記録ID: 1750297
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
唐松岳、3度目にしてついに快晴!
2019年03月09日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:22
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 979m
- 下り
- 960m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:02
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 5:22
距離 9.5km
登り 979m
下り 979m
日焼け止めを忘れた為、下山後顔と唇を酷い日焼けで苦しむ羽目になった。
快晴の雪山で日焼け対策をしないのは自殺行為ですね…
(特に唇の日焼けは酷く3日程ヒビだらけで流血していた)
快晴の雪山で日焼け対策をしないのは自殺行為ですね…
(特に唇の日焼けは酷く3日程ヒビだらけで流血していた)
天候 | 快晴!(稜線は風強し) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全コース踏み跡バッチリ、よく締まり歩きやすい 丸山からポールをピッケルに持ち替える人が多かったが、山頂までポールの人も多数(天気が良かった為か?) ピッケルが必要だと感じるのは頂上山荘裏手のヘリポートまでの直登部分、鞍部から山頂への登りくらいだろうか。 終始渋滞が発生しリフト最終15時40分に間に合うかヒヤヒヤした。 |
その他周辺情報 | 八方の湯 大人800円 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
アウター手袋
予備手袋
ゲイター
バラクラバ
毛帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
アイゼン
ピッケル
行動食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
|
---|
感想
後立山連峰でスッキリ晴れた事の無い男、特に唐松岳には嫌われているのかいつもホワイトアウトだった私。
(さらに前回はゴンドラ休止による入山不可というアクシデント発生…)
しかし遂に三度目の正直、快晴ドピーカンの唐松に登頂成功!しかも初の冬期の北ア登山。
このコースはリフトの時間との勝負になりがちなのでなるべくゴンドラに早く乗ろうと始発の7時半にチケット売り場に来たのだが、既に長蛇の列が出来ており、チケット買うのに35分経過、うさぎ平でトイレの列で15分経過、結局八方池山荘を出発出来たのは9時過ぎという体たらく。
ハイシーズンの白馬八方を舐めていた報いか。
スキー場より上のこの場所にこんなにもスキーやスノボ担いだ人がいることに驚いたが、BCの聖地的場所なのかな。
終始人が途切れる事なく、各所で渋滞が発生する冬の高山という今までに無い体験ができた。
雪は踏まれまくってトレースバッチリ、天気は快晴、道迷いの心配皆無。
冬の北アルプス初挑戦に緊張して前日しっかり寝れなかっだくらいなのだが、いらぬ心配だったな…
ピッケル無くても山頂までいけちゃうくらいイージーなコンディション。
(まあ一応ピッケル使ったけど、ポールの人も結構居た)
人は多過ぎて参ったが、とにかく絶景!絶景!
ほんと来て良かった。
こんな快晴の唐松岳に会えるのは稀な体験だろうなぁ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:814人
こんにちは
絶景でしたね〜
山頂激混みでしたが〜
こちらも下山時間が気になり
山頂でゆっくりできなかったです。
第2ケルン付近ちゃっかり写りこんでました(笑)
冬の北アルプスは初めてでしたが、絶景の一言でしたね。
激混みなのが玉に瑕でしたが…(^_^;)
写真を精査すればもっと写っているかも知れませんね
文句なしの登山日和で感動的な光景、堪能させて頂きました!
自分はまだ夏冬通じて登ったことがないので、唐松はいずれ行かなくてはと思うんですが未だ手付かず。八方池山荘から上は未知の世界で、いろいろと参考になりました。
今冬は白馬でBCの事故が多発しており、長野の友人からはしばらく白馬へは滑りに行かないよう忠告されてます。
技術選(本選)は各県、各地方の予選を勝ち抜いた基礎スキーヤーが集結し、日本一上手な人を決める大会です。八方でやることが多いです。
自分は県予選にすら出るだけ参加料が勿体なかったので、参加したことはないですが。(笑)
BCの人が本当に多くて驚きました。
この日は登山者は数百人規模だったのではないでしょうか。
初めての冬期北アルプスに緊張して臨んだのですが、終始人だらけで緊張感吹き飛びました(^_^;)
爆風時とホワイト時に登った友人によると、天気に大きく左右されるコースの様です。
技術選は全国大会に当たるんですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する