからでは見えませんが、あの奥が火口になっています。
上から見ると、ポッカリと火口が口を開けているのです。
2019年02月24日 11:10撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/24 11:10
前掛山山頂からの絶景
釜山をアップで。
ここからでは見えませんが、あの奥が火口になっています。
上から見ると、ポッカリと火口が口を開けているのです。
前掛山山頂からの絶景
釜山の反対側のピーク。
2019年02月24日 11:10撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/24 11:10
前掛山山頂からの絶景
釜山の反対側のピーク。
前掛山山頂からの絶景
山頂から先にも、稜線は続いています。
立入禁止ですけど。
2019年02月24日 11:11撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/24 11:11
前掛山山頂からの絶景
山頂から先にも、稜線は続いています。
立入禁止ですけど。
前掛山山頂からの絶景
先週、昨日と2週連続で登った妙義山。
奥が白雲山と金洞山の表妙義、手前が丁須の頭、赤岩、烏帽子岩、ずっと右に谷急山の裏妙義です。
昨日はあちらからこちらを眺めていたんですよねー。
2019年02月24日 11:11撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
2/24 11:11
前掛山山頂からの絶景
先週、昨日と2週連続で登った妙義山。
奥が白雲山と金洞山の表妙義、手前が丁須の頭、赤岩、烏帽子岩、ずっと右に谷急山の裏妙義です。
昨日はあちらからこちらを眺めていたんですよねー。
前掛山山頂からの絶景
富士山も見えました!
手前には、左から国師ヶ岳、金峰山、瑞牆山。
金峰山の左手前に御座山。
2019年02月24日 11:12撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
2/24 11:12
前掛山山頂からの絶景
富士山も見えました!
手前には、左から国師ヶ岳、金峰山、瑞牆山。
金峰山の左手前に御座山。
前掛山山頂からの絶景
富士山をアップで。
手前の金峰山頂上の五丈岩も、辛うじて確認できます。
2019年02月24日 11:12撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
2/24 11:12
前掛山山頂からの絶景
富士山をアップで。
手前の金峰山頂上の五丈岩も、辛うじて確認できます。
前掛山山頂からの絶景
赤岳、横岳、硫黄岳、天狗岳。
硫黄岳と天狗岳の間に北岳、天狗岳の右に甲斐駒。
2019年02月24日 11:13撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
2/24 11:13
前掛山山頂からの絶景
赤岳、横岳、硫黄岳、天狗岳。
硫黄岳と天狗岳の間に北岳、天狗岳の右に甲斐駒。
前掛山山頂からの絶景
仙丈ヶ岳をアップで。
2019年02月24日 11:13撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
2/24 11:13
前掛山山頂からの絶景
仙丈ヶ岳をアップで。
前掛山山頂からの絶景
硫黄岳、北岳、天狗岳。
2019年02月24日 11:14撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/24 11:14
前掛山山頂からの絶景
硫黄岳、北岳、天狗岳。
前掛山山頂からの絶景
北八ヶ岳。
北横岳、蓼科山。
2019年02月24日 11:15撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/24 11:15
前掛山山頂からの絶景
北八ヶ岳。
北横岳、蓼科山。
前掛山山頂からの絶景
蓼科山をアップで。
2019年02月24日 11:15撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
2/24 11:15
前掛山山頂からの絶景
蓼科山をアップで。
前掛山山頂からの絶景
霧ヶ峰と中ア方面。
2019年02月24日 11:16撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/24 11:16
前掛山山頂からの絶景
霧ヶ峰と中ア方面。
前掛山山頂からの絶景
奥に中アの空木岳、伊那前岳。
手前は霧ヶ峰の車山。
山頂の気象レーダー観測所も見えます。
2019年02月24日 11:16撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
2/24 11:16
前掛山山頂からの絶景
奥に中アの空木岳、伊那前岳。
手前は霧ヶ峰の車山。
山頂の気象レーダー観測所も見えます。
前掛山山頂からの絶景
伊那前岳の右に木曽駒。
2019年02月24日 11:16撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/24 11:16
前掛山山頂からの絶景
伊那前岳の右に木曽駒。
前掛山山頂からの絶景
木曽駒をアップで。
2019年02月24日 11:16撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/24 11:16
前掛山山頂からの絶景
木曽駒をアップで。
前掛山山頂からの絶景
三峰山。
2019年02月24日 11:16撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
2/24 11:16
前掛山山頂からの絶景
三峰山。
前掛山山頂からの絶景
御嶽山。
2019年02月24日 11:17撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
2/24 11:17
前掛山山頂からの絶景
御嶽山。
前掛山山頂からの絶景
乗鞍岳。
2019年02月24日 11:17撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
2/24 11:17
前掛山山頂からの絶景
乗鞍岳。
前掛山山頂からの絶景
乗鞍岳の剣ヶ峰をアップで。
さすがにあちらは真っ白ですねー。
2019年02月24日 11:17撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/24 11:17
前掛山山頂からの絶景
乗鞍岳の剣ヶ峰をアップで。
さすがにあちらは真っ白ですねー。
前掛山山頂からの絶景
穂高連峰。
左から、蝶ヶ岳、西穂独標、前穂高岳、奥穂高岳、涸沢岳、北穂高岳、大キレット、常念岳、南岳、中岳、大喰岳、槍ヶ岳。
2019年02月24日 11:17撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
2/24 11:17
前掛山山頂からの絶景
穂高連峰。
左から、蝶ヶ岳、西穂独標、前穂高岳、奥穂高岳、涸沢岳、北穂高岳、大キレット、常念岳、南岳、中岳、大喰岳、槍ヶ岳。
前掛山山頂からの絶景
穂高連峰。
蝶ヶ岳、西穂独標、前穂高岳、奥穂高岳、涸沢岳、北穂高岳。
2019年02月24日 11:18撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
2/24 11:18
前掛山山頂からの絶景
穂高連峰。
蝶ヶ岳、西穂独標、前穂高岳、奥穂高岳、涸沢岳、北穂高岳。
前掛山山頂からの絶景
穂高連峰。
奥穂高岳、涸沢岳、北穂高岳、大キレット、常念岳。
2019年02月24日 11:18撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
2/24 11:18
前掛山山頂からの絶景
穂高連峰。
奥穂高岳、涸沢岳、北穂高岳、大キレット、常念岳。
前掛山山頂からの絶景
槍ヶ岳を中心に。
右端に大天井岳。
2019年02月24日 11:18撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
2/24 11:18
前掛山山頂からの絶景
槍ヶ岳を中心に。
右端に大天井岳。
前掛山山頂からの絶景
大天井岳、双六岳。
2019年02月24日 11:18撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/24 11:18
前掛山山頂からの絶景
大天井岳、双六岳。
前掛山山頂からの絶景
三俣蓮華岳、黒部五郎岳、鷲羽岳、燕岳。
2019年02月24日 11:18撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
2/24 11:18
前掛山山頂からの絶景
三俣蓮華岳、黒部五郎岳、鷲羽岳、燕岳。
前掛山山頂からの絶景
水晶岳、野口五郎岳、餓鬼岳、赤牛岳、薬師岳。
2019年02月24日 11:19撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/24 11:19
前掛山山頂からの絶景
水晶岳、野口五郎岳、餓鬼岳、赤牛岳、薬師岳。
前掛山山頂からの絶景
後立山連峰。
針ノ木岳、蓮華岳、龍王岳、立山(雄山、立山、富士ノ折立)、別山、剱岳、鹿島槍ヶ岳。
2019年02月24日 11:19撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
2/24 11:19
前掛山山頂からの絶景
後立山連峰。
針ノ木岳、蓮華岳、龍王岳、立山(雄山、立山、富士ノ折立)、別山、剱岳、鹿島槍ヶ岳。
前掛山山頂からの絶景
後立山連峰。
針ノ木岳、蓮華岳、龍王岳、立山、別山、鹿島槍ヶ岳(南峰)。
2019年02月24日 11:19撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
2/24 11:19
前掛山山頂からの絶景
後立山連峰。
針ノ木岳、蓮華岳、龍王岳、立山、別山、鹿島槍ヶ岳(南峰)。
前掛山山頂からの絶景
燕岳、餓鬼岳、野口五郎岳、烏帽子岳、不動岳、北葛岳。
(growmonoさん、情報ありがとうございます!)
2019年02月24日 11:19撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/24 11:19
前掛山山頂からの絶景
燕岳、餓鬼岳、野口五郎岳、烏帽子岳、不動岳、北葛岳。
(growmonoさん、情報ありがとうございます!)
前掛山山頂からの絶景
剱岳、鹿島槍ヶ岳、八峰キレット、五竜岳。
一番左手前に東篭ノ登山、その奥に烏帽子岳、その右隣に湯ノ丸山、鏡台山。
2019年02月24日 11:19撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/24 11:19
前掛山山頂からの絶景
剱岳、鹿島槍ヶ岳、八峰キレット、五竜岳。
一番左手前に東篭ノ登山、その奥に烏帽子岳、その右隣に湯ノ丸山、鏡台山。
前掛山山頂からの絶景
爺ヶ岳と、その後ろに見える剱岳。
(growmonoさん、情報ありがとうございます!)
2019年02月24日 11:20撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/24 11:20
前掛山山頂からの絶景
爺ヶ岳と、その後ろに見える剱岳。
(growmonoさん、情報ありがとうございます!)
前掛山山頂からの絶景
鹿島槍ヶ岳、八峰キレットをアップで。
2019年02月24日 11:20撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/24 11:20
前掛山山頂からの絶景
鹿島槍ヶ岳、八峰キレットをアップで。
前掛山山頂からの絶景
白岳、大黒岳、唐松岳、不帰嶮。
手前に遠見尾根。
2019年02月24日 11:20撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/24 11:20
前掛山山頂からの絶景
白岳、大黒岳、唐松岳、不帰嶮。
手前に遠見尾根。
前掛山山頂からの絶景
白馬鑓ヶ岳、杓子岳。
2019年02月24日 11:20撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/24 11:20
前掛山山頂からの絶景
白馬鑓ヶ岳、杓子岳。
前掛山山頂からの絶景
杓子岳、旭岳、白馬岳、大日岳。
2019年02月24日 11:20撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/24 11:20
前掛山山頂からの絶景
杓子岳、旭岳、白馬岳、大日岳。
前掛山山頂からの絶景
高妻山、焼山、火打山、妙高山。
2019年02月24日 11:22撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/24 11:22
前掛山山頂からの絶景
高妻山、焼山、火打山、妙高山。
前掛山山頂からの絶景
東山、第三峰、第二峰、第一峰、西岳、本院岳、戸隠山。
2019年02月24日 11:22撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/24 11:22
前掛山山頂からの絶景
東山、第三峰、第二峰、第一峰、西岳、本院岳、戸隠山。
前掛山山頂からの絶景
唐松岳、白馬三山(白馬鑓ヶ岳、杓子岳、白馬岳)。
2019年02月24日 11:22撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/24 11:22
前掛山山頂からの絶景
唐松岳、白馬三山(白馬鑓ヶ岳、杓子岳、白馬岳)。
前掛山山頂からの絶景
高妻山をアップで。
2019年02月24日 11:22撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
2/24 11:22
前掛山山頂からの絶景
高妻山をアップで。
前掛山山頂からの絶景
地蔵山、金山。
2019年02月24日 11:22撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/24 11:22
前掛山山頂からの絶景
地蔵山、金山。
前掛山山頂からの絶景
焼山をアップで。
その左手前に黒姫山。
2019年02月24日 11:23撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/24 11:23
前掛山山頂からの絶景
焼山をアップで。
その左手前に黒姫山。
前掛山山頂からの絶景
火打山、妙高山。
・・・頸城三山を1枚に収めて撮るのを忘れました。
2019年02月24日 11:23撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/24 11:23
前掛山山頂からの絶景
火打山、妙高山。
・・・頸城三山を1枚に収めて撮るのを忘れました。
前掛山山頂からの絶景
この前登った四阿山。
あっちにも、今日くらい条件の良い日に登りたかったな〜。
2019年02月24日 11:23撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
2/24 11:23
前掛山山頂からの絶景
この前登った四阿山。
あっちにも、今日くらい条件の良い日に登りたかったな〜。
前掛山山頂からの絶景
破風岳、老ノ倉山、御飯岳、黒湯山、笠ヶ岳。
2019年02月24日 11:23撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/24 11:23
前掛山山頂からの絶景
破風岳、老ノ倉山、御飯岳、黒湯山、笠ヶ岳。
前掛山山頂からの絶景
浦倉山、土鍋山、御飯岳。
左手前に茨木山。
2019年02月24日 11:24撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/24 11:24
前掛山山頂からの絶景
浦倉山、土鍋山、御飯岳。
左手前に茨木山。
前掛山山頂からの絶景
笠ヶ岳、横手山、岩菅山を1枚で。
2019年02月24日 11:24撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/24 11:24
前掛山山頂からの絶景
笠ヶ岳、横手山、岩菅山を1枚で。
前掛山山頂からの絶景
笠ヶ岳をアップで。
北アにも同名の百名山がありますが、こちらは三百名山です。
2019年02月24日 11:24撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/24 11:24
前掛山山頂からの絶景
笠ヶ岳をアップで。
北アにも同名の百名山がありますが、こちらは三百名山です。
前掛山山頂からの絶景
横手山をアップで。
2019年02月24日 11:24撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/24 11:24
前掛山山頂からの絶景
横手山をアップで。
前掛山山頂からの絶景
岩菅山、裏岩菅山、烏帽子岳。
2019年02月24日 11:24撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/24 11:24
前掛山山頂からの絶景
岩菅山、裏岩菅山、烏帽子岳。
前掛山山頂からの絶景
大高山、苗場山。
2019年02月24日 11:24撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/24 11:24
前掛山山頂からの絶景
大高山、苗場山。
前掛山山頂からの絶景
苗場山、佐武流山。
2019年02月24日 11:24撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/24 11:24
前掛山山頂からの絶景
苗場山、佐武流山。
前掛山山頂からの絶景
白砂山。
2019年02月24日 11:24撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/24 11:24
前掛山山頂からの絶景
白砂山。
前掛山山頂からの絶景
八海山、割引岳、越後駒ヶ岳、巻機山、仙ノ倉山、中ノ岳、万太郎山、茂倉岳。
2019年02月24日 11:24撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/24 11:24
前掛山山頂からの絶景
八海山、割引岳、越後駒ヶ岳、巻機山、仙ノ倉山、中ノ岳、万太郎山、茂倉岳。
前掛山山頂からの絶景
剣ヶ峰。
登山道はないらしいです。
2019年02月24日 11:26撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/24 11:26
前掛山山頂からの絶景
剣ヶ峰。
登山道はないらしいです。
前掛山山頂からの絶景
第一外輪山の黒斑山と蛇骨岳を眼下に望みます。
はるか後方には北ア、立山連峰、後立山連峰の山々が一直線に連なります。
2019年02月24日 11:27撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/24 11:27
前掛山山頂からの絶景
第一外輪山の黒斑山と蛇骨岳を眼下に望みます。
はるか後方には北ア、立山連峰、後立山連峰の山々が一直線に連なります。
前掛山山頂からの絶景
こちら側の斜面は風で雪が飛ばされるからなのか、雪がありません。
それにしてもこの斜面、まさしく火山って感じですよね。
富士山によく似ていると思います。
2019年02月24日 11:27撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/24 11:27
前掛山山頂からの絶景
こちら側の斜面は風で雪が飛ばされるからなのか、雪がありません。
それにしてもこの斜面、まさしく火山って感じですよね。
富士山によく似ていると思います。
前掛山山頂からの絶景
反対に、逆側斜面には雪が残っています。
2019年02月24日 11:28撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/24 11:28
前掛山山頂からの絶景
反対に、逆側斜面には雪が残っています。
前掛山山頂からの絶景
あの下の部分も、歩けたりするのでしょうか?
2019年02月24日 11:28撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/24 11:28
前掛山山頂からの絶景
あの下の部分も、歩けたりするのでしょうか?
前掛山山頂からの絶景
火口を横切るように続くのは、登山道でしょうか。
かつて入山できていた頃は、あの道をぐるっと回るように登っていたのかな?
2019年02月24日 11:29撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/24 11:29
前掛山山頂からの絶景
火口を横切るように続くのは、登山道でしょうか。
かつて入山できていた頃は、あの道をぐるっと回るように登っていたのかな?
シェルター脇にてお昼にしました。
ウインドシールドが初めて役に立ちました。
やっぱり、ある程度柔らかい地面でないと、固定がうまくいかないんですねー。
2019年02月24日 12:02撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/24 12:02
シェルター脇にてお昼にしました。
ウインドシールドが初めて役に立ちました。
やっぱり、ある程度柔らかい地面でないと、固定がうまくいかないんですねー。
いつもと変わらず旨い!
ですが、時間が押しているため、急いで掻き込みました。
2019年02月24日 12:09撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/24 12:09
いつもと変わらず旨い!
ですが、時間が押しているため、急いで掻き込みました。
あ!
あそこから蒸気が出てる!
2019年02月24日 12:12撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/24 12:12
あ!
あそこから蒸気が出てる!
下山を開始しました。
下に見えるのは嬬恋村ですね。
2019年02月24日 12:27撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/24 12:27
下山を開始しました。
下に見えるのは嬬恋村ですね。
第一外輪山と、その後ろには北ア、立山連峰、後立山連峰の山々がズラリと並びます。
こんな光景を眺めながら下ることができるとは、なんて贅沢!
2019年02月24日 12:27撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/24 12:27
第一外輪山と、その後ろには北ア、立山連峰、後立山連峰の山々がズラリと並びます。
こんな光景を眺めながら下ることができるとは、なんて贅沢!
第一外輪山を周回するコースも歩いてみたいなー。
今日は時間がなくて無理だけど・・・。
2019年02月24日 12:27撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/24 12:27
第一外輪山を周回するコースも歩いてみたいなー。
今日は時間がなくて無理だけど・・・。
バラギ湖。
ワカサギ釣りができるらしいですけど、湖面の凍結状況が中途半端なような・・・。
2019年02月24日 12:27撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/24 12:27
バラギ湖。
ワカサギ釣りができるらしいですけど、湖面の凍結状況が中途半端なような・・・。
ん?
あんなところに観覧車が。
2019年02月24日 12:28撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/24 12:28
ん?
あんなところに観覧車が。
後で調べたら、あの辺りは「軽井沢おもちゃ王国」というテーマパークになっていて、あれはその中にある観覧車みたいです。
2019年02月24日 12:28撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/24 12:28
後で調べたら、あの辺りは「軽井沢おもちゃ王国」というテーマパークになっていて、あれはその中にある観覧車みたいです。
最後に1枚。
さらば浅間山、素晴らしい景色をありがとう!
2019年02月24日 12:43撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
2/24 12:43
最後に1枚。
さらば浅間山、素晴らしい景色をありがとう!
第一外輪山(黒斑山、蛇骨岳、仙人岳)をパノラマで。
鋸岳は、ここからでは見えません。
2019年02月24日 12:47撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
2/24 12:47
第一外輪山(黒斑山、蛇骨岳、仙人岳)をパノラマで。
鋸岳は、ここからでは見えません。
トーミの頭をアップで。
2019年02月24日 13:36撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/24 13:36
トーミの頭をアップで。
火山館でバッジを購入、500円。
今日登ったのは75mほど標高の低い前掛山だけど、入山規制がいつまで続くかわからないし、浅間山登頂ということにしてもいいよね?
2019年02月24日 13:45撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/24 13:45
火山館でバッジを購入、500円。
今日登ったのは75mほど標高の低い前掛山だけど、入山規制がいつまで続くかわからないし、浅間山登頂ということにしてもいいよね?
相変わらず、この辺りは硫黄臭が凄いです。
2019年02月24日 13:50撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/24 13:50
相変わらず、この辺りは硫黄臭が凄いです。
雪が解けて、所々このように泥濘と化していました。
2019年02月24日 14:01撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/24 14:01
雪が解けて、所々このように泥濘と化していました。
不動の滝は結構解けてきているようでしたが、まだ氷爆状態は保っていました。
2019年02月24日 14:14撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
2/24 14:14
不動の滝は結構解けてきているようでしたが、まだ氷爆状態は保っていました。
朝は気が付きませんでしたが、あんなところにも石像が。
仏様や観音様というより、僧侶のように見えるのは気のせい?
2019年02月24日 14:16撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/24 14:16
朝は気が付きませんでしたが、あんなところにも石像が。
仏様や観音様というより、僧侶のように見えるのは気のせい?
浅間山荘の敷地が見えました。
2019年02月24日 14:46撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/24 14:46
浅間山荘の敷地が見えました。
駐車場の車はかなり台数が減っていました。
左奥に自分と同じハスラーを見つけて嬉しくなりました。
2019年02月24日 14:48撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/24 14:48
駐車場の車はかなり台数が減っていました。
左奥に自分と同じハスラーを見つけて嬉しくなりました。
下山後、車で移動しなくてもすぐ温泉に入れるなんて、素晴らしい!
2019年02月24日 15:04撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
2/24 15:04
下山後、車で移動しなくてもすぐ温泉に入れるなんて、素晴らしい!
上信越道の碓氷軽井沢IC付近で、目の前に飛び込んでくる高岩山。
初めてここを通ったとき、そのインパクトはかなりのものでした。
2019年02月24日 16:32撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
2/24 16:32
上信越道の碓氷軽井沢IC付近で、目の前に飛び込んでくる高岩山。
初めてここを通ったとき、そのインパクトはかなりのものでした。
浅間山荘で購入したバッジ2種。
各550円でした。
2019年02月24日 21:02撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
2/24 21:02
浅間山荘で購入したバッジ2種。
各550円でした。

装備

MYアイテム
MonsieurKudo
重量:13.66kg
個人装備
ハードシェル フリース 長袖インナー ズボン 厚手靴下 雨具 毛帽子 冬靴 手袋 ゲイター ザック 12本爪アイゼン チェーンスパイク ピッケル 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 カメラ

感想

妙義山から何度も見事な浅間山を見るうち、そちらにも登りたくなってしまいました。
2/24は広く晴れの予報だったので、どこの山に行っても楽しめそうでしたが、せっかくなら登りたかった浅間山に行くことにしました。
天気予報が晴れなのはもちろんですが、それに加えて山頂付近の風速も10mよりも弱い予報で、「このチャンスを逃す手はない!」と即決しました。
(前掛山の山頂は基本的にいつも風が強く、酷いときには体が持っていかれそうになったり、石が飛んでくるレベルらしいです。)

自宅を夜中の2時半に出発し、昨日は下りた松井田妙義ICを通り過ぎ、佐久北ICで上信越道を下りてから走ること約30分、6時過ぎに浅間山荘前の駐車場に到着しました。
やはり皆さん狙っていたようで、結構な数な車が既に停まっていました。
浅間山荘は、施設内に天狗温泉もあり、下山後すぐに温泉に入れるのがいいですね。

念入りに準備していたら、出発が6時半過ぎになってしまいました。
皆さん、続々と出発していたので、自分もその後に続きます。

ひとまず、最初は雪がなかったので、ガッツリ積雪&凍結箇所が現れるまではノーアイゼンで行くことにしました。
緩やかに林道を登っていると、積雪や凍結箇所が断片的にあるものの、ノーアイゼンで問題ないくらいの状態でした。

一ノ鳥居に到着すると、ほとんどの方がここからアイゼンを付けている様子。
先を見ると、確かにガッツリ凍結している箇所が目に入りました。
なので、自分も一ノ鳥居前でチェーンスパイクを装着。
(何気に、冬靴に合うサイズで調達してあったチェーンスパイクを使うのは、今回が初でした。)

一ノ鳥居からは、そのまま二ノ鳥居へ向かう道と、不動の滝を経由して二ノ鳥居へ向かう2種類のコースがあります。
自分はもちろん、後者を選択。(というか、ここで前者を選択する人っているのかな?)

しばらく登っていくと、見事な氷瀑と化した不動の滝を見ることができました。
氷瀑は若干黄ばんでいて、お世辞にもあまり綺麗とはいえないものでしたけど(笑)。

氷瀑を背に雪の無い急登を登っていくと、二ノ鳥居に着きましたが、残念ながら鳥居は倒壊していました。
後で調べてみると、昨年、老朽化のため倒壊してしまったとのことでした。(登山ポストの横に、修繕費用の募金箱が置いてあります。)

二ノ鳥居から先に進むと、右に牙山、左には槍ヶ鞘の迫力ある岩壁が見えてきて、思わず足を止めて見入ってしまいました。
火山館手前のザレ場では、強い硫黄臭が鼻をつき、活火山に来たんだという事を否が応にも意識させられました。

火山館前でトイレを済ませて(朝からちょっとだけお腹の調子が良くなかったので、ここにトイレがあったのはとても助かりました。協力金200円なんて安いもんです。)、憂いは無くなりました(笑)。

火山館から湯ノ平分岐に向けて歩いて行くと、まずトーミの頭が見え、先に進むにつれて黒斑山をはじめとする第一外輪山がどーんと見えてきて、テンションが上がりました。




賽ノ河原分岐を過ぎたあたりから森林限界となり、いよいよ目指す前掛山の広大な斜面が見えてきて、さらにテンション↑。




そして始まる中腹をトラバースして登っていく登山道は、長くてキツいのですが、標高を上げるにしたがって周りに見える山がどんどん増えていき、景色も良くなっていくので、全然苦になりませんでした。
斜面を登り始めてすぐ、上から下りてきた男性と山談義で長話。
上も風が弱く、素晴らしい展望を楽しめたと教えてもらい、テンションが上がります。
※後でわかった(同日のレコを見つけました)のですが、この方はヤマレコユーザの432さんでした。前回乾徳山に登ったとおっしゃっていたし、(プロフを確認して)現在のお住まいの場所が聞いた内容と一致していたので、間違いないと思います。

その後は、湯ノ平付近で逢って軽く話した年配男性に追いつき、シェルター手前まで、時々話しながらずっと一緒に登りました。
男性は埼玉から来られたそうで、浅間山が今日のように天気が良く、風も穏やかな日はそうあるものじゃないとのことです。
その後、下りてくる方に挨拶ついでに感想を聞いてみると、皆さん声を揃えて「最高だった!」とおっしゃっていました。

シェルター前にある火口への立入禁止標識の前まで登ると、男性は休憩するというので、男性とはひとまず別れ、自分は前掛山の山頂に向かうことにしました。
風もまだそよ風程度しかなく、日差しも暖かく最高のコンディションでした。
前掛山の山頂へ向かって伸びる稜線は、圧倒されるほどの迫力と美しさがあり、思わず溜め息が出るほどでした。

左を見れば、釜山と呼ばれる浅間山の本峰が、前方から右を見れば、眼下に黒斑山、蛇骨岳、仙人岳、鋸岳の第一外輪山、そのはるか後方には御嶽山や北アの山々の白い連なりがハッキリと見えました。
もう、あまりにも嬉しくて、すれ違う人に毎度「最高ですね!!」と声を掛けてしまったくらいです(笑)。

やがて前掛山の山頂に着くと、遮るものが何もない、360度の大展望が広がっていました。
(火口の向こう側の山々は見えませんでしたが。)

高い場所に若干雲がありましたが、それは展望に全く影響しません。
風も予報どおり、風速10mに満たないくらいの強さでした。

夢中で写真を撮りまくっていると、先程一旦別れた年配男性が登ってきて再会しました。
男性から「写真を撮ってあげようか?」と言われたのですが、自撮りしたあとだったので「大丈夫です。」と答え、逆に「撮りましょうか?」と聞くと、カメラマンをお願いされました。
男性から渡されたスマホで、山頂標の横で1枚、火口をバックに1枚、北アをバックに1枚を撮影すると、男性は満足そうでした。

その後は山座同定で盛り上がりました。
その際、珍しく自分のスマホに入っていたアプリ「AR 山 1000」が役に立ちました。
(いつもはズレていることが多いのに、今日はなかなか正確な同定をしてくれているように見えました。)

男性は先に下りるということで、山頂で挨拶して別れました。
その後、自分は写真撮影を再開。
トータルで45分弱くらいは山頂に滞在したと思います。
もしもっと風が強ければ、こんなに長い時間、山頂に留まるのは難しかったでしょう。
本当にいい日に来ることができたと思います。

前掛山山頂からシェルターまでと、シェルターから賽の河原付近までを動画に録ってみました。
自分が見た素晴らしい景色が、少しでも皆さんに伝われば嬉しいです。







賽の河原まで下りてくると、暖かくて手袋をしなくても平気なくらいでした。
その後は快調に下っていきます。
雪道の下りほど、楽なものはありません。(もちろん、適切な装備あってこそですが)

ですが、浮かれすぎていたのか、このあと大失態をおかしてしまいます。
湯ノ平分岐の先にて、ちょっと休憩しようとザックを下ろしたのですが、その際に近くの木の枝にカメラを置きました。
(自分はザックのショルダーベルトに、カメラをホルスターのように付けているので、ザックを下ろす際はカメラを外すことにしています。)
休憩を終え、ザックを背負い直して出発してから300mくらい歩いたでしょうか。
写真を撮ろうとカメラに手を伸ばすと、・・・ない!!
ちょっと考え、先程休憩した際に、木の枝に置きっぱなしにしてしまったことに気が付きました。
この辺りは同じような景色が続くので、正確な場所など覚えているはずもありません。
焦りながら来た道を、カメラを探しながら引き返しました。
これまでに追い抜いた人たちとすれ違いましたが、きっとなぜ自分が引き返してきたのか不思議に思ったことでしょう。
確か進行方向右側にあった木の枝に置いたはずなので、左側の木を注意深く探しながら登り返すこと20分、何とか発見することに成功!
よかった〜、心の底から安堵しました。
こんなつまらないポカでカメラを紛失したら、今日撮った(自分にとって)貴重な写真が全て無に帰すところでした。
自分の場合、ピストンでの往復だと、往路に比べて復路では写真を撮る枚数が激減します。
今回はたまたま、カメラを置き忘れた場所から次に写真を撮ろうとした場所までが300mほどの距離で済みましたが、これがもし数km離れていたらと思うとゾッとします・・・。

30分ほどロスしましたが、下山を再開。
途中で火山館に寄ってバッジを購入、その後は何事もなく浅間山荘まで下りてくることができました。
浅間山荘のフロントで駐車料金+入浴料金を支払い、天狗温泉へ。
茶褐色のお湯でちょっとびっくりしましたが、熱めの自分好みのお湯で気持ちが良かったです。
たまたまこの時間は誰もいなくて、自分の貸し切りでした。



今日は、今年に入ってベストといえる山行になりました。
(まあ、まだ2ヶ月しか経っていませんけど。)
やっぱり雪山は最高です。
風も弱くて天気も良く、息をのむほど素晴らしい眺望が楽しめた、最高の山行になりました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:842人

コメント

素晴らしい!
MonsieurKudoさん、おはようございます。

素晴らしいですね!雪が少ないのが少し残念ですが、それは贅沢というもの。
いつもながら山座同定がバッチリで、自撮りもカッコよく決まっているじゃないですか。

ホントうらやましい限りです。永久保存版に認定させていただきます。それではまた😊
2019/2/28 6:55
Re: 素晴らしい!
fgacktyさん、こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。

この日はどこも快晴で、皆さん素晴らしい山行になったようですね。

>雪が少ないのが少し残念ですが、それは贅沢というもの。
まあ、逆に考えると、雪が少なかったからこそ、それほど苦労せずに登ることができたとも言えますけどね。

>いつもながら山座同定がバッチリで
最近は、「カシミール3D」というソフトを使うようになったおかげで、以前よりも短時間で同定できるようになりました。

>自撮りもカッコよく決まっているじゃないですか。
ミニ三脚だと、どうしても高さが足りないんですよね・・・。
もう少しきちんとした三脚を買おうか、ちょっと迷ってます。
2019/3/1 0:59
素晴らしい眺望
 はじめまして、こんばんは、MonsieurKudoさん。
私は翌日25日に浅間山外輪山を散策してきました。24日は写真145の尾根におりました。そこからも浅間山が良く見えておりました。

 写真144は燕岳、餓鬼岳、野口五郎岳、烏帽子岳、不動岳、北葛岳だと思います。写真146は爺ヶ岳です。中峰と北峰の間に剱岳の山頂部が出ていますが・・・。

 カシミールは私も使っていましたが、現地へ行ってみると眺望の相違に違和感を感じて使わなくなりました。細かい岩稜の凹凸やボリューム感は計算上では表せないからです。写真と地図で照らし合わせるのが良いと思います。しかし一番良いのは色々な場所に行き、その山がどこからどうに見えるか、よく覚えていることですかね。

 浅間山は群馬で二番目に高く、遮るものが無い独立峰ですので、風が穏やかな時に登られて本当に幸運だと思います。前掛山から全方位の素晴らしい眺望でしたね。
2019/3/2 23:36
Re: 素晴らしい眺望
growmonoさん、こんばんは。
こちらこそ、はじめまして。
コメントありがとうございます。

山座同定のご指摘ありがとうございます。
訂正しておきました。
爺ヶ岳と剱岳が同化(?)して見えて、間違えちゃいました。
まだまだですね〜。

>一番良いのは色々な場所に行き、その山がどこからどうに見えるか、よく覚えていることですかね。
勉強になります。
やっぱり実際にいろいろな角度から見て覚えるのがいいですよね!

この日は本当に風も弱くて天気も良く、最高でした。
こんな好条件の日に登れて、本当に幸運だったと思います。
2019/3/2 23:59
羨ましい絶景ですね❗
MonsieurKudoさん こんにちは。

最高の浅間山でしたね❗
快晴の360゜大展望、うらやましい〜。
この日は実家(といっても隣)の天井裏配線を直したり買い物していただけなので、近所にMonsieurKudoさんが来ていたなら、尚更悔やまれます。。。
南アルプスから妙高まで、圧巻の眺めですね。写真&youtubeで楽しませていただきました。
浅間山は2回登りましたが、こんなに眺望は良くなかったので、ホント、羨ましいです。
八ヶ岳と南アルプスがラップしてみえるんですね。富士山と、例の「金峰山」も重なって見える、自分の目でも是非眺めてみたいです。

浅間山が快晴でも、アルプスは雲がかかっていたり、快晴のアルプスから眺めても浅間の山頂は雲がかかっていたり、という印象で、自分の中ではご機嫌を取るのが難しい山の印象があります。
空木岳まであんなにスッキリ見えるなんて、私と違って日頃の行いがいいんですネ!

あと、常念が浅間の山頂からみると南岳にスカイラインを奪われて見落とさんばかりになってしまっているのも驚きです。

来週、天気がよければ地元の太郎山にいって眺めたくなりました。
素晴らしいレコ、ありがとうございました。
2019/3/16 18:24
Re: 羨ましい絶景ですね❗
hidezさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

>近所にMonsieurKudoさんが来ていたなら、尚更悔やまれます。。。
そっか、hidezさんは長野にお住まいでしたよね。
まあ、長野には今後も何度となく行くと思いますので・・・。

>浅間山は2回登りましたが、こんなに眺望は良くなかったので、ホント、羨ましいです。
浅間山は毎週のように監視していて(笑)、この日にかなりいい天気予報(終日晴れなのはもちろん、山頂付近の風速も10m以下)が出たので、これはもう行くしかない!って感じで。

展望を楽しむには、自分が登った山はもちろんのこと、眺める対象の山々も晴れてガスがない状態でないといけないので、なかなか難しいですよね。
この日は本当に幸運でした。
当面の目標は、この日の眺望を越える山行を行うことでしょうか。

実は金峰山も、監視対象に入っています。
条件のいい日(土・日・祝日限定)があれば、リベンジしたいところです。
リベンジというのはちょっとおかしいか(笑)。
まあ、まずは超絶安全運転で、駐車場にたどり着くことからですね!
2019/3/17 22:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山(浅間山荘から前掛山ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山 表コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山、浅間山荘から登るルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら