ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1786037
全員に公開
山滑走
槍・穂高・乗鞍

四つ岳ーリベンジしてきました

2019年04月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
11:46
距離
12.1km
登り
1,564m
下り
1,560m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:33
休憩
1:06
合計
11:39
距離 12.1km 登り 1,564m 下り 1,565m
1:52
72
3:04
3:35
420
10:35
10:44
115
12:39
13:04
24
13:28
13:29
2
13:31
ゴール地点
1:52 平湯野営場
3:20 大滝川渡渉点
10:44 四ッ岳
天候 曇り〜雪
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
渡渉地点は前回の3/24とは変わっている
2019年04月07日 03:24撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/7 3:24
渡渉地点は前回の3/24とは変わっている
前回よりつららが巨大化していました
2019年04月07日 03:33撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/7 3:33
前回よりつららが巨大化していました
森林限界手前、前回はここで装備を固めたけど・・・
2019年04月07日 08:19撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/7 8:19
森林限界手前、前回はここで装備を固めたけど・・・
トレースはありがたいような、滑って無い方が良いような・・・
2019年04月07日 08:19撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/7 8:19
トレースはありがたいような、滑って無い方が良いような・・・
大斜面を登って頂上までのハーフパイプに出た。ここまでは視界あり
2019年04月07日 09:59撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/7 9:59
大斜面を登って頂上までのハーフパイプに出た。ここまでは視界あり
上に上がってからクトーを着けて、大斜面は着けてなくて滑って大変でした。
2019年04月07日 10:22撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/7 10:22
上に上がってからクトーを着けて、大斜面は着けてなくて滑って大変でした。
頂上は広くてなのも見えない
2019年04月07日 10:56撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/7 10:56
頂上は広くてなのも見えない
どこが一番高いんや?ここか?
2019年04月07日 10:56撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/7 10:56
どこが一番高いんや?ここか?
さらに真っ白けになりました
2019年04月07日 10:59撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/7 10:59
さらに真っ白けになりました
大斜面手前で木が見えた。けどやっぱりホワイトアウト
2019年04月07日 11:47撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/7 11:47
大斜面手前で木が見えた。けどやっぱりホワイトアウト
えれぇ吹雪いて雪積もっとる。行きは降って無かったのにほんの短時間です。山はこれがあり。
2019年04月07日 11:48撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/7 11:48
えれぇ吹雪いて雪積もっとる。行きは降って無かったのにほんの短時間です。山はこれがあり。
なんじゃこりゃ!めちゃ軽くて・・・超チビ・デブ板で正解でした。
2019年04月07日 12:09撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/7 12:09
なんじゃこりゃ!めちゃ軽くて・・・超チビ・デブ板で正解でした。
上の写真は曇っていたので・・・これが噂のパウダー聖地と言われている理由か?
2019年04月07日 12:09撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/7 12:09
上の写真は曇っていたので・・・これが噂のパウダー聖地と言われている理由か?
でも、下はガタガタやたっけど渡渉地点まで降りてきました。帰りはツボで・・・ブリッジの上はツボでは怖いなぁ(笑)
2019年04月07日 13:04撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/7 13:04
でも、下はガタガタやたっけど渡渉地点まで降りてきました。帰りはツボで・・・ブリッジの上はツボでは怖いなぁ(笑)
渡渉を終えて・・・面倒やけどしゃないなぁ
2019年04月07日 13:12撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/7 13:12
渡渉を終えて・・・面倒やけどしゃないなぁ
撮影機器:

感想

 今日は天気が悪くなるのは織り込み済み、でも、前回は頂上に行けなかったので時間の関係もあって今回しか無さそうなので行ってきました。露天風呂で筋肉を暖めて未明に出発はできたけどやはり敵は睡魔、渡渉してから眠気が来て夢を見ながらでした。どうしても眠くて2100mほどの台地にでてツェルト被って気づいたら40分ほど経ってました。そこからもまだウトウトしながら登りました。
 
 ここまでは曇りで雪も雨も無し。前回装備を固めたところも過ぎて最後の大斜面手前で固める。ところが、もう少しで上に出るところで凍ってクトー無しでは大変で時間も掛かりました。そこから地吹雪の様になるが、とりあえず山頂を目指す。2年前に白山の弥陀ヶ原以来のホワイトアウトですが、若い時の経験?があったので落ち着いて行けます。前回は役に立たなかったGPSですが、修理に出すとコンパスが不調ということで無料修理で帰ってきました。それを使うとちゃんと方向を示すのではありませんか。(当たり前)これがあれば安心ですね。強風の山頂に着くと益々風が強まる。とりあえずコルまでシールとクトーを着けたまま降りてそこでシールを剥がす。

 ゆっくりと滑り出す。単独なので事故は絶対に起こせない。事故ればそのままあの世行きとなります。見えなくて吹き溜まりに入ったらそのまま10mほど流されたけど斜度が緩くて助かりました。大斜面も行きとは違ってホワイトアウトで慎重に降りていきます。そこから樹林帯に入ると1名とスライド、頑張って行ってください。何故か新雪もあって滑り出すと軽いパウダー、やはりパウダーの聖地でこれを味わうと山スキーは辞められない。下の方はカリカリやけど最後のキャンプ場に降りると得意?の藪さんスキーも楽しめました。

 まぁ、帰りの車の運転も眠くて大変やったけど温泉もgoodなので来る価値はありますね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:527人

コメント

リベンジ
こんばんわ。 お会いした時は、楽しいお話、参考になるお話、ありがとうございました。その後、2600m付近で、ホワイトアウト、暴風により敗退しました。下山も何回もGPS確認しながらで、楽しい滑走とは、いかなかったです。
リベンジおめでとうとお疲れ様です。自分もリベンジです。
2019/4/8 20:52
Re: リベンジ
お疲れ様でした。よく見ると最初のアルファベットか一緒でビックリです。偶然にしては出来すぎでは?何かの縁を感じます。また、金沢も縁があるところでツレがいますが、山スキーは休止状態です。テルメも会員で飲みに行った後に泊まります。ところであのブルーモーリスのΩunchainはエエっよーあの雪でよう浮きました。こちらは130cmです。Ωもあるんでそちらは141cmです。来シーズンのweponで店で相談してみて下さい。
2019/4/8 21:23
Re[2]: リベンジ
自分も最初のアルファベットか一緒でビックリです(笑)
ブルーモリスの件、検討しますね〜
2019/4/8 21:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら