記録ID: 180706
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
お天気最高でした。 権現岳
2012年04月08日(日) [日帰り]


- GPS
- 07:34
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,376m
- 下り
- 1,358m
コースタイム
4:24ゲート発-5:15天ノ河原-8:50三ツ頭-9:14権現岳頂上-9:34三ツ頭-11:36天ノ河原-11:58ゲート着
天候 | 文句なしの晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは天女山ゲートより上にある冬期閉鎖の駐車場から登山道に入りすぐにありました。 天ノ河原から暫く行くと雪が出始めます。海抜1800m過ぎた辺りでアイゼン使用、帰路装着した場所で外しました。 頂上直下のトラバースはちょっと緊張しました。 飲食店は長坂ICまでの道沿いに多数ありました。 |
写真
感想
今回もY-chanさんの記録を参考に行ってきました。ありがとうございました。
天候に恵まれ最高な山行となりました。
標高1800m過ぎた辺りから始まる前三ツへの急登でヘロヘロでしたが三ツ頭前後の稜線でテンション上げ上げで、疲れも吹っ飛び、ご機嫌で歩いていました。頂上直下のトラバースは最後の回り込む手前で緊張しました。
前三ツでハナちゃん(ワンコ)を連れたヤマレコユーザーのhanameizanさんと、そのお連れさんと遭遇して少しお話ししました。疾風のように現れて疾風のように去っていきました。
今日は、たくさんの人とすれ違いました、その方々、口々に「イイ日ですね!」「最高ですね」と仰っていました。
イイ日に山歩きできて山の神様(我が家の山の神も含め)に感謝感謝であります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1207人
yamabukiさん
今日は朝方は、ちょっと不安な感じでしたが、
その後は、良い天気になりました。
地元では、南アルプス桃源郷マラソン。
交通も各所で通行止め、、
山に行こうとも思いましたが、結局、
ペンディング事項を、、
洗車、子供の自転車整備、落葉拾い、
17:00前に終わって、ヤマレコを見ると、、
そんな中、権現岳ですか、、
やはり休日は、混みますね、、。
相当の数の方が、、
yamabukiさんは、結構早く登られているようですが、
4:00で満車、、ですか、、。
凄いですね。
こんなに天気良いなら山行けば良かった、、
とも思いますが、ペンディングを片付けると
すっきりします。
それにしても最高の眺望ですね、、。
Y-chan
コメントありがとうございます。
権現は夏に編笠方面から登ったのみ、貴殿の記録がとっても参考になりました。どうもでした。
天候に恵まれ何よりでした。
稜線から山頂の景色最高ですね。
yamabukiさん
こんばんは
私が【三ッ頭〜権現岳】向かう途中ですれ違ったものです。
今日の天候は最高でしたね
【三ッ頭】、【権現岳】山頂からの【赤岳〜阿弥陀〜北ア〜御嶽〜中ア〜南ア〜富士山〜奥秩父】
しばらく展望に酔いしれてました
良い山ですね【権現岳】♪
zenith
zenithさん、こんにちは
コメントありがとうございます。
リベンジ達成おめでとうございます。
zenithさんの一念がもたらした好天ですね。
天気・展望最高でなによりでした
また何処かでお会いできるとイイですね
yamabuki さま
芋亀レスでございます
8日はほんとにお天気が
夕方まで空がすっきりしていて、遠望もありお互いにすばらしい景色を堪能しましたね。
雪も
雪の権現、来年のお楽しみにします。
こんちは 芋鉄人さま。
コメントありがとうございます。
当日鳳凰・甲斐駒方面スッキリ見えてまして
誰か歩いてるんだろうと想像していました。
芋鉄人様が歩いてらしたんですね。
同じ時間をそっちとこっちで尾根の上で
共有していたんですね。なんか嬉しいです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する