記録ID: 176029
全員に公開
トレイルラン
阿蘇・九重
南阿蘇外輪山縦走
2012年03月20日(火) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 08:14
- 距離
- 39.2km
- 登り
- 1,898m
- 下り
- 2,095m
コースタイム
長陽駅 7:37
高森駅 8:05
高森駅出発 8:19(街を出るまでは歩き)
九十九曲 8:43(中坂峠までは、仕事の電話でロスあり)
高森峠 9:22
中坂峠 9:45
崩土峠 10:12
長谷峠 10:25
清水峠 10:47
高千穂野 11:27
天神峠 11:39
多津山峠 11:50
駒返峠 12:08
大矢野岳 13:03
地蔵峠 13:22
護王峠 14:42
俵山山頂 15:02
俵山展望所 15:33
長陽駅 16:25
高森駅 8:05
高森駅出発 8:19(街を出るまでは歩き)
九十九曲 8:43(中坂峠までは、仕事の電話でロスあり)
高森峠 9:22
中坂峠 9:45
崩土峠 10:12
長谷峠 10:25
清水峠 10:47
高千穂野 11:27
天神峠 11:39
多津山峠 11:50
駒返峠 12:08
大矢野岳 13:03
地蔵峠 13:22
護王峠 14:42
俵山山頂 15:02
俵山展望所 15:33
長陽駅 16:25
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
高森駅〜高森峠 町を出るまでは、歩いて。 ただの舗装道路ですが、九十九曲の桜が咲いているときに行ってみたい。 高森峠〜中坂峠 牧草地の中を走る。牛の糞に注意。少しわかりにくい箇所有り 中坂峠〜地蔵峠 アップダウンはありますが、概ね走りやすい。 地蔵峠〜俵山 後半のアップダウンが脚にくる。展望は良い 俵山〜俵山展望所 階段が崩れている箇所があるが、問題なし |
写真
撮影機器:
感想
今年最初のFANRUN
前々から気になっていた、南阿蘇外輪山縦走に
高森峠付近では、仕事の電話があり、時間を取られて、出鼻を挫かれましたが、
本当に走り易いトレイルでした。
地蔵峠以降のアップダウンは、堪えましたが、それ以上に魅力のあるコースでした。
今回は、地蔵峠までは、誰とも会わずに
天気がイマイチのせい?人気の無いコース?
気になる点は、雨が降った後など、ドロドロになって走れないのでないかと思われます。
後は、水場が無いので、夏場の水の補給が問題にです。
次は、新緑の時期に行こうかと思っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5063人
あまりにも速すぎて...
最速タイムとして参考にさせていただきます。
westupさんのホームグラウンドでは無いですか・・
昨年の祖母・傾といい、速すぎで〜す
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する