記録ID: 1739774
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
唐松岳 好天に包まれて唐松山荘まで♪
2019年02月24日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:33
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 832m
- 下り
- 810m
コースタイム
天候 | ☀\(^o^)/☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場より徒歩10ほどでアダムゴンドラリフト乗り場へ 八方尾根アルペンライン 往復¥2900 本日は7:30営業開始 窓口に登山届提出しなければチケット購入できません(自宅にて作成して持参) |
コース状況/ 危険箇所等 |
日々状況は変わると思いますが2/24は素晴らしい天候に恵まれて危険は感じませんでした 積雪も例年よりは少なめと思いますが、厳冬期の2月なので油断は禁物です アイゼンは必要でしたがピッケルは使用せずでした |
その他周辺情報 | 立ち寄り湯:十郎の湯 0261-71-8160 事前に割引券印刷持参にて¥600→¥500 |
写真
撮影機器:
感想
アルプスは高気圧にすっぽりと包まれて好天予報です。
八ヶ岳は雪が少なめの様子。しっかりと雪を踏みたいと願って選んだのは唐松岳でした。
皆さんが同じ思いでこの日曜日を迎え、同じように唐松岳に向かわれて何の不思議もありません。
覚悟はしていたものの、大変な人出に圧倒されてしまいました。特に最近は静寂の山を歩くことが多かったので久しぶりの賑わいに気持ちがついて行けませんでした。
けれども山の神様はこんなに素晴らしい一日をプレゼントしてくださったのだから思いきり楽しませて頂くことにしようと・・・。
青い空!優しい光!美しい雪!輝く山々!
特に素敵だったのは太陽が少しずつ動くたびに山襞の陰影が変化していく白馬三山でした。微妙に変化していく姿に何度立ち止まったことでしょう。写真でもなく、映像でもなく、自分の目で見ているこの一瞬に何度感動したことでしょう。
帰宅は深夜零時になりましたが、素晴らしい一日とお付き合いくださった山ともに心からありがとうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:581人
相変らず多方面にトライしてますね!
雪の唐松岳登頂良かったです㋧羨ましい限りです、以前ご一緒した時は残念ながら断念しましたが その後再トライしようとしましたが悪天候の予報で行く先変更😞 機会が有れば行ってみたいな〜!(^^)!
holy27さん お久しぶりです♪
holy27さんこそ会山行や、個人山行にてご活躍されていますね。
雪の唐松岳はご一緒していただいた年は残念でしたが、翌年再訪の折には素晴らしい好天でした。今年は更に好天でしたが人出も多かったです。
雪山は天候次第ですね。最近は前日に行き先変更も当たり前になっています。
年齢重ねて、体力的にも無理できないし一座一座が貴重に感じられるのでせっかくならばその山がなるべく優しい顔して迎えてくれる時に訪ねたいと思っています。
アルプスが高気圧にすっぽりと包まれる日にぜひ行ってみてください。
いつかどこかにご一緒いただけますように・・・。
コメントを有難うございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する