記録ID: 1767472
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
南高尾山稜、久しぶり
2019年03月24日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:59
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 883m
- 下り
- 885m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:18
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 4:54
距離 16.6km
登り 883m
下り 898m
11:37
ゴール地点
天候 | 快晴・微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
標識含めて、非常に整備されている。 |
写真
感想
昨年も、この日に高尾山に登っている。花粉症終盤戦だが、昨年は撃退された。昨日は氷雨だったし、冬型の気圧配置なので、今回はなんとかなるかな。
始発で高尾山口へ。6時半なのですいている。本日の体調は良好。気合いを入れて歩き始める。しかし、どうしたことが、どんどん抜かれてしまう。わかりました、こんな早朝に歩き出すのは、トレイルランナーばかり。中高年登山隊のスタートは、2時間くらい後だ。
高尾山頂からもみじ台を過ぎた鞍部から、大垂水峠方面へと向かう。国道20号を歩道橋でまたぐと、南高尾山稜だ。
登山道、標識など、整備が行き届いており、これぞハイキングコースだという感じ。ただ、アップダウンが少なくなく、結構疲れる。
しかも、歩き出しでは良好だった体調、9時ころからくしゃみ連発となり、早く帰ってシャワー浴びたい。
三沢峠から、最後の草戸山経由で下るのが正式なのだろうが、梅ノ木平へと下る林道を選択した。あとは、淡々と高尾山口駅へと歩くだけだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1152人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山の南をトレイル。大垂水峠〜大洞山〜中沢山〜西山峠〜三沢峠〜草戸山〜高尾山口駅:関東ふれあいの道湖のみち
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する