ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 175917
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原

早春の竜ヶ岳へ(金山尾根〜遠足尾根)

2012年03月20日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.6km
登り
882m
下り
884m

コースタイム

駐車場(6:45)〜鵜の巣休憩所(7:05)〜金山尾根取付き(7:15)〜587mピーク(7:40/7:50)〜岩尾根(8:40)〜笹の尾根に(9:25)〜
裏道へ出る(9:45)〜竜ヶ岳山頂(10:10/10:40)〜クラ(11:00/11:10)〜遠足尾根のピーク(湿地帯?)(11:30/12:00)〜新道分岐の岩場(12:45)〜大日向(12:45/13:00)〜遠足尾根を離れる(13:30)〜林道(13:55)〜駐車場(14:05)
天候 晴天
過去天気図(気象庁) 2012年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
宇賀渓駐車場(有料)を利用
コース状況/
危険箇所等
残雪を期待したが、もうすっかり春の山だった。
今日は天気も良さそうだ。
2012年03月20日 06:27撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 6:27
今日は天気も良さそうだ。
587mピークから竜ヶ岳を
2012年03月20日 07:45撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/20 7:45
587mピークから竜ヶ岳を
尾根が広がる
2012年03月20日 08:15撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 8:15
尾根が広がる
木の根を踏んで急登する
2012年03月20日 08:29撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 8:29
木の根を踏んで急登する
馬酔木が現れると尾根も中間辺りに
2012年03月20日 08:35撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 8:35
馬酔木が現れると尾根も中間辺りに
岩尾根を辿る
2012年03月20日 08:47撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 8:47
岩尾根を辿る
穏やかな尾根(900m辺り)に出ると
残雪が現れる。
2012年03月20日 09:13撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 9:13
穏やかな尾根(900m辺り)に出ると
残雪が現れる。
馬酔木越しに竜ヶ岳を
2012年03月20日 09:19撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/20 9:19
馬酔木越しに竜ヶ岳を
遠足尾根頂上部を見る
2012年03月20日 09:22撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 9:22
遠足尾根頂上部を見る
小さなヌタ場も見られる
2012年03月20日 09:24撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 9:24
小さなヌタ場も見られる
尾根上部で笹が多くなる
2012年03月20日 09:25撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 9:25
尾根上部で笹が多くなる
気持ちのいい青空
2012年03月20日 09:33撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 9:33
気持ちのいい青空
遠足尾根を見下ろす
2012年03月20日 09:41撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 9:41
遠足尾根を見下ろす
金山尾根の最後は笹のブッシュだ
2012年03月20日 09:44撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 9:44
金山尾根の最後は笹のブッシュだ
御在所〜雨乞岳方面展望
2012年03月20日 09:44撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 9:44
御在所〜雨乞岳方面展望
藤原岳を目標にブッシュを漕ぐ
2012年03月20日 09:46撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 9:46
藤原岳を目標にブッシュを漕ぐ
裏道に合流して御池岳を間近に見る
2012年03月20日 09:47撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 9:47
裏道に合流して御池岳を間近に見る
御在所岳〜竜ヶ岳
2012年03月20日 09:50撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/20 9:50
御在所岳〜竜ヶ岳
御池岳と藤原岳
2012年03月20日 10:03撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/20 10:03
御池岳と藤原岳
快晴、強風の竜ヶ岳山頂
2012年03月20日 10:27撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 10:27
快晴、強風の竜ヶ岳山頂
奥に伊吹と更に銀嶺が
2012年03月20日 10:38撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 10:38
奥に伊吹と更に銀嶺が
御池岳と藤原岳(頭陀平、天狗岩、展望台)の
ピークを
2012年03月20日 10:44撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/20 10:44
御池岳と藤原岳(頭陀平、天狗岩、展望台)の
ピークを
山頂からクラへ下る
2012年03月20日 10:50撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 10:50
山頂からクラへ下る
雪の消えた山頂部を
振り返る
2012年03月20日 10:55撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/20 10:55
雪の消えた山頂部を
振り返る
治田峠分岐から残雪が増える
2012年03月20日 11:01撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 11:01
治田峠分岐から残雪が増える
遠足尾根頂上部の
湿地帯で昼食
2012年03月20日 12:01撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 12:01
遠足尾根頂上部の
湿地帯で昼食
春めいた遠足尾根を振り返る
2012年03月20日 12:13撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 12:13
春めいた遠足尾根を振り返る
孫太尾根と藤原岳展望
2012年03月20日 12:14撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 12:14
孫太尾根と藤原岳展望
金山尾根と竜ヶ岳を
2012年03月20日 12:19撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 12:19
金山尾根と竜ヶ岳を
雑木林と植林帯に分かれる
尾根を下ると大日向だ
2012年03月20日 12:50撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 12:50
雑木林と植林帯に分かれる
尾根を下ると大日向だ
大日向の三角点で小休止
2012年03月20日 13:07撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/20 13:07
大日向の三角点で小休止
急斜面の樹間から覗く竜ヶ岳
2012年03月20日 13:31撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 13:31
急斜面の樹間から覗く竜ヶ岳

感想

残雪期の金山尾根〜遠足尾根を歩きたかったが、残念ながらすっかり春の山になっていた。

宇賀渓の駐車場からはっきりと竜ヶ岳が眺められる。今日は久し振りの快晴に恵まれそうだ。

早朝の冷え込みでジャケットを着込んで林道へ向かう。
白竜吊橋を越えて宇賀川左岸から金山尾根へ踏み込み、意外にしっかりした踏み跡を登る。
展望の無い急斜面を登り、大石を過ぎるとやがて傾斜が緩み587mのピークに出る。
ここでやや西側が開けて遠くに竜ヶ岳が眺められる。
風は強いが久し振りに良い天気だ。

明確に延びる尾根筋を忠実に辿り、第2の大石を過ぎるとやがて蛇谷への分岐に。
右へ尾根筋を上がり、小さな岩尾根を過ぎて、わずか尾根下を絡んで急登すると
丸みを帯びた尾根に変わる。そのまま下りそうな広い尾根はルートが不明瞭なので高身を選ぶ。
この辺りに来ると、足元は堅く凍って、踏みしめるたびにザクザクと音がする。
あいまいな尾根も次第に明確になり、北向きに延びて行く。

疎林の尾根がやがて馬酔木の林になり、間を縫うように行くと岩尾根に出る。
先回はここでトラバースを選んでタイムロスした地点だ。
今回は忠実に岩尾根の中央を慎重に登りきると、尾根は更に傾斜を増す。
力ずくで登ると一転して穏やか様子に変わり、遠足尾根・竜ヶ岳等の展望も広がり、北斜面には残雪も見られる。
小休止には最適な場所だ。

高度も900mを越え尾根も上部を思わせ、春の陽を浴びながらの快適な尾根歩きになる。
馬酔木の群落を抜けるとやがて笹の尾根に変わり、残雪に覆われた急登を登りきると、尾根末端となり一面のブッシュに出る。
藤原岳の方向に向かってブッシュを掻き分けると、突然笹が尽き裏道に飛び出る。
目の前には御池岳〜藤原岳が広がっている。

霜柱や、薄氷が解けひどいぬかるみの道で、クラの樹林を抜け治田峠分岐に出ると
豊富な残雪を踏むようになる。
竜ヶ岳の登りに懸ると雪の消えた道を、霜柱を踏んで登りきると、相変わらずの強風だが、期待通りの展望が得られる。
西には琵琶湖を越えて、まだ雪が残る比良山系、北東にはうっすらと白山、乗鞍、御嶽の雪嶺が眺められる。

身体も冷えたが、無人の山頂で十分展望を楽しんだので遠足尾根を目指して山頂を後にする。
空腹を感じたのでクラで行動食を詰め込み、ホタガ谷の分岐コルへぬかるみの道を一気に下る。

遠足尾根の頂上部へ出たので、お気に入りの湿地帯の草に腰を降ろして昼食タイムにする。
風を避け昼食をしていると、春の陽射しが穏やかな気持ちにさせてくれる。
更に食事中は誰にも行き会わず、独り占め状態も落ち着きを与えてくれる。

食事も済、後は下るだけだ。
草原状の頂上部は尾根下を徐々に離れ馬酔木の脇に沿うように横切り、やがて下りてきた尾根筋に乗って馬酔木の尾根に入り、
やがて尾根下に絡んだトラバースをしばらく行くと尾根筋が降りて来る。
ここで新町方面へ延びる尾根を乗越すように右へ急降下して、しばらくすると石灰岩と苔の斜面になり、岩場のピークに出ると、新道と大日向の分岐だ。

今日はこのまま遠足尾根を下る。
雑木林と植林帯を区切る尾根を大日向に下り、徐々に南に向きを変えながら延びる尾根に従って下ると傾斜が尽き樹林に囲まれた平坦地に出る。
ここが宇賀渓への下り地点となる。
方向をやや西に定めて植林帯の急斜面を下る。

目印も展望も無い急な山腹を、倒木を跨ぎ、杉の枯れ枝に足を捕られながらジグザグで下った結果、西を意識しすぎたせいかキャンプ場のあたりへ下りてしまった。
北河内橋の取付き点よりかなり手前に下りた事になる。
狙った方向へ下るのは、つくづく難しいものだ。

残雪の中を歩く予定は外れたが、終日春の陽を浴びながらの尾根歩きで楽しい一日だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1455人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 東海 [日帰り]
竜ケ岳(遠足尾根)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
竜ヶ岳 UP中道 Down金山尾根 
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら