ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1801924
全員に公開
ハイキング
丹沢

鍋割山&塔ノ岳✨呑んだくれ時々山ガールの山紀行♫

2019年04月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
machagon その他2人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:08
距離
19.0km
登り
1,520m
下り
1,508m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:12
休憩
2:27
合計
10:39
距離 19.0km 登り 1,547m 下り 1,527m
7:48
58
8:46
8:52
15
9:07
9:08
4
9:12
22
9:34
6
9:40
9:50
27
10:17
10:19
42
11:01
11:02
45
11:47
12:50
0
12:50
0
12:50
12:51
4
12:55
12:56
18
13:14
7
13:21
11
13:47
12
13:59
24
14:23
14:48
14
15:02
7
15:09
15:10
8
15:18
15:19
29
15:48
24
16:12
16:18
8
16:26
9
16:35
16:40
15
16:55
24
17:19
4
17:23
17
17:40
18:03
16
18:23
4
18:27
ゴール地点
天候 曇り…山頂ガスガス…
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
大山丹沢フリー切符使用
新宿から大人1530円
コース状況/
危険箇所等
とても整備された道
表丹沢名物の泥濘珍しく全く無し♫
その他周辺情報 大倉バス停前の元どんぐりハウスの現コンビニ、閉店時間が土日祝日17:30
おはようございます☀
本日の山歩きのメンバーは幼馴染の呑んだくれ(お前だけだろって⁉️😅)仲間のIちゃんとYちゃんです♫
大倉BSからスタート✨
2019年04月20日 07:49撮影 by  iPhone 7, Apple
11
4/20 7:49
おはようございます☀
本日の山歩きのメンバーは幼馴染の呑んだくれ(お前だけだろって⁉️😅)仲間のIちゃんとYちゃんです♫
大倉BSからスタート✨
西山林道テクテクで、ようやく二俣
2019年04月20日 09:12撮影 by  iPhone 7, Apple
9
4/20 9:12
西山林道テクテクで、ようやく二俣
ツツジが綺麗💕
2019年04月20日 09:25撮影 by  iPhone 7, Apple
4
4/20 9:25
ツツジが綺麗💕
沢の音が爽やか✨
2019年04月20日 09:33撮影 by  iPhone 7, Apple
3
4/20 9:33
沢の音が爽やか✨
曇ってますが、予報通り晴れて欲しいなぁ
新緑の山々
2019年04月20日 09:35撮影 by  iPhone 7, Apple
2
4/20 9:35
曇ってますが、予報通り晴れて欲しいなぁ
新緑の山々
さ〜さ〜、橋渡って…
2019年04月20日 09:35撮影 by  iPhone 7, Apple
2
4/20 9:35
さ〜さ〜、橋渡って…
トレーニング&普段の暴飲暴食の罰として、水ボッカするズラ…
10
トレーニング&普段の暴飲暴食の罰として、水ボッカするズラ…
準備OK💪
2019年04月20日 09:42撮影 by  iPhone 7, Apple
3
4/20 9:42
準備OK💪
ヒ〜コラ登る…
春だなぁ💕
スミレちゃん
2019年04月20日 09:58撮影 by  iPhone 7, Apple
4
4/20 9:58
春だなぁ💕
スミレちゃん
春だなぁ〜♫
白い花が咲いてましたぁ
2019年04月20日 09:59撮影 by  iPhone 7, Apple
3
4/20 9:59
春だなぁ〜♫
白い花が咲いてましたぁ
春だなぁ〜(*≧∀≦*)
アカヤシオ💕
2019年04月20日 10:12撮影 by  iPhone 7, Apple
10
4/20 10:12
春だなぁ〜(*≧∀≦*)
アカヤシオ💕
沢がコル(乗越)に上り詰める地形を楽しみながら〜♪
さ〜ここから尾根歩き✨
あと、標高差400mちょい💪
2019年04月20日 10:19撮影 by  iPhone 7, Apple
3
4/20 10:19
沢がコル(乗越)に上り詰める地形を楽しみながら〜♪
さ〜ここから尾根歩き✨
あと、標高差400mちょい💪
ところどころ面白い樹の根っこの植生見ながら登る〜♫
2019年04月20日 10:19撮影 by  iPhone 7, Apple
4
4/20 10:19
ところどころ面白い樹の根っこの植生見ながら登る〜♫
わ〜見事な桜🌸❣️
Yちゃんの綺麗な桜色のウェアとよく合います
2019年04月20日 11:08撮影 by  iPhone 7, Apple
11
4/20 11:08
わ〜見事な桜🌸❣️
Yちゃんの綺麗な桜色のウェアとよく合います
桜アップ
少し青空も出てきた
2019年04月20日 11:22撮影 by  iPhone 7, Apple
6
4/20 11:22
桜アップ
少し青空も出てきた
日差しも出てきました
元気の出る黄色いお花🌼
2019年04月20日 11:26撮影 by  iPhone 7, Apple
4
4/20 11:26
日差しも出てきました
元気の出る黄色いお花🌼
高度が上がると広葉樹が
まだ葉が茂る前だから明るい
2019年04月20日 11:31撮影 by  iPhone 7, Apple
4
4/20 11:31
高度が上がると広葉樹が
まだ葉が茂る前だから明るい
馬酔木がたくさん
2019年04月20日 11:35撮影 by  iPhone 7, Apple
5
4/20 11:35
馬酔木がたくさん
お❣️山頂あと少し💪
2019年04月20日 11:46撮影 by  iPhone 7, Apple
3
4/20 11:46
お❣️山頂あと少し💪
着きましたぁ💪
水ボッカも終了✌️
2019年04月20日 11:47撮影 by  iPhone 7, Apple
6
4/20 11:47
着きましたぁ💪
水ボッカも終了✌️
お決まりのの鍋焼きうどん(*≧∀≦*)
2019年04月20日 12:11撮影 by  iPhone 7, Apple
15
4/20 12:11
お決まりのの鍋焼きうどん(*≧∀≦*)
ありつけてヨカッタ
2019年04月20日 12:50撮影 by  iPhone 7, Apple
8
4/20 12:50
ありつけてヨカッタ
たくさんのハイカーが、山頂エリアで寛いでました
2019年04月20日 12:11撮影 by  iPhone 7, Apple
2
4/20 12:11
たくさんのハイカーが、山頂エリアで寛いでました
記念撮影✨
2019年04月20日 12:52撮影 by  iPhone 7, Apple
16
4/20 12:52
記念撮影✨
さてさて、予定通り進みます
2019年04月20日 12:53撮影 by  iPhone 7, Apple
2
4/20 12:53
さてさて、予定通り進みます
穏やかな鍋割山稜
2019年04月20日 13:08撮影 by  iPhone 7, Apple
2
4/20 13:08
穏やかな鍋割山稜
気持ちのいい稜線歩き♫
2019年04月20日 13:25撮影 by  iPhone 7, Apple
5
4/20 13:25
気持ちのいい稜線歩き♫
なかなか良い雰囲気
平和だ…^ ^
2019年04月20日 13:38撮影 by  iPhone 7, Apple
2
4/20 13:38
なかなか良い雰囲気
平和だ…^ ^
大倉尾根と合流
タマヒュンになる場所だからとつけられた名称らしいが、そんな怖い場所ではないなぁ…
2019年04月20日 13:59撮影 by  iPhone 7, Apple
4
4/20 13:59
大倉尾根と合流
タマヒュンになる場所だからとつけられた名称らしいが、そんな怖い場所ではないなぁ…
目指す塔ノ岳山頂が見えてきた
2019年04月20日 14:00撮影 by  iPhone 7, Apple
3
4/20 14:00
目指す塔ノ岳山頂が見えてきた
オヤツタイム♫
2019年04月20日 14:31撮影 by  iPhone 7, Apple
8
4/20 14:31
オヤツタイム♫
山頂ちょっと風が強くて寒かった…💦
2019年04月20日 14:41撮影 by  iPhone 7, Apple
4
4/20 14:41
山頂ちょっと風が強くて寒かった…💦
記念撮影✨
2019年04月20日 14:42撮影 by  iPhone 7, Apple
15
4/20 14:42
記念撮影✨
バカ尾根ならではの階段地獄の景観
遥か彼方に花立山荘の「氷」or「おしるこ」と記載のノボリが…
…で毎回カキ氷とか買っちゃうんだよなぁ^ ^
振り返って…
2019年04月20日 15:29撮影 by  iPhone 7, Apple
2
4/20 15:29
バカ尾根ならではの階段地獄の景観
遥か彼方に花立山荘の「氷」or「おしるこ」と記載のノボリが…
…で毎回カキ氷とか買っちゃうんだよなぁ^ ^
振り返って…
永遠、階段階段階段…。゜(゜´Д`゜)゜。
案外下りでもタイヘンだ💦
2019年04月20日 15:34撮影 by  iPhone 7, Apple
3
4/20 15:34
永遠、階段階段階段…。゜(゜´Д`゜)゜。
案外下りでもタイヘンだ💦
面白い植生
2019年04月20日 15:39撮影 by  iPhone 7, Apple
3
4/20 15:39
面白い植生
色々売ってる堀山の家
ここまで来ると、何だか毎回安堵します
2019年04月20日 16:14撮影 by  iPhone 7, Apple
3
4/20 16:14
色々売ってる堀山の家
ここまで来ると、何だか毎回安堵します
千と千尋、魔女の宅急便、トトロ…
ジブリ集大成のような顔出しパネル
2019年04月20日 16:16撮影 by  iPhone 7, Apple
4
4/20 16:16
千と千尋、魔女の宅急便、トトロ…
ジブリ集大成のような顔出しパネル
堀山の家から先は平和な道
山桜が綺麗
2019年04月20日 16:24撮影 by  iPhone 7, Apple
2
4/20 16:24
堀山の家から先は平和な道
山桜が綺麗
山桜がここにも
いいねぇ〜
4
山桜がここにも
いいねぇ〜
新緑で癒されます
2019年04月20日 17:15撮影 by  iPhone 7, Apple
2
4/20 17:15
新緑で癒されます
ザツジバノタイラ…って毎回読んじゃうんだけど、ホントは何て読むのかな…?🙄
2019年04月20日 17:22撮影 by  iPhone 7, Apple
2
4/20 17:22
ザツジバノタイラ…って毎回読んじゃうんだけど、ホントは何て読むのかな…?🙄
観音茶屋で、牛乳プリンいただきます
これ、オススメ☆素朴な美味しさ
中にはフルーツが、季節によって種類を変えるそうです
今回はぶどうとミカンとパイナップルでした
牛乳は麓の大倉BS近くの農場からなんですって
5
観音茶屋で、牛乳プリンいただきます
これ、オススメ☆素朴な美味しさ
中にはフルーツが、季節によって種類を変えるそうです
今回はぶどうとミカンとパイナップルでした
牛乳は麓の大倉BS近くの農場からなんですって
大倉BS到着
戸田公園のカラフルなチューリップたち
丹沢山開きのメインイベントの会場です
そうそう、他の方のレコで知ってましたが、クリステル&キャサリンがいなくなってました
2019年04月20日 18:27撮影 by  iPhone 7, Apple
2
4/20 18:27
大倉BS到着
戸田公園のカラフルなチューリップたち
丹沢山開きのメインイベントの会場です
そうそう、他の方のレコで知ってましたが、クリステル&キャサリンがいなくなってました
さてさて、禁断の小田急線で呑み鉄
12
さてさて、禁断の小田急線で呑み鉄
で、鶴巻温泉駅で途中下車してこちらでサッパリ
2019年04月20日 19:25撮影 by  iPhone 7, Apple
4
4/20 19:25
で、鶴巻温泉駅で途中下車してこちらでサッパリ
さてさて反省会〜♪
2019年04月20日 21:05撮影 by  iPhone 7, Apple
16
4/20 21:05
さてさて反省会〜♪
〆はこちら
おいしかった
18
〆はこちら
おいしかった
撮影機器:

感想

鍋割山に鍋焼きうどんを食べに登ろう!ということで、表丹沢の定番コース歩いてきました
友人のIちゃんとは昨年3月に同じコースを歩いており、こんどは雲取山や富士山へも一緒に登ったYちゃんも入れて3人で♪
最近あまり体を動かしてないので、体力的にちょっと心配…と言ってたYちゃんでしたが、もともと幼少期からスーパースポーツウーマンだっただけあって、全く問題なし👍
むしろ最近いい気になって食ったり飲んだりしまくっているワタクシにとっては、鍋割山への水ボッカでのトレーニング&いましめ山行となってヨカッタかも…です
西山林道はちょっと退屈だけれども、二俣から先のp沢を上り詰めていく地形を楽しみながらの登りは、気持ちいいし楽しい♪
そして、余力があったら塔ノ岳も!という計画通り、塔へ向かいます
天気は晴れの予報に反して、ガスガス眺望無しで、まだ塔での素晴らしい絶景を見ていない二人には残念でしたが、かわりに標高が高いが故での強風による、目まぐるしく変わる大気、ガスの動きが珍しかったようで、「すごいすごい!」…と連発
下りは、ひたすら続く階段地獄の大倉尾根を延々下る…。゚(゚´Д`゚)゚。
ちょっと腰や膝にきてシンドかったようですが、山桜はじめ、春の色々な花が見れてヨカッタです
物心ついたころには、既に遊び仲間だった幼馴染と、こうしてこの歳になって、自分にとっても山から離れられなくなった思い入れのある山の山頂に一緒に立てたのは、やっぱり感動でした!
今回はガスガスで眺望無しでしたが、それはまた来なさいって事だよね…こんどは富士山や海が見たいねぇ…表尾根の三ノ塔あたりもいいねぇ〜なんて言いながら帰路につきました♪
楽しみが増えました✨(≧∇≦)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:907人

コメント

machagonさん お疲れ様でした
我が地元の丹沢を歩かれていたのですね。
私が一番登っている鍋割山ですね。
最近余り行けていませんが・・・
水ボッカも膝を痛めているので、全く出来ていないですね。
全盛期はプロパンボッカもしたのですが・・・
体力は落ちるばかりです。
私の方は、同じ日に、葛飾フーテンを走ってきました。
楽しい記録有難うございました。
2019/4/22 19:54
え”ー😱
こんばんワン🐶
え”ー19kmも歩いちゃったんですか、その他二人の方も😱
す、すごい、です〜😅

しかも、あの有名な鍋焼きうどん🍲
1200円もするのですかっ❗
知らなかった💦
確かに、頂上で出すのは大変でしょうから、仕方ない、か😩
私は貧乏なので、自給自足しか考えられないなぁ🙄

お疲れさまでしたっ😁
2019/4/22 20:06
鍋割山が一番でしたか‼️
冬ちゃん1979さん、今晩は🌙

おお❣️ホームグラウンドの丹沢山塊では、鍋割山が一番なのですね‼️
しかも、プロパンガス歩荷とは!(◎_◎;)
因みなワタクシは、この山塊で一番山頂を踏んでいるのは塔ノ岳の方ですね…
勿論大好きなお山ちゃんというのもありますが、何かと通り道になるので🙄
鍋割山も西山林道が一番メジャーですが、ワタクシ的には寄から雨山峠からのルートの方が好きです✨
葛飾フーテンマラソン大会ですね❣️
確かハムストリングス痛められておられたかと思いましたが、流石はエリートランナー✨
回復が、早いです‼️
板橋Cityマラソン大会からようやくひと月経ち、ワタクシの方はようやくダメージから脚が回復いたしました
たった今も軽くユルペースで10kmほど流してまいりました✌️
いえいえ、大会の予定はありませんf^_^;
最近暴飲暴食甚だしく、戒め&免罪符ランです…(早速呑んでます…😅)
2019/4/22 21:42
鍋焼きうどん値上りしました
ringo-yaさん、お晩でごいす🌙✋️

このコース、定番で一番歩かれているみたいですが、改めてグラフみて案外距離あるのでビックリしました‼️
自分、丹沢デビューした約5年前、全く同じコース歩きまして、鍋割山で鍋焼きうどん食したのですが、当時は1000円でした…
奥武蔵の子の権現近くの、浅見茶屋よろしく、こちらも値上げのようです…
確かに、歩荷で、食材上げて、手狭な山小屋の調理場で作っている事を考えると、このお値段かな…という感じです
ワタクシこそフトコロが絶対0℃なみのので💦
昨日から雑草食べてしのいでおります…😱😅
2019/4/22 21:51
ガスりましたか(^^;
マチャさんこんばんは(^^)
土曜日、ガスってしまったのですね。
その分、パッと青空見えたら嬉しさ増しますね(^^)

幼なじみと一緒にって素敵です。
私の方はどんどん遊んでくれる人間が減っていきます(*T^T)
2019/4/22 23:14
Re: ガスりましたか(^^;
Backdropsさん、こんばんは☽

そうなんですよ…予報では晴れ、「てんくら」ではA判定でしたし、自宅出た頃も晴れ、新宿から出た小田急線車窓からの空模様も晴れ…それが、海老名、本厚木らへんから怪しくなり…
でも、鍋割山へ稜線を登ってる最中、少し青空も見えてきだのですが…鍋割山から先はガスガス…
あ〜、山の天気は行ってみるまで分からない…
たとえキツい山行でも、山頂から素晴らしい景色がみれれば、ツラさも雲散霧消と化すじゃないですか!
…なので、普段それほど山に登らない人とであればなおさら、こちら側の世界に引きずり込みたいだけに、晴れてほしい…
鍋割山も塔ノ岳も、景色の良さはズバぬけてますので、そこがちょっと残念でした(娘との山行で、そこを失敗いたしました…)
ワタクシの狙いは、塔から見える雄々しい蛭ヶ岳でしたので…(次はみんなで神奈川の最高峰に登ろうって魂胆です
彼女たち、翌日、そして翌々日、筋肉痛甚だしかったようですが、「もう行かない」とはまだ言ってないので、望はありますが…

遊んでくれる友達…
何故かこの歳になってからどんどん増えてます
2019/4/24 18:18
流石!machaさん
おはよう、machaさん
丹沢行ったのねー
しかも女子会だなんてイイわー
とっても楽しそうだね。
鍋割山のボッカ流石machaさん!やる〜ぅ!
塔ノ岳のガスの動きって見ててとっても面白いよね。
でも寒いのよ…
大倉の階段おつかれさま。
飽きちゃうよね。
楽しいレコでした。
参加した気持ちになってたー ww
2019/4/23 8:29
戒め歩荷…(~_~;)
Fragranceさん、こんばんは☽

はい、女子で仲良く山歩き堪能してきました
そうそう!標高1000m超えると、大気の動きが下界と違くて面白いですよね♪
ただ、確かに寒かったです…
特に、塔ノ岳は、いつも思うのですが山頂着いた途端、風が急に強くなったりしますね
この時もそんな感じで、そそくさと下山…
花立山荘あたりまで降りたら、だいぶ違いました

水ボッカは…戒め&トレーニングですかね…
いつでもテント担げるように…なんて
でも、わずか標高差600m程度の登りだけで、大したことはありません
大倉尾根…
バカみたいに続く階段地獄の尾根で、その点が評判悪いみたいですが、自分、そんなに嫌いじゃないんです
さりげに、ちょこっと変化ありますし…ガレ場もありますし…
標高で変わる植生も楽しめますし…
なんだかんだで一番歩いている尾根です
2019/4/24 18:19
おはようございます 素敵な三人娘?さん
よくあるきましたねー
その上食べたり飲んだり、すごいパワーです
もう付いて行けそうにありません

まちゃさんにお願いです
水の代わりに私を背負子で連れてって
2019/4/23 10:12
摂取カロリー>消費カロリー
od教授様、こんばんは☽
またまたタイトル通りの山行になってしまいました…(~_~;)
ジワジワ…そして確実に増えていく体重…(>_<)
放っておくとどんどん軽体重になっていくod様と真逆であります…

背負子で…!!!
新たな課題?!
2019/4/24 18:20
歩いたね〜
おはようございます。

連荘の丹沢方面での登山だけど奥多摩へ行くよりも移動は楽なのかな?!
写真一枚目のIちゃんはモコモコの羽毛服着ているね、後で収納場所に困ったのでは。

鍋焼きを食べたソーラーパネル設置の小屋前にはのぼり旗まで立っているんだ
確かに”景観”ですねぇ・・。

延々と続く木の階段もすごい!、我が家の前の道よりも広く且つ整備されています。
>ジブリ集大成のような顔出しパネル
諸々を見る(知る)とこの界隈の小屋がどのような層のハイカーをターゲットにしているのか分かるような気がします。

最後の海鮮チラシはエビの薄さが小○寿しチェーンの物と瓜二つ

何はともあれ引率お疲れ様でした
2019/4/24 7:05
奥多摩の方が…
mum師匠、おこんばんは〜☽

丹沢ですと、一度新宿に出なくてはならないので、やっぱりそのまま直で行けれる奥多摩の方が、アクセスは良好ですね…
ただ、青梅線はJRなので、運賃が…
表丹沢エリアですと、フリー切符もありますので、お財布には優しいです

Iちゃんのダウンはユニクロなので、収納するとすごく小さくなるみたいです♪
ユニクロ、案外侮れませんね、アウトドアに使えます
鍋割山の鍋焼きうどんはテレビでも放送されているようですし、メジャーですね
この日もうどん注文のハイカーがたくさんいて、小屋の調理場は戦場さながらでしたよ!

大倉尾根はメジャーですからねぇ…
丹沢は、本当に整備が行き届いてますね…
逆にそれがツマラナイといえばそうですが、オーバーユースによるトレイルの崩壊を食い止めるためでもあるようです
なにかと評判の悪い大倉尾根ですが、私は結構好きです
一番歩いている尾根でもあります

最後の海鮮チラシですが、ここ、安くてお得でした!
中ジョッキビール がスマホクーポンgetで、1杯目がフリー
お通しと海鮮チラシとビールで1000円とちょっとでした♪(私は2杯 飲んだのでもう少しいきましたが…)
2019/4/24 18:22
今度、合コンしてください!
おこんばんは〜🎵
只今、大手町の意識高い系のベーカリーカフェにてジャズを聴きながらワインをガンガン吞んで、ヘベレケ帰宅途中のkazu5000であります (’◇’)ゞ

さて、普通は大人になるに連れて、友人が少なくなっていくのに、友人たちと仲良しハイキングをしているマチャさまは神ですよ (o´∀`)b

という訳で、今度、合コンしてください。メンバーは全て既婚者で、私、cybersdocという変態ハイカー、私の山師匠のド変態ランナー!
私を含めてアラフィフ&アラ還のオジサン達です (≧∇≦)b

てか、個人的には、浅見茶屋の鍋焼きうどんより、鍋割山荘の鍋焼うどんの方が好きっす ( ̄∇ ̄)
あの、ニュルニュルの天ぷらがタマランチ会長!

タマ無し三人娘が、金冷やしを通る!
アダルトな題名のR15映画のタイトルみたい (//∇//)

。。。。酔っぱらっているとはいえ、冗談が過ぎました m(_ _)m

ほのぼのハイキング、お疲れさまでしたぁ〜 (´▽`)ノ


業務連絡、今年は開山祭がないけれど、つくもでの作戦会議に参加したいなぁと妄想しています σ(^_^)
2019/4/24 21:47
敏腕山屋との合コン❣️👍
カズさん、お今晩は〜〜🌙

おお❣️大手町のおシャンティなカフェでジャズですとぉ⁉️うわ〜、メチャクチャブルジョワな感じじゃないっすかぁ〜(*≧∀≦*)
ちょうどその頃ワタクシ、ナイトランで神田川の右岸を雨に打たれてヒ〜コラ走ってましたよ…
ええ、トレーニングです✌️ってのは表向きで、こちらは昨日の職場の飲み会で久しぶりに記憶がブッ飛ぶまでハイボールをガンガン飲み、中華をたらふく食べた懺悔ランであります…
ほんでもって只今ドリトスバリバリ食べながらジョニ黒やってるmachagonナウ✨😆うひひひひ〜(*≧∀≦*)✌️

おお❣️合コン❣️(*≧∀≦*)💕😍👍
いつもカズ様がコラボしてらっしゃる方々ですね〜😆
キャ〜(*≧∀≦*)

鍋割山の鍋焼きうどん、天ぷらもですが、ワタクシははカボチャが入ってるのが好きですね〜♫
浅見茶屋さんのは、美味しいけれどもちょっと高級すぎるというか、上品すぎますかね…🙄

タマ無し娘❣️うひひ、「娘」っすかぁ〜(*≧∀≦*)
アラフィフ娘(*≧∀≦*)
ってか、カズさん、いつもに増してキレッキレな感じでメチャクチャうけまくりングっすよ〜あはははは〜(*≧∀≦*)

こちらもいい感じで今夜も出来上がってま〜す🌀🌀🌀✌️

翌朝追加業務連絡
おはようございます☀
ワタクシもかつての開山日には、天候が良ければその予定であります\\\\?( 'ω' )? ////
2019/4/24 23:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
鍋割山〜塔ノ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
蓑毛から丹沢表尾根&鍋割山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら